並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 7 件 / 7件

新着順 人気順

大磯港 釣りの検索結果1 - 7 件 / 7件

  • 40年介護した妻を車いすごと突き落とす 夫に懲役3年の実刑判決 | NHK

    およそ40年介護を続けてきた79歳の妻を、去年、神奈川県大磯町の海に車いすごと突き落として殺害したとして、殺人の罪に問われた82歳の夫に対し、横浜地方裁判所小田原支部は「周囲のサポートを拒んでいて、典型的な介護疲れの事案と同視することはできない」などとして、懲役3年の実刑判決を言い渡しました。 大磯町の藤原宏被告(82)は、去年11月、町内の港で足が不自由な妻の照子さん(当時79)を乗っていた車いすごと海に突き落として殺害したとして、殺人の罪に問われました。 検察は懲役7年を求刑し、弁護側は執行猶予付きの判決を求めていました。 18日の判決で横浜地方裁判所小田原支部の木山暢郎裁判長は、「被告は『自分1人で介護しなければならない』という強いこだわりから、介護施設に入所させることをためらい、一方的に悲観して、被害者の命を奪った。周囲のサポートを拒んでいて、典型的な介護疲れの事案と同視することは

      40年介護した妻を車いすごと突き落とす 夫に懲役3年の実刑判決 | NHK
    • 秋の大磯さんぽ - 関内関外日記

      おれはコロナ禍になってからあまり出歩いていない。出歩いて写真を撮ったりしていない。だが、文化の日に女の人と大磯に行くことになった。はじめは新大久保あたりで生キムチでもきめるかという話だったが、おれの胃の調子が悪いので食べる方向はやめた。 Jアラートでなんとなく目が覚めたおれが立つ朝の山手駅。今回のカメラは「iPhone 14 Pro」である。カメラとしてどのていどのものか、レンズ交換式カメラは持ち出さなかった。 さて、いきなり大磯駅である。大船から東海道線、藤沢を過ぎてちょっとしたら大磯だ。近い。 今日はビーチには行かない。 なんか小さななんかがあったりする道を行く。 はい、最初の目的地「めしや大磯港」。 めしや 大磯港 - 大磯/魚介料理・海鮮料理 | 食べログ しけの日は休店とかいう港にあるハーコーな海鮮料理店である。レビューなどを見ると、11時開店前には行列ができているという。という

        秋の大磯さんぽ - 関内関外日記
      • 海が見たい 大磯港に行ってきました。 - おでかけ

        みなさま。 こんにちは(^^♪ お元気ですか。 大磯の母の眠るお寺に行き、お墓参りをした後、 海が見たくなり、大磯港にやってきました。 この港は、母方の祖父と、私の父と釣りによく来た場所です。 餌はオキアミでサビキ仕掛けで湾内に入って来る魚を釣っていました。 ボラが表れると祖父が「ボラが来た。小魚が逃げてしまって釣りにならないよ。」と話していたのを思い出しました。 この日は風の強い日でしたが、釣りをしている人がいました。 釣れているのかな? 漁船もいいですね。 港には、こんな施設がありました。 看板があったので近づいてみました。 大磯フィッシュバーガー。美味しそうです(^^) 少し歩くと懐かしい看板を見つけました。 「与宗丸」の看板です。 祖父と父は、よく、この「与宗丸」に乗って釣りに出かけていました。 今は、「アマダイ」、「アジ」、「カマス」が釣れるようです。 更に歩いて、海水浴場を見に

          海が見たい 大磯港に行ってきました。 - おでかけ
        • “介護疲れ”で79歳妻殺害疑いの夫 事件前に妻の施設入所検討 | NHK

          神奈川県大磯町の港で、足が不自由な79歳の妻を海に突き落として殺害したとして81歳の夫が逮捕された事件で、最近、妻の足の状態が悪化し、施設への入所が検討されていたことが警察への取材でわかりました。夫はおよそ40年在宅での介護を続けていて、調べに対し「介護に疲れた」などと供述しているということで、警察が詳しいいきさつを調べています。 2日夕方、大磯町の大磯港で、足が不自由で車いすに乗っていた藤原照子さん(79)を海に突き落として殺害したとして夫の藤原宏容疑者(81)が逮捕され4日、横浜地方検察庁に送られました。 調べに対し夫は「妻の介護に疲れた」などと容疑を認めているということです。 夫婦は町内の集合住宅で2人ぐらしで、これまでの調べで妻は脳の病気でおよそ40年前に足が不自由になり、夫はそれ以降、日帰りの介護サービスなどを利用しながら介護を続けていたことがわかっています。 また、警察によりま

