並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 15 件 / 15件

新着順 人気順

完了形 英語 疑問文の検索結果1 - 15 件 / 15件

  • 中学英語からやり直したい社会人に有効な学習方法 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

    「社会人になったいま、中学英語からやり直したい。どんなやり方がいいの?」 「中学英語のやり直しをするのにおすすめの本や参考書は?」 そんな疑問をおもちではありませんか? 学生時代英語がまったくできなかったものの、社会人になって急に英語が必要な状況になったら、困るのも無理はないでしょう。 久々に英語を勉強しようと思うが、中学英語の内容を忘れてしまった……。そんな方のために、今回は「中学英語のやり直しに有効な社会人向けの学習方法」「中学英語のやり直しにおすすめの参考書」などを紹介します。 中学英語に限らず、英語学習全般について知りたい方は「ENGLISH COMPANYの英語勉強法ノート by STUDY HACKER」をご覧ください。 【監修者プロフィール】 田畑翔子(たばた・しょうこ) 米国留学を経て、立命館大学言語教育情報研究科にて英語教育を専門に研究。言語教育情報学修士・TESOL(英

      中学英語からやり直したい社会人に有効な学習方法 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
    • 【英語学習】『他言語とくらべてわかる英語のしくみ』宍戸里佳 : マインドマップ的読書感想文

      他言語とくらべてわかる英語のしくみ 【本の概要】◆今日ご紹介するのは、現在開催中である「語学関連本キャンペーン」の中でも、個人的に読んでみたかった英語学習本。 学生時代に英国で、独英辞典を購入したことのある私としては、納得できるお話が多かったです。 アマゾンの内容紹介から。「三単現のsはなぜ付くの?」「否定文のnotはなぜこの位置に入るの?」「a/anやtheが付くときと付かないときの違いは何?」など、英語の「なぜ」を、ドイツ語をはじめ、フランス語、イタリア語、ラテン語との比較を通して考えていきます。英語を「外」から眺め、相対化することで、なかなか理解できなかった英文法のポイントがすっきり・はっきり見えてくるのです。 長年英語を勉強しているのにあまり身についていないと感じる方、文法はひと通り学んだけど、よく間違える・迷うところがあると思う方におすすめの一冊です。 中古は値崩れしていますが、

        【英語学習】『他言語とくらべてわかる英語のしくみ』宍戸里佳 : マインドマップ的読書感想文
      • 「字幕だけじゃダメ?」←「ダメなんです」~なぜ手話通訳が必要なのか - 宇野ゆうかの備忘録

        連日コロナウイルス関連の報道がなされる中、SNS上では、「志村けん」や「江頭2:50」を表す手話(サインネーム)の存在*1や、手話通訳の人がマスクをつけていない理由などが注目されていました。 www3.nhk.or.jp 私自身は、手話に関しては「ワタシ、シュワ、チョットデキル」程度のレベルなので、本来ならこの内容を取り上げるのに相応しい人間ではないかもしれません。ですが、私が知っている範囲で手話に関することを書いていきたいと思います。手話についてもっとよく知っている方、補足、ツッコミ等お願い致します。 コロナウイルス関連の報道において、3月末頃までは、記者会見の現場には手話通訳がついているにも関わらず、テレビ画面では、NHK以外の民放では手話通訳が映されていないということがよく目に付きました。このことは、4月1日の国会で横沢高徳議員によって取り上げられたり*2、民間からの提言があったり*

          「字幕だけじゃダメ?」←「ダメなんです」~なぜ手話通訳が必要なのか - 宇野ゆうかの備忘録
        • 「鬼滅の刃」であなたの基礎英語レベルチェック!! ⑥ あなたの英語は何年生レベル? - たろことジロコの中学英語

          みなさんこんにちは。 カナエルの英語部屋です。 今週は以前好評だった「鬼滅の刃」×「英語」です。鬼滅ファンの方はもちろんですが、そうでない方もこれまでこのサイトで学んできた知識を用いて英文作成の練習をすることができます。今のあなたのレベルは何年生レベルなのかをチェックしてみてください!! マンガからの英訳は難しい単語やスラングなどが多いところが難点ですが、今回は私が「基礎レベル」の知識で十分に英訳できる文をチョイスしていますので、基礎英語の知識で英訳できるものばかりです。 それぞれの問題には「レベル」をつけてありますので、今のあなたのレベルがどれくらいかチェックしながら英訳を楽しんで下さい。今回は中2、中3レベルも含めていきたいと思います。それではどうぞ!! ※ストーリーに関することには触れていませんが会話に出てくる文言を英訳していますので一応「ネタバレ注意」です。 ※今回の記事は英語コミ

