並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 16 件 / 16件

新着順 人気順

弟子屈ラーメンの検索結果1 - 16 件 / 16件

  • あなたはいくつ読めますか?日本全国の「難読地名」47選!<その1> - 知ってわかる日本の良さ Kazu68’s diary

    ひとつの漢字に色々な読み方がある…ここが日本語の難しいところ。 とかく人の名前と地名は、一筋縄にいかないものです。 ある地名を表している漢字が、音読みとも訓読みとも違う、とても変った読み方をするケースがよく見られます。 今回は、日本列島の全都道府県を対象に、「難読地名」をご紹介します。 クイズを解くイメージで、どのような読み方をするのか考えてみてください。 地名が持つ奥深さに、きっと驚かされるはずです。 そして、どんなワクワクするような体験ができるのか、楽しみになってくることでしょう。 【北海道】弟子屈 アイヌ語を語源とした地名が多い北海道は、難読地名の宝庫です。 こちらの読み方は「てしかが」。 町名の由来はアイヌ語の「テシカ・カ」(岩盤の上)に由来します。 北海道の東部に位置し、釧路市内から北に80km、釧路川の最上流部に位置しています。 町の面積の50%以上が「阿寒摩周国立公園」に指定

      あなたはいくつ読めますか?日本全国の「難読地名」47選!<その1> - 知ってわかる日本の良さ Kazu68’s diary
    • 知床~摩周湖・屈斜路湖周辺をドライブ!絶景やグルメを堪能!:釧路~知床旅行3日目

      天に続く道 天に続く道は全長28.1kmの直線道路で、空の方まで続いてるように見えることから、「天に続く道」という名前で呼ばれています。 上のマップでピンが打ってある場所がスタート地点で、そこからの景色は上の写真のような絶景を見ることが出来ます。 ピンを打っている箇所から左側に行く道が天に続く道ね。 ここは車で行く人はもちろん多いのですが、バイクや自転車で旅をしている人にも大人気のスポットとなっているようです。 僕が行った時も、何人かの人が自分のバイクや自転車と一緒に写真を撮って楽しんでいました。 そんなに混んでいるわけじゃないので、写真もほぼ並ばずに撮ることが出来ました。 このスタート地点部には駐車場もあるので、ドライブがてら立ち寄るには良いスポット。 この周辺には広大な畑も多く、その景色もまた見事です。 上のマップのピンの箇所から上の方に行くとこの景色を見ることが出来ます。 さすが北海

        知床~摩周湖・屈斜路湖周辺をドライブ!絶景やグルメを堪能!:釧路~知床旅行3日目
      • 緊急在庫処分 sos の応援の件【北海道つながるモール~SOS掲示板~に名前変更の新型コロナ経済対策掲示板】 - u nextで息抜きする組み込みエンジニア

        緊急在庫処分 sosをネットニュースで見てから1年が過ぎました。 役割が変わってきたそうで、令和2年7月20日から「北海道つながるモール~SOS掲示板~」に名前が変わったようです。 北海道商工会議所で、新型コロナウイルスの影響で大打撃を受けているお店の販売情報を紹介していると見たのでブログ記事にしてみます。 お店が増えてましたので追記しました。(2021年5月5日)  お店の種類も増えてます。 お店が増えてましたので追記しました。(2020年3月14日)  お店の種類も増えて53件に増えてます。 さらにお店が増えてましたので追記しました。(2020年3月16日)  お店の種類も増えて88件に増えてます。 販売終了も出てきてますので、早めにチェックするのがよいかもしれません。 さらにさらにお店が増えてましたので追記しました。(2020年4月17日)お店の種類も増えて、販売終了も増えてます。早

          緊急在庫処分 sos の応援の件【北海道つながるモール~SOS掲示板~に名前変更の新型コロナ経済対策掲示板】 - u nextで息抜きする組み込みエンジニア
        • 地元民が推奨する北海道(札幌メイン)お取り寄せグルメ10選 - KMSHI’s blog

