並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 13 件 / 13件

新着順 人気順

奇跡体験 アンビリバボー 昔の検索結果1 - 13 件 / 13件

  • ヒトラーと東条英機がカラテでガーナを制圧する謎映画「アフリカン・カンフー・ナチス」はいかにして生まれたのか、セバスチャン・スタイン監督インタビュー

    ※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 2020年2月に行われた上映会でインターネットのごく一部をザワつかせ、そして先日12月20日の配信上映会(関連記事)でも大いに話題になった映画「アフリカン・カンフー・ナチス」。さらにこの12月23日にはAmazonプライム・ビデオにてVODでの配信も開始された。第二次世界大戦を生き延び潜水艦でアフリカはガーナにたどり着いたヒトラーと東條英機がカラテの力でガーナを征服、それに対し地元のカンフー道場に通うぐうたらな青年が一念発起して立ち向かうという、2回くらいストーリーを聞き返したくなるトラッシュ・ムービーである。 ちなみにこのポスターだけはガーナではなくドイツで作ったとのこと しかし、なぜ「アフリカ」「カンフー」「ナチス」というお題を組み合わせようと思ったのか。監督は日本在住のドイツ人だというが、そもそもどうやってこの映画の着想を得て

      ヒトラーと東条英機がカラテでガーナを制圧する謎映画「アフリカン・カンフー・ナチス」はいかにして生まれたのか、セバスチャン・スタイン監督インタビュー
    • 沼にハマって知ったこと「沼は意外と綺麗」 :: デイリーポータルZ

      1993年東京都生まれ。与太郎という柴犬と生きている普通の会社員。お昼休み時間に事務員さんがDPZを見ているのを目にしてしまい、身元がバレないかハラハラしている。 前の記事:ミニストップのクランキーチキンをたまごでとじる 辞書に聞く「沼」の定義 そもそも沼と池の違いをよくわかっていない。まずはそこからだ。 湖沼学的には、成因や生物の生息環境、高度などさまざまな観点によって分類が異なるようだ。 しかし今回はあくまで一般的な分類について知りたい。 図書館に行って辞書を引いてみることにした。 横浜中央図書館。かなり大きくて居心地がいい。 新明解国語辞典 第七版によると沼は「水が自然にたまった、泥の深い所。アシなどが生えていることが多い。」とある。 うんうん、泥がある感じ、わかる。ちょっと汚そう。 対して池は「㊀川の水を引いたり、雨水を集めたりして、養魚・灌漑・上水などにあてるくぼ池。〔広義では、

        沼にハマって知ったこと「沼は意外と綺麗」 :: デイリーポータルZ
      • 【海外ドラマ】怖い。でも面白くてやめられない「ロア~奇妙な伝説~」の感想【Amazonオリジナル】 - あとかのブログ

        今回ご紹介する「ロア~奇妙な伝説~」は、「怖い」海外ドラマです。 ただ、何より怖いのは、この作品が、本当にあったことを再現しているドラマだということです。 それだけに、ただ創作されたものにはない、面白さと、観た者を惹きつける強い魅力があります。 それは、ホラーやスプラッターではなく、人類の過去の「科学的な無知」によって引き起こされた、「過ちの恐怖」でもあります。 過去、と言っても、何百年も前のことではありません。 せいぜい100年か200年前の話です。 今回は、本当にあった話の再現ドラマ「ロア~奇妙な伝説~」の感想について、ご紹介します。 【Amazonプライムオリジナル】本当にあった話の再現ドラマ「ロア(LORE)~奇妙な伝説~」の感想 「ロア~奇妙な伝説~」とは エピソード内容 シーズン1 1. よみがえる死体 2. 恐怖の手術 3. さらわれる女たち 4. 死者の音 5. 心に巣食う

          【海外ドラマ】怖い。でも面白くてやめられない「ロア~奇妙な伝説~」の感想【Amazonオリジナル】 - あとかのブログ
        • 【2021年版】Amazonオリジナルの「海外ドラマ」おすすめランキング【プライム会員必見】 - あとかのブログ