            「鬼滅の刃」であなたの基礎英語レベルチェック!! ⑥ あなたの英語は何年生レベル? - たろことジロコの中学英語
          • (中3New Horizon:Unit 1 )ニューホライズン英語練習プリント〜2021年最新版〜 - Bossの英語旅

            受験生として臨む最初の大事な試験=1学期中間テスト New Horizon 中3 Unit1 (教科書p.8-16) 練習素材は、 →記事真ん中からダウンロードできます どうぞ自由に使ってください! 初めに ダウンロード(New Horizon 中3:Unit1:教科書p.8-16) 素材の見方(単語、重要構文小テスト) オススメの使い方 Unit1のテーマ(教科書キーセンテンス) Unit①現在完了形 have +過去分詞「経験」 (教科書p.9) Unit② 現在完了形の疑問文 Have you〜? (教科書p.10-11) Unit③ make +(代)名詞+形容詞 (教科書p.12-13) Unit④ SVOO型「that節」 (教科書p.14-15) 最後に 初めに Hello、 →日本人英語講師のBossです。 New Horizonで英語を学ぶ中学生に捧げる 無料英語練習プロ

              (中3New Horizon:Unit 1 )ニューホライズン英語練習プリント〜2021年最新版〜 - Bossの英語旅
            • (中3New Horizon:Unit 2 )ニューホライズン英語練習プリント〜2021年最新版〜 - Bossの英語旅

              それぞれの道へ進む第1歩、それが中学3年生=受験生 New Horizon 中3 Unit2(教科書p.20-27) 練習素材は、 →記事真ん中からダウンロードできます どうぞ自由に使ってください! 初めに ダウンロード(New Horizon 中3:Unit2:教科書p.20-27) 素材の見方(単語、重要構文小テスト) オススメの使い方 Unit2のテーマ(教科書キーセンテンス) Unit2-①現在完了形 have +過去分詞「完了」 (教科書p.20-21) Unit2-②現在完了形 have +過去分詞「継続」 (教科書p.22-23) Unit2-③現在完了進行形 have[has] been+〜ing (教科書p.24-25) Unit2-④現在完了形まとめ (教科書p.26-27) 最後に 初めに Hello →日本人英語講師のBossです。 New Horizonで英語を学

                (中3New Horizon:Unit 2 )ニューホライズン英語練習プリント〜2021年最新版〜 - Bossの英語旅
              • (中3New Horizon:Unit 4)ニューホライズン英語練習プリント〜2021年最新版〜 - Bossの英語旅

                Unit4 は、間接疑問文と分詞。ここは大事なUnitです!!! 今回は、 →2学期定期テストの中心となる「Unit4」(教科書p.57-66) 練習素材は、 →記事真ん中からダウンロードできます どうぞ自由に使ってください! 初めに ダウンロード(New Horizon 中3:Unit4教科書p.57-66) 素材の見方(単語、重要構文小テスト) オススメの使い方 Unit4のテーマ(教科書キーセンテンス) Unit4各項目の履修内容 Unit4:各項の重要文法 Unt4-①② :間接疑問文(目的語として使う疑問詞:疑問詞+主語+動詞) Unt4-③④ :分詞(現在分詞と過去分詞) 最後に 初めに Hello →日本人英語講師のBossです。 New Horizonで英語を学ぶ中学生に捧げる 無料英語練習プログラム 初・中級レベルであるNew Horizonの各Unitの 単語、重要構文

                  (中3New Horizon:Unit 4)ニューホライズン英語練習プリント〜2021年最新版〜 - Bossの英語旅
                • 英語の教科書改定について、ひとりの保護者として思うこと - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

