並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 4 件 / 4件

新着順 人気順

年賀状 印刷ミス 交換の検索結果1 - 4 件 / 4件

  • 年賀状書き損じの交換 - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

    届く年賀状も落ち着いてきましたね。 今日は年賀状のお話です。 目次 年賀状、出していますか? 書き損じの年賀状を新しい年賀状に交換する 書き損じはがき交換は手数料5円 手数料が無料の場合もある 寒中見舞い 年賀状、出していますか? 年賀状出すのをやめた…という方は多いです。 私が拝読させていただいているブログでもその件についての記事がとても多いです。 私は出しています。 遠くに住む親戚とは、普段連絡を取り合うことも少ないのですが、その親戚こそ年賀状を出すべきだと思っています。 付き合いがなくても血縁、もしくは戸籍で繋がっている親戚とは、連絡を取り合う必要が出てくる場合があるのです。 嬉しくない相続とか(;'∀') www.betty0918.biz 友人とはSNSで繋がっている人が多く、そういった人たちには年賀状をやめる選択もあるかもしれませんね。 私も昨年から年賀状の枚数をかなり減らしま

      年賀状書き損じの交換 - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
    • 2021令和3年-丑年-年賀状と丑年の郵便局限定のキットカットにゃ♪

      手前はチンチラシルバーのユキポンとオカメインコ。牛の世話をする牧童はソマリ猫プリン先輩。 牛の上に乗るのはキジトラ猫のマリモちゃん。牛のおっぱいを飲むのは牧場に来る幼い野良猫。 【印刷所に頼んだ年賀状2021】 写真が薄いけど、「宛名面」にも、うっすら柄が桃色で入っています。 家族全員同じデザインの為、住所や名前印刷はなしです。 【注文した印刷所-おたクラブ】 「おたクラブ」という同人誌印刷所で注文しました。去年も半分だけここで頼み、もう半分は別な会社に頼みました。 「おたクラブ」で頼んだのはハガキの表面にホログラム加工などが選べるからです。 上の写真では、ホログラム加工は分かりにくいです・・・。 https://otaclub.jp/products/category/paper_item/postcard/ オンデマンドポストカード/おたクラブ https://otaclub.jp/y

        2021令和3年-丑年-年賀状と丑年の郵便局限定のキットカットにゃ♪
      • 2023年は「癸(みずのと)卯(う)年」年賀状を送るための情報満載 - sannigoのアラ還日記

        🕖2021/11/30  🔄2022/10/22 こんにちはsannigo(さんご)です。いつもありがとうございます。 12月の声が聞こえてくると、そろそろ年賀状の準備をしなくては!と気になり始めませんか? 正月らしい繭玉と梅の花が並んでいるようす[写真AC] 2023年は「癸(みずのと)卯(う)年」 年賀状を元旦に届くように送るには? 2022年お年玉くじつき年賀はがき 2023年のお年玉くじ商品は? 年賀はがきの印刷ミスや書き損じ 年賀状の準備を始めましょう 【年賀状を書くマナー】 【「賀詞」のルール】 【よく使われる賀詞】 【賀詞の文字数を使い分ける】 【よく使われる賀詞の意味を知りましょう】 年賀状サービスを選ぶポイントは? ラクスルは現在早割キャンペーン中! 【参考価格】 まとめ 2023年は「癸(みずのと)卯(う)年」 今年2022年の干支は寅年でした。「寅」は動くという意

          2023年は「癸(みずのと)卯(う)年」年賀状を送るための情報満載 - sannigoのアラ還日記
        • 郵便局の「交換手数料」が4月から一部値上げ!?「年賀はがき」の余りは早めに交換しよう!(ファイナンシャルフィールド) - Yahoo!ニュース

          1月も半ばを過ぎ、お正月ムードは落ち着いても、年賀状の整理が終わっていないという人も多いのではないでしょうか。書き損じたり、印刷ミスをしたり、はたまた多めに買いすぎて余ったりなど、処分に困る年賀はがきもありますよね。 そういったものは、まとめて郵便局に持ち込むのがおすすめ。本記事では、その交換方法について詳しく解説します。 【画像】書き損じや余った年賀はがきは、郵便局の窓口に持ち込めば交換が可能。 年賀はがきは、手数料を払えば普通のはがきや切手などに交換OK!書き損じや余った年賀はがきは、郵便局の窓口に持ち込めば交換が可能です。所定の手数料はかかりますが、そのまま処分してしまうよりもずっとおトクです。交換できるものの例を一部を確認しましょう。 ●年賀はがき→年賀はがき(当年度発行のもの、かつ販売期間中に限る)、普通切手、郵便はがき、郵便書簡、レターパック封筒など特定封筒 ●郵便はがき→普通

            郵便局の「交換手数料」が4月から一部値上げ!?「年賀はがき」の余りは早めに交換しよう!(ファイナンシャルフィールド) - Yahoo!ニュース
          1