並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 5 件 / 5件

新着順 人気順

坂本真綾 逆光 歌詞の検索結果1 - 5 件 / 5件

  • 2022年に見ていたアニメ - Close To The Wall

    例年通り、そしてこのはしがきも去年のコピペに近いけど、今年見ていたアニメのなかで各クール10作程度をピックアップして、ツイッターにその都度書いていたことを元にしたりしなかったりしながらまとめた。ネタバレを気にせず最終話の内容を書いてるのもあるので各自ご留意されたし。いつものことだけど年始のものを年末にまとめたりしているので年始のものは記憶が曖昧だったりする。基本的にクール単位で上にあるものほど高評価だけどそんなに厳密ではないしショートアニメは下の方に置いてる。そして配信が年明けになってるものもあるのでいくつか追記する予定。 2022年アニメ10選 冬クール(1-3月) CUE! スローループ 怪人開発部の黒井津さん ハコヅメ~交番女子の逆襲~ その着せ替え人形は恋をする 明日ちゃんのセーラー服 失格紋の最強賢者 ジョジョの奇妙な冒険 ストーンオーシャン プリンセスコネクト!Re:Dive

      2022年に見ていたアニメ - Close To The Wall
    • 坂本真綾のポピュラーな楽曲を調べてみた - tookami's diary

      誰をターゲットにして書くか悩んでいたのだけれど、10年間くらいワチャワチャと坂本真綾を語らってきたフォロワーを対象にすることに。なので、ライト層向けの説明は薄めです、悪しからず。 ■前書き ■企画概要 ■ランキング ・50位~41位 ・40位~31位 ・30位~21位 ・20位~11位 ・10位~4位 ・3位~1位 ■あとがき ■前書き 11月27日に坂本真綾の10枚目のオリジナルアルバム「今日だけの音楽」が発売され、それと同時に、各サブスクサービスで坂本真綾の殆どの楽曲が解禁された。 natalie.mu 発表は日付が変わるのと同時だったが、twitterのトレンド上位に入り込む勢いで賑わっているのを見て、ふとこんなことを思いついた。 今パブサで言及されてる曲名を集計すると、一般世間的な坂本真綾のランキングが完成する気がする。 — とーかみ (@tookami) 2019年11月26日

        坂本真綾のポピュラーな楽曲を調べてみた - tookami's diary
      • 坂本真綾 デビュー25周年の今語る「様々な色に染まれる満足感」 4年半ぶりのインタビュー公開 | SPICE - エンタメ特化型情報メディア スパイス

        声優・歌手として活躍中の坂本真綾が、デビュー25周年を迎えた彼女が記念アルバムとして『シングルコレクション+ アチコチ』をリリースする。2013年以降に発表されたタイアップ曲が収録されているDisc1と、カバー曲やセルフカバーを収録したDisc2の二枚組には坂本真綾の豊かさと魅力が詰まっている。四半世紀の間音楽と表現の世界でその立ち位置を確立してきた坂本真綾にSPICEは20周年ツアー後以来、実に4年半ぶりとなるインタビューを実施。このアルバムの制作について、そして彼女のこれまで、これから、今を聞いてみた。 誰かの色に染まっていかなかければいけないこともある ――SPICEとしては、実はちゃんとインタビューをさせていただくのが4年半ぶりになります。20周年記念の『LIVE TOUR 2015-2016“FOLLOW ME UP』が終わったときにお話を伺った以来です。 何か、ついこの間のよう

          坂本真綾 デビュー25周年の今語る「様々な色に染まれる満足感」 4年半ぶりのインタビュー公開 | SPICE - エンタメ特化型情報メディア スパイス
        • 坂本真綾「独白↔躍動」インタビュー|「FGO」から生まれた2つの新たな楽曲、そしてコロナ禍に馳せる「旅」への思い - 音楽ナタリー 特集・インタビュー

          坂本真綾のニューシングル「独白↔躍動」が12月9日にリリースされた。表題曲である「独白」と「躍動」はどちらも人気作品「Fate/Grand Order」の関連楽曲。「独白」は12月5日公開の映画「劇場版 Fate/Grand Order -神聖円卓領域キャメロット- 前編 Wandering; Agateram」の主題歌、「躍動」はスマートフォン向けゲーム「Fate/Grand Order」第2部の後期主題歌として書き下ろされた。「独白」は2014年8月発売のシングル「レプリカ」以来となる内澤崇仁(androp)の作編曲。一方の「躍動」では2018年にインディーズデビューした若きロックバンド・ユアネスと初タッグを組んでいる。 坂本は2015年リリースの「色彩」に始まり、「逆光」「空白」「独白」「躍動」と5年間にわたり「FGO」の世界観に寄り添ったテーマソングを歌い続けており、もはや「FGO

            坂本真綾「独白↔躍動」インタビュー|「FGO」から生まれた2つの新たな楽曲、そしてコロナ禍に馳せる「旅」への思い - 音楽ナタリー 特集・インタビュー
          • 坂本真綾インタビュー【後編】 タイアップ作品やクリエイター陣からの“刺激”と止むことのない音楽への“追求心”

            坂本真綾が7月15日にリリースする25周年記念アルバム『シングルコレクション+アチコチ』(2CD)には、2013年以降に発表されたタイアップ楽曲をすべて収録。DISC1に収められたスマートフォン向けゲーム『Fate/Grand Order』シリーズ主題歌「色彩」「逆光」、最新曲「クローバー」(TVアニメ『アルテ』OPテーマ)などの楽曲からは、作品の世界観に寄り添いながら、奔放なクリエイティビティを発展させてきた約8年間の軌跡が感じられる。 さらにDISC2には、菅野よう子作の「cloud 9」「Tell me what the rain knows」(TVアニメ『WOLF’S RAIN』)、「卒業写真」(荒井由実)、「三日月」(DREAMS COME TRUE)のカバー、Negiccoに歌詞を提供した「私へ」の新録セルフカバーなどを収録。多彩にして奥深い音楽性が伝わる内容となっている。 今

              坂本真綾インタビュー【後編】 タイアップ作品やクリエイター陣からの“刺激”と止むことのない音楽への“追求心”
            1