並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 12 件 / 12件

新着順 人気順

姪っ子 出産祝いの検索結果1 - 12 件 / 12件

  • 水樹奈々 オフィシャルWEBサイト NANA PARTY

    私事で大変恐縮ですが、 先日無事に第1子を出産しましたことをご報告させていただきます。 予定日より早めの出産になり、とても緊張しましたが、 母子共に元気で経過も順調です。 初めて抱っこした時、感動で涙が溢れたと共に、 目に入れても痛くないとはこういうことか!!と実感(笑) ここまでサポートしてくれた家族とスタッフのみなさん、 そして見守ってくださったファンのみなさんに、 改めて感謝の気持ちでいっぱいです。 これからママとして奮闘の日々が始まりますが、 身体のケアもしっかりしながら、 お仕事も頑張っていきたいと思っています! みなさん引き続き、温かい目で見守ってやってください!! WRITE A COMMENT 【コメントを投稿する】 ※お名前の欄は必ずご記入ください。(H.N可) ※このブログに対するコメントは運営側が公開を承認するまで反映されません。 ※以下の内容を含むコメントに関しまし

      水樹奈々 オフィシャルWEBサイト NANA PARTY
    • 私を肩こりから解放したモノルルドのスタイリッシュなマッサージガン【デスクワークの相棒】 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

      デスクに謎のガジェット? これ何っすか…?まさか銃? 手を挙げるっす!降伏する! これはマッサージ機だよ。 マッサージガンっていうタイプで 片手で持って体に当てて使うんだ。 マッサージ機に見えないね。 デザインがちょっとかっこいい。 iMacのアルミ部分と質感が似てる… それね!デザインも気に入っている。 こんなのどこで買ったんスカ? 家電量販店やネットに売っているよ。 実はこの前姪っ子が生まれてね… 義理妹への出産祝いで マッサージガンをプレゼントしたんだ。 肩や腰が痛いって言っていたから。 そして自分でも気に入って購入。 効果は個人差があると思うけど 嫁氏の場合は肩こりが緩和された。 今年買ってよかったモノになったよ。 自宅でこまめに体のケアしたい人は 検討してみてもいいかもしれない。 最近種類が増えているマッサージガン そもそもマッサージガンって初めて聞いたよ 嫁氏も電気屋さんに行く

        私を肩こりから解放したモノルルドのスタイリッシュなマッサージガン【デスクワークの相棒】 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
      • 100均の祝儀袋と楽天スーパーセールのお祝い菓子 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

        結婚祝いと出産祝い 甥っ子と姪っ子が、それぞれ結婚しました。 ふたりともコロナ禍のご時世なので、結婚式はいまのところ未定です。 なので、お祝いをまだ持参していなかったのですが、先日、姪っ子がぶじに出産とのこと。 お祝い事が重なり、うれしいですね。 100均のご祝儀袋と、ギフト菓子についてお伝えします。 スポンサーリンク 結婚祝 お祝いの額は? お祝い菓子 まとめ 結婚祝 結び切りのご祝儀袋 結婚した甥と姪は、どちらも私の弟の子どもです。 26歳の甥と24歳の姪ですから、結婚適齢期ですね。 コロナ禍のため結婚式と披露宴は未定 姪はぶじに男の子を出産をした それで100均ダイソーの祝儀袋を買ったわけです。 お祝いの額は? 結び切りと蝶結び 金銀の水引がついた袋は1枚100円なので、紅白の結び切りの袋を購入。 4枚入り100円でした。 表書きの上部に、寿か贐(はなむけ)の字を入れます。 贐はむず

          100均の祝儀袋と楽天スーパーセールのお祝い菓子 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
        • 「おつきあいノート」1冊で人付き合いの記録をまとめられて重宝します。 - ゆーんの徒然日記

          こんにちは、ゆーんです。 結婚し、家族が増えると、色々と"覚えておかなければいけない事"も増えますね。 ここ最近身内の不幸が重なり、久しぶりに、結婚が決まった時に母に持たされた「おつきあいノート」を引っ張り出しました。 冠婚葬祭だけでなく、夫の親族からのいただきものや、なかなか覚えられない友人たちの子どもの名前や年齢、ご近所さんやママ友の家族構成などなど、、、 "おつきあい"をしていくうえで"忘れず覚えておきたい"けど"覚えきれない"ことを、この1冊にまとめて記録しています。 コクヨ|おつきあいノート 大切な日一覧 親族表-私の親族・配偶者の親族- 冠婚葬祭メモ 命日メモ いただいたもの一覧 さしあげたもの一覧 贈答便利メモ(お気に入りの手土産・飲食店) いただいたお年玉・贈ったお年玉 おつきあいのポイントメモ おつきあいのある人 その他の連絡先 ご近所・同僚・知人メモ おつきあいごと予定

            「おつきあいノート」1冊で人付き合いの記録をまとめられて重宝します。 - ゆーんの徒然日記
          • 【GCU】修正36週、GCUに移動。GCUで気付けたこと - 極低出生体重児ママの親バカ育児日記♡

