並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 11 件 / 11件

新着順 人気順

基礎代謝とは何の検索結果1 - 11 件 / 11件

  • 健康・美容のために朝食べるといいものは? - 20代元看護師の主婦ライフ

    こんにちは、はせちいです。 いつも読者登録・Bブックマーク・スターありがとうございます★ 皆さんは朝ごはんは毎日食べていますか? 私は学生のころは食べたり食べなかったりすることがありましたが、 看護師として働くようになって朝ごはんを食べる習慣がつきました。 仕事を辞めて専業主婦になってからも、主人の仕事に合わせて起きるので朝ごはんは毎日食べています。 朝ごはん(朝に限らずですが)は毎日のことなので、できるだけ健康のためになるものを食べたいですよね! 今日は健康・美容のために朝食べるといいものをご紹介します。 朝ごはんを食べるメリット 頭と体を起こす 体内リズムを整える 太りにくい体になる 集中力アップ 朝ごはんに必要な栄養素 朝ごはんに食べるといいもの 卵 バナナ アボガド ホウレンソウ ヨーグルト 魚 さいごに 朝ごはんを食べるメリット 頭と体を起こす 人は、寝ている間にたくさんのエネル

      健康・美容のために朝食べるといいものは? - 20代元看護師の主婦ライフ
    • 間食を我慢しないでも痩せる方法 - ゆるずぼ!ダイエッター

      間食を我慢できない 「ダイエット中だけど間食を我慢できなくて辛い...」みたいに思ったことはありませんか? ついつい間食をしてしまってダイエットを挫折してしまう人は多いと思います。 お菓子をついつい食べてしまう、なんて経験ありませんか? 今回はこれを考えていきます。 間食などの食事を我慢しないでも 簡単に痩せるための方法をご紹介します。 この記事を書いた人 今年4月の体重77.4kg→3ヶ月で-10kg達成 本や論文を読み漁りダイエットや健康に関する知識を獲得し、その情報を発信してます。 rikei-bunseki.hatenablog.com 目次 太ってしまう間食 痩せるための間食 太ってしまう間食 実は間食には太る間食と痩せる間食があるのを知っていますか? 間食は方法を間違えると太ってしまうのです。 では、太る間食とはどういうものなのでしょうか? それは、お菓子などの食べ過ぎです!

        間食を我慢しないでも痩せる方法 - ゆるずぼ!ダイエッター
      • 46歳中肉中背男性がダイエットルーティンを定着できたおすすめの方法 | 普通のおっさんのダイエット×グルメブログ

        40代になり、なぜか太ってきた ダイエットをはじめたが続かない ダイエットに成功したけどリバウンドしてしまう そんな方を対象に、ダイエットルーティンを簡単に定着できる方法を伝授します! 40代からは現状維持するだけでもダイエットが必要なんです。 ダイエットをルーティンとして定着するにはたった4種類のことをやればいいのです。 私、むらむらが現状維持ダイエットした体験を元に考えた方法です。 さっそく、いってみましょう! 40代は基礎代謝量が落ちる!現状維持ダイエットが必要 30代後半から40代以降は、30代と同じ生活をしていると何もしなくても太ります。 基礎代謝量が落ちてくるからです。 基礎代謝とは、何もしなくても消費する必要最低限のエネルギーのことです。 一般的に加齢に伴って基礎代謝量は低下します。 実際、厚生労働省がe-ヘルスネットで加齢とエネルギーの代謝についてデータとともに明記してくれ

        • ダイエットに運動が最適ではない【ダイエット】 - 秋の人生相談室

          健康的にダイエットがしたい場合は、昔から運動をすることが大切だと誰もが信じてきました。 しかし、最近では、運動によるダイエット効果はほとんどないということがわかっています。 実際にライザップなどの肉体改造を行うジムでは、運動よりも、食事制限に重きを置いていることで知られています。 今回は、そんな運動が、ダイエットに最適の方法ではない理由をお話します。 運動指導者が断言! ダイエットは運動1割、食事9割[決定版] (impress QuickBooks) 作者:森拓郎 発売日: 2014/07/16 メディア: Kindle版 食べて良いの??しっかり食べて痩せる!ストレス0でダイエットを成功させる方法 作者:東雲大地 発売日: 2020/04/03 メディア: Kindle版 アメリカ国立衛生研究所の、ケヴィン・ホール博士は、「運動は、健康にとても良いことですが、痩せる効果はそれほどない。

