並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 15 件 / 15件

新着順 人気順

基礎疾患 喘息 通院していないの検索結果1 - 15 件 / 15件

  • コロナに感染して|ごったに

    全国的に感染者が急増している。自分が感染したことを公開するかどうか悩んだが、おそらく私のような症状の方も多いだろうし、今後感染して軽症とはいえつらい思いをする方も多いと思い、少しでも参考にしていただこうと、noteで詳細を掲載することとした。 発熱当日 それはアメリカ大統領選挙の開票日に始まった。11月3日(火)は、自宅に演奏家ライバーが二人来て、私もピアノを弾いて17コラボ配信をした。1人は予定があって先に帰ったが、その後別のもう1名と合流して焼き肉を食べに行った。その頃から少し熱っぽくて、それでも牛タンや横隔膜付近の肉を美味しくいただき、まっこりもたくさん飲んだ。早めに切り上げて自宅て熱を測ったら、38度あった。これは風邪かインフルかと思って、ロキソニンを飲んで寝て朝起きたら平熱に戻っていたので、なんだ一時的に発熱したのかなと思った(後述するがこのロキソニンが正解だったのかはわからない

      コロナに感染して|ごったに
    • 新型コロナウィルスと社会不安、メンタルヘルス(西多昌規) - エキスパート - Yahoo!ニュース

      不安対策には失敗した政府の対策 新型コロナウィルス(COVID-19)は世界的に流行し、世界保健機関(WHO)も危険性評価で世界全体を最高の「非常に高い」に引き上げた。「パンデミック(世界的流行)」についてはまだ否定しているようだが、WHOのこれまでの見通しの甘さから、実際にはパンデミックに陥っていると見なしている人が多いだろう。 このウィルスは弱毒性であり、高齢者や気管支喘息など基礎疾患を持つ人は別として、若年・壮年の健康な人はさほど心配しなくてもいいという説が支配的だった。しかしここにきて、連日にわたる全国各地における患者の発生や死亡例、若年者の重症例の報告など、楽観論を覆す事象が報道されるようになってきた。 なにより、わたしたちの日常生活を脅かす支障や脅威が、目に見える形でわかるようになってきた。マスク不足に時差通勤・テレワークの推奨、飲み会からスポーツやコンサート、卒業・入学式など

        新型コロナウィルスと社会不安、メンタルヘルス(西多昌規) - エキスパート - Yahoo!ニュース
      • 各診療科の魅力や大変さの違いとは?医師1,683名のアンケート結果 | 医師転職研究所

        診療科別の回答者の内訳 回答者の診療科別の内訳は下表のようになっています。 一般内科、精神科、消化器内科、整形外科、麻酔科の順に回答が多くなっていますが、幅広い診療科で回答があることがわかります。 医師が今の診療科を選んだ理由は? それぞれの診療科を選んだ医師は、なぜその診療科にしようと思ったのでしょうか?診療科別に医師の自由回答(一部)を紹介します[1]。 一般内科 患者さんのあらゆる悩みに対応できるようになりたかった(60代男性・一般内科) これからは内科の需要が高いと思った。(30代女性・一般内科) 内科系か外科系かと考えた場合自分には内科の方が向いていると思ったこと、消化器内視鏡がやりたいと思ったこと。(50代男性・一般内科) 総合的な臨床能力の向上に最も適した診療科だと思ったから。(40代男性・一般内科) 学生時代の病棟実習の際に、教授、指導医が大変優れていると感じたから。(60

          各診療科の魅力や大変さの違いとは?医師1,683名のアンケート結果 | 医師転職研究所
        • 新型コロナウイルス対策 in 医者板 : 哲学ニュースnwk

          2020年03月16日07:00 新型コロナウイルス対策 in 医者板 Tweet 1: 卵の名無しさん 2020/03/03(火) 13:38:53.22 ID:RPQPRumw 医療従事者の感染も確認され、当事者として不安もあるでしょう 現場の対応などわからないことも多いので情報共有しましょう 5: 卵の名無しさん 2020/03/03(火) 16:10:56.50 ID:GdRthX9p 休業補償保険には入ってるけど、コロナで強制休診になっても 被保険者本人の病気でないので保障されないらしい。 どうせなら感染した方がいいのかw 11: 卵の名無しさん 2020/03/03(火) 19:55:33.74 ID:c66D5o1p 日本でぜんそく治療薬を使って新型コロナウイルス感染症の治療に成功した事例が報告された。 3日のNHKによると、ぜんそくの治療に使われる吸い込むタイプの薬を新型コ

