並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 12 件 / 12件

新着順 人気順

小梅 飴の検索結果1 - 12 件 / 12件

  • 2022年の新作まんがベスト10 - 名馬であれば馬のうち

    今日まだ誰も言ってないかもだから言っておくね、「きみはスペシャル」 きみはまだ信じてないかもだから言っておくね、「きみはスペシャル」 ーーLizzo「Special」 【新作連載まんがベスト10】*1 1.天野実樹『ことり文書』(ハルタコミックス) 2.山口貴由『劇光仮面』(ビッグコミックススペシャル) 3.冬虫カイコ『みなそこにて』(webアクションコミックス) 4.とよ田みのる『これ描いて死ね』(ゲッサン少年サンデーコミックス) 5.なか憲人『とくにある日々』(ヒーローズコミックス わいるど) 6.躯咲マドロミ『カラフルグレー』(MeDu Comics) 7.雁須磨子『ややこしい蜜柑たち』(FEEL COMICS swing) 8.トマトスープ『天幕のジャードゥーガル』(ボニータ・コミックス) 9.黒崎冬子『平家物語夜異聞』(ビームコミックス) 10.藤近小梅『隣のお姉さんが好き』(ヤ

      2022年の新作まんがベスト10 - 名馬であれば馬のうち
    • 『小梅』ちゃんでゼリー作りました。飴玉簡単レシピ!! - おもちの人生色々

      甘酸っぱい『小梅』がとにかく大好きで、一年中常備しております。特に夏はかかせません。『小梅』を1粒なめると体力が回復し、夏バテ知らずの48歳 笑 飴は1日3粒くらいにしようと決めていますが、(虫歯予防のため)塩分補給のために、猛暑の夏は食べないと持ちません~ 数年前になりますが… 期間限定で発売された『小梅ゼリー』銀座コージーコーナーから、ロッテの小粒キャンディー小梅とコラボしたキュートなゼリー、キャンディーと同じく、3段階に変化する梅の風味とのこと。 価格は280円税抜 プロの味には程遠いですが、 ゼラチンが余っていたので、その名も『小梅』でゼリー (*^-^) 作り方はとても簡単… 暑いので火も使いたくありません。耐熱容器などに200ccの水と『小梅』を10粒(濃い味が好きな方は足して下さいね)入れます。電子レンジで(600w)2分30秒前後チ~ン。スプーンなどでかき混ぜて飴を溶かしま

        『小梅』ちゃんでゼリー作りました。飴玉簡単レシピ!! - おもちの人生色々
      • 武居商店 横浜杉田梅ドレッシング - 赤い羽BLOG

        お気に入りの武居商店たれシリーズ第三段は地元横浜の食材となる、杉田梅を使ったドレッシング。 2023年3月末発売の新商品で、直売所価格は100ml税込280円と200ml税込440円。 この杉田梅は横浜市磯子区杉田に由来した、日本古来の品種改良をしていない貴重な種類で 通常の梅よりも粒が大きくて、クエン酸濃度が高く酸味が強いのが特徴とのこと。 www.takei-foods.co.jp 武居商店は明治5年創業という長い歴史を持つ、業務用のたれやドレッシング専門店で 自分が通っている洪福寺松原商店街の直売所は水曜定休、10時~18時までの営業。 月曜木曜と雨の日はWスタンプデー、支払いは現金のみとなっている。 現在の横浜市磯子区杉田は江戸時代から明治の頃には、全国に知れ渡るほどの梅の名所だったらしく 戦争や宅地化などの理由で姿を消したことから、杉田梅は幻の梅とも呼ばれたそうだ。 その杉田梅は

          武居商店 横浜杉田梅ドレッシング - 赤い羽BLOG
        • 『【さつみ】かがやきちまつり…?』

          ご存知ですか 「シンデレラの楽曲で歌ってみたい曲は?」 という質問に 「白坂小梅ちゃんのBloody Festaです!」 と答えまくっていた事を。 我の出番前にこの楽曲が歌われていたりとか、集中力爆上がりしている時に聴く機会も多くて。 あのドコドコサウンドに小梅ちゃんの声が乗る素敵さは120%理解した上で、これを輝子ちゃんが歌ったらどうなるんやろう絶対アガる…!と思ってソロ曲なのに名前を挙げさせていただいていました。 そしてついにその日が来たのですよ…! 襲い来る 「人のソロ曲に1人だけ追加参戦する緊張感」 「でも絶対ええもんに仕上げたい気持ち」 「あ…演出思いついたけど我が提案していいんでしょうか…!?」 という様々な感情!!! 考えてるだけじゃどうにもならん! とちょこたんに連絡とりまして、OK頂けたのが 「最後に手を繋ぐ」ことでした。 歌うことが分かった日、デレステでMVを見返してね

