並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 2 件 / 2件

新着順 人気順

山手線 遅延証明の検索結果1 - 2 件 / 2件

  • 宮城から、スパイスの楽しみを全国に届けるために。私が故郷に製造拠点を構える理由|文・印度カリー子 - SUUMOタウン

    著: 印度カリー子 故郷、宮城からスパイスの魅力を届けている理由東京の母の実家で生まれ、6歳のときに宮城県に家族で移住し、そこから仙台で育ちました。 大学生になってからは故郷の仙台を離れて、東京で暮らしていました。ただ、宮城県との関わりはなくなったばかりか、より一層強まることになります。 大学1年生のときに出会った「インドカレー」にすっかりハマってしまった私は、大学2年生のときにカレーの魅力を発信する「印度カリー子」としての活動を始めました。間もなくして、スパイスカレーが簡単に作れるスパイスキットの商品化を画策します。スパイスを持っていない人でもそれさえあればカレーが作れる、使い切りで余らず、必要な分だけ揃っているスパイスのセット商品です。 レシピを作り、デザインをして、いざ製造しようと思ったときに立ちはだかったのが「製造元が見つからない問題」でした。インターネットで調べて出てくるような会

      宮城から、スパイスの楽しみを全国に届けるために。私が故郷に製造拠点を構える理由|文・印度カリー子 - SUUMOタウン
    • 【納得いかねぇ】海外の地下鉄で「今すぐ罰金払わないと牢屋へブチ込む」と脅された話

      大阪の鉄道ってムズイ。例えば難波駅ひとつもJR、メトロ、近鉄、南海に分かれ、各駅同士かなり離れている。逆に梅田駅と大阪駅は近すぎる。しかし大阪人に言わせると「東京のほうがムズイ」らしく、とにかく鉄道ってのは地域によって特色がありすぎるんだよな〜。 それが海外ともなると、都市ごとのルールを理解するのは至難の業だ。先日ヨーロッパの国チェコを訪れた私は、なんと地下鉄内で見知らぬ男に「罰金払え」と詰め寄られる事態に遭遇してしまった。旅行者なら誰の身にも起こり得る悲劇……あなたなら、どう乗り切っただろうか? ・海外の地下鉄事情 地続きのヨーロッパ内でも、鉄道の仕組みは都市ごとに異なる。まず大きく違うのが “改札のある・なし” だ。 チェコの首都・プラハは “改札なし” スタイル。タッチパネル式の黄色い券売機は、ヨーロッパ内でもトップクラスの操作しやすさ。 「乗車時間ごと(乗車時間で料金が変わる)」

        【納得いかねぇ】海外の地下鉄で「今すぐ罰金払わないと牢屋へブチ込む」と脅された話
      1