並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 18 件 / 18件

新着順 人気順

学校名 書き方の検索結果1 - 18 件 / 18件

  • 職務経歴書/履歴書からカルチャーフィットを読み解く方法|tebiki ブログ

    弊社が提供する「現場向け動画教育プラットフォーム tebiki (SaaS)」のチーム拡大のため、会社代表としてたくさんの履歴書/職務経歴書を拝見し、採用面談を毎日しています。今回はその中で培ってきた「面談前にその人の性格を見極める技術」をまとめてみました。 自分ではもう無意識にやってることなのですが、社内の採用担当へのノウハウ伝授のために明文化したものを公開してます。よく言われる「会ってみないとわからない」は本当ですが、履歴書/職務経歴書などの書類で、その人の「スキル」と「性格」は半分ぐらいわかります。 この記事では、採用担当として書類のどこをどう見ているのかを細かく解説したいと思います。 ( 貴山 @tkiyama ) カルチャーフィットと「行動特性」職務経歴書/履歴書で判断するのは「スキル」だと思われがちですが、実は「カルチャー」との相性もそれなりにわかります。 「カルチャー」とは、

      職務経歴書/履歴書からカルチャーフィットを読み解く方法|tebiki ブログ
    • ある日突然放火された話|ヌメ

      はじめまして、ヌメと申します。普段は趣味で(二次創作)イラストや漫画を描いて、同人活動をしています。 今回、Twitter内で私の身に起こったことを書きます。 このnoteでは、私という一個人のオタクが、何を考え、どう行動したのか、順を追って記していきます。 この際ですので、今まで我慢してたり、歯ぐきから血を出しながらもスルーしたりしていた、ずっと話したかったこと全てを書いていこうと思います。書ききれるのか?わからん…… そういうことなので、とてもとてもとても長いです。 朝の移動中10分とかで読める量じゃないんじゃないかな。 よく寝てよく食べて満腹になって自分のご機嫌をとって時間があるときに読んで下さい。 間違っても仕事終わって疲れた気持ちでイライラしたまま読まないでください。 はじめに注意点を何点か挙げますので、必ずお読みください。 そしてそれを念頭に置いて、すべてをお読みください。 <

        ある日突然放火された話|ヌメ
      • いっぱいあるよ、参加が面倒なコンクール! - 小学校笑いぐさ日記

        パパ教員(id:justsize)氏のブログ記事、超同意ですよー。 blog.edunote.jp しかしですね。ブクマを見て、言いたいことがあるんです……。 郵貯の「アイデア貯金箱」コンクールへの応募が面倒な件 - パパ教員の戯れ言日記 ゆうちょ、かんぽ、郵便局の本業が今どんな有様かを見れば、彼らの人を人とも思わない姿勢が一貫したものだと納得できるだろう。2019/08/31 12:08 b.hatena.ne.jp 違うんだ! クソなのは郵貯だけじゃないんだ! 毎年夏休み前になると、 「子どもたちの夏休みの課題として取り組ませてください」 みたいな発想で、学校に募集要項を送ってくる団体が山ほどあるんです。(あと冬休み前も)*1 学校で文書を保管するのに使ってるファイルは基本的にフラットファイルですけど、「コンクール要項」だけはキングジムの分厚いやつ。キングジム ファイル キングファイル

        • 学校で「一人1台」環境で1年以上学んだ児童生徒170名に実態を聞いてみた - EverLearning!

          本日は、独自に収集したアンケートの結果を紹介しながらこのブログらしい「学習者中心」の目線で教育におけるICT機器の活用について考えてみたいと思います。 このブログでは過去、一貫して「学習者」の立場で自分専用の端末のメリットを(資格試験や情報のインプットなどの具体的なシーンを挙げながら)紹介してきました。そんな中、今年の後半に入ってから、急速に国が「一人1台の教育用端末を義務教育で当たり前の環境にする」べく、動き出しました。 特に12月13日に発表された「GIGAスクール構想」では2200億円という巨額の補正予算が組まれ、この補正予算は2019年度の補正予算ということもあり仕組みさえ整えばすぐにでも執行可能というスピード感で動き始めました。こうした報道や急速な動きに、当方の周囲の教育ICTを推進すべく活動している多くの方達は、まさに千載一遇のチャンスとばかりに大いに盛り上がっております。 w

