並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 3 件 / 3件

新着順 人気順

均等割のみ課税世帯 給付金の検索結果1 - 3 件 / 3件

  • 今さら聞けない定額減税 手取りはいくら増える? #くらしと経済

    1.あなたの定額減税の総額は? まず定額減税であなたの減税額がどれくらいになるのか、計算してみよう。 本人と扶養家族の人数を足して4万円を掛けた額が定額減税の総額だ。4万円の内訳は所得税減税が3万円、住民税減税が1万円となっている。減税の対象となるのは今年の所得税と今年度(一部翌年度)の住民税だ。 例えば、扶養家族が2人の場合は4万円×3人の計12万円(所得税9万円、住民税3万円)が減税される。 子どもが多い世帯ほど減税額が多くなることから、岸田首相は「過去に例のない子育て支援型の減税」としている。一方で、年収2000万円以上の高所得者世帯は減税の対象外となっている。 また、定額減税は納税額を減免する制度であるため、所得が基準以下で納税をしていない「住民税非課税世帯」や住民税は課税対象だが所得税は非課税の「住民税均等割のみ課税世帯」といった低所得者世帯も対象外だ。 減税の恩恵を受けられない

      今さら聞けない定額減税 手取りはいくら増える? #くらしと経済
    • 1世帯最大460万円過大支給 123世帯に誤送金 うち27世帯連絡つかず 低所得者向け給付金 北海道

      北海道が物価高への対策として低所得世帯に支給する臨時の特別給付金をおよそ4157万円分を誤送金していたと発表しました。 道の担当者 「この度は大変申し訳ありませんでした」。 誤送金が発覚したのは、道が物価高対策として低所得世帯に1万2千円を支給する「北海道低所得世帯臨時特別給付金」です。 誤送金したのは123世帯分で今月15日に振り込んだものです。1世帯で最大460万8千円、あわせて4156万8千円に上ります。 北海道によりますと、市町村ごとの支給世帯のリストを作成していますが、誤って最後にある世帯に全世帯分の支給額を振り込んでいました。 原因は委託業者側の決済システムの不具合で、18日午後1時現在、123世帯のうち96世帯と返還で合意しているほか、残りの27世帯に電話で連絡中ということです。 この給付金は、住民税の「均等割のみ課税世帯」に対して、1世帯当たり、1回限り1万2千円を支給する

        1世帯最大460万円過大支給 123世帯に誤送金 うち27世帯連絡つかず 低所得者向け給付金 北海道
      • 山梨・南アルプス市、外国籍14人にコロナ給付金140万円誤送金 1人は帰国済みも「10人分は返還にめど」

        山梨・南アルプス市、外国籍14人にコロナ給付金140万円誤送金 1人は帰国済みも「10人分は返還にめど」:山口・阿武町に続き(1/2 ページ) 新型コロナ対策として非課税世帯に支給する「臨時特別給付金」に関し、山口県阿武町が4630万円(463世帯分)を1世帯に誤送金した問題が全国的な注目を集める中、同様の事案が他自治体でも発生している。山梨県南アルプス市はこのほど、支給対象外の外国籍の技能実習生14人に計140万円を誤送金したと発表した。市は14人に謝罪するとともに、返還を求める方針を示しており「支給対象者の確認にミスがあった」としている。 14人の内訳は中国籍13人、タイ国籍1人。このうち10人は返還の意思を示しているといい、一部は既に返還されているという。研修期間満了で既に帰国済みの中国籍1人を除く、残り3人に関しては今週中にも面会し、返還を求める。帰国済みの中国籍1人に対しても、返

          山梨・南アルプス市、外国籍14人にコロナ給付金140万円誤送金 1人は帰国済みも「10人分は返還にめど」
        1