並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 2 件 / 2件

新着順 人気順

尼崎市立図書館の検索結果1 - 2 件 / 2件

  • COVID-19

    COVID-19について、考えていること、取り組みたいこと、取り組んでいること、諸々悩み相談等、自由に書き込みましょう! MLAK各機関の対応状況を記録したい。 なかのひとの悩み事を折にふれて内々に相談したい saveMLAKでの取り組み 本ページCOVID-19の編集 covid-19-survey:あなたのまちの図書館の開閉館状況をデータ化しよう 実際に行われている取り組みの事例集 <記入フォーマット(案)> 機関名 - 取り組み内容(YYYYMMDD) とすると見やすいかと思います。 Museum(博物館・美術館等) 日本科学未来館 Q&A「新しい感染症との向き合い方 わかんないよね 新型コロナ」 (202003から) risk≠0だから 自らが思考し立案・実施するための 再開館に向けた COVID-19 対策ガイドライン Ver.1 20200416、Ver.2 20200526

    • 情にもろい男前社長の道楽/社会人野球今昔 - 野球の国から - 野球コラム : 日刊スポーツ

      店のステージにユニホーム姿の選手たちをずらりと並べた「春美」の社長は、すこぶる上機嫌だった。 「このチームが東京へ行ったんや!」 1952年(昭27)秋、春美は、社会人野球への参入初年度で、産業別対抗の全国大会「サンベツ」に出場。初戦敗退したとはいえ、キャバレー社長の道楽にしては、上々の出来だった。 「ほれほれ」と社長に促されてボックス席に座った選手たちは、ホステスに囲まれて、大いに飲んで騒いだ。もちろんマネジャーの言いつけは、しっかり守ったという。 「百万弗(ドル)」「ナナエ」「ミス東京」-。当時の尼崎には、キャバレーが数多くあった。中でも春美は、専属のバンドと有名歌手を招いたショーに、美人ぞろいと評判のホステスが花を添える「大バコ」の人気店だった。 58年、1人娘の結婚式で笑顔を見せる檜垣朝一さん(左)と妻のシズヱさん(檜垣きく江さん提供)「社長」は、愛媛県出身の檜垣朝一(あさいち)さ

        情にもろい男前社長の道楽/社会人野球今昔 - 野球の国から - 野球コラム : 日刊スポーツ
      1