並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 14 件 / 14件

新着順 人気順

床下浸水 火災保険の検索結果1 - 14 件 / 14件

  • 洪水被害にあったらやること

    住人(特に持ち家をもっている人)にとって、洪水は水がひいてからが真の戦いになる。 うちは避難所ではなく自宅2階に避難した。周囲が3mの水深、床上1.5mの浸水。今回は自宅避難メインで災害後にやったことを記録しておく。 被災後は呆然としてしまう。頭がまっしろになって、なにから手を付けたらいいかわからなくなる。だから結構細かく書いた。全部つめこんだから長いけど、読み飛ばしてもらって構わない。もしもの事態に遭ってしまったときに、この記事を思い出してもらえたらとても嬉しい。 前の記事:避難は早いうちにしたほうがいいことを書いたやつ→https://anond.hatelabo.jp/20210814184153 とにかくまず被災写真を撮る被害にあった場合、まずはとにかく写真を撮る。撮りまくる。可能なら水深が一番あるときの室内の写真も撮っておきたい。また、床下浸水であったとしても写真をとっておくこと

      洪水被害にあったらやること
    • マンションを買った(1/3)|Katsuhiro Ogawa

      昨年、都内に 2LDK の中古マンションを買った。コロナ禍で買った人はたくさんいると思うけど自分の記録として書き留めておく。 長くなったので3部編成になった。この記事では物件を探し始めてから契約締結までを書いていく。 購入を考えた経緯COVID-19 の影響でリモートワークになって、家の回線が遅いという問題が重くのしかかってきていた。 VDSL だったんだけど NURO を引こうとしたり光配線の導入を検討できないか管理会社に相談したが MDF の都合で断念していた。また、隣人がベランダで喫煙しており換気口から匂いが入ってきて、管理会社に注意喚起してもらったがあまり改善せず着々と不満が溜まっていた。 それで賃貸物件を探していたがいいところがなく、友人の wozozo にそれをぼやいたところ、今の家賃を住宅ローンの返済にするとこれくらいだから買っちゃおうという話になった。それまで賃貸物件で引越

        マンションを買った(1/3)|Katsuhiro Ogawa
      • 台風で被災 片付け前に「り災証明書」申請のための写真撮影を

        台風で自宅が被災したら、何から手をつけていいかわからないかもしれません。 暴風で傷んだり、浸水などに見舞われた自宅を片付ける前に、家の被災状況を写真で記録しておいてください。後日、市町村から「り災証明書」を発行してもらうときに必要になるからです。 地震や洪水、台風などの自然災害による被災者には、「被災者生活再建支援法」などに基づいて支援金が支給されます。その際に必要なのが、被害程度を証明する「り災証明書」です。 被害程度には、全壊、大規模半壊、半壊、一部損壊、床上浸水、床下浸水、全焼、半焼などがあります。損害の程度を証明するために、デジカメ、スマホ、携帯電話などで撮影した写真が重要なのです。 被害程度を証明するための写真なので、撮影するポイントがあります。浸水などの水害にあった家屋を例にします。 (1)建物の全景を撮る ▼遠景で建物の4面を撮影します (2)浸水した深さを撮る ▼メジャーを

          台風で被災 片付け前に「り災証明書」申請のための写真撮影を
        • 〝災害リスク〟の説明は当然必要ですが〝災害に強い〟街づくりが急務なのでは…⁈ - 不動産×行政書書士Blog

          おはようございます☀😃 不動産系サラリーマンをしながら行政書士登録も受けた仕事人間の近藤です! 本日は、自然災害(水害)と不動産取引についてのニュース記事を読ませて頂いて、感想を書かせて頂こうと思います。 以下ーー内は、2021年12月4日(土)付、Yahoo!ニュースの記事より引用させて頂きました。 ーーーーーーーーーー 都市部でも深刻化する水害 法改正でリスク説明も、変わらない不動産価格 近年、台風や集中豪雨による水害が深刻化している。2019年には台風19号などで、水害被害額は統計開始以来最大となる約2兆1800億円を記録した。このため国は、住宅販売などの不動産取引時における「水害ハザードマップ」の提示を義務化するなど、法改正に乗り出している。では、実際に被害を受けた首都圏の地域では、どんな変化が起きているのか。住民や不動産業者らを取材した。(ジャーナリスト・小川匡則/Yahoo!