                  今日は予定を変更して、昨日紹介した英語の教材の補足を書きたいと思います。 selfmanagementforkids.hatenablog.com 昨日のブログに、ネエサンからこんなコメントをいただきました。 新小1&新中1の生活スタート-⑧娘の英語学習の様子 - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~ もしお嬢が今中学生だったら 今日のブログを読んで即買ってます!!ところで今年度から英語が激ムズになってる事をどのくらいの親が知ってるのかな。。少しでも躓く子供が減るといいな。。 2021/04/22 08:12 b.hatena.ne.jp 私もブログをやっていなかったら、英語の学習内容が変わることを知らなかったかもしれません。はてなをやって情報に触れることで知ることができました。いろいろな情報を提供してくださるブロガーの皆さんには感謝しています。 具体的にどのように変わるのかは

                    英語の教科書改定について、ひとりの保護者として思うこと - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~
                  • 英語の時制をわかりやすく解説!基礎から正しく整理しよう|「英語を話したい」をかなえよう!

                    マキ 英語の時制をかみ砕いて、基本から解説していきます! 今回は、時制の中でも一番基礎となる「現在・過去・未来」形を解説します。 一度しっかりルールを頭に入れれば、文章読解も英会話もすごくスムーズになるのでここでマスターしていきましょ(*’▽’) 英語ならではの決まりや、考え方もしっかりお伝えしていきます 現在形の特徴と例文 最初は、現在形の特徴を解説します。 現在形はその名の通り、「現在」のことだけを指すと思われがちですが、実は違うんです 正しい現在形の考え方を知って、迷いなく時制を選べるようになりましょ~ 現在形は「過去・現在・未来」全てで起こること 現在形は、「今」のことだけでなく、過去も、現在も、未来もずっとしていることに対して使います。 例えば、学生は毎日学校に行きますよね。 基本的には卒業までずっと行くのが学校です。 仕事も同じです。 (どちらもお休みはありますが…^^) 一時

                      英語の時制をわかりやすく解説!基礎から正しく整理しよう|「英語を話したい」をかなえよう!
                    • ちゃんと覚えてる?文法が身につく英語の質問と答え方/ 小中学生の英語

                      Hi! How are you doing? 小学生、中学生で文法を身につけるため、または身についているか確認するためにどんな練習をしていますか。 とかく英語の文法は順番に出てくるので、前に学んだ文がスッと出てこないとか、半年前に出ただけの単語は忘れた、という事態に陥りやすい。 ” Tokyo Bay ” taken by fiiney 「ちゃんと覚えているか確認しながら進ませたい」ということで、既習の文法や単語を織り交ぜた質問を滝のように浴びせて、瞬時に正しくレスポンスしてもらうという練習をしています。 今日はその中からいくつか、答えるのに時間がかかったり、間違えやすい問題をご紹介します。 参考にしている質問集の本もご紹介いたします。 英語の質問に答える時の注意 答える際の注意点は次の3つ。 ① 正しい文法で答える ② テンポよく答える ③ できるだけ長い文で答える 学んだ文法と単語を瞬

                        ちゃんと覚えてる?文法が身につく英語の質問と答え方/ 小中学生の英語
                      • オンライン英会話で知っておきたい文法用語の英語表現~知っておくだけで理解がスムーズに!~ - 塾の先生が英語で子育て

                        オンライン英会話では基本的にすべて英語で話します。 そのため、英語の文法の説明を聞くときも英語です。 しかし、文法用語の英語表現を学校ではほとんど習いません。 学校で習った文型を表すアルファベットのSVOCを覚えている方も多いと思います。 このSVOCはそれぞれの文法用語の頭文字なのですが、SVOCを知っている方に比べそれぞれの文法用語を知っている方は少ないのではないでしょうか。 SVOCはそれぞれ下記の英単語の頭文字です。 S=Subject=主語 V=Verb=動詞 O=Object=目的語 C=Complement=補語 オンライン英会話で英文法の説明をスムーズに理解するために、文法用語の英語表現を知っておくと便利です。 また、皆様はオンライン英会話の講師の方に時々英語で、「どうしてその答えにしたの?」と質問されることはないでしょうか。私は初めてこの質問をされたときに戸惑いました。

                          オンライン英会話で知っておきたい文法用語の英語表現~知っておくだけで理解がスムーズに!~ - 塾の先生が英語で子育て
                        • 英語の倒置法が難しい…初心者でもすぐ分かる倒置の使い方を徹底解説! | English Lab(イングリッシュラボ)┃レアジョブ英会話が発信する英語サイト

