並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 4 件 / 4件

新着順 人気順

小川美潮 レコードの検索結果1 - 4 件 / 4件

  • DISCOVER 90's|otonano by Sony Music Direct (Japan) Inc.

    百花繚乱にして非常に芳醇な音楽にあふれた90年代。“DISCOVER the 90's”と銘打ち、ソニーミュージックのアーカイヴから、これまでリイシューされていなかったアーティストを中心に、この時代を彩った名曲たちを随時配信していきます。 Text by 兵庫慎司 濱田マリ 配信はこちらから ソロ・アーティストとしてもめっちゃ良かった濱田マリ NHK朝の連続テレビ小説『カムカムエブリバディ』(2022年)『マッサン』(2014年)『カーネーション』(2011年)などの多数のドラマ……あ、最初に朝ドラを3つ並べたのは、単に自分が朝ドラ好きだから、というだけですが、とにかく、多数のテレビドラマ、そして映画、さらにナレーションなどなど、「何も出てない時期がない」状態が長年続く、つまり「ずっと売れている」俳優でありタレントである濱田マリは、もともとミュージシャンで、1992年にデビューした大阪のバ

      DISCOVER 90's|otonano by Sony Music Direct (Japan) Inc.
    • 細野晴臣とアンビエントミュージック(前編) | 細野ゼミ 1コマ目(前編)

      細野ゼミ 1コマ目(前編) [バックナンバー] 細野晴臣とアンビエントミュージック(前編) “ゼミ生”安部勇磨(never young beach)&ハマ・オカモト(OKAMOTO’S)と共に探るその奥深い歴史 2020年10月21日 20:00 2168 155 × 2168 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 333 1020 815 シェア ビル・ラズウェルから突然の電話細野 そういえばアンビエントにのめり込んでいる頃、「近所まで来てるんだけど今から会える?」って突然外国人から電話がかかってきたことがあって。ビル・ラズウェルだったんだけど。 ハマ ええ! 安部 以前からお友達だったりしたんですか? 細野 いやいや。お互い名前は知ってたんだけどね。 ハマ 「こちらはハルオミホソノの電話ですか?」みたいな電話だったんですか?

        細野晴臣とアンビエントミュージック(前編) | 細野ゼミ 1コマ目(前編)
      • 小川美潮と姫乃たま。チャクラの名曲「まだ」を輝かせ続ける希望と再生の歌声

        ヘンテコテクノポップ? チャクラのラストアルバム「南洋でヨイショ」 私にとって日本最強の歌姫といえば小川美潮である。音域豊かで伸びやか、軽やかに弾むようなコロコロとした声が大好きだ。フリッパーズ・ギターのコーラスやコンビニなど数々のCMソングを彩ってきた、クイーンオブコロコロボーカルだ♡ 大学時代のバイト先、廃盤レコード屋でチャクラと出会い、そのヘンテコテクノポップワールドと小川美潮の歌に夢中になったのが1987年頃のこと。チャクラのレコードは既に貴重盤で、私が買ったセカンド『さてこそ』はプレミア付きで3,500円だった。 サードアルバムは欲しかったが、なかなか棚に並ばない。やっと入荷した時は、オークション素材なのでと売ってもらえず(結局高くて買えなかったけど)、それでも店長に頼み込んでカセットに録音だけさせてもらった。 そのサードアルバム『南洋でヨイショ』は、1983年チャクラ名義でリリ

          小川美潮と姫乃たま。チャクラの名曲「まだ」を輝かせ続ける希望と再生の歌声
        • 『WAVEというCDショップチェーンの思い出について。』

          六本木WAVEという「音と映像の新しい空間」が、1983年11月18日にオープンした。このことを私は「宝島」の記事で知ったが、当時は旭川の高校2年生であった。タイミングよく修学旅行があり、当日は京都の新京極という商店街を怖い人と目が合わないように注意しながら歩き、ロックファッションの店でPIL(パブリック・イメージ・リミテッド)の缶バッジを買ったり、旅館で夜に騒ぎすぎて、担任の英語教師にこっぴどく怒られたりしていた。翌日、旭川まで帰る途中に東京で自由行動の時間があり、この時に六本木WAVEにはじめて行った。 1階には全米ヒット中の洋楽の輸入盤レコードが、たくさん陳列されていた。とても贅沢なスペースの使い方をしているな、と思った。店内は若者たちでいっぱいであり、誰もが都会的で洗練されているように見えた。エスカレーターを上っていくと、上の階にもレコードやよく分からないアート作品のようなものなど

            『WAVEというCDショップチェーンの思い出について。』
          1