並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 2 件 / 2件

新着順 人気順

尾張地方 雑煮の検索結果1 - 2 件 / 2件

  • 雑煮の尾張風 - #つくりおき

    ここに 2021新春雑煮バトルの開始を宣言します。 2021新春雑煮バトル カテゴリーの記事一覧 - #つくりおき さて、雑煮は地方によって異なることが知られております*1が、今回は尾張リージョンに伝わる伝統的なスタイルの雑煮を作ります。 そもそも尾張風の雑煮とはどういったものかというと、魚介系のだし汁をベースに、餅、鳥もも肉、餅菜を加えて削り節を散らして仕上げます。上の写真では削り節を載せ忘れている。 ここで問題になるのは餅菜です。餅菜と言うのは尾張地方の伝統野菜でカテゴリとしては小松菜の親戚なんですが、とにかく関東では手に入らない。今回は諦めて小松菜を使います。 早速出し汁ですが、最強課金アイテムがあるのでこれを使いましょう。 パッケージを見ると400mlに出しぱっくひとつが良さそうだったのでそうしました。 で、だし汁を作りながら餅を煮ます。 だし汁が出来上がったタイミングでもも肉を投

      雑煮の尾張風 - #つくりおき
    • 23.12.30 作り置きとおせち! - 雨雲連れのおぼえ書き

      あけましておめでとうございます。 なんというか、幕開けからさんざんな年ですが、これ以降は何事も起きませんように。 23.12.30-24.01.05作り置きと献立のまとめです。 今回は年末年始特別編、おせちだよ!!! 買い出し 買ってきたもの くわい、金柑、菜花、紅芯大根、くるみ、水煮黒豆、たまご、かまぼこ、たつくり、数の子、ひたし豆、干し椎茸、昆布 去年はおせち素材の調達と下処理に疲れ果ててしまったので、今年は事前におせち素材を買っては下処理し、一部は使いつつおせち分を保存という手段を取りました。具体的にはにんじん、ごぼう、れんこん、里芋、蒟蒻、とりむね、おから、ゆず、はんぺんあたりですね。栗は秋に冷凍保存しておいたものを使いました。かんぴょうはだいぶ前の残りをそのまま使いました。 おせちつくるよ! つくったもの 12/29の夜に乾物を戻し始め、12/30にほぼ全てつくりました。 煮物(

        23.12.30 作り置きとおせち! - 雨雲連れのおぼえ書き
      1