            “介護疲れ”で79歳妻殺害疑いの夫 事件前に妻の施設入所検討 | NHK
          • 【1000回以上通ってまとめた】築地場外市場食べ歩きグルメ/ランチ朝ごはん(2023-2024年版) | 出版社のダイヤモンド社が主催する - ダイヤモンド経営者倶楽部

            これまでに延べ1,500回を超えて築地を訪れてきた経験をもとに、まとめた築地食べ歩きレポート・リニューアル版。インバウンド需要が復活して、完全に海外観光客向けの構図になり、美味しいものが食べられる場所と言えるかは怪しくなっていますが、、、だからこそ観光客用に最近オープンしたものではなく、築地の街や市場とともに歩んできた店。店主の思いが感じられ、地元の人に愛されている店舗を中心に紹介しています。 ※場外で古くから営業する店舗の殆どは、市場の休みと連動しています。その場合、日祝日と大部分の水曜日は休みとなりますので、訪ねたい店舗のHPやSNS、豊洲市場の休みの情報などを確認してお越しください。特に物販店はほぼ市場休みと同じのため、水曜・日祝日はシャッターが閉まっている店が過半となります。また夜営業がない店のほとんどは14時には閉店します。 —————————————————– 【築地グルメ“勝

            • 海が見たくなって大磯港に行ってみました。 - おでかけ

              みなさま。 こんにちは(^^)♪ お元気でしょうか。 みなさまは、どうしょうもなく海を見に行きたくなることって、ありますでしょうか? 私は、子供の頃、祖父が大磯町に住んでいたので、よく、大磯港で釣りをしていました。 そんな事もあって、海を見たくなった私は、大磯港に行ってみることにしました。 大磯港には、「オオイソコネクト」と言う施設があって、その2階で海を見ながらお食事ができる「オオイソコネクトカフェ」があります。 今回は、そこを狙ったのですが、順番待ちの行列が凄かったので、泣く泣く諦めました。 みなさまには、ちょっとだけ、海の見えるデッキの雰囲気を味わって頂きたいと思います。 もう1枚どうぞ。 いい雰囲気ですね。 しかし、長蛇の列の順番待ちなのに席が空いています。 どういうことなんでしょうかね。 訳も分からず、港の方に行ってみます。 釣りによく連れて行ってくれた祖父が亡くなってから随分経

                海が見たくなって大磯港に行ってみました。 - おでかけ
              • 大磯町 - 続々・ノボリゾウ日録 by 岬 たく

                神奈川県の相模湾沿いに、鎌倉市からはじめると、鎌倉市・藤沢市・茅ケ崎市・平塚市と並んで、次がこの神奈川県中郡大磯町。鎌倉は言わずと知れた今年で言えば鎌倉殿の十三人の鎌倉で、藤沢市と言えば江の島があり、茅ケ崎市は加山雄三やサザンの桑田氏の出身地で、平塚市は七夕祭がよく知られていて湘南ベルマーレの本拠地の競技場があり、そうそういまや河野太郎が有名政治家だが河野家は平塚が地元だ。そして中郡大磯町は明治の頃、吉田茂はじめ多くの財界政界の大物が別荘を構えていた場所で、いまは村上春樹も住んでいる(のかなまだ?)。大磯港の西側の岩場はアオバトの飛来地としてバードウォッチャーにはよく知られているし、大磯港の東側の海水浴場は日本最初の海水浴場だったと聞いたことがある。1月には砂浜で大規模などんど焼き、左義長祭りが行われ国の重要無形民俗文化財に指定されている。そういう町です。あ、大磯のプリンスホテルには大磯ロ

                  大磯町 - 続々・ノボリゾウ日録 by 岬 たく
                1