並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 8 件 / 8件

新着順 人気順

小峰城 桜の検索結果1 - 8 件 / 8件

  • 旅の思い出~その33~ふらりと秋田を訪ねた小さな旅…(引越の手伝いに秋田へ…秋田の日々…そして帰京!) - げんさんのほげほげ日記

    秋田市の千秋公園から街を眺めて…佐竹氏の居城であった久保田城の跡地が公園として整備されました 東京は桜が散り始めました。 今年は開花が早かったのと、その後雨が続いたこともあって、 花見ができる期間が短そうですね…。 一斉に咲いたこともあって、今年の桜はとてもきれいです。 先日、息子さんの引越のお手伝いも兼ねて、秋田へ行ってきました。 行きの道中の風景はこちらです~♪ genta-san.hatenablog.com 秋田市を訪ねるのは今回で二度目。 この度は日程に少し余裕がありましたので、合間の時間を利用して市内を散策しました 旅の思い出…というには最近の出来事ではありますが、今回は秋田市内をふらふらして その後帰京するまでの旅路をご紹介したいと思います。 秋田といえば竿灯まつり…こちらを持ち上げます(駅のコンコースに展示していました) 例年8月初旬に開催!青森のねぶた、仙台の七夕まつりと

      旅の思い出~その33~ふらりと秋田を訪ねた小さな旅…(引越の手伝いに秋田へ…秋田の日々…そして帰京!) - げんさんのほげほげ日記
    • ご当地ナンバーの一覧と人気プレートはこれだ!!【最新版】 - 知リタイーノ

      最近、ご当地ナンバープレートをよく見かけます。小生の住む地域ではご当地ナンバーはありませんが、地元愛というか、ちょっとうらやましくも思います。 今回の記事は、地元の名産や地名をモチーフにデザインされたご当地ナンバーを実際の画像を交えて一覧にまとめました。 ご当地ナンバー一覧とプレート紹介 北海道 青森県 岩手県 宮城県 山形県 福島県 群馬県 茨城県 千葉県 埼玉県 東京都 静岡県 山梨県 新潟県 石川県 富山県 福井県 愛知県 三重県 滋賀県 奈良県 京都府 島根県 鳥取県 広島県 山口県 香川県 徳島県 愛媛県 高知県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県 ご当地ナンバーの人気プレートは?! まとめ ご当地ナンバー一覧とプレート紹介 都道府県別で実際のご当地ナンバープレートを紹介します。 平成30年10月1日に登録された41地域に、17地域が追加されました。 ※は、2020年5月1

        ご当地ナンバーの一覧と人気プレートはこれだ!!【最新版】 - 知リタイーノ
      • 【全国詳細】聖火リレー 全区間の出発地・到着地(3~5月) | NHKニュース

        来年3月26日に始まる東京オリンピック聖火リレーの区間ごとの出発予定地と到着予定地です。(一部調整中)一日の最後の市区町村では、聖火の到着を祝う「セレブレーション」と呼ばれるイベントが行われます。 6月から7月については、文末のリンクにある「【全国詳細】聖火リレー 全区間の出発地・到着地(6~7月)」をご覧ください。 3月26日(木) ▽楢葉町・広野町:Jヴィレッジ9番ピッチ→Jヴィレッジ駅 ▽楢葉町:楢葉町役場→みんなの交流館ならはCANvas ▽広野町:福島県立ふたば未来学園中学校・高等学校→広野駅東口 ▽いわき市:いわき陸上競技場→いわき芸術文化交流館アリオス前 ▽川内村:双葉地方広域市町村圏組合消防本部富岡消防署川内出張所前→川内村立川内中学校 ▽富岡町:富岡駅前→富岡町立富岡第一中学校グラウンド ▽大熊町:常磐自動車道高架下付近→大熊町役場本庁舎 ▽葛尾村:みどりの里ふれあい館→

          【全国詳細】聖火リレー 全区間の出発地・到着地(3~5月) | NHKニュース
        • 【現在1766城!】全国の御城印(お城版の御朱印)を販売しているお城の一覧 - 攻城団ブログ - お城や歴史のおもしろくてためになる記事がいっぱい!