            新型コロナウイルス対策 in 医者板 : 哲学ニュースnwk
          • 新型コロナウイルス、情報が届きにくい方(子ども・外国語話者・視覚/聴覚障害等)のサポート・不安のケア(鈴木悠平) - 個人 - Yahoo!ニュース

            新型コロナウイルスに関する日本国内の状況が変化していくなか、日々多くの方による感染症対応、情報発信が行われています。 新型コロナウイルスは、誰にとっても感染する可能性はゼロではありません。ただ、感染の広がりから可能な限り自分を守る方法、また、自分を守ることにより集団への感染の広がりを少しでも緩やかにする方法があります。 しかし、様々な情報が飛び交う中で、言語や特性、生活環境等のちがいにより、必要な情報が届きにくい方、個別のサポートが必要な方もおられます。 以下では、2月末時点で新型コロナウイルスについてわかっていること、一人ひとりができる感染対策について簡潔にまとめました。加えて、情報が届きにくい方々や個別のサポートが必要な方々に向けたサポート方法や社会資源についても、専門家・支援者の監修・執筆協力のもとご紹介します。 本記事は、必要な方にシェアしていただいたり、ホームページ等に出典明記の

              新型コロナウイルス、情報が届きにくい方(子ども・外国語話者・視覚/聴覚障害等)のサポート・不安のケア(鈴木悠平) - 個人 - Yahoo!ニュース
            • COVID-19ワクチンに関する提言(第2版)

              1 一般社団法人日本感染症学会 ワクチン委員会 COVID-19 ワクチンに関する提言 (第 2 版) はじめに 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染拡大が進む中、欧米では新たに開発され た COVID-19 ワクチンの接種が 2020 年 12 月初旬から始まり、 少なくとも 1 回の接種を受 けた人は世界で 1 億人を超えました。 わが国でもファイザーの COVID-19 ワクチンが 2021 年 2 月 14 日に薬事承認され、2 月 16 日に政省令が改正されました。2 月 17 日から医療従 事者への接種が始まり、4 月には高齢者への接種が始まる予定です。また、アストラゼネカ のワクチンも 2 月 5 日に承認申請が行われています。 ワクチンはこれまで多くの疾病の流行防止と死亡者の大幅な減少をもたらし、現在もた くさんの感染症の流行を抑制しています。COVID-19

              • 【健康】 妻が糖尿になりまして #24 基礎疾患って何? - NANDEMO編集部

                #24 妻が糖尿になりまして 前回までの妻 夫(私)の稼ぎが悪い為に生活が困窮していた5年前。妻の保険を解約し、急場をしのいだ。しかし、その事がわざわいし、現在の保険は、保障内容最低限の保険に加入のみになっており、糖尿病でも入れる保険をさがさなければならなかった。くしくも、時はコロナ禍。感染したら重症化の恐れもある。まさに、丸腰で戦場の中にいる妻であった。 妻。ワクチンの事が気になる 日本はコロナワクチンが不足しているらしい。 予定よりも遅れているのは間違いないでしょう。 ワクチン接種の順番は、 まず、医療従事者(いつも、感謝しています) そして、高齢者(長生きしてください) その後、基礎疾患のある人(ん???) 「ところで、妻よ。基礎疾患って、正確に知ってる?」 「私は糖尿病だから、きっと基礎疾患じゃない?」 「たぶんそうだよな。通院してるしね」 「でも、高齢者は住民票をみて接種券(クー

                  【健康】 妻が糖尿になりまして #24 基礎疾患って何? - NANDEMO編集部
                • コロナ感染症法5類になると国民生活はどう変わるのか?予防接種や医療費、医療機関の外来受診など - ラクラクブログ rakuraku.com

