並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 9 件 / 9件

新着順 人気順

地図 距離計算の検索結果1 - 9 件 / 9件

  • 衛星画像データの解析を行うために学んだこと - 世界銀行で働くデータサイエンティストのブログ

    先日の記事で紹介した通り,東大のディープラーニング講座DL4USを受講し,最終課題として「衛星画像とCNNを用いたスラムの特定」というテーマで解析を行いました。 この解析を行うにあたって,衛星画像の取得やQGISやPythonを用いた前処理が必要でした。今回の記事では,それについて私がどのような勉強をしたか順を追って紹介します。 学習のステップ データ解析に関する私の事前知識ですが,普段の業務でテーブルデータは扱うものの,生の衛星画像を扱った経験はなく,観測衛星や地理データに関する知識もほとんどありませんでした。 そんな状態から以下のステップで学んで行きました。 観測衛星/衛星画像データに関する知識の学習 地理データ(ラスター/ベクター) に関する知識の学習 QGISを用いた地理データの可視化/加工 Pythonを用いた地理データの加工 観測衛星/衛星画像データの知識 まず基礎知識として衛

      衛星画像データの解析を行うために学んだこと - 世界銀行で働くデータサイエンティストのブログ
    • 先輩に捧げる全国の飛び地リストを作る(市区町村編) - Qiita

      先輩が「飛び地を訪れる」のが趣味1 とのことなので、全国の飛び地を調べてみました。 「飛び地のまとめサイト」なんかも既にありますが、せっかく国土地理院さんが協力されているので、ここでは国土地理院が提供する地図データを使って飛び地を抽出してみましょう。 結果だけ見たい人は ココ の適当なファイルをクリックしてみてください。ファイル名の連番は 都道府県コード です。 使用する地図データと対象とする行政区画 国土地理院が提供する「地球地図日本」の「行政界」データを使います。 地球地図日本|国土地理院 このデータに含まれる行政界は「市区町村」なのでそれを対象とします(町丁目レベルの細かい飛び地は対応できません)。 また、データの精度は高くないので、市区町村レベルでは微小とされる細かな飛び地は拾えないものと思います。 この地球地図日本のサイトから、「第2.2版ベクタ(2016年公開)/全レイヤ」のフ

        先輩に捧げる全国の飛び地リストを作る(市区町村編) - Qiita
      • 【レポート】第22回ニフクラ エンジニア ミートアップ「MySQL超入門」 - ニフクラ ブログ

        こんにちは。 ニフクラエンジニアミートアップ事務局の鮫島です。 2019年12月18日に、第22回ニフクラエンジニアミートアップを開催しました。 今回は「MySQL超入門」というテーマでした。 fujitsufjct.connpass.com MySQLは世界で最も普及しているオープンソースのRDBですが、DB-Engines Rankingの調査結果でもDBとしてOracleに続くシェアを持っています。 ※現在はオラクル社が開発を行っています。 最新バージョンは8.0ですが、意外と書籍やネットで最新機能の解説や活用法に関する情報が少ないと言われています。 そこで、今回は日本オラクル社のMySQL Global Business Unit 山﨑由章氏および日本MySQLユーザ会副代表の坂井恵氏にお越しいただき、最新バージョンMySQL8.0について存分に語っていただくという趣旨でミートアッ

          【レポート】第22回ニフクラ エンジニア ミートアップ「MySQL超入門」 - ニフクラ ブログ
        • TrailNote : 2地点間の距離の計算

          座標の変換の式を使い、必要なタイルを取得することで、地図の表示ができるようになります。 ただ、これだけでは1/25000地形図を作成することができません。それは、2地点間の距離が分からないためです。1/25000地形図を作成するためには、2地点間の距離を計算して、用意すべき地図画像の範囲を求める必要があります。 しかし、地上の2地点間の距離は、どのように計算すればよいのでしょうか。 調べてみると、国土地理院のサイトに計算式が載っていました。恐ろしく複雑で長い式です。私には全く理解できず、プログラムでどうやって記述してよいのかも分かりません。 もう少し調べると、Vincentyの式というものが見つかりました。こちらは、こんな計算をするようですが、先ほど同様、とても複雑な式になっています。プログラムのソースを見ても、ループなどがあり計算が重そうです。 これらの式を使うと、何百キロも離れた地点の

          • 地方公共団体の位置データ Location Data of Local Governments in Japan - ASTI アマノ技研

            データ概要 2023年(令和5年)12月現在の全国の地方公共団体(都道府県市区町村の役所)全1,963件の所在地・位置座標(緯度経度)データです。庁舎移転や仮庁舎も可能な限り反映させています。データの詳細はダウンロードファイルに含まれるreadme.txtを参照してください。本データは標高計算機の日本の都市リストで使用しているものとほぼ同じ内容です。地方公共団体一覧としてもお使いいただけます。 パッケージにはShift_JIS(CRLF,Windows用)とUTF-8(LF,macOS用)の2種類のタブ区切りCSV(Character-Separated Values)ファイルが入っています。CSVのCはComma(カンマ)ではなくCharacter(記号)である点ご注意ください。「タブ区切りなのでCSVではなくTSVである」などといったご指摘も対応に苦慮しますのでご遠慮ください。研究利用