          北海道グルメといったら何を思い浮かべるでしょうか? ラーメン、海鮮など色々あると思います。私も好きなお店がたくさんあります。 そこで、札幌在住の私が大好きなお店の、おすすめお取り寄せグルメをご紹介します。 北海道お取り寄せグルメ10選 北海道お取り寄せグルメ10選 ラーメン 山嵐 凡の風 弟子屈ラーメン スープカレー スープカレーKING GARAKU ピカンティ お菓子 メルチーズ 蔵生 札幌カリーせんべいカリカリまだある? その他 まとめ ラーメン やはり、北海道といえばラーメンですね。 札幌は味噌ラーメン、旭川は醤油ラーメン、函館は塩ラーメンと、北海道の中でも、地方によって味や麺に違いがあります。 札幌といえば味噌ラーメンが特に有名ですが、札幌味噌ラーメン以外にも美味しい人気店がたくさんあります。その中でも私のおすすめは↓↓↓↓↓です! 山嵐 山嵐 札幌 背油豚骨ラーメン 2人前北海

          • 爽やか北海道2020 阿寒湖遊覧船 マリモ展示観察センター&アイヌコタン - sekaiの違い

            今回は2020年7月に行った9泊10日の北海道旅行で訪れた阿寒湖の観光地、マリモ展示観察センターとアイヌコタンをご紹介。阿寒湖と言ったらマリモが有名。でかいマリモを見るべく遊覧船に乗って展示観察センターを訪れた。また、遊覧船乗り場から徒歩で5分10分のところにアイヌコタン(アイヌ部落)があり工事中ではあったが飯を食ったりお土産を買ったりしてみた。 ご参考までに9泊かけた今回の旅のルートはこちら。 阿寒湖へのアクセス 今回の旅行は新千歳空港を起点として時計回りに北海道を回っているため富良野、旭川、網走、知床と周り、摩周湖、屈斜路湖から至近の弟子屈町川湯温泉から帯広へ向かう途中に立ち寄ってみた。川湯温泉から約1時間である。 釧路市街地からのアクセスも下のマップの通り、1時間30分程度なので1泊か2泊の行程で阿寒・摩周湖・屈斜路湖を周遊するのもいいかもしれない。 マリモ展示観察センターへの遊覧船

              爽やか北海道2020 阿寒湖遊覧船 マリモ展示観察センター&アイヌコタン - sekaiの違い
            • 北海道らーめんの旅2020 梅光軒と武田家 in 旭川&ラーメンだるまや in 網走編 - sekaiの違い

              今回は2020年7月に行った9泊10日の北海道旅行で訪れた6つのラーメン店をご紹介。今回の旅行で訪れたラーメン店は以下のラインナップ、一気にご紹介すると無駄に長い記事になってしまうのでシリーズ企画で2店舗ずつご紹介できればと思う。 今回のご紹介は下記で太字表記している2店。 梅光軒(旭川泊) だるまや(網走泊) 波飛沫(知床泊) 弟子屈らーめん(川湯温泉泊) らーめんみすゞ(帯広泊) 空(新千歳空港) ご参考までに9泊かけた今回の旅行のルートはこちら。このルート上のらーめん屋を追っていく。 旭川・梅光軒本店 旭川で山頭火と並んで有名なお店。前回ススキノで山頭火は食したので今回は梅光軒の旭川本店に行く事に決定。 場所は駅近くの商店街に位置し、今回の宿は駅からほど近いマンションにAirbnbで予約した為、いつも通り宿でひたすらビールとワインを飲んだ後に訪問。気がついたら刻は22時を回っていたが

                北海道らーめんの旅2020 梅光軒と武田家 in 旭川&ラーメンだるまや in 網走編 - sekaiの違い
              • 北海道ラーメン道場「札幌飛燕 我流札幌塩らーめん」新千歳空港 - 早期リタイア・アウトドア旅行&日常備忘録「還暦プラス」

                新千歳空港の 北海道ラーメン道場 第二期マイブーム、 今回は「札幌飛燕(ひえん)」さんにしました。 空港に向かうスキーバスから スマホで調べたんですよね。 塩ラーメンなんだけど、濃厚な鶏白湯と魚介出汁に 焦がしにんにくラードの香ばしさ。 麺は「ルルロッソを使った縮れ麺」とは? 北海道留萌で採れる パスタにもなる希少な硬質小麦。 ここまでバスの中で勉強しました・笑 おすすめは「我流札幌塩らーめん」 私が知っている塩ラーメンとは全く違う、 スープの色は 塩っぽくなく 濃い色をしています。 焦がしにんにくと ラードの香りが印象的で美味い! これが「ルルロッソ」腰がある太目の縮れ麺です。 今日もスープは飲み干しました。 血圧が低いからと安心していると、 突然に上がるというから、帰ったら図ってみよ。 先々週は「弟子屈ラーメン魚介しぼり醤油」 worldwidetraveler.hateblo.jp

