並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 6 件 / 6件

新着順 人気順

女三の宮の検索結果1 - 6 件 / 6件

  • 映画「千年の恋 ひかる源氏物語」豪華なキャストと天海さん演じる光源氏にウットリです。 - sannigoのアラカン日記

    こんにちはsannigo(さんご)です。いつもありがとうございます。 今回は天海祐希さんが光源氏役を演じて話題になった吉永小百合主演2001年公開の「千年の恋 ひかる源氏物語」について書いていこうと思います。 2001年の作品ということで、天海祐希ファンの私の第一声は「若い、きれい」です。 もちろん映画館でリアルタイムでも見ていますが、20年近い年月を経て改めてWOWOWの高画質の動画でテレビの真ん前という特等席で凝視すると何より天海さんが素敵すぎて、他に何を語ればよいのやら?状態です。 今回の久々の放送は9月18日公開予定の天海祐希主演「老後の資金がありません」のキャンペーン?での「最高の人生の見つけ方 2019」の放送記念特集というお題で放送されたようです。 この映画は東映創立50周年記念作品だけあって、豪華なキャストだったのも思い出しました。 紫式部役の吉永小百合さんをはじめ、紫の上

      映画「千年の恋 ひかる源氏物語」豪華なキャストと天海さん演じる光源氏にウットリです。 - sannigoのアラカン日記
    • 朧月夜の君はどこに?【源氏物語126第八帖 花宴10】右大臣の招きを受ける。酔った風をしながら 内親王方のおられる寝殿の妻戸に寄りかかる。 - 源氏物語&古典🪷〜笑う門には福来る🌸少納言日記🌸

      源氏は御所にいた時で、 帝《みかど》にこのことを申し上げた。 「得意なのだね」 帝はお笑いになって、 「使いまでもよこしたのだから行ってやるがいい。 孫の内親王たちのために 将来兄として力になってもらいたいと 願っている大臣の家《うち》だから」 など仰せられた。 ことに美しく装って、 ずっと日が暮れてから待たれて源氏は行った。 桜の色の支那錦《しなにしき》の直衣《のうし》、 赤紫の下襲《したがさね》の裾《すそ》を長く引いて、 ほかの人は皆 正装の袍《ほう》を着て出ている席へ、 艶《えん》な宮様姿をした源氏が、 多数の人に敬意を表されながらはいって行った。 桜の花の美がこの時にわかに減じてしまったように思われた。 音楽の遊びも済んでから、 夜が少しふけた時分である。 源氏は酒の酔いに悩むふうをしながらそっと席を立った。 中央の寝殿《しんでん》に女一《にょいち》の宮《みや》、 女三の宮が住んで

        朧月夜の君はどこに?【源氏物語126第八帖 花宴10】右大臣の招きを受ける。酔った風をしながら 内親王方のおられる寝殿の妻戸に寄りかかる。 - 源氏物語&古典🪷〜笑う門には福来る🌸少納言日記🌸
      • 御禊の日 運命は狂い出す【源氏物語131 第九帖 葵4】葵上は懐妊中であるが母宮の勧めで 西院の禊の行列を見物に行く。 - 源氏物語&古典🪷〜笑う門には福来る🌸少納言日記🌸

        そのころ前代の加茂《かも》の斎院《さいいん》が おやめになって皇太后腹の院の女三の宮が新しく斎院に定まった。 院も太后もことに愛しておいでになった内親王であるから、 神の奉仕者として常人と違った生活へおはいりになることを 御親心に苦しく思召《おぼしめ》したが、 ほかに適当な方がなかったのである。 斎院就任の初めの儀式は 古くから決まった神事の一つで 簡単に行なわれる時もあるが、 今度はきわめて派手なふうに行なわれるらしい。 斎院の御勢力の多少にこんなこともよるらしいのである。 御禊《ごけい》の日に供奉《ぐぶ》する大臣は 定員のほかに特に宣旨があって源氏の右大将をも加えられた。 物見車で出ようとする人たちは、 その日を楽しみに思い晴れがましくも思っていた。 二条の大通りは物見の車と人とで隙《すき》もない。 あちこちにできた桟敷は、しつらいの趣味のよさを競って、 御簾《みす》の下から出された女