                  新型コロナの感染症法上の位置づけについて、政府は、2023年5月8日に、季節性インフルエンザなどと同じ「5類」に移行する方針を正式に決めました。 「5類」になるとどう変わるの?医療費の負担は?患者や濃厚接触者の行動制限は? ○Q&A方式でまとめました。 Q1. どうして5月8日から? 移行時期については「4月下旬~大型連休明け」の期間で絞り込みが進められてきました。5月8日となった理由について厚生労働省の関係者に取材すると、次のような理由を挙げています。 ▼自治体や医療機関などから「準備期間」が必要だという声があがっていたこと。 この「準備期間」について、厚生労働省の感染症部会は1月27日にとりまとめた意見で「移行にあたっては、国民の生活のほか企業や医療機関などに大きな影響を及ぼすことから、 今後、3か月程度の準備期間を置いた上で行うべき」だとしています。 さらに「大型連休の前か後か」につ

                    コロナ感染症法5類になると国民生活はどう変わるのか?予防接種や医療費、医療機関の外来受診など - ラクラクブログ rakuraku.com
                  • COVID-19|リウマチQ&A | 公益財団法人日本リウマチ財団 リウマチ情報センター 一般・患者様向け情報

                    関節リウマチ 関節リウマチとは 関節リウマチの症状 関節リウマチの診断 関節リウマチの検査 関節リウマチの治療 – 薬物療法 薬物療法とは メトトレキサート 生物学的製剤 JAK阻害薬 他の抗リウマチ薬と免疫抑制薬 副腎皮質ステロイド(ステロイド) 非ステロイド抗炎症薬(消炎鎮痛薬) 関節リウマチの治療 – 手術療法 関節リウマチの治療 – リハビリテーション 関節リウマチの合併症(治療による合併症を含む) 生活の注意 妊娠と育児 T2T リウマチ体操 リウマチに関連する病気 リウマチ性多発筋痛症 乾癬性関節炎 体軸性脊椎関節炎 変形性関節症 反応性関節炎(ライター症候群) 線維筋痛症 他 こんな症状が出たら リウマチQ&A 症状について検査について診断について治療について手術についてリハビリについて食事について生活について妊娠と育児について医療一般についてCOVID-19 医療機関 Wh

                    • 【健康】 妻が糖尿になりまして #34 脅威の栄養価 GABA子大豆もやし! - NANDEMO編集部

                      #34  妻が糖尿になりまして 前回までの妻 妻は以前に購入した防風通聖散を、惜しげもなく放り投げ、漢方的基準にのっとって、妻の体質(証)に合うであろう、大柴胡湯(だいさいことう)を手にとった。しかし、相変わらずの食欲という煩悩との戦いに疲れ果てながら、2ヶ月が過ぎ、また糖尿病専門病院への定期検診の日を迎えるのであった。 もう、どうでもいい。も~いやだ。全てが。生きてることすら嫌になってきた! 病院から帰るなり、またまた、あれている妻 どうした?うちの低気圧ガールよ。 あんなに頑張ったのに体重が全く変化なしよ! 大柴胡湯(だいさいことう)飲んだし! りんご酢飲んだのによ! ところで運動は?(最近、見てないよ~な気がする) はぁ? お前の稼ぎが悪いから、こっちは働いてるの! 疲れてんの! 運動なんてやってらんね~ むむっ……。(逆ギレ~。漢方もリンゴ酢も運動のサポート食品だということが頭から

                        【健康】 妻が糖尿になりまして #34 脅威の栄養価 GABA子大豆もやし! - NANDEMO編集部
                      • COVID-19ワクチンに関する提言(第3版)

                        1 一般社団法人日本感染症学会 ワクチン委員会 COVID-19 ワクチンに関する提言 (第 3 版) はじめに 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染拡大が進む中、わが国でもファイザーの COVID-19 ワクチン(コミナティ筋注)が 2021 年 2 月 14 日に薬事承認され、2 月 17 日か ら医療従事者へ、4 月 12 日から高齢者への接種が始まりました。5 月 21 日にはモデルナの COVID-19 ワクチンモデルナ筋注とアストラゼネカのバキスゼブリア TM 筋注が薬事承認さ れ、モデルナのワクチンは 5 月 24 日から大規模接種会場で接種が開始されました。 ワクチンはこれまで多くの疾病の流行防止と死亡者の大幅な減少をもたらし、現在もた くさんの感染症の流行を抑制しています。COVID-19 の感染拡大防止に、ワクチンの開発 と普及が重要であることは言うまでも