            『【さつみ】かがやきちまつり…?』
          • 生梅飴にハマっています - みんなたのしくすごせたら

            毎日言っていますが、札幌は本当に暑い日が続いています。 夏は暑くて冬は寒かったらそれはそれでなんだかなーという感じだなと最近思うようになりました。 それくらい暑い日が続いていて、気がついたらアイスとかジュースとか冷たいものばかりを口にするようになっています。 あとは酸っぱいもの! 暑い日には酸っぱいものを身体が欲するのかもしれません。 そこで最近ハマっているものがあります。 それはこちら。 生梅飴 梅の飴、生梅飴です。 リボン 生梅飴 110g×10袋入 Ribbon(リボン) Amazon 発売されて36周年のロングセラー飴なのでご存知のかたは多いことでしょう。 紀州産の南高梅を使用していて、梅の中心部に入っているペーストには梅肉が50%も配合されています。 1つあたりのカロリーは23キロカロリー。 1つなら気にするほどではないのですが、この飴、美味しすぎてついついもう一つと食べたくなっ

              生梅飴にハマっています - みんなたのしくすごせたら
            • 小梅ちゃんのストーリー - あさお日記

              こんにちは、しーどらです。 チェルシー販売終了の話題が飛び交っている時にずんださん(id:zundayummy)とそう言えば小梅ちゃんていう飴がありましたよね!という話になりました。 懐かしいロッテの小梅ちゃん。 私は癇が強かったのかw、飴をガリガリと噛んでしまう子供でした。 癇の虫と言えば、高校時代の修学旅行の宿で、「宇津救命丸」を出して飲んでいる同級生がいました。 「わたし、気持ちが高ぶると眠れないの~」といいながら茶色い小瓶を出してきた時は同級生みな、驚いたものです。 宇津救命丸って、赤ちゃんの薬(夜泣き、癇の虫)じゃないの?との質問に彼女は大丈夫、いつも飲んでるから!と明るく笑ったのを覚えてます。40年も前のことなのに覚えてるのは、宇津救命丸を飲む高校生というのが強烈だったんだな…。 閑話休題 ロッテの小梅ちゃんシリーズでは 夏みかん味の小夏ちゃんや 青リンゴ味の小雪ちゃんがあった

                小梅ちゃんのストーリー - あさお日記
              • 【うさぎと人】【臼歯不正咬合】三番刈りチモシーはモグモグ。【マニアック読書】【2020夏】 - もふもふな毎日

                一番刈り牧草食いつき悪し 三番刈りチモシーをラーメン食い 人は読書。例の本にまだかじりついてます 一番刈り牧草食いつき悪し 愛うさぎ・むっちゃん 昨日から時々 お口をもぐもぐしてます 前回の奥歯カットから ちょうど3週間です いつもの臼歯が 伸びて来たかな むっちゃん 臼歯カット後は 一番刈りチモシーを 結構食べてくれるのですが だんだん食いつきが悪くなり やわらかチモシーの方を 食べるようになり カットから3週間で 次の処置を してもらうのが ここ数か月です 三番刈りチモシーをラーメン食い 昨日あたりから やわらかチモシーの 食いつきも悪くなったので 久し振りに 三番刈りを あげてみました すると もっしゃもっしゃ💗 むっちゃんにしては 珍しい ラーメン食い💗 沢山食べてくれました 体もちょっと 重くなりました💗 まゆげのせいか おとぼけ顔に見える💗 食べまちた💗 夕方~夜は

                  【うさぎと人】【臼歯不正咬合】三番刈りチモシーはモグモグ。【マニアック読書】【2020夏】 - もふもふな毎日
                • 「桃の髪飾り」色鉛筆&鉛筆オリジナル平安イラスト:桜の花ってそういえばあんまりメジャーではないかも? - 鈴豆そうさく日記

                  こんにちは、鈴豆です。 「桃の髪飾り」色鉛筆&鉛筆オリジナル平安イラストです。 使用画材:色鉛筆・鉛筆・透明水彩(下塗り) 桃と桜の違いが良く解らず、花びらの先が割れているのが桜、割れていないのが桃、位の認識なので・・・、一応桃のつもりで描きましたが正確かどうかは自信ないです;; ようやく3月で、桃の季節・・・かな、と。本当、桃の花って意識して見たことは無いかも・・・。とにかく春の花といえば桜、初春の花は梅、という感じで・・・、桃は知名度の割にあんまり、お花見的には広まっていないような・・・??? 桃の節句用にって売ってある造花・・・、桜・・・にしか見えないことも多いです。 onigiriface.com 思いっきり桜まつり・・・。 着物の柄でも桜と梅は鉄板ですが・・・桃柄・・・そういえば、パッと来ないですね・・・いや私の記憶にあんまり無いと言うだけで、絶対にあるとは思います。 そういえば