            ダイエットに運動が最適ではない【ダイエット】 - 秋の人生相談室
          • 体脂肪の基礎知識! 脂肪を燃焼させるための食事&運動ルールを段階別に紹介

            世の中には多くのダイエットに関する情報があって、もはやどれが正解かわからない!という昨今。そんな迷える方たちにお伝えしたいダイエットのカギが「体脂肪」。体脂肪の平均・計算方法といった基本知識に加え、シンプルでどんな人でも続けられる「一生モノ」の体脂肪燃焼法をご紹介します。 【目次】 ■体脂肪とは ■体脂肪の種類 ■体脂肪率 ・体脂肪率の平均・理想 ・体脂肪率の測り方 ・BMIを利用した肥満チェック ■体脂肪を減らすには ・よくある失敗例3つ ■体脂肪を減らす方法<食事編> ①STEP1 ②STEP2 ③STEP3 ■体脂肪を減らす方法<運動編> 【基礎編】 ・体脂肪を減らす運動とは ・そもそも有酸素運動、無酸素運動とは? ・なぜ無酸素と有酸素を両方行うのか ・ウォーキングよりもランの方が痩せる理由 【実践編】 ・ランニングの仕方 ①走る前には水分補給を ②まずは歩く、走るの繰り返しでOK

              体脂肪の基礎知識! 脂肪を燃焼させるための食事&運動ルールを段階別に紹介
            • 【焦らないで!】女子高校生のダイエットメニュー - ゆるずぼ!ダイエッター

              こんな事を思ったことはありませんか? 最近太りだしてきた ダイエット中だけどついつい間食してしまう 太っているとスタイルも崩れてきて、印象も悪くなります。 そうするとおしゃれも楽しめないですよね? このような悩みを考えていきたいと思います。 女子高校生が痩せるための 無理しない方法をご紹介します。 この記事を書いた人 rikei-bunseki.hatenablog.com 今年4月の体重77.4kg→3ヶ月で-10kg達成 本や論文を読み漁りダイエットや健康に関する知識を獲得し、その情報を発信してます。 目次 NGなダイエットメニュー 女子高校生のダイエットメニュー NGなダイエットメニュー あなたは「早く痩せたい」や「時間がない」などの理由で朝ごはんを抜いてませんか? 朝ごはんを抜くのはやめましょう。 朝ごはんは体内時計をリセットするための大切な要素です。 「時間栄養学」の観点では、朝

                【焦らないで!】女子高校生のダイエットメニュー - ゆるずぼ!ダイエッター
              • 昔はスタイル良かったのにね……なぜ加齢でバストは垂れ下がってしまうのか?

                ある年齢を超えると、バストの張りが失われ下垂が始まります。時期を同じくして、体つき全体も「だらしなくなった」と感じるようになります。なぜ、そのような体の変化が起きるのでしょうか。 理由の一つは、基礎代謝量が減ることにあります。基礎代謝とは、何も活動していないときに必要とされるエネルギーのこと。呼吸、内臓の活動、そして細胞が生まれ変わる新陳代謝など、生きるために使われカロリーが、年齢を重ねると少なくなってくるのです。 成長期までの子どもは、体が成長するために体内の細胞が活発にはたらいているので、基礎代謝は非常に高くなっています。 20代も体内の活動量が多く、細胞の新陳代謝は比較的活発です。過食さえしなければ、特別な運動をしていなくても体重は大きく変動せず、スタイルもある程度維持できます。 しかし30代になると徐々に基礎代謝量が減っていきます。そのために、同じような食生活をしていると、カロリー

                  昔はスタイル良かったのにね……なぜ加齢でバストは垂れ下がってしまうのか?
                • 実は太りやすい?真夏のダイエット-夏太りの原因と対策|100kgからのダイエット・リバウンド対策キープ編-week10 - とつとつと

