並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 4 件 / 4件

新着順 人気順

大地丙太郎 おじゃる丸の検索結果1 - 4 件 / 4件

  • アニメ演出家・大地丙太郎さんの「スマート脳ドック」で髄膜腫が見つかり摘出手術を受けて退院するまでのお話

    大地丙太郎 @akitaroh アニメ演出業。作詞業。 作詞は『風まかせ月影蘭』主題歌「風まかせ」『僕等がいた』挿入歌「好きだから」『おじゃる丸』エンディング「電ボのブンブン節」「見果てぬ夢」「この道 明日へ」『レジェンズ 蘇る龍王伝説』主題歌「風のレジェンズ」『赤ずきんチャチャ』挿入歌「特訓の歌」他多数。演出、作詞のお仕事依頼お待ちしてます。 www5c.biglobe.ne.jp/~akitaroh/ 大地丙太郎 @akitaroh 【退院】 今月10/2に東京警察病院脳神経外科に入院、5日に手術をして本日10/17無事退院の運びとなりました。先月4日間の検査入院があり、合わせて19日間の入院…64年の人生で初めての長期入院となりました。 この浮かれた写真は10/12ようやく術後少し余裕が出て来た時に撮ったコーヒー仮面な入院姿^ ^ pic.twitter.com/utLSM4E6We

      アニメ演出家・大地丙太郎さんの「スマート脳ドック」で髄膜腫が見つかり摘出手術を受けて退院するまでのお話
    • 津田健次郎声優のキャラ一覧|鬼滅の刃・ワンピースは何役?人気キャラも紹介

      ツダケンの愛称で親しまれ、声優・俳優として大活躍中の津田健次郎さん。 2016年以降、年間20本以上のアニメ作品に声優出演しており、また俳優としてもTBS系ドラマ「最愛」でその演技が注目を浴び、50歳にしてブレイク。 今、最も勢いのある声優であり、俳優ですね。 そんな津田健次郎さんの声優としての代表的な人気キャラを紹介します。 それでは最後までお読みください(^▽^)/ 津田健次郎プロフィール 1000RT:【発表】声優・津田健次郎、所属事務所を移籍https://t.co/xWec422CoI 海馬瀬人役などで知られる津田健次郎が、アミュレートを離れ、プロダクション・ANDSTIRへ移籍したことが発表された。クリエイティブに携わるなど、活動の幅をさらに広げていくという。 pic.twitter.com/tn5IFhkASY — ライブドアニュース (@livedoornews) Apri

        津田健次郎声優のキャラ一覧|鬼滅の刃・ワンピースは何役?人気キャラも紹介
      • アニメの“作画崩壊”はなぜ起こる? 『罪の声』作者が描くアニメ業界の現在地

        塩田武士『罪の声』 グリコ・森永事件を題材にした小説『罪の声』が映画化され、10月30日に公開となる塩田武士。綿密な取材で定評のある作者が、新たな題材にアニメーション業界を選んだ『デルタの羊』(KADOKAWA)もまた、アニメ作りの現場を揺るがす配信サービスの台頭やチャイナリスク、やりがい搾取といった問題を活写している。そして同時に、夢を諦めないで挑み続けたことで得られる、喜びの素晴らしさもたっぷりと描かれ、辛くても苦しくてもアニメ作りの現場に足を踏み入れてみたいと思わせる。 冲方丁『マルドゥック・スクランブル』 冲方丁の小説『マルドゥック・スクランブル』が、アニメ映画化され劇場公開されたのが2010年11月のこと。ちょうど10年前になるが、それより5年前に1度、オリジナルビデオ作品としてアニメ化が発表されていた。村田蓮爾がデザインした、独特の丸みをおびた容姿のヒロインがファンの関心を誘っ

          アニメの“作画崩壊”はなぜ起こる? 『罪の声』作者が描くアニメ業界の現在地
        • 2000年以降の声優業界の事件・炎上・騒動の歴史を振り返る

          うさだひかるAV流出2004年8月。81プロデュース所属だった石原絵理子が、うさだひかるという名前でAVに出演していたと東スポが報じた。当初は事務所が否定していたが、このあと各社週刊誌の報道が相次ぎ、結果として事務所はAV出演を認め、公序良俗に反する行為を行ったとして、契約解除された。81プロデュースは石原絵理子に多額の賠償金などを請求したとされている。(関連:みくちゃんAV流出) 劇場版Zガンダム声優交代問題2005年に公開された劇場版Zガンダムだが、TVアニメ版と声優が変更されていることが大きな話題となった。特に注目されたのは、フォウ・ムラサメ役の島津冴子で、劇場版ではゆかなに変更されている。騒動を受けて、島津冴子は声明を発表。そこには、自分がオーディションを受ける機会がなかったこと、さらに富野由悠季監督が音響監督に騙されたと話したなどということなどが書かれており、さらなる大騒動に発展

          1