並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 4 件 / 4件

新着順 人気順

安田尚憲 履正社の検索結果1 - 4 件 / 4件

  • 第101回全国高校野球選手権大会決勝!【星稜VS履正社】 - 明鏡止水☆色即是空

    こんにちは、とるてです。 いつもご覧いただきありがとうございます。 ついに決勝戦を迎えた高校野球!決勝まで残ったチームは、石川県代表星稜高校と、大阪府代表履正社高校でした。今日は高校野球について書いていきたいと思いますので、お付き合いください☆ 星稜VS履正社 星稜 履正社 東海地区の代表校 誉 中京学院大中京 ビッグ4 星稜VS履正社 決勝戦の結果は 履正社 5-3 星稜 大阪代表履正社高校初優勝おめでとう! これまで夏の甲子園に限れば、石川VS大阪は大阪の4戦全勝でした。この結果を受けて、大阪の5戦全勝になりました。しかも大阪は昨年の大阪桐蔭に引き続き、2連覇です。つ、強い!(;゚д゚) 星稜にとっては石川県だけでなく、北陸地域の初優勝がかかっていましたが、またしても悲願ならず。まるで昨年の秋田代表金足農業を見ているかのようです。(東北地方の優勝もありません) 決勝戦は大味な展開になり

      第101回全国高校野球選手権大会決勝!【星稜VS履正社】 - 明鏡止水☆色即是空
    • 低迷・日本ハムで懸念される清宮幸太郎の〝斎藤佑樹化〟

      こんな体たらくではファンから見放されてしまうかもしれない。北海道日本ハムファイターズが厳しい戦いを強いられている。4日の福岡ソフトバンクホークス戦(ペイペイドーム)も4―8で完敗。同一カード3連戦3連敗となり、3カード連続の負け越しで借金も今季ワーストの7にまで膨れ上がった。 5日現在5位で首位・ソフトバンクと11・5ゲーム差、CS(クライマックスシリーズ)出場圏内の2位・千葉ロッテマリーンズとは9・5ゲーム差。残り28試合でこの数字を追い抜くことは余りにも非現実的だ。2季連続Bクラスに沈む可能性も高まりつつあることでハム党の多くからため息が漏れ伝わってくる。 実際、コロナ禍の影響で半分程度の集客に抑えているはずの本拠地・札幌ドームは平日のナイターは入場チケットがさばき切れない日もあると聞く。弱いから応援する気もなくなるのは当たり前のことだ。 結果が伴わない要因は諸々ある。だが、その中で最

        低迷・日本ハムで懸念される清宮幸太郎の〝斎藤佑樹化〟
      • 清宮幸太郎は通算27本塁打、「外れドラ1」村上宗隆119本、安田尚憲は… 明暗分かれた「高卒5年目スラッガー」今後どうなる?(広尾晃)

        さらに2017年春にも甲子園に出場。世代最強のスラッガーとして2017年ドラフトでは7球団が指名、日本ハムがくじを引き当てたが、清宮を指名できなかった6球団のうち3球団は九州学院の村上宗隆、残る3球団は履正社の安田尚憲を指名。村上はヤクルトに、安田はロッテに入団が決まった。つまり村上と安田は清宮の「外れ1位」だったのだ。 清宮は2018年5月2日の楽天戦6番DHで一軍デビュー。初打席で岸孝之から中越えの二塁打、9日のオリックス戦では右越えにプロ初本塁打。このシーズンは7本塁打を放った。 1年目はそれぞれファームで本塁打を量産した 筆者は安田尚憲のデビューに立ち会った。石垣島での春季キャンプ中の2月17日、台湾Lamigoとの交流戦で4番三塁に座った安田はプロ初安打を打った。いきなり4番で起用するところに井口資仁監督の期待感が伝わってきた。 高校時代捕手だった村上はプロ入り後は内野手となり、

          清宮幸太郎は通算27本塁打、「外れドラ1」村上宗隆119本、安田尚憲は… 明暗分かれた「高卒5年目スラッガー」今後どうなる?(広尾晃)
        • 山田哲人だけじゃない!履正社高校から誕生したプロ野球選手達 - 広げる世界

          高校野球も新チームが始動して秋季大会を戦ってるな 近畿では大阪桐蔭が4年ぶりに近畿王者になったな やっぱり大阪といえば大阪桐蔭かな 大阪桐蔭ともう1校忘れたらあかんとこがあるやん! 大阪の野球が強い高校と言えば昔はPL学園の名を挙げることが多かったが、最近は大阪桐蔭高校の声がほとんどではないでしょうか。 しかし忘れてはならない高校があります。 それは履正社高校です。 そこで今回は履正社高校から誕生したプロ野球選手を紹介していきたいと思います。 この記事はこんな人にオススメ! ・高校野球が好きな人 ・プロ野球が好きな人 ・野球マニアな人 益山性旭 鍋屋道夫 岸田護 岡田貴弘(T-岡田) 土井健太 山田哲人 坂本誠志郎 寺島成輝 安田尚憲 宮本丈 中山翔太 井上広大 内星龍 田上奏太 小深田大地 益山性旭 写真:NAVER 大阪福島商業高→帝京大→ 阪神(1976年ドラフト1位) ここがポイン

            山田哲人だけじゃない!履正社高校から誕生したプロ野球選手達 - 広げる世界
          1