            学校で「一人1台」環境で1年以上学んだ児童生徒170名に実態を聞いてみた - EverLearning!
          • 『学力がアップする ノートの書き方大研究 11のコツをマスターしよう』~小学生におすすめ - 知らなかった!日記

            目次 小さな子どもに馴染みやすいイラスト&デザイン できれば小学校入学前~小学校低学年の間に読んでおきたい! 読みやすい構成 ノートの役割を知ることができる ノートを使い分けることを知る 構造的に書くことを意識できる 丁寧さと速さの使い分け 考えながら書く 構造的に書く11のノート術 教科ごとの勉強の仕方の解説も! 自主勉ノートの作り方 ここで言う「自由ノート」は単に自由に書くノートではない! 監修者や執筆・編集は有名どころ 監修は【親野 智可等】先生 編集は作文の通信教育で有名な「どりむ社」 小さな子どもに馴染みやすいイラスト&デザイン 子どもが学校の図書室でこんな本をかりてきました。 学校名が書かれたバーコード部分を省いたため、下の方は切れていますが、 下にワニさんの絵があります。 小さな子どもの読み物らしいデザインです! 親がこれはいいと思って子に買い与える実用書というより、子どもが

              『学力がアップする ノートの書き方大研究 11のコツをマスターしよう』~小学生におすすめ - 知らなかった!日記
            • 蓮實重彦が大江健三郎について書いた文章を読んでふざけんじゃねぇと思ったので、蓮實の原罪を断罪することにした

              東京創元社に対する告発文の更新が滞っていますが、純粋に私自身が忙しかったというだけのことであって、それ以外の理由はありません。全体として長篇小説に相当する程度の分量にはなるため、引き続き少しずつ更新を続けていきます。 ただ、今回は、どうしてもこれだけは書いておかなければならないということがあったため、そちらの方を優先してアップします。……とはいえ、大きい文脈の中では、日本の出版業界・文芸業界の腐敗という点で関連してくることでもあります。 少し前のことだが、蓮實重彦が大江健三郎について書いた文章を読み、そのあまりにも大江に対して不当である悪辣な仕打ちについて、心の底から憤激するということがあった。 一応断っておくと、問題の文章は、大江が亡くなる以前に執筆され、公表されたものだ。ただし、大江が亡くなった後に公表された蓮實による追悼文を一読しても同じ論旨があったため、「蓮實重彦による大江健三郎に

                蓮實重彦が大江健三郎について書いた文章を読んでふざけんじゃねぇと思ったので、蓮實の原罪を断罪することにした
              • 期間工の志望動機の書き方攻略!履歴書や職務経歴書はいらない?

                期間工の履歴書の書き方 期間工といっても採用する側は東証1部上場企業ですので、履歴書の書き方で注意するポイントを解説します。 履歴書を無料でダウンロード 期間工の履歴書は指定がなければパソコンやスマホで作成しても問題ありません。履歴書の値段は100円~300円しますし、間違えたら何度も書き直す必要があるので、パソコンやスマホアプリでサクッと無料で履歴書を作りましょう。 ※手書き指定されている場合は手書きで書きましょう。 名前、住所、電話番号、学歴、職歴、資格・免許・志望動機を書くだけですので簡単です。 dodaであればPC、スマホ両方で履歴書を入力してダウンロードする事ができます。 会員登録は必要ですが無料で使えますし、印刷する事も可能です。 \ 会員登録無料/ スマホで履歴書の写真を撮る 一般的な履歴書の写真サイズは横3cm×縦4cmです。スナップ写真やプリクラはNGですが、スマホ写真で

                  期間工の志望動機の書き方攻略!履歴書や職務経歴書はいらない?
                • 弔電とは?弔電・お悔やみ電報で例文やマナーの気をつける事は?おすすめの会社は?