                          英文を読んでいるとき、「あれ、この語順入れ替わってない?」「疑問文でもないのに、なんで動詞が主語の前にあるの?」などと思ったことはありませんか。実はこれ、主語と動詞を入れ替える「倒置」が起こっているのです。語順が入れ替わることで混乱するなど、倒置を苦手とする人は多いかもしれません。 こちらの記事ではそんな悩みを解決するべく、倒置がなぜ起こるのか、倒置を使うパターンなどについて詳しく解説していきます。倒置は会話ではあまり使われず主に書き言葉で使われますが、より高度な英語を身につけたい人はぜひ押さえておきましょう。 English Labは、オンライン英会話「レアジョブ英会話」が運営。英語を「話せる」ようになるには、繰り返しアウトプットする機会が必要です。1レッスン142円のレアジョブ英会話で每日外国人講師と話してみませんか。レアジョブ英会話を見る 英語の倒置とは? そもそも「倒置」の定義をご

                            英語の倒置法が難しい…初心者でもすぐ分かる倒置の使い方を徹底解説! | English Lab(イングリッシュラボ)┃レアジョブ英会話が発信する英語サイト
                          • よくある間違い ② | 時制と副詞 - 英語学習法や文法説明

                            時制と副詞(句)の組み合わせを知っておくと間違いを防ぐことができます。 今回は2つの組み合わせについてお伝えします。 問題 次の文が正しいか間違っているか考えましょう。 1.   Mary is playing golf these days. 2.   Mary was playing golf while traveling. 3.   I live in New York since 2000. 4.   I lived in New York from 2000 to 2010. 5.   I have been shy from childhood. 6.   The exhibition will be held from July to December. 7.   His English is getting better these days. 8.   She is r

                              よくある間違い ② | 時制と副詞 - 英語学習法や文法説明
                            • 英語の時制はイメージから 日本語にない感覚つかもう | NIKKEIリスキリング

                              Hello everyone! 英語講師の神林サリーです。日本で生まれて育った日本人はネーティブにはなれませんよね。でもね、バイリンガル(2言語話者)にはなれるのです。 わたくしの講座のコンセプトは「あなたをバイリンガルにいたします」。かんたんに英語をマスターできる学習法をお教えします。 「書いて話せる!サリー先生の英語術」今回は6回目。3カ月目の後半です。1カ月目は「Rules and a Good Style 英語の異文化理解」上編・下編で、英語を書いたり話したりする際の目に見えない文化のルールをお話ししました。このコラムはそのルールを基にこれからも続きます。2カ月目は「仕事の英語手帳から始めてみよう」上編・下編で、顔を洗うように英語を使うことを日々のルーティンの一部にできるよう、英語手帳の書き方を練習いたしました。「英語だけでなく手帳術としても役立った」と、とっても好評です。前回は「

                                英語の時制はイメージから 日本語にない感覚つかもう | NIKKEIリスキリング
                              • 現在完了形の使い方とつくり方を解説!図解・例文付きでイチから理解できます。|「英語を話したい」をかなえよう!

                                マナブ 現在完了形の使い方を詳しく知りたい! 現在完了は日常会話や新聞、本などあらゆるところで使われている表現です。 ですが日本語にはこの「現在完了」という概念が無いので、理解するのに少し苦労するんですよね そこで今回は、現在完了形の使い方とつくり方を図解や例文を交えてしっかり解説していきます。 この記事を読めば現在完了の仕組みがストンと頭に入ってくるので、早速チェックしていきましょ~(^^)/ 【現在完了形の使い方】核となるイメージを掴もう 現在完了形の使い方をマスターするために大切な核のイメージはこちらです! 現在完了の核のイメージ ◆過去+現在 →過去から現在までずっと続いているイメージ このイメージをわかりやすくするため、図解してみました^^ 現在進行形のイメージ 過去形では、「私は東京に住んでいた」という過去の事実を伝えます。 過去の一点についての話なので、その後引っ越して別の場

                                  現在完了形の使い方とつくり方を解説!図解・例文付きでイチから理解できます。|「英語を話したい」をかなえよう!
                                1