          こんにちは、あとかです♪ Amazonプライム会員となって3年目となりました。 海外ドラマ好きにとって、VODサービスの中ではコストがとても安く、作品数も豊富なのでとても気に入っています。 普段は、過去に視聴済の海外ドラマや映画をあらためて観たり、見逃した作品なども、思いっきり楽しんでいます。 また、Amazonプライムのみの「独占配信作品」、「オリジナル作品」も結構多いので、飽きません。 今回は、【会員ならおすすめ!】Amazonプライムオリジナルの海外ドラマおすすめランキングについてご紹介します。 アップロード〜デジタルなあの世へようこそ〜 あらすじ 見どころ/近未来の世界観自体が面白いサスペンス UTOPIA(ユートピア)〜悪のウィルス〜 あらすじ 見どころ/コロナ禍の今だからこそ観ておきたい Fleabag /フリーバッグ あらすじ 見どころ/「第四の壁」の適度な破り方 グッドオー

            【2021年版】Amazonオリジナルの「海外ドラマ」おすすめランキング【プライム会員必見】 - あとかのブログ
          • 石田千尋が死去!過去に正しく叱責していた事もあった陰陽師 - AKIRAの映画・ドラマブログ

            引用:https://www.amazon.co.jp/ 陰陽師の石田千尋が死去してしまったという報道が流れましたが、どういう方だったのか詳しく紹介します。 石田千尋が墓に小便をした若者を叱責! 石田千尋の近況 陰陽師の歴史 心霊番組が減ってしまった原因 石田千尋が亡くなった原因 石田千尋が墓に小便をした若者を叱責! 私が、まだ若い頃に、何気なくテレビを見ていたら、陰陽師の石田千尋さんに、若者たちが助けを求めてくる映像が流れていました。 その若者たちは、墓に小便をしてから、幽霊に悩まされるようになったので、助けて欲しいという事でしが『よく、そんな事をするなぁ』と唖然とさせられてしまいました。 石田千尋さんは、そんな非常識な若者たちを叱責して、幽霊に憑依された人間に、若者に変わって謝るシーンが流されて、なかなか立派な方だなぁと感慨深くなったものです。 石田千尋の近況 石田千尋さんは『奇跡体験

              石田千尋が死去!過去に正しく叱責していた事もあった陰陽師 - AKIRAの映画・ドラマブログ
            • 「私、死のうくらいヘコんだんです」人気急上昇中の納言がブレイク前後の変化を語る|東京で考え中

              今回は薄幸(すすきみゆき)のやさぐれ女ぶりを活かしたネタで人気を誇るコンビ・納言さんにインタビューしてきました。 『ネタパレ』や『アメトーーク!』などの人気バラエティ番組に出演し、2020年もさらなるブレイクが予想されます! そんなお2人が東京で考え中に何を語ったんでしょうか? テレビ出演が増えたことによる悩み 立川:お2人ともお酒がスゴい好きなイメージがあります。最近は後輩にも奢れるようになりましたか? 薄幸:昨日、沖縄料理の店でめちゃくちゃ奢りました。16000円でしたね。 立川:幸さんは去年の夏頃、月収をつぶやいてましたよね? 薄幸:月収つぶやいてましたっけ? 安部:毎月写真で僕がつぶやいてたりしますね。 薄幸:そうですね。 立川:あれからは上がったりしました? 薄幸:はい、36万でした。 立川&坂本:おおぉ〜!!!! 安部:すぐ言うのダメですよ(笑)あんまり言って欲しくないんですよ

                「私、死のうくらいヘコんだんです」人気急上昇中の納言がブレイク前後の変化を語る|東京で考え中
              • 不謹慎で行こう・映画化して欲しい事件。 - イノ溜め