                  弔電とは?お悔やみ電報とは、どういったものか?弔電(ちょうでん)とは、葬儀や通夜(告別式)の際にお悔やみの言葉「弔文(ちょうぶん)」を送る電報のことです。 「お悔やみ電報」とも呼ばれ各社電話会社や配送会社、宅配サービスを有する花屋さん、葬儀を行う葬儀会社などがサービスを提供しています。 どうしても会場に参列できない場合に喪主や遺族に対して気持ち(式に参加できないこと)を伝えるものです。 ※弔電を送っても式に参列できる場合は参列しても失礼にはなりません。 おすすめの弔電会社は?弔電を送る台紙やカードのデザインや一緒に送られる線香やろうそくなどが各社で異なります。 送る内容に合わせて選んで行きましょう。 佐川ヒューモニー株式会社(佐川急便株式会社の子会社)が運営する弔電サービス VERY CARD佐川ヒューモニー株式会社(佐川急便株式会社の子会社)が運営する弔電サービスです。 電報、祝電、弔電

                    弔電とは?弔電・お悔やみ電報で例文やマナーの気をつける事は?おすすめの会社は? 
                  • アイルランド留学あれこれ【留学準備について】 - 投資知識ゼロからの5万円株式投資

                    皆さまこんにちは。 前回はアイルランド留学のメリット/デメリットについて書きました。 5manyendekabu.hateblo.jp 今回は、アイルランド留学の為の留学準備について初めて留学を行う人向けにあれこれを主観的な見解で書きたいと思います。率直な意見もあるので、異論があるかたもいらっしゃるかもしれませんが、一意見として流して頂けると幸いです。あと無駄に長いですし、写真もございません。。永久保存版です。 アイルランドへ留学したい、どうすれば? 留学までの大まかな流れ ・パスポートの残存期限確認と更新/発行 ・IELTS/TOEFLスコアを要件通り満たす/英語の復習を行う ・学校選び ・私立語学学校 ・大学付属語学学校 ・留学の条件を整理する ・一般英語コース/試験対策コース ・大学進学準備コース (ファウンデーションコース) ・入学条件 ・入学時期 ・情報集めと手続きをはどう進めれ

                      アイルランド留学あれこれ【留学準備について】 - 投資知識ゼロからの5万円株式投資
                    • ラジオ出演情報:「ですね。radio」に出演しました - みつきの人生レシピ

                      このたび、この人はSさん(id:odanoura)のラジオに出演したで~? タイトルがまるで芸能人のような書き方ですが、はてなブログでお馴染みのSさんのラジオ「ですね。radio」の収録に参加しました! 収録を始めようとしたら、みつきはんのスマホがradiotalkに反応しなかったり、タブレットでやり直したりと40分近く格闘しまくりやったな・・Sさんに謝れよ・・ Sさんには何から何まで申し訳ありませんでしたが、Sさんのおかげで収録を物凄く楽しく乗り越えることができました!!! ですね。radio「好きブロ」に出演しました!! 某月某日,Sさん(id:odanoura)からidコールが入りまして、公式オファーを頂き、「あ!なんだか楽しそうだな」という単純すぎる動機で出演を決めました。 収録当日まで何とか裏声でタイトルコールの練習をしたり、インディードのCMに出演している泉里香さんの真似をした

                        ラジオ出演情報:「ですね。radio」に出演しました - みつきの人生レシピ
                      • Web3 Jobs: クリプト業界で仕事を得る方法(2022年版) | Crypton

                        Web3 Jobs: クリプト業界で仕事を得る方法(2022年版) 今週インドに引っ越しました、cryptonです。これからゴリゴリとインドのクリプトコミュニティに入り込んでいこうと思います。 さて本日はmessari様の記事を翻訳しました。 そろそろweb3業界に入っていきたい人も増えてきていると思い、このタイミングで、web3で報酬を得るための方法が網羅されている良記事を翻訳しました。 是非ご一読お願いします🤲 https://messari.io/article/web3-jobs-how-to-get-a-job-in-crypto-updated-2022?referrer=list-view 本文 過去に私は、クリプトの分野でフルタイムの仕事に就こうとしている見知らぬ人や友人にアドバイスをしてきました。これぶついては、以前に書いたことがあります。しかし、数年経った今、新しいア