            〝災害リスク〟の説明は当然必要ですが〝災害に強い〟街づくりが急務なのでは…⁈ - 不動産×行政書書士Blog
          • 豪雨被害 片付け前に「り災証明書」申請のための写真撮影を

            大雨災害で自宅が被災したら、何から手をつけていいかわからないかもしれません。 浸水などに見舞われた場合は、片付ける前に家の被災状況を写真で記録しておいてください。後日、市町村から「り災証明書」を発行してもらうときに必要になるからです。 地震や洪水、台風などの自然災害による被災者には、「被災者生活再建支援法」などに基づいて支援金が支給されます。その際に必要なのが、被害程度を証明する「り災証明書」です。 被害程度には、全壊、大規模半壊、半壊、一部損壊、床上浸水、床下浸水、全焼、半焼などがあります。損害の程度を証明するために、デジカメ、スマホ、携帯電話などで撮影した写真が重要なのです。 被害程度を証明するための写真なので、撮影するポイントがあります。浸水などの水害にあった家屋を例にします。 (1)建物の全景を撮る ▼遠景で建物の4面を撮影します (2)浸水した深さを撮る ▼メジャーを使って水が浸

              豪雨被害 片付け前に「り災証明書」申請のための写真撮影を
            • 堤防決壊や河川の氾濫による水害(水災)は火災保険で補償される? - 現役投資家FPが語る

              2019年10月12日よるから13日未明にかけて台風19号が東日本を縦断した影響により、日本各地で甚大な被害が出ました。 千曲川の堤防決壊や多摩川の氾濫などによる浸水被害を目の当たりにし、不安になった方も多いでしょう。 世界的な地球温暖化の影響により、今後も日本のどこで同じような浸水被害が発生してもおかしくありません。 今回は被害に遭わなかった方についても、今後の自然災害のことを考慮して、火災保険の補償内容を確認して頂きたいと思います。 水害を補償する契約となっている火災保険は持ち家世帯で7割弱という内閣府のデータもあります。ライフプランを考える上で資産運用も大切ですが、万一の際のリスクを保険でカバーしておくことも非常に重要です。 そこで今回は、火災保険の水害(水災)に対する補償内容を確認する際のポイントについて解説します。今回の記事を参考に加入している火災保険の補償内容を再度確認して頂け

                堤防決壊や河川の氾濫による水害(水災)は火災保険で補償される? - 現役投資家FPが語る
              • 水害エリアに住む我が家の水害対策①|浸水から家を守るためにしたこと - 子育てママの家づくり

                ご訪問ありがとうございます。 もうすぐ梅雨と台風のシーズンが到来します。 この頃になると、家の周りに出現する「たくさん足がある虫」に悩まされます。 殺虫剤も買い込み対決準備万端です(; ・`д・´) 今回は、水害エリアに住む我が家の水害対策のご紹介です。 我が家の立地 床下浸水は保険の対象になるのか 一般的な水災の支払い条件 家の高さを上げるか上げないか問題 家の高さを上げない場合 家の高さを上げる場合 我が家の選択 家の高さの上げ方 盛り土で敷地全体を高くする場合 家の基礎を高くする場合 我が家の選択 1階床までの高さ 床下点検口を掃き出し窓近くに設置 まとめ 我が家の立地 家の建築場所については、すでに決まっていたため、幸いにも土地探しからする必要はありませんでした。 私が生まれ育ったエリアなのですが、水害が唯一の難点でした。 最近は、大規模な雨水対策が進んでおり、昔ほどは内水氾濫は少

                  水害エリアに住む我が家の水害対策①|浸水から家を守るためにしたこと - 子育てママの家づくり
                • 水害の数年後の被害とは?うちは、火災保険に水災が入ってなかった… - 𝕂𝕌𝕄𝕆ℝ𝕀-𝔹𝕃𝕆𝔾'𝕊