                  北海道ラーメン道場「札幌飛燕 我流札幌塩らーめん」新千歳空港 - 早期リタイア・アウトドア旅行&日常備忘録「還暦プラス」
                • 北海道らーめんの旅2020 ミシュランらーめん波飛沫本店 in 知床&弟子屈ラーメン総本店 in 弟子屈編 - sekaiの違い

                  今回は2020年7月に行った9泊10日の北海道旅行で訪れた6つのラーメン店をご紹介。今回の旅行で訪れたラーメン店は以下のラインナップ、一気にご紹介すると無駄に長い記事になってしまうのでシリーズ企画で2店舗ずつご紹介できればと思う。 今回ご紹介するのは下記で太字表記している2店。 梅光軒(旭川泊) だるまや(網走泊) 波飛沫(知床泊) 弟子屈らーめん(川湯温泉泊) らーめんみすゞ(帯広泊) 空(新千歳空港) ご参考までに9泊かけた今回の旅行のルートはこちら。 このルート上のらーめん屋を追っていく。 らーめん・居酒屋 波飛沫(なみしぶき) このらーめん店は知床の斜里町ウトロにある北海道ミシュランのビブグルマンに選ばれた名店である。初めて店名を見た時はコロナ禍の最中であったため、飛沫(ひまつ)??と勘違いしたが同じ漢字でも「しぶき」と読むようだ。 店のコロナ対策は入店前に体温チェック、消毒などし

                    北海道らーめんの旅2020 ミシュランらーめん波飛沫本店 in 知床&弟子屈ラーメン総本店 in 弟子屈編 - sekaiの違い
                  • 【北海道・弟子屈】弟子屈ラーメンの「魚介しぼり醤油」の巻 - DIGITAL COFFEE-デジタルコーヒー

                    北海道なので締めはラーメンで!(笑) どーも、PlugOutです。 ここ数日、連続して投稿してきた北海道の道東関連の記事は如何だったでしょうか? 今回の記事で一旦おしまい……ということで最後に美味しかったラーメン屋さんをご紹介したいと思います。 それがこちら! 「弟子屈ラーメン」 www.teshikaga-ramen.com こちらは北海道弟子屈町にある、北海道では有名なラーメン屋さんです。 初見だと弟子屈って読めないですよね……こちらは「てしかが」と読みます。 北海道の札幌市や北広島市、新千歳空港、そして何故か三重県桑名市にも店舗があるお店で、今回は本店にやってきました。 ジャストでお昼時に行ったので結構な混み具合でしたが、入れ替わりのタイミングだったのか少し待つだけで入ることができましたよ! さて、入って悩むのが注文。 やはり最初はお店のオススメを選ぶべきでしょうかね。 それがこちら

                      【北海道・弟子屈】弟子屈ラーメンの「魚介しぼり醤油」の巻 - DIGITAL COFFEE-デジタルコーヒー
                    • 旅61日目 - 日本一周飲んだくれ旅ブログ

                      こんにちは。北見市のホテルから出発します。 無料の朝ご飯がありましたのでそれを食べて行きます。 カーリング場に来ましたが、まだ時間が早かったですね。 昨日の居酒屋でお勧めされたサロマ湖展望台行きましたが天気がイマイチ。霧で遠くが見えませんでした。 サロマ湖を見てみます。次は網走に行きます。 網走で昼ご飯にザンギ定食を食べます。550円で良い感じ😋 食べたら網走監獄博物館へ。 中々楽しかった🙆‍♂️ 網走刑務所にも行きました。赤煉瓦が良い感じ。 途中の道の駅でソフトクリームを食べて。 美幌峠を通って弟子屈へ。今日は弟子屈のライダーハウスに泊まることにしました。 年季の入った温泉に入って。夜ご飯に向かいます。 夜ご飯に弟子屈ラーメンを食べて、旅人宿昭栄さんに泊まります。 チェックインしたら。 それでは乾杯、お酒を飲みます。 今日は225km走行、明日は知床に行こうかな。それではまた明日、お