                    「桃の髪飾り」色鉛筆&鉛筆オリジナル平安イラスト:桜の花ってそういえばあんまりメジャーではないかも? - 鈴豆そうさく日記
                  • 東海道 街道を歩く その3 歴史を訪ねる シニアの健康ウォーキング 蒲田(梅屋敷)→鶴見 シニアライフハック

                    東海道 その3 蒲田(梅屋敷)→鶴見 東海道その3は、梅屋敷→鶴見を歩きます。 距離は15,2Km、所要時間は4:08時間 17,704歩、消費カロリー956kcal ※画像はクリックすると拡大でご覧いただけます。 ※スマホでも読みやすいように、改行が多くなっております。PCでは少々見づらくなっていることをご了承願います。 ・黄色の星マークがチェックポイント ・グリーンのラインが歩いたルート 川崎宿六郷渡船 蒲田(梅屋敷)→川崎宿 京急梅屋敷駅を出発してしばらく国道歩きとなり、まずは「梅屋敷跡」へ。 江戸時代に和中散(道中の常備薬)の売薬所の敷地に梅の木数百本と花木を植え、東海道の休み茶屋を作ったことに始まり、明治天皇は五度行幸されています。 観梅のときに小梅を一株、明治天皇みずからお手植えされたこと、木戸孝允、伊藤博文らも梅屋敷で新年宴会を開いたとの説明書きもありました。現在は区立公園に

                      東海道 街道を歩く その3 歴史を訪ねる シニアの健康ウォーキング 蒲田(梅屋敷)→鶴見 シニアライフハック
                    • 飴って定番しか売ってなくない?

                      停滞産業なのか? 定番を以下に挙げてみる。 ・パインアメ ・ミルキー ・チュッパチャプス ・いちごみるく ・ヴェルタースオリジナル ・金のミルク ・キュービィロップ ・ペコちゃんのポップキャンディ ・消えちゃう!!キャンディ ・男梅キャンディ ・あわだま ・花のくちづけ ・小梅ちゃん ・カンロ梅のど飴 ・VC3000のど飴 ・黄金糖 ・チェルシー ・サクマドロップス ほら、こういうのしか売ってないよな? もう飴って停滞産業なのでは?

                        飴って定番しか売ってなくない?
                      • 酷暑に負けるな! 読めば必ず寒くなる、お笑い芸人のスベッた話「コウメ太夫のネタは哲学だった?」 - エンタメ - ニュース

                        トークはあまり得意ではないので、営業などに行くとネタをやった後にジェスチャークイズをするという。そして、正解した人には飴(小梅ちゃん)をあげると 毎日毎日、うだるような暑さが続く日本列島。打ち水などで少しでも体感温度を下げようとしているが、もっと確実な方法があった。 一瞬で凍りつくような寒さが得られるお笑い芸人の「スベった話」。これで猛暑も乗り切れる! * * * トップバッターはこの人! 「私、狂い咲きコウメ太夫と申します。猛暑を少しでも過ごしやすくするため、これまでにあまりウケなかった『コウメ日記』を持ってきました。お聞きくだされ~。 チャンチャカチャチャン。チャチャンカチャチャン~♪ お店で雛人形を見ていたら?、売れ残った人形が私そっくりでした~。チクショー! どうです? 寒くなりました? 次行きます。 チャチャンカチャチャン~♪ 歯磨きがはかどらないなと思っていたら~、持っていたの

                          酷暑に負けるな! 読めば必ず寒くなる、お笑い芸人のスベッた話「コウメ太夫のネタは哲学だった?」 - エンタメ - ニュース
                        • 痰つわりを乗り越えさせてくれたキャンディー達 - 楽に子育てしたい〜適当育児+妊娠日記〜

                          一人目は吐きつわりと、匂いつわりだけでした。 眠りつわりもかな。 今回はそこに加わったのが。 痰つわり(よだれつわり) 18週頃に終わりましたが。 痰つわり。 唾液が止まらないつわりです。 1分経たないうちに、蟹のように口の中がぶくぶくに。 飲み込むと、唾液の味に吐きそうになるか、実際吐きます。 自宅では頻繁にキッチンや洗面所に出し。 夜寝る前はティッシュに出して枕元のゴミ袋に入れ続ける。 5週頃から18週頃まで、痰との戦いでした。 なら、通勤中と仕事中はどうするか。 キャンディーの力で乗り切るしかないです。 しかし、キャンディーによっては吐きます。 大丈夫なキャンディーを探さなくてはならない。 しかも、飽きると吐き気をもよおす。 というわけで、つわり中に買ったキャンディー達がこれです。 もうつわり、ほぼ終わったんだけど。 どうしようかな、これ。 キャンディーで太りたくないんだけど。 キャ

                            痰つわりを乗り越えさせてくれたキャンディー達 - 楽に子育てしたい〜適当育児+妊娠日記〜
                          1