                          Web3 Jobs: クリプト業界で仕事を得る方法(2022年版) | Crypton
                        • 作りやすくて伝わる履歴書・職務経歴書テンプレート4選【ダウンロード無料】 | キャリモワ

                          就職・転職活動で、一番はじめに企業へアピールする資料となるのが履歴書・職務経歴書です。書店やインターネット上にはさまざまな情報がありますが、いったいどんな書式を選び、どうやって書いたらいいのか、きちんと理解できていますか? 企業とのいちばんはじめのコンタクトとなる書類だからこそ、マナーを守ってきちんと作りたいものです。転職活動のスタートを左右する履歴書・職務履歴書についてご紹介していきます。 転職をする際に、一人だけで全部やろうとしていませんか? 転職エージェントは二人三脚で進めていくので、転職に詳しいもう1人の自分が性格や適正を踏まえて客観的な視点から判断してくれます。 応募書類の添削や面接対策はもちろん、自分一人では気づかない最適な求人に出会える可能性が高まります。 フリーターから上場企業に内定も 無料相談で上場企業の内定が見える 転職サポートを見てみる この記事のもくじ 1 今すぐ使

                            作りやすくて伝わる履歴書・職務経歴書テンプレート4選【ダウンロード無料】 | キャリモワ
                          • 【読書感想文】書き方のコツ『わたしたちのカメムシずかん』 : ARIらいふ

                            ARIらいふ 息子を通して日々の家族のエピソードや、息子が幼かったころの思い出などを絵日記しています。よろしくお願いします。 原稿用紙穴埋めを追記しました。 今回は小学生の中学年(3~4年生)向け課題図書 『わたしたちのカメムシずかん』 について読書感想文を仕上げるコツを紹介して いきたいと思います。 みなさんの...お子さんが原稿用紙を前にした時の アドバイスになれば良いなって思います。 【小学校中学年の部(3.4年生)】 わたしたちのカメムシずかん 主人公 岩手県葛巻町にある小学校の全児童29人 ストーリー 子ども達が暮らす地域にはたくさんのカメムシが 生息しています。この地域の人たちにとっては 大量に発生するカメムシはやっかいもの。 誰もが嫌うカメムシについて、ある日校長先生が 生徒たちに提案したのが 「カメムシをもっと知ってカメムシ博士になろう」 生徒たちは最初はとまどいつつも、カ

                              【読書感想文】書き方のコツ『わたしたちのカメムシずかん』 : ARIらいふ
                            • 【読書感想文】書き方のコツ『おいで、アラスカ!』 : ARIらいふ

                              ARIらいふ 息子を通して日々の家族のエピソードや、息子が幼かったころの思い出などを絵日記しています。よろしくお願いします。 読んだぁ~!この本、小学生さんにも保護者の方にも是非おすすめです(*´▽`*)! 中盤からは早く次のページをめくりたくて、息継ぎなしに(したけどね)読み進んだ感じです。 やっぱり、こうゆう推薦図書っていいですね~。 息子が小学校のころ読書ボランティアをやっていた ので、司書さんと本の選定などもやらせてもらって たくさん本にふれる機会がありました。 すっかり児童書から離れた生活だったので、 今回、改めて本の楽しさを感じています。 では、 今回の本、小学生の高学年(5~6年生)向け 『おいで、アラスカ!』 最初に。 このブログで読書感想文を仕上げるコツを紹介 します。 コツと言うか、書きすすめるヒントのようなもの です。最終的にそれぞれ個性的な読書感想文が 仕上がるとい

                                【読書感想文】書き方のコツ『おいで、アラスカ!』 : ARIらいふ
                              • 最近よく使う英語ビジネスメールの表現|Anna Nakayasu