                  こんにちは、くもりーです。 九州の大雨の水害大変でした。お見舞い申し上げます。 小学校の社会でも出ていましたが、シラス台地、また、弱い地盤の地域があり、心配です。 というのは、私の実家は、数年前に床下浸水しました。 水害とは、いまいちピンとこないかもしれませんが、私自身チェックした項目もあり、記事にします。 水災害の保険とは チェックしました。 水災害は、数年後にジワリとくるのだ 実家、床下浸水 数年後… 保険の規約が、厳しい ハザードマップについて ハザードマップでダブルパンチ (;_; まとめ 保険について 最後に 水災害の保険とは 火災保険って、加入していますか? 家を購入する際、勧められると思うのですが、その中に、水災害に対応しているものもあります。 チェックしました。 うちは、水災害の保険は未加入でした(-"-) 火災保険のタイプにより、水害が補償されるものと補償されないものがあ

                    水害の数年後の被害とは?うちは、火災保険に水災が入ってなかった… - 𝕂𝕌𝕄𝕆ℝ𝕀-𝔹𝕃𝕆𝔾'𝕊
                  • 自然災害と病気は永遠のテーマ - 子宮頸がん治療回想録とゆるゆるな玄米菜食と日々の暮らし

                    住宅ローンを組む際 火災保険に入らなくてはならないのだけれど、こうゆうものには全く無頓着で知識が無い・・・。 新しい住まいに変わったら、生活の全てを可能な限り、楽天経済圏にしようと思っていたので、『楽天損保』で火災保険を調べたら、新築のみの家が対象で中古住宅は加入できないと知り落胆・・・。 そこで 『ほけんの窓口』へ相談に行った。 一通りの説明を受けて、見積もりを出してもらった。 地震保険もセットにして。家財対象で。 その際、【水害】の保証を付けることにより支払う保険料の差額が7万ほど違う。 水害の内訳は、高潮ってのが入ってるのだけれど、これがイマイチ、どうゆうものか分からなくて、この保証を付けようかどうしようか、本当に迷ってしまった。 この辺りは去年の台風19号で、膝まで水が上がり床下浸水になったお宅もあったらしい。 その日はたまたま満潮と重なり小さな川が溢れたんだろう。 しかし私の購入

                      自然災害と病気は永遠のテーマ - 子宮頸がん治療回想録とゆるゆるな玄米菜食と日々の暮らし
                    • ポセイドン、水害対策を考えなければいけないのかも - ポセイドンの日常とFX航海日誌

                      先日の大雨の影響で、近所?にある沼周辺は浸水したそうです。 Twitterで知りました。 今でこそジムのランニングマシンで体を動かしていますが、以前はその沼に流れ込む川沿いを走ることが多かったんです。 川沿いが住宅地みたいになっていたのでいつも気になっていたんですよね。 大丈夫だったのでしょうか。 テレビを見ていてもブログを見ていてもTwitter見ていても、今回の水害でも床上床下浸水だったり車が水に浸かったり衝撃的な映像ばかり。 かなり前の話ですが、台風被害でぷかぷか浮いている車と困り果てている人を自分の目で見てしまってショックを受けたことがあります。 その時以来いつも気になっていたのですが、これらって保険適用されるの? 火災保険は聞いたことあるし自分の家も入っているけど、水害保険って聞いたことない。 火災保険に包含されてる?んなわけないですよね。 何百万って損害が自腹ならたまったものじ

                      • 住宅会社の「性能」を見極める方法|「せやま性能基準」11項目を徹底解説

                        新築住宅会社は、まず「性能」で絞りましょう。「性能」で絞った上で、「人」で選ぶのがベストです。くれぐれも「性能はよく分からないから、人で選ぼう!」とならないように。性能の低い新築住宅を建てるのはアウトですよ。 【記事内で使うツール】 せやま基準一覧表(に掲載されている「せやま性能基準」) →無料ダウンロードページはこちら まず「性能」で絞るべき理由 新築中の満足度は「人」で決まり、完成後の満足度は「性能」で決まるためです。新築中と完成後、どちらが長いか?を考え、新築住宅は「性能」をまず重視すべき。 「人」で選びたくなる衝動を何とか抑え、まずは「性能」で絞りましょう。「性能」で絞った数社から、「人」で選ぶのがベストです。では早速、住宅会社の「性能」を比較する方法を解説していきます。 「性能」の中で最も大切なのは、基本性能(窓/断熱/気密/換気)です。基本性能だけは、絶対に絶対に抑えてください

