並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 2 件 / 2件

新着順 人気順

変わり目の頃の検索結果1 - 2 件 / 2件

  • メモ:値オブジェクトの定義と差異について - かとじゅんの技術日誌

    「値オブジェクト」の定義について不勉強だったので「DDDの値オブジェクト」の定義とDDD以外の「値オブジェクト」との違いについて、改めて関連書籍を読み直し整理してみました。 すごい長いし細かいので他人に読ませるような記事ではなく、自分のために書いたメモです。 もし読むなら興味がある人だけで。 自分向けのメモですが、一応 この記事の前提や意図を書いておきます。 「DDDの値オブジェクト」以外を否定する記事ではありません。 原理主義のように書籍の理想どおり実践するべきだと主張するつもりはありません 「理想に従えばよい」「理想に従うの無意味だ」と決め付けの二項対立的な思考ではなく、理想と現実の絡み合ったグレーゾーンを見極めつつ、現場で手を打つのが優れた実践者ではないでしょうか 下記に紹介する、それぞれの値オブジェクトの優劣について細かく議論し、論破する・されることを目的としていません。 言い訳と

      メモ:値オブジェクトの定義と差異について - かとじゅんの技術日誌
    • 電池コレクションブログ | 電池コレクター“みは”の気まぐれ電池紹介ブログです。

      今回は均一ショップ“ダイソー”で見つけた新顔のアルカリ電池を紹介します。今まで、ダイソーのアルカリ電池と言えば如何にも的なデザインのものが多かったのですが、今回取り上げる電池はデザイン志向で見た目がカッコいい電池となっています。 普通アルカリ電池はサイズ違いでも同系統のカラーを使っていることが多いですが、こちらは単3はピンク色、単4は薄青色という全く違う色となっております。 パッケージ。ラインナップは単3と単4、各5本での展開です。カラーが付いた電池本体とは裏腹に真っ白いブリスターパックとなっています。上部には英語で、下部には日本語で商品名が記載されています。「使用推奨期限:7年」というお決まりの表記のみならず、「非充電式」や「材質:スチール」と他の電池では見慣れない表記が見られます。普通、乾電池はオープン価格だったり、希望小売価格通りには発売されないという理由からか価格は表示されていない

        電池コレクションブログ | 電池コレクター“みは”の気まぐれ電池紹介ブログです。
      1