                                留学してからかなり英語ビジネスメール力がアップした気がするので、最近意識していることをまとめたいと思います。ライティング、交渉術、プレゼンテーション、など様々な授業の学びを取り入れながら、そして何よりも何通も書いたり読んだりすることで少しずつ上手くなったと思うので、練習あるのみです!! コツはとにかく短く、単刀直入に、相手をほっこりさせるor笑わせる要素を入れる。シチュエーションごとにいくつか例文を載せます。後半につれて解説が雑になるのはご容赦ください。ちなみに私は留学前は言語関係なくビジネスメールをほとんど書くことがない職種だったので、お恥ずかしながら当たり前だよ・・・ということも多いかもしれません。また、西海岸の大学院生という立場からよく使う表現を書いているので、業種や地域によってはカジュアルすぎる場合もあるかと思います。適宜参考になるところだけお使いいただけると嬉しいです! オープニ

                                  最近よく使う英語ビジネスメールの表現|Anna Nakayasu
                                • 令和6年(2024年)分の扶養控除等(異動)申告書の書き方と注意点 - 給与計算お役立ち情報 - 弥生株式会社【公式】

                                  年末調整にあたり、従業員が企業に提出する書類の1つが「給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」です。企業は、その年の最初の給与を支払うときまでに、従業員からその年分の給与所得者の扶養控除等(異動)申告書を受け取ります。つまり、企業は毎年12月ごろに、従業員に給与所得者の扶養控除等(異動)申告書の記入と提出を依頼しなければならないということです。なお、実際は年末調整を12月に行うため、企業側から従業員へは11月頃に給与所得者の扶養控除等(異動)申告書の記入を求めます。また、その際に翌年分の記入も求めます。 給与所得者の扶養控除等(異動)申告書の内容は従業員の所得税額などにも関わるため、内容を正しく理解し、従業員などから質問を受けたときには適切に対応できるようにしておきましょう。 ここでは、2023年の年末に回収する「令和6年(2024年)分 給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」の書き方につい

                                    令和6年(2024年)分の扶養控除等(異動)申告書の書き方と注意点 - 給与計算お役立ち情報 - 弥生株式会社【公式】
                                  • 【読書感想文】書き方のコツ『みずをくむプリンセス』 : ARIらいふ

                                    ARIらいふ 息子を通して日々の家族のエピソードや、息子が幼かったころの思い出などを絵日記しています。よろしくお願いします。 こんにちは!梅雨空が続いてますねー。さて、7月に入りいよいよ夏休みが近づいてきました。 しゅ・く・だ・い その中でも読書感想文に頭をかかえている子が 多いのでは(^.^) 私が読める範囲で読書感想文を仕上げるコツを 紹介していきたいと思います。 みなさんの...お子さんが原稿用紙を前にした時の アドバイスになれば良いなって思います。 【小学校低学年の部(1.2年生)】 みずをくむプリンセス 主人公 アフリカで暮らす少女ジージー ストーリー 自分をプリンセスと呼ぶキュートなジージーは 母親と毎日遠くまで水をくみに行きます。 広大なアフリカの暑くて長い道のりは大変だけど ジージーにとっては歌をうたいながらの 楽しい時間でもあります。 一日かけてくんできたお水を家族で大切

                                      【読書感想文】書き方のコツ『みずをくむプリンセス』 : ARIらいふ
                                    • CARRY MEの評判って実際はどうなの?メリットやデメリットなど詳しく解説します!

                                      CARRY MEは、株式会社Piece to Peaceが運営するリモート/在宅勤務や週1日求人・案件紹介をしているフリーランスエージェントです。 CARRY MEを運営している企業、株式会社Piece to Peaceは2009年9月設立でありフリーランエージェント事業を運営している他、ファッション事業「Piece to Peace shop(えらぼう地球貢献)」に取り組んでいます。 リモートや週1日から参画可能な求人・案件を豊富に取り扱っていること、アドバイザーによる丁寧なサポートを受けることが出来る、オウンドメディア「本音採用」を運営していることなどの特徴を持つフリーランスエージェントです。 そんな今回はCARRY MEの実際の評判についてお話をしていこうと思います。 CARRY MEの概要、メリット、どんなフリーランスに向いているのかもお話していきます。 特に下記の方にこの記事を一

                                        CARRY MEの評判って実際はどうなの?メリットやデメリットなど詳しく解説します!
                                      1