              地方公共団体の位置データ Location Data of Local Governments in Japan - ASTI アマノ技研
            • GoogleMapを使ったプロダクト作成のためにSRID、緯度経度、GeoHash、GeometryをMySQL8.0で理解する - orug8m’s blog

              概要&目的 MySQL8.0のGeo関数を使うと、レコード同士の距離計算、Polygonの中にPointが含まれているかなどもSQLで計算できるということで調べてみました。 地図をWebアプリに乗せるときのSRIDはどれか、 GeoHash、 Geometry型とはなにか、 GoogleMapの仕様の理解が進むと幸いです。 後半では実際にSQLを叩いて、GeoHash、POINT型両方でレコード間の距離を測ってみています。 動作確認したバージョン MySQL 8.0.20 Ruby on Rails 6.0.3.2 事始め GoogleMapにピンを置くプロダクトを作っていました。 (イメージ:浅草寺から200メートル以内にある観光スポットのピンを立てる、等) やりたいこと MySQLに地点の情報を保存して、FEからRoRなどAPI経由で地点を取得したい。 SRIDという概念を知りたい、活

                GoogleMapを使ったプロダクト作成のためにSRID、緯度経度、GeoHash、GeometryをMySQL8.0で理解する - orug8m’s blog
              • Visual-Inertial Odometryが自動運転に与えるインパクトと応用への課題 - TIER IV Tech Blog

                こんにちは、ティアフォーでVisual SLAMの研究開発をしている石田です。今回はVisual-Inertial Odometryという、カメラとIMU(慣性計測装置)を用いた経路推定手法を紹介し、これを自動運転に応用できた場合のインパクトと、応用までに乗り越えなければならない課題についてお話します。 走行経路の推定結果 なお、ティアフォーでは、「自動運転の民主化」をともに実現していく様々なエンジニア・リサーチャーを募集しています。もしご興味があればカジュアル面談も可能ですので以下のページからコンタクトいただければと思います。 tier4.jp 自動運転における自己位置推定 自己位置推定とは、名前のとおり車両やセンサーデバイスなどが地図の中でどこにいるのかを推定するための技術であり、自動運転において欠かせない要素のひとつです。自分がどこを走っているか把握できなければ迷子になってしまいます

                  Visual-Inertial Odometryが自動運転に与えるインパクトと応用への課題 - TIER IV Tech Blog
                • 私がMySQLを始めた理由

                  MySQL 8.0 GIS機能入門! 2020年9月19日 OSC Online 広島 日本MySQLユーザ会(MyNA) 山﨑 由章 発表者 • 山﨑 由章(やまさき よしあき) – Twitter ID: @yyamasaki1 • 2012年4月からMySQLの中の人として活動中 • 前職ではOracle Databaseのコンサルティング、 サポート等に従事 GISとは? • 地理情報システム(GIS:Geographic Information System)は、 地理的位置を手がかりに、位置に関する情報を持った データ(空間データ)を総合的に管理・加工し、視覚的に 表示し、高度な分析や迅速な判断を可能にする技術 MySQLのGIS機能でできる事は? • 位置情報などを扱えるデータ型があるので、GISデータを 保存できる • 空間データを扱える各種のSpatial関数があるので、

                  • 【旅行】琵琶湖一周自転車旅(ビワイチ)3日目(彦根~長浜 編)/快晴の中、彦根城・長浜城・小谷城を自転車で巡る - 企業法務担当者のビジネスキャリア術

                    琵琶湖一周自転車旅(ビワイチ)もいよいよ3日目に突入。 kigyouhoumu.hatenadiary.com 3日目は彦根市と長浜市をまわり、お城や歴史スポットを重点的に観光した。 輪の国びわ湖 - サイクリングマップ 1.朝イチで国宝 彦根城へ 8時過ぎにホテルをチェックアウトして自転車で向かったのは彦根城。この日も快晴で気持ちの良い朝。すがすがしい朝の空気を吸いながら彦根城に向かう。 まずは入口の中堀前で記念撮影。彦根城のすぐ近くに学校があるらしく、通学する学生をちらほらと見かける。 自転車でそのまま佐和口を通り、二の丸に到着すると目の前には内堀が広がる。まだ時間が早いためか人は少ない。 自転車を近くの駐車場に止めてから、表門まで歩いて券売所で城・博物館・玄宮園の共通入場券を購入する。その際に使用したのは前日ホテルにチェックインした際にもらった地域クーポン券。係の人からは彦根城に登城

                      【旅行】琵琶湖一周自転車旅(ビワイチ)3日目(彦根~長浜 編)/快晴の中、彦根城・長浜城・小谷城を自転車で巡る - 企業法務担当者のビジネスキャリア術
                    1