                はい、今回はね実際にあった事件を映画にしたら面白いんじゃないか?っておもった事件と、この監督と俳優さんで映画化したら面白いんじゃないか?って話しをしまーす! 久しぶりに不謹慎な内容なんでね、この前の人肉映画のように突然消されたら、この回は幻のプレミア感ある回になるんで(記事自体よりこのウンコブログが抹消される可能性も!) お茶の間に家族揃えて読むがいいさ!!夏休みの思い出作りさっ!! 北九州監禁殺人事件 おい、おい、inoの野郎Netflixで園子温監督が『北九州監禁殺人事件』のドラマをやるって知らないのか?と、思いのチビッ子もいる思いますが、それを知ってる上です。 その前に、ざっと事件の概要を見れ。 ja.wikipedia.org な?身の毛もよだっちゃう事件でしょ? そんなんで当時はあまりの凄惨さに報道規制がかけられてゴニョゴニョ・・・で、有名な事件ですね。 正直、凄惨さの為じゃなく

                  不謹慎で行こう・映画化して欲しい事件。 - イノ溜め
                • 【不思議体験】雨の日に増える足音。 - 口から出まかせ日記【表】

                  このあいだ当ブログ開設二周年企画としてブログのお題を読者の皆様に募集したところ、同じはてなブロガーのS (id:odanoura)さんから、こんなリクエストがありました。 なるほど。雨の日のエピソードですか。今の時期にちょうどぴったり。もしかしたら、Sさんはちょっとドラマチックな話を期待してるのかもしれません。で、よーく記憶を探ってみたんですがね、正直いって私に関してそういう体験は皆無ですね~笑。基本的に雨と湿気が嫌いな人間だから、ちょっとでも降ってきたら異性の誘いなんて耳に入らず、とっとと家に帰って寝床に潜り、息をひそめて天井をじっと見つめる。そんな人生だからドラマが発生しないのである。 ということで残念ながら雨の日の恋愛エピソードみたいなエモい体験は語れません。その代わり、なんだかいまだによく分からない不思議な体験をしたことは何度かありますので、今回はそのことを書こうかなと思います。よ

                    【不思議体験】雨の日に増える足音。 - 口から出まかせ日記【表】
                  • 【連休にイッキ観!】Amazonプライムオリジナルのおすすめ海外ドラマ10選 - あとかのブログ

                    こんにちは、あとかです♪ 私自身、Amazonプライム会員となって4年目となりました。 海外ドラマ好きにとって、VODサービスの中ではコストがとても安く、作品数も豊富なのでとても気に入っています。 普段は、過去に視聴済の海外ドラマや映画をあらためて観たり、見逃した作品なども、思いっきり楽しんでいます。 また、Amazonプライムのみの「独占配信作品」、「オリジナル作品」も結構多いので、飽きません。 とは言え、ドラマは長く、なかなか踏ん切りがつかないこともあるかと思います。 せっかくの連休に、普段忙しくて観られなかったエンタメ作品をまとめてご視聴になるのは如何でしょうか? 今回は、【年末年始にイッキ観!】Amazonプライムオリジナルのおすすめ海外ドラマ10選についてご紹介します。 「アップロード〜デジタルなあの世へようこそ〜」斬新な設定のSF&サスペンスドラマ あらすじ 見どころ/近未来の

                      【連休にイッキ観!】Amazonプライムオリジナルのおすすめ海外ドラマ10選 - あとかのブログ
                    • 漫画/「望郷太郎」⑦ 山田芳裕(ネタバレ)貨幣を制する者が天下を制す - akのもろもろの話

                      大寒波に襲われた地球で、人工冬眠から五百年後に目覚めてみれば、世界は滅亡してた・・・イラクから祖国日本へ、シベリア鉄道を歩いて目指す元商社マン舞鶴太郎。 五百年後の世界に生き残った男が、人類がたどって来た遥かな旅路を目撃する、奇跡体験!アンビリバボーな漫画。 (山田芳裕「望郷太郎」既刊7巻) なんか演歌っぽいけど、あたしは「望郷太郎」というタイトルがいいと思ってるんですが、舞鶴太郎は日本に帰ろうとしてるわけです。 しかしもうね、都市は瓦礫の山で人は誰もいないし、船とか飛行機とか列車とかの便利な交通機関はないんですよ。 もうね徒歩しかないわけ(もしくは馬とか) 大変なんですよ。世界滅びちゃって。 五百年も氷河期続いてたら、石器時代に戻っちゃったんですよ。 高度な文明が滅びた後の世界では、人々は原始的な暮らしにまで後退していたんです。 だがしかし、そこから村落が形成され、国家が成り立ち、経済が