            こんばんは、現在1歳9ヶ月(修正月齢1歳7ヶ月)の息子を育てる新米ママ・さくらママです(^^) 私は2018年7月7日に1,389g…極低出生体重児の息子を帝王切開で出産しました。 妊娠30週での早産で、突然の完全破水で出産となりました。原因は絨毛膜羊膜炎でした。 今回は修正36週、NICUからGCUに移動になった時の事を綴ります。 ※今回は特に自分が当時思った事をそのまま書いているので、不快に思われる表現があったらすみません。 前回までの記事 *【NICU】修正31週(日齢6)、NICU通いスタート。初めてのケア、母乳綿棒。早産の原因、絨毛膜羊膜炎。 *【NICU】修正32週。生後16日目、初めての抱っことオムツ交換。息子の軽さと重さを噛みしめる。 *【NICU】修正33週。生後20目、初めてのカンガルーケア。思い出の家族写真。 *【NICU】修正34週。ネーザルハイフローに変更、コット

              【GCU】修正36週、GCUに移動。GCUで気付けたこと - 極低出生体重児ママの親バカ育児日記♡
            • 焼うどん - artなfoodsのDiary

              ■ 亡き父の好物 間もなく姪っ子が二人目の子供を出産する予定です。新たに妹がやってくる超やんちゃ坊主の長男君はどんな行動をとるのか楽しみではありますけれど、二人目もやんちゃだったら姪っ子も大パニックになって面白いのに…と無責任な想像をしてはニヤけるエロおやぢであります。 姪の娘への贈り物そんな姪っ子に母上が出産祝いとして曾孫用のベストを編み物で作りました。お裁縫が本業で編み物はあまりやってこなかった母上ですが、曾孫のためにセッセと編んだようです。ピンクのウールが可愛らしいベスト、パールのボタンがコドモの夢を育む希望を象徴するようで素敵です。 居間のソファに置いてあったのでテキトーにちゃちゃっと撮影しましたが、もっとちゃんと撮っておけばよかったなあ…なんて今になって思うのですねえ、まあ証拠記録みたいなもんですからヨシとしましょう。 新たに生まれてくる曾孫を抱きあげることもなく父は二十数年前に

                焼うどん - artなfoodsのDiary
              • 子供へのプレゼントの選び方:おすすめ商品【親目線】 - こもれびライフ

                どうもどうも! 実は先日、夫の誕生日でした! 我が家ではケーキを作ってお祝いしました。 市販のスポンジケーキに、生クリーム塗って、 みかん等を飾りつけるだけです。 飾り付けは子供たちが担当なので、見た目は悪いかもしれませんが、 作ってる子供たちは満足げです。 ちなみにクリスマスもそういうお手軽ケーキです。 子供が大きくなったら、ちゃんとスポンジから作ってみたいですけどね。 さて、今回の記事は。 ふと思ったのです。 プレゼントって記事として需要あるかもしれないと。 もうすぐお盆ですし、 お孫さんや、姪っ子や甥っ子、この機会に集まるご家族もいると思います。 そこで、何か子供へプレゼントを用意したいという方のために、 親目線から語らせていただきました。 わたしの個人的意見ですから、 万人が同じ気持ちではないですが。 自分の子でなく、よそのお子さんへのプレゼントについて。 参考になればと思います。

                  子供へのプレゼントの選び方:おすすめ商品【親目線】 - こもれびライフ
                • 寒い季節がやってきた☆5時起き次女も6時半まで寝るようになった!(笑) - 三姉妹ママのワンオペ育児奮闘記『雷雨ときどき晴れ』

                  こんにちは!ボス猿です! 『雷雨ときどき晴れ』へのご訪問ありがとうございます。 すっかり朝晩は冷え込み冬が近づいてきている気配がしてきましたね☆ 我が家の次女はとにかく,朝日と共に目覚めるタイプで,夏は5時ごろから“ママ~”が始まるのです。 最近は,6時になるまでは絵本を読んで待っててねとの言いつけを守り,早く目覚めても1人で絵本を読んで過ごしてくれていました☆ そんな次女も・・・日の出が遅くなるとともに・・・なんと最近は6時半ごろまで寝てくれるようになってきました~(笑) 我が子たちは,布団をかぶることはまずないので,10月に入ったころから既にスリーパーを愛用してます☆先日姪っ子にクリスマスプレゼントとして贈ったスリーパーシリーズです☆ 日本製6重ガーゼスリーパー 0歳〜3歳頃まで ベビー キッズ スリーパー 春夏秋冬 お昼寝 寝冷え 赤ちゃん 出産祝い 男の子 女の子 ギフトプレゼント

                    寒い季節がやってきた☆5時起き次女も6時半まで寝るようになった!(笑) - 三姉妹ママのワンオペ育児奮闘記『雷雨ときどき晴れ』
                  • 講談社の動く図鑑MOVE植物・小学館の図鑑NEOきのこ - 実録!全メニュー公開~私の離乳食1年間~レシピつき