                        • コロナ「5類」でどうなる?なぜ5月8日?懸念は?QAで詳しく|NHK

                          2023年1月27日 新型コロナの感染症法上の位置づけについて、政府は、2023年5月8日に、季節性インフルエンザなどと同じ「5類」に移行する方針を正式に決めました。 「5類」になるとどう変わるの?医療費の負担は?患者や濃厚接触者の行動制限は? Q&A方式でまとめました。 (※1月27日時点の情報で更新) Q1. どうして5月8日から? 移行時期については「4月下旬~大型連休明け」の期間で絞り込みが進められてきました。5月8日となった理由について厚生労働省の関係者に取材すると、次のような理由を挙げています。 ▼自治体や医療機関などから「準備期間」が必要だという声があがっていたこと。この「準備期間」について、厚生労働省の感染症部会は1月27日にとりまとめた意見で「移行にあたっては、国民の生活のほか企業や医療機関などに大きな影響を及ぼすことから、今後、3か月程度の準備期間を置いた上で行うべき」

                            コロナ「5類」でどうなる?なぜ5月8日?懸念は?QAで詳しく|NHK
                          • スライド 1

                            パンデミックワクチンの接種順位 の考え方等について 医療公衆衛生分科会 (第3回) 資料3 <検討事項①> パンデミックワクチンの接種順位に関する基本的考え方について 1 新型インフルエンザ対策ガイドラインの見直しに係る意見書概要 新型インフルエンザワクチンに関するガイドライン(新設)について ○パンデミックワクチンの接種順位等に関する基本的考え方(p.47-49) ・医療従事者への先行接種を実施 ・社会機能維持者への先行接種は、新型インフルエンザの病原性が高いため、接種を行わなければ社会機能維持に必要な人員 の確保が困難な場合に実施 ・優先順位については、専門家等の意見を踏まえ、以下のいずれかの考え方に基づき、政府対策本部が決定  重症化、死亡を可能な限り抑えることに重点を置く考え方  我が国の将来を守ることに重点を置く考え方  重症化、死亡を可能な限り抑えることに重点を置きつつ、

                            • インフルエンザワクチン

                              インフルエンザの最も確実な予防法は流行前にワクチンを接種することです。 特に、抵抗力の弱い小児や高令者、気管支喘息、糖尿病、高血圧などの慢性の病気を持っている方などは、インフルエンザにかかると重症化することがありますので、積極的に接種しましょう。 インフルエンザワクチンの過去と現在 インフルエンザワクチンの歴史と誤解 インフルエンザは、基礎疾患を持っている人や、免疫力が低下している高令者では、大きな脅威ですが、最も罹りやすいのは、インフルエンザの感染経験の少ない小児です。かって(1960年頃)、学童が集団生活する学校から、インフルエンザは流行始め、社会へと拡がってゆくという考え方がありました。また、その当時はインフルエンザは「冬に流行するカゼ」程度にしか考えられていませんでした。 つまり、感染拡大の源である学校を押さえれば、「流行拡大を阻止」できるのではないかという 「学童防波堤論」と言う

                              • COVID-19ワクチンに関する提言(第3版)

                                1 一般社団法人日本感染症学会 ワクチン委員会 COVID-19 ワクチンに関する提言 (第 3 版) はじめに 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染拡大が進む中、わが国でもファイザーの COVID-19 ワクチン(コミナティ筋注)が 2021 年 2 月 14 日に薬事承認され、2 月 17 日か ら医療従事者へ、4 月 12 日から高齢者への接種が始まりました。5 月 21 日にはモデルナの COVID-19 ワクチンモデルナ筋注とアストラゼネカのバキスゼブリア TM 筋注が薬事承認さ れ、モデルナのワクチンは 5 月 24 日から大規模接種会場で接種が開始されました。 ワクチンはこれまで多くの疾病の流行防止と死亡者の大幅な減少をもたらし、現在もた くさんの感染症の流行を抑制しています。COVID-19 の感染拡大防止に、ワクチンの開発 と普及が重要であることは言うまでも

                                1