          攻城団のサイトでは砦などをお城としてカウントしていませんが、ここでの「○○城」のカウントは原則として御城印販売元の記載や告知内容に基づき集計しています。 いますぐアクセス! 最近はお城で御朱印のようなものが販売されているのをご覧になった方も多いのではないでしょうか。 これは「御城印(ごじょういん)」といって、スタンプに代わる登城証明(兼おみやげ)として集める人が増えています。最近のお寺や神社でいただく「御朱印」ブームに乗っかったとも思われがちですが、じつはもっとも古いとされる松本城では1991年(平成3年)頃から販売しており、意外と歴史があるんです。 御城印の数は2018年以降、一気に増えており、現在は60城前後のお城で販売されていることを確認しています。 このたび攻城団では全国の御城印を配布(販売)しているお城についての調査をおこないましたので、以下にまとめます。 御城印とはお城版の御朱

            【現在1766城!】全国の御城印(お城版の御朱印)を販売しているお城の一覧 - 攻城団ブログ - お城や歴史のおもしろくてためになる記事がいっぱい!
          • 白河小峰城~奥州関門の名城~東北三名城のひとつです! - 城ガールの登城日記

            こんにちは。今回は奥州関門の名城といわれており、 盛岡城、若松城とともに東北三名城のひとつ 白河小峰城をご紹介します 白河小峰城 【白河小峰城の歴史】 白河小峰城は1340年~1369年頃に 結城氏によりこの丘陵地に城を築いたのが 始まりだと言われています。 1590年に秀吉に領地を没収された後、 会津藩の領地となり、丹羽氏、松平氏など 7家21代にわたる居城となりましたが、 1868年戊辰戦争白河口の戦いにより 落城しました。 戊辰戦争の際、ほとんどが消失してしまい、 現存しているものとしては 本丸周辺の石垣、堀などです。 シンボルとして有名な御三階櫓は1991年に、 前御門は1994年に再建されたものです。 映画「武士の一分」の撮影場所としても有名です。 白河小峰城はJR白河駅から徒歩5分程度で行ける、 大変アクセスの良いお城です。 改札口を出て左手に行くと 線路をくぐるトンネルがある

              白河小峰城~奥州関門の名城~東北三名城のひとつです! - 城ガールの登城日記
            • 白河 小峰城 - 知ってわかる日本の良さ Kazu68’s diary

              白河 小峰城 シラカワ コミネジョウ 奥州関門の名城と謳われた小峰城は、結城親朝が興国・正平年間(1340~1369)に小峰ヶ岡に城を構えたのがはじまりで、寛永9年(1632)に江戸時代の初代藩主、丹羽長重が4年の歳月を費やして完成させた梯郭式の平山城です。 寛政の改革で知られる松平定信をはじめ、7家21代の大名が居城しましたが、慶応4年(1868)戊辰戦争白河口の戦いで落城。約120年の時を経て、平成3年(1991)に三重櫓、平成6年(1994)に前御門が江戸時代の絵図に基づき忠実に木造で復元され、市のシンボルとして親しまれています。 平成22年8月5日に、その歴史的な重要性が評価され、国指定史跡となりました。 おとめ桜 オトメザクラ 白河小峰城の外堀の石垣が何回となくくずれ、人柱を立てることになりました。 人柱は、現場近くを通った最初の者を、身分の上下、老若男女の別なく選ぶことになり、

                白河 小峰城 - 知ってわかる日本の良さ Kazu68’s diary
              • 盛岡城はみちのくの誇り - 知ってわかる日本の良さ Kazu68’s diary

                盛岡城はみちのくの誇り。荘厳な石垣を望もう 天守は失われても岩手を象徴する巨大石垣は失われない! 仙台市と同じく東北地方の代表的都市である岩手県盛岡市。北に霊峰・岩手山を望み、東北一の大河・北上川が潤すこの緑ゆたかな街には、かつて不来方城そして盛岡城として栄えた、歴史深い城跡と巨大な石垣が遺されています。 築城当時は不来方城として後の基礎に 城下町の面影が色濃い東北の都、盛岡市。風光明媚な人口約30万人都市の中央にこの大きな盛岡城跡はあります。明治時代初期の廃城令や老朽化によってほとんど姿を変えてしまいましたが、保存された貴重な石垣群は、現代のマンションやビルの真向かいにそびえ立ち、圧倒的な存在感と不思議な親しみやすさを覚えます。 鎌倉時代から東北地方に領土を広げた南部氏の家臣が、戦国時代に建築した居城。しかし、地元の人々は不来方城(こずかたじょう)と呼びます。これは戦国時代当時の名称で盛

                  盛岡城はみちのくの誇り - 知ってわかる日本の良さ Kazu68’s diary
                • 神話や地元の言い伝えから学校の噂話まで #身の回りに残る好きな逸話・伝承・都市伝説を紹介する

                  まる。_(:3 」∠)_ @c_inumaru 白河には小峰城がある。何度石垣を組んでも崩れる箇所があり人柱を立てる事になった。この道を一番最初に通った者がという話でそしたら棟梁の娘御が運悪く弁当を届けに来てしまった。人柱になった娘御を悼んで桜を植え乙女桜と呼ばれる桜がある。 #身の回りに残る好きな逸話・伝承・都市伝説を紹介する 2019-09-09 20:49:28

                    神話や地元の言い伝えから学校の噂話まで #身の回りに残る好きな逸話・伝承・都市伝説を紹介する
                  1