                        漫画/「望郷太郎」⑦ 山田芳裕(ネタバレ)貨幣を制する者が天下を制す - akのもろもろの話
                      • どんなに能力があっても「スタメン」でなければチャンスはない 人気放送作家が語る、“選ばれる人”になるためにしていること

                        経営者やリーダー向けに、「経営」「マネジメント」をテーマとした各種セミナーを開催する経営者JPのイベントに、『心をつかむ話し方 無敵の法則』著者であり、『ザ! 鉄腕DASH!!』『奇跡体験アンビリバボー』『ズームインスーパー』などに放送作家として携わり、現在は戦略的PRコンサルタントとしても活動している野呂エイシロウ氏が登壇。「なぜか好かれる、心をつかむ幹部の法則」をテーマに、経営者JPの代表・井上和幸氏と対談しました。本記事では、仕事において“バッターボックスに立つこと”が重要な理由を語りました。 「なぜか好かれる」経営者・リーダーのポイント 井上和幸氏(以下、井上):みなさん、こんばんは。経営者JPの井上です。よろしくお願いいたします。今日は「心をつかむ幹部の法則!」というテーマです。 「なぜか好かれる」というところがポイントかもしれませんが、放送作家・PRコンサルタントとして非常にご

                          どんなに能力があっても「スタメン」でなければチャンスはない 人気放送作家が語る、“選ばれる人”になるためにしていること
                        • 優れた経営者は「プロに任せる」と「提案する」の線引きがうまい 相手の心をつかみ、成果をあげるリーダーの共通項

                          経営者やリーダー向けに、「経営」「マネジメント」をテーマとした各種セミナーを開催する経営者JPのイベントに、『心をつかむ話し方 無敵の法則』著者であり、『ザ! 鉄腕DASH!!』『奇跡体験アンビリバボー』『ズームインスーパー』などに放送作家として携わり、現在は戦略的PRコンサルタントとしても活動している野呂エイシロウ氏が登壇。「なぜか好かれる、心をつかむ幹部の法則」をテーマに、経営者JPの代表・井上和幸氏と対談しました。本記事では、「優れた経営者」「できる決裁者」の特徴について野呂氏が語ります。 仕事も「疑似恋愛」だから、情報を伝えるとうまくいく 野呂エイシロウ氏(以下、野呂):(広報が強い会社の特徴について)一生懸命情報を伝えるのと一緒かなと思っていて。情報を伝えると、やっぱり恋愛もうまくいくじゃないですか。初期の頃に『プレスリリースはラブレター』という本を書いているんですが、仕事も疑似

                            優れた経営者は「プロに任せる」と「提案する」の線引きがうまい 相手の心をつかみ、成果をあげるリーダーの共通項
                          • ブラックメタル対談2020 : DIES IRAE

                            2020年12月23日 ブラックメタル対談2020 DIES IRAEの15周年、そしてプリミティヴ・ブラックメタル・ガイドブックというニッチな書籍の発売を記念し、その「プリミティヴ・ブラックメタル・ガイドブック」の著者である田村直昭さんと対談させていただきました。 企画を進めるうち、対談の発起人であり以前からブログ等で懇意にさせていただいているゲルマニウムさんも加わることとなり、対談ではなく鼎談という形に。 そして来たる11月中旬、都内某所にてKvltなRitual(もとい濃厚な談話会)が開催されました。 本エントリーでは、その黒々しいトーク内容を余す事なく公開! ■登場人物(敬称略) 田村 "BLOOD FIRE DEATH” 直昭(Twitter) : 1971年生まれ。disk union勤務。「Shadows of Evil」(2010)、「プリミティヴ・ブラックメタルガイドブッ

                              ブラックメタル対談2020 : DIES IRAE
                            1