                    こどもの図鑑、どれがいいか迷いますよね~。 こちらは姪っ子が欲しがったので♪ 4歳の女の子ですが、植物図鑑が欲しいなんて、意外ですよね~。 植物 (講談社の動く図鑑MOVE) [ 講談社 ] 価格:2160円(税込、送料無料) (2019/6/30時点) 楽天で購入 こちらは植物図鑑のおまけで(笑) 小学館の図鑑NEO きのこ DVDつき[改訂版] (小学館の図鑑 NEO) [ 保坂 健太郎 ] 価格:2160円(税込、送料無料) (2019/6/30時点) 楽天で購入 おまけのおまけ こちらは甥っ子への誕生日プレゼント。気に入ったのでわが子の誕生日に同じものをもらえることになりました。わーいッ これについてもその内紹介したいと思います。 《あす楽》【木のおもちゃ】アイムトイ ウォーカー&ライド 消防車 誕生日 1歳 出産祝い ギフト 手押し車 乗用玩具 知育玩具 型はめ パズル 955-

                      講談社の動く図鑑MOVE植物・小学館の図鑑NEOきのこ - 実録!全メニュー公開~私の離乳食1年間~レシピつき
                    • 彼女いない歴=年齢の男子が彼女を作るためには?<デートの誘い方>:アルテイシアの相談室

                      こんにちは(^O^)/ 本日は奥手男子に向けて<正しいデートの誘い方>を解説します! 読者からこんな報告を頂きました。Tさん(20歳)のメール。 <はじめまして! 僕は中高と男子校で、現在は女子の少ない大学に通っています。彼女いない歴=年齢で、女性と話す時は落ち着きを失う事がしばしばでした。 でも去年、バイト先で好きな女の子ができました。彼女も女子校出身で、真面目で大人しいタイプです。 すごく好きだけど、もしアタックしてうまくいかなかったら…と考えて動けませんでした。 そもそもアタックの仕方も知らないし、女性をデートに誘ったことなど一度もなく、メールや会話もどういう言葉を選べばいいのかわからず、気をつけるべきポイントもわからず… そんな時にこの記事に出会って『モタク』を購入し、熟読し、彼女をデートに誘う事ができました。それからデートを2回重ね、つい先日、自分の気持ちを伝えました。 その場で

                        彼女いない歴=年齢の男子が彼女を作るためには?<デートの誘い方>:アルテイシアの相談室
                      • 2019年11月楽天スーパーセールお買い物リスト☆ - 三姉妹ママのワンオペ育児奮闘記『雷雨ときどき晴れ』

                        こんにちは!ボス猿です! 『雷雨ときどき晴れ』へのご訪問ありがとうございます。 さて,昨日書いたように,昨日まで開催されていた楽天スーパーセールを大いに活用しました。珍しく,10店舗行きそうな勢いでしたが,残念ながら8店舗で終了しました(笑) 買ったものは10個以上だったんですけどね。。 子供たちのクリスマスプレゼントが決まり,ホッとしたのも束の間。 www.bosuzaru.com 今度は甥っ子や姪っ子のクリスマスプレゼント選びです・・・。 甥っ子9ヶ月・姪っ子3ヶ月のクリスマスプレゼント 実姉への出産祝い その他の購入品 さいごに 甥っ子9ヶ月・姪っ子3ヶ月のクリスマスプレゼント ボス猿は,自分自身が三姉妹の真ん中という姉妹構成なんですが,結婚出産は一番最初。 現在,我が子たちは7歳・4歳・1歳となっていますが,これまで子供のいなかった姉と妹からは出産祝いに始まり,クリスマスプレゼント

                          2019年11月楽天スーパーセールお買い物リスト☆ - 三姉妹ママのワンオペ育児奮闘記『雷雨ときどき晴れ』
                        • 想像力は無いのか - ネガティブ主婦の一喜一憂ブログ

                          片付けの本 前回も書いた、今読んでいる片付けの本について。 ちょっと嫌だなと思ってしまう箇所が出てきました。 それは、使っていない、趣味では無いいただき物について。 まあ片付けの本ですから、それをどう処分するのかと言うことについて書かれているんですけどね。 著者は、いただき物手帳みたいなものをつけると良いと指南しているんです。 何月何日、誰それからこんなものをもらったと手帳やメモ帳に書き記す。 そこに書くことで、贈ってくれた人の気持ちを受け取り、要らないものとはバイバイすると言う方法。 確かに、誰かがせっかくプレゼントしてくれたものでも全然使っていなくて、でも処分するには…ってもの、ありますよね。 ここまではまだ良かったんですよ。 でもその後がモヤッとでした。 引き出物はいらない 例に書かれていたのが、「友人が私をイメージしてプレゼントしてくれたテディベア→姪っ子にプレゼント」 ここまでは

                            想像力は無いのか - ネガティブ主婦の一喜一憂ブログ
                          1