並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 5 件 / 5件

新着順 人気順

弁当作り置き 冷凍 そのままの検索結果1 - 5 件 / 5件

  • 自家製の冷凍おかずを詰めるだけでできるお弁当なら6年間無理なく続けられそうです - みんなたのしくすごせたら

    今週のお題「お弁当」 子供が私立の中高一貫校へ入学してそろそろ3週間。 小学校の頃は毎日給食でしたが、中学入学から高校卒業までの6年間のお昼は基本的にお弁当生活です。 公立の中高一貫校は中学生まで給食があるのがちょっぴりうらやましい…。 お弁当を用意する時間が早くなった 公立の中学校ならあと3年給食のお世話になることができたのですが、3年前倒しされたという感じでしょうか。 これまでダンナだけにしかお弁当を作っていなかった頃は本当に手抜きで、お弁当がなくても外に食べに行ったりできることやダンナの出社時間がちょっと遅めだったこともあって、気楽なお弁当作りでした。 今は子供の分と一緒にダンナのお弁当も作っていますが、おかずの品数はグレードアップしたと思います。 子供が通う中学校への登校は公共交通機関での通学になったので、朝家を出る時間が小学校に通っていた頃よりも1時間近く早くなってしまいました。

      自家製の冷凍おかずを詰めるだけでできるお弁当なら6年間無理なく続けられそうです - みんなたのしくすごせたら
    • ダイソーで購入したお弁当作り置き冷凍トレーはこれからのお弁当生活を楽にしてくれそうです - みんなたのしくすごせたら

      お題「#新生活が捗る逸品」 これまでダンナだけならサボっても問題なかったお弁当作りですが、子供のお弁当生活が本格的に始まったので毎日必須となりました。 基本的には前日の残り物を利用したりその日の朝にササッと作れるものをおかずとして詰めているのですが、彩り重視にすると品数も必要になりますしちょっと時間もかかります。 以前冷凍作り置きお弁当の本を購入しましたが、その中では小分け冷凍にする際の容器が紹介されていました。 blog.sapico.net 本では離乳食用のものを使っていると書いていましたが、今は100円ショップでお弁当作り置き用の冷凍トレーが販売されているのを発見! 早速購入しました。 お弁当作り置き冷凍トレー 購入したのはダイソーです。 こちらは8号カップ用ですが、一緒に6号カップ用も販売されていたので一緒に購入しました。 8号カップはちょっと大きめですので入れる部分は4つにわかれ

        ダイソーで購入したお弁当作り置き冷凍トレーはこれからのお弁当生活を楽にしてくれそうです - みんなたのしくすごせたら
      • 2020年3月2週目のお弁当/常備菜 作り置きレシピ - Denim Vibes

        我が家の家事分担は料理関係が僕、洗濯とお風呂掃除担当が妻、洗い物は食洗機、掃除機はメンチ(ルンバ)拭き掃除はハムカツ(ブラーバ)です。 妻はお弁当を持参しているのですが、1週間同じメニューでも良いとのことなので1週間分まとめて作っています。 全体的に多すぎると思うので常備菜としたり晩酌のおつまみにもどうぞ。 2020年3月2週目のお弁当作り置きレシピ 2020年3月2週目のお弁当作り置きレシピ チキンビーンズ 材料 調味液 手順 ゴボウとこんにゃくの麺つゆ煮 材料 手順 ナスのかぼちゃのマリネ 材料 調味液 手順 人参、ピーマン、ツナ、卵のレンチンしたやつ 材料 手順 ブロッコリーのごまポン和え 材料 手順 まとめ チキンビーンズ 鶏むね肉とお豆たっぷりの高タンパク質メニュー 完全に作りすぎ半量で充分だけど、おつまみに最高なので問題なし。 材料 玉ねぎ 1個と半分 人参 1本 鶏むね肉 1

          2020年3月2週目のお弁当/常備菜 作り置きレシピ - Denim Vibes
        • お肉、お弁当、作り置き…「経木」がこんなに便利とは。 - オーガニックで、ミニマルに。

          家事が楽になるし見栄えもいい!知らなきゃ損する「経木」のこと。 「経木きょうぎ」ってご存知ですか? 木を薄く削った板のことで、抗菌効果のある日本古来の包装材です。 最近使い始めたのですが、使い勝手がよいので手放せなくなりました。環境負荷が少ないのも嬉しいところです。 今回は私の感想と使い方をご紹介します。 ▶︎経木 実物写真 伝統的な使い方 ▶︎私の使い方 ①おにぎりやおやつの敷物 ②お肉の保存 ③作り置き食材の中敷き ④揚げ物の油とり ⑤お弁当に 中敷として 仕切りとして ▶︎売っている場所 ①生協 ②業務用スーパー 調理用品専門店にはなかった ▶︎今や絶滅危惧種 アナログだけど使いやすい 環境にも体にもやさしい ▶︎経木 実物写真 大きいですが、切って使えるからムダがありません。 私が買ったものはこちらです。 サイズはいくつかあるようですが、これは40センチ× 12センチの50枚入りで

            お肉、お弁当、作り置き…「経木」がこんなに便利とは。 - オーガニックで、ミニマルに。
          • 簡単に作るお弁当と夕飯のおにぎり【5月31日】 - ガネしゃん

            お弁当お助けアイテムとして覚えておくと便利なすきまおかず。メインのおかずとサブのおかずを詰めたあと、すきまがあったり、彩りがもう一つだったりという時役立ちます。 今日のおにぎり レシピの決まりごと 材料 作り方 今日のお弁当 作り置きできるすきまおかず きゅうりと人参の和風ピクルス 今日の名言 不可能だと思わない限り、人間は決して敗北しない。 今日のおにぎり 梅のおかかおにぎり 特別な具材はなくてもおにぎりっておいしいですよね。 今日は梅干しとおかかのおにぎりです。 レシピの決まりごと ご飯の量は茶碗一杯分(150g)を基準としています。 プロセスチーズは1個15g、クリームチーズは1個18g めんつゆは3倍濃縮タイプをそのまま使用 電子レンジでの加熱は500Wが基本 バターは有塩バターを使用 使用しているツナ缶は水煮タイプ 梅干しや鮭など、商品によっては塩分量が異なりますので調味料等で調

              簡単に作るお弁当と夕飯のおにぎり【5月31日】 - ガネしゃん
            1