                  どうも!とつとつです。 100kgからのダイエット・リバウンド対策キープ編-week9では、先週1週間で1.1kg減り、体重は68.1kgになりました。開始時の体重100.6kgから32.5kg減りました。 totsu-totsu.hatenablog.com 本当の成功を手に入れるためリバウンド防ぎ体重キープを目指します。 リバウンド対策開始10週目!この1週間の結果 開始時の体重 先週の体重 今週の体重 増減 体重推移 一週間体重をキープして思ったこと 実は太りやすい?真夏のダイエット 夏太りの原因と対策 夏太りの原因 基礎代謝の低下 糖質中心の食事 冷たい飲み物やジュースの摂取 運動不足 睡眠の質の低下 夏太りを防ぐ対策 適度な運動 毎日体重を計る まとめ さいごに ■過去の連載記事 100kgからのダイエット・リバウンド対策キープ編-week1 100kgからのダイエット・リバウン

                    実は太りやすい?真夏のダイエット-夏太りの原因と対策|100kgからのダイエット・リバウンド対策キープ編-week10 - とつとつと
                  • メタボ解消!パーソナルトレーニングジムで健康管理!おすすめジム6選も紹介 - パーソナルジムNAVI@スポニチBIZ

                    パーソナルトレーニングジムは、ダイエットやボディメイクだけではありません。適切なトレーニング指導や食事指導を受けることで、健康管理もできます。 自分でトレーニングするよりも、パーソナルトレーニングジムでプロのトレーナーから、トレーニングと食事指導を受けた方が、より短期間で健康状態を改善できるでしょう。 この記事では、「パーソナルトレーニングジムで出来る健康管理」と「健康管理におすすめのパーソナルトレーニングジム」をご紹介します。 パーソナルトレーニングジムで出来る健康管理 パーソナルトレーニングでは、短期間でのダイエットやボディメイクこそ注目されがちですが、さまざまな健康への効果があります。 筋力トレーニングで、基礎代謝アップ 筋力トレーニングを行うことで、筋肉量が増えると、基礎代謝がアップします。 基礎代謝とは、何もしていなくても消費するカロリーのこと。つまり基礎代謝が上がることは、生活

                      メタボ解消!パーソナルトレーニングジムで健康管理!おすすめジム6選も紹介 - パーソナルジムNAVI@スポニチBIZ
                    • チーズの食べ過ぎは危険?1日の目安と注意点 | ピントル

                      濃厚なコクと芳醇な香りから人気の高いチーズ。イタリアンなどの洋食に使われることが多く、おつまみとしても人気です。その美味しさから、ついつい食べ過ぎてしまう人も少なくありません。 では、 チーズを食べ過ぎてしまうとどうなるのでしょう?チーズの適量と共にご説明します。 チーズを食べ過ぎるとどうなる? イタリアンを中心に洋食で使われることが多く、おつまみとしても高い人気を誇るチーズ。濃厚な香りとコクが魅力であり、ついつい食べ過ぎてしまいます。しかし、チーズを食べ過ぎるとどうなるのでしょうか?チーズを食べ過ぎた時に起こり得る症状は以下の通りです。 頭痛や吐き気 体臭が強くなる 下痢 これらの症状ごとに、体の中で起こる変化をご説明します。 頭痛や吐き気 チーズに含まれる成分に「チラミン」というものがあります。「チラミン」は体内に蓄積されると血圧が上昇し、頭痛や吐き気を誘発する作用があります。チーズに

                        チーズの食べ過ぎは危険?1日の目安と注意点 | ピントル
                      • バターコーヒーダイエットの効果と正しいやり方を徹底解説!

                        数多くあるダイエット方法の中の1つ、「バターコーヒー ダイエット」をご存じですか? バターは高カロリーなイメージが強いため、ダイエットと結びつかないという方も多いはず。 しかしこのダイエット法、簡単なのにたくさんの驚くべき効果が期待できると話題になっています。そこで今回は、そんなバターコーヒーダイエットについて徹底解説します。 本ページはプロモーションが含まれています。 RIZAP監修の24時間ジムが、月額2,980円(税込3,278円)で通い放題! その名もchocoZAP(ちょこざっぷ)。文字通り「日常にちょこっとだけカラダにいいことを」をコンセプトにしています。 完全個室のセルフエステ・セルフ脱毛も追加料金なしで使えるという圧倒的コスパで、運動嫌い・苦手な人にもおすすめ。 高性能体重計とスマートウオッチの2大特典付きで、継続をサポート。店舗もどんどん増えているので、お近くの店舗をぜひ

                          バターコーヒーダイエットの効果と正しいやり方を徹底解説!
                        1