並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 6 件 / 6件

新着順 人気順

天下一品 高円寺店 メニューの検索結果1 - 6 件 / 6件

  • 【本日先行発売】天下一品史上、最強の「こってりMAX」を食べた率直な感想

    京都発祥のラーメンチェーン「天下一品」は、2023年6月12日より天一史上最強の「こってりMAX」の販売を開始する。それに先立って、1日より一部店舗で先行発売が始まっているのだ。先行店舗の1つ、東京・高円寺店に行き、実際に食べてみた率直な感想をお伝えしたいと思う。 ・史上最強こってりMAX 営業開始時刻に高円寺店に行ってみると……、ウソ! 並んでる。もしかして、みんなこってりMAX目当てなの? ……と思ったら、入店後にみんながこってりMAXを注文する訳ではなかった。どうやら生粋の天一ファンが開店時刻に合わせて並んでいたらしい。朝一(11時)から天一決めるなんて、意識が高いなあ。 入店してメニューを見ると、史上最強のこってりはコレですな。並盛り税込1210円、大盛り税込1400円となっている。定食のラーメンもプラス税込270円でMAXに変更可能なのだとか。 並盛りとライス小(税込120円)を

      【本日先行発売】天下一品史上、最強の「こってりMAX」を食べた率直な感想
    • こってりスープが特徴のラーメン店「天下一品」が中野区初出店 中野店限定メニューも

      中華そば専門店「天下一品」中野店(中野区新井1、TEL 03-5942-6368)が11月19日、中野ブロードウェイ北側の早稲田通り沿いにオープンした。 (関連フォト)東京では中野店しか食べられないという「ニラにんにくラーメン(こってりセレクト)」 1971(昭和46)年創業、全国で230店舗以上を展開し、中野区には初出店となった同店。東京都下では高円寺店などと並び、数少ない直営店となる。「中野に天一くる~」「帰宅途中だから毎日行っちゃうよ」「これで新宿や高円寺に行かなくても大丈夫や」(以上、原文ママ)など、ツイッターなどのSNSでオープン前から話題となっていて、オープン初日にも開店11時前から約50人が並んでいた。席数は、カウンター11席、テーブル36席。 メニューは「ラーメン」(並790円、大940円)、「チャーシューメン」(並990円、大1,140円)、「味付煮卵ラーメン」(並900

        こってりスープが特徴のラーメン店「天下一品」が中野区初出店 中野店限定メニューも
      • 天下一品創業50周年によせて - 35歳からの中二病エンジニア

        2021年11月、京都北白川に総本店を構える中華そばの全国チェーン、天下一品(通称天一)は創業50周年を迎える。 僕が天一に出会ったのは奇しくも創業30周年である2001年なので、天一の歴史の4割をこの目で見てきたことになる。とはいえ僕は全店制覇するようなこってりフリークではないので、あくまで一般的な常飲者としての天一への思いを、明日10月1日から始まる天下一品祭りや50周年を迎えるその日に先立って綴っていこうと思う。 三度目までは我慢せよ 僕の天一に対する最初の感想は、「こんなマズいラーメン二度と食べたくない!」だった(失礼)。これは、天一が好きな人からも苦手な人からも稀によく聞く話である。 僕の場合、大学時代の部活の先輩達に半強制的に連れて行かれていたので、拒否権が無かったというのが運命の分かれ道だった。独りで入店していたとしたら、本当に二度と食べようとはしなかっただろう。しかし先輩達

          天下一品創業50周年によせて - 35歳からの中二病エンジニア
        • 天下一品の店舗限定「こってりカレー」を食いに行ったら、それよりも意外な “こってり” 商品が存在しててビビった!

          » 天下一品の店舗限定「こってりカレー」を食いに行ったら、それよりも意外な “こってり” 商品が存在しててビビった! 特集 ラーメンチェーンの天下一品といえば「こってり」である。逆に「こってり」といえば、天一のことを指すといっても過言ではないだろう。そのくらい「こってり」という言葉は、天一のブランドイメージを象徴している。 そんな天一がこってりスープを再現したレトルト商品「こってりカレー」を販売している。それに合わせて、2023年3月22日から店舗限定で「こってりカレー定食」の提供を開始した。 食べに行ってみたところ、それよりも驚くような商品があったのだが、コレは……。 ・笑ってしまう? レトルトのこってりカレー(中辛)は2月28日から全国のスーパーやコンビニで販売が始まり、天一の店頭でも3月11日から取り扱いが始まっている。一方のカレー定食は、京都の久御山店・1号線下鳥羽店と東京の高円寺

            天下一品の店舗限定「こってりカレー」を食いに行ったら、それよりも意外な “こってり” 商品が存在しててビビった!
          • 天下一品マニアは教えてくれ! 本当に直営店はフランチャイズ店と味が違うのか?|ガジェット通信 GetNews

            こってりラーメンの代表的存在といえば『天下一品』。ドロッとしたスープは液体というには粘力がありすぎるし、かなり粘液に近い仕上がり。それでいて濃密濃厚な旨味、そして極めて強いコク。そんな極上こってりスープを捉えて離さない極細麺。すべてがベストマッチ。黄金比率。 直営店は「味が違う」は本当なのか 『天下一品』には直営店とフランチャイズ店があり、一部のファンから、直営店は「味が違う」「めちゃくちゃウマイ」「食べるなら直営店」などと言われている。それは本当なのか。 『天下一品』でたくさん食べてきた筆者 筆者はいろんな『天下一品』の店舗でこってりラーメンや限定メニューを食べてきた。店舗名は伏せるが独自に超こってりラーメンを出している『天下一品』にも行ったし(本部から注意を受けて中止したとの噂アリ)、ハンバーガーが食べられる『天下一品』にも行った。 そういえば、『天下一品 中央通り店』(宮城県仙台市青

              天下一品マニアは教えてくれ! 本当に直営店はフランチャイズ店と味が違うのか?|ガジェット通信 GetNews
            • 天下一品ラーメン - 日刊  おっさんの人生これから大逆転だぜえ!(日本史+史跡+旅情報)

              京都が生んだ「てんいち」:天下一品ラーメンを食す 最近ブログにラーメンのことを何回か書いたら、京都出身の友人が「京都が生んだ “てんいち”を食べてよ!」と言うので、“てんいち”こと天下一品ラーメンを食べてきました。 よく考えると「天下一品」とは、なかなか凄いネーミングです。 名付け親のセンスがいいですね。 阿佐ヶ谷にある神社に足を運ぶ予定があったんで、その近くに天下一品のお店がないか探したら、ありました。 阿佐ヶ谷の隣の駅の高円寺。 そこで杉並区のJR高円寺近くのお店「天下一品 高円寺店」に行きました。 (天下一品なら迷わず「こってり」) 天下一品のラーメンのスープは、「こってり」と「あっさり」の2種類が基本ですが、 「こってり」がウリのようです。 そこで、おっさんは迷わず、「こってり」を注文しました。 「こってり」は鶏と11種類の野菜を長時間煮込んで作ったスープで、ポタージュスープの様に

                天下一品ラーメン - 日刊  おっさんの人生これから大逆転だぜえ!(日本史+史跡+旅情報)
              1