                          住宅会社の「性能」を見極める方法|「せやま性能基準」11項目を徹底解説
                        • 台風で被災した場合 片付け前に「り災証明書」申請のための写真撮影を(ウェザーニュース) - Yahoo!ニュース

                          台風で自宅が被災したら、何から手をつけていいかわからないかもしれません。 暴風で傷んだり、浸水などに見舞われた自宅を片付ける前に、家の被災状況を写真で記録しておいてください。後日、市町村から「り災証明書」を発行してもらうときに必要になるからです。 地震や洪水、台風などの自然災害による被災者には、「被災者生活再建支援法」などに基づいて支援金が支給されます。その際に必要なのが、被害程度を証明する「り災証明書」です。 被害程度には、全壊、大規模半壊、半壊、一部損壊、床上浸水、床下浸水、全焼、半焼などがあります。損害の程度を証明するために、デジカメ、スマホ、携帯電話などで撮影した写真が重要なのです。 被害程度を証明するための写真なので、撮影するポイントがあります。浸水などの水害にあった家屋を例にします。 (1)建物の全景を撮る ▼遠景で建物の4面を撮影します (2)浸水した深さを撮る ▼メジャーを

                            台風で被災した場合 片付け前に「り災証明書」申請のための写真撮影を(ウェザーニュース) - Yahoo!ニュース
                          • 【請求漏れ】火災保険では台風による風災や雨漏り、盗難被害まで広範囲が保証の対象になっています! | アーリーリタイアはじめのいっぽ | アーリーリタイアはじめのいっぽ

                            火災保険に加入していると、実は火事だけでなく、台風による風災・水災はもちろん、ひょうが降ってきたような時のダメージや、泥棒に入られてしまった時の被害まで、幅広く保証してくれる可能性があることをご存じですか? 日本において、大多数の方が自然と加入している火災保険ですが、約8割以上の加入率だそうです。 しかしながら、ほとんどの方は火災保険金を請求したことは無いのではないでしょうか? 前述の通り、火災保険の補償内容は多岐にわたっているため、どなたでも請求して保険金を受け取れる可能性が充分あります。 逆に言うと火災保険は請求して保険金を受け取れるにも関わらず、請求漏れ状態になっている可能性もあるということです。 火災保険の補償内容は? 火災保険の補償内容の具体例をご紹介します。 火事以外には以下のような場合に保証される可能性があります。 保険金が受け取れる場合がありますので、細かいですがしっかりチ

                              【請求漏れ】火災保険では台風による風災や雨漏り、盗難被害まで広範囲が保証の対象になっています! | アーリーリタイアはじめのいっぽ | アーリーリタイアはじめのいっぽ
                            • 台風・洪水被害で家が浸水!保険適用など具体的な対応方法・復旧作業の流れを解説 - おうちクエスト

                              更新日: 2021年8月16日 台風や大雨・河川の氾濫などで家が床上浸水・床下浸水してしまうことがあります。浸水被害にあった場合、どのような手順で復旧作業を行えばよいのか、具体的な方法や手順についてまとめました。 浸水被害の種類:床上浸水と床下浸水の違いについて 床下浸水について 床上浸水について 自宅が浸水した場合の作業手順について 持ち家では無い・賃貸の場合、まず大家さんに連絡を 状況確認と被害箇所の写真撮影を行い、罹災証明書を出そう 罹災証明書とは何か?浸水被害の場合は何をするべきか 罹災証明のため現場の被害状況写真を撮るポイント 家屋に入りこんだ汚泥・ゴミの撤去、掃除・消毒を行う 電気・ガス・水道は利用前に問題をチェック 仮住まい・生活再建の見通しを立てよう 自治体から公的支援が受けられないか調べよう 加入保険から保険金が適用されるか調べよう 意外な盲点!詐欺(訪問営業による高額請

                                台風・洪水被害で家が浸水!保険適用など具体的な対応方法・復旧作業の流れを解説 - おうちクエスト
                              1