          御禊の日 運命は狂い出す【源氏物語131 第九帖 葵4】葵上は懐妊中であるが母宮の勧めで 西院の禊の行列を見物に行く。 - 源氏物語&古典🪷〜笑う門には福来る🌸少納言日記🌸
        • 平安女流文学が現在のラノベと同じワケがない

          現在我々が大変価値があると思っているものが、実は作られた当時はそれほど評価を受けていなかったり、また場合によっては無造作に捨てられたりしていたことは珍しいことではありません。 例えば以前も書いたのですが江戸時代の浮世絵は現在では美術館に飾られる大変価値のある貴重なものですが、当時は現在で例えるとアイドルの「ブロマイド写真」の様な扱いを受けていました。 人気の歌舞伎俳優などを題材とした浮世絵の値段はおよそ立ち食いそば一杯と同じ値段(現在の価値で300~400円)ですから浮世絵は高校生がアイドルのポスターを部屋に飾るのと大して変わらないようものでした。 同じように現在では大変ありがたがっていますが、制作された当時は庶民的な風俗や大衆文化として扱われ、決して文化的価値が高いものではなかったということは珍しくないわけです。 現在で言えばサブカル的なマンガやアニメが同じように後世では高い評価が与えら

            平安女流文学が現在のラノベと同じワケがない
          • セクハラの頻出する『源氏物語』の世界で、女子はどう振る舞うべきか 大塚ひかり『源氏物語の教え』より|じんぶん堂

            記事:筑摩書房 original image: asiandelight / stock.adobe.com 書籍情報はこちら 『源氏物語』には、とくに主人公の源氏の場合、当時のまともな恋や結婚の形というのがきわめて少ない。 平安貴族のまともな恋や結婚とは、まず男が、女房などの噂話から、これぞと思う女がいた場合、「垣間見」といって、あらかじめ先方の女の召使や乳母や母親と話をつけて、垣根のすき間などから女を覗き見させてもらう。女の側でも、あるていど容姿を知っておいてもらったほうが、セックスしてから別れを迎えるより傷が少ないので、垣間見用に垣根の穴などを用意していたほどだ。そうして「好みの女」となれば、男のほうから恋文を出す。一回くらい返事がなくても、めげずに文を送り続ける。女側でも、男の文面はもちろん、筆跡や紙、文の使いなどから相手のセンスを推しはかり、嫌ならそのまま返事を出さなければいいし

              セクハラの頻出する『源氏物語』の世界で、女子はどう振る舞うべきか 大塚ひかり『源氏物語の教え』より|じんぶん堂
            • 源氏物語あらすじ全まとめ。わかりやすく全54帖をおさらい | 和樂web 美の国ニッポンをもっと知る!

              『源氏物語(げんじものがたり)』は、約千年前紫式部(むらさきしきぶ)によって書かれた世界最古の恋愛小説です。時代を超えて読み継がれてきた大河ドラマである源氏物語は登場人物が多く、今を生きる私たちにとってハードルが高いのも事実。そこで、現代語訳や原文に挑戦する前に頭に入れておきたい全54帖のあらすじをまとめました。ばくっとあらすじを覚えておくと、源氏物語の世界に没入しやすくなること間違いなし! 源氏物語は世界最古の恋愛小説! ◆「源氏物語」とはどんな作品?登場人物一覧 明かされる光源氏誕生の秘密 一帖 桐壺(きりつぼ) いつの時代のことだったか、帝の寵愛を一身に受けるさして身分の高くない更衣(桐壺更衣)がいた。父である大納言もすでに亡くし、格別の後見もないため、帝の一のきさきである弘徽殿女御をはじめとする後宮の女たちから嫉妬されながら、更衣は玉のような皇子を出産した。帝はますます更衣を愛した

                源氏物語あらすじ全まとめ。わかりやすく全54帖をおさらい | 和樂web 美の国ニッポンをもっと知る!
              1