                        旅61日目 - 日本一周飲んだくれ旅ブログ
                      • 就航率99.7%の旭川空港に対し新千歳の雪欠航は・・・ - 早期リタイア・アウトドア旅行&日常備忘録「還暦プラス」

                        久々の北海道ラーメン道場 弟子屈ラーメン美味かった! 美味しいモノに溢れた 日本にいるのは幸せな事、 ケチケチせず 旨いモノは食べよう! worldwidetraveler.hateblo.jp そして新千歳のサクララウンジにやってきたが 前前便の「JL524」40分ディレイ。 前の便「JL526」20時10分 ナナハチ、雪が降ってきて AIRの文字が白っぽく、デアイシング(防除氷雪)作業が始まった。 機体に雪が付くと 飛行機は飛べない。 デアイシング作業の向こう、滑走路を見ると除雪閉鎖されたぞ! 旭川空港の就航率は 冬も 99.7%という話だが、 新千歳は 意外に多く ウチも欠航ドラマに何度も参加している。 新千歳の除雪隊も優秀なのでしょうが、飛行機が多過ぎるんですよ。 (最新の欠航ドラマ経験談はこちら↓) worldwidetraveler.hateblo.jp 滑走路は2本あるが 1

                          就航率99.7%の旭川空港に対し新千歳の雪欠航は・・・ - 早期リタイア・アウトドア旅行&日常備忘録「還暦プラス」
                        • 暴太郎戦隊ドンブラザーズFLT全通したので計算してみた雑記 - 雑記

                          はじめに 経緯は割愛しますが、縁あって4月と5月に開催された暴太郎戦隊ドンブラザーズFLT 23公演を全通してきました!某ホームセンターさんで全通するといくらになるの?みたいな話してたので、自分も計算してみようかな~という記事がこれです。ちなみに住まいは神奈川です。総額いくらかかったのか全く把握していないのでわくわくします!よろしくお願いします。 FLT:ファイナルライブツアー。ヒーローショーとトークショーとライブが楽しめる夢のようなイベントのこと はじめに チケット代 名古屋公演(4/8、4/9) 札幌公演(4/16) 仙台公演(4/23) 4月分合計 静岡公演(5/14) 山口公演(5/20) 福岡(5/21) 大阪公演(5/27、5/28) 5月分合計 総括 チケット代 ・大阪最終日以外:6500円×20=130000円 ・大阪最終日:7800円×3=23400円 ・発券手数料:11

                            暴太郎戦隊ドンブラザーズFLT全通したので計算してみた雑記 - 雑記
                          • 爽やか北海道2020 北海道屈指の名湯 川湯観光ホテル - sekaiの違い

                            今回は2020年7月に行った9泊10日の北海道旅行で宿泊したホテルをご紹介。今回ご紹介するのは旅行6日目に宿泊した弟子屈町の川湯観光ホテル。 日本屈指の強酸性の温泉があるということで有名なホテルである。 ご参考までに9泊かけた今回の旅のルートはこちら。 今回の川湯観光ホテルはふるさと納税で弟子屈町に寄付をし、返礼品として宿泊券をもらって宿に直接予約。リニューアル済みの客室は高すぎて見送り座敷わらしが出そうな古い方の客室を2泊で予約し現地に赴いた。 【ふるさと納税】201.川湯観光ホテル1泊2食付き2名様ご利用(和室タイプ) 価格:50000円(税込、送料無料) (2020/9/2時点) 楽天で購入 川湯観光ホテルの特色 ここの温泉は北海道の名湯として必ず名前が挙がるほど有名だ。 泉質は日本屈指の強酸性の硫黄水、メラニンの代謝を促す効果もあるようで美白にもってこい、ついでに下の左写真を見てい

                              爽やか北海道2020 北海道屈指の名湯 川湯観光ホテル - sekaiの違い
                            • 北海道ラーメン道場「弟子屈ラーメン」魚介しぼり醤油・新千歳空港 - 早期リタイア・アウトドア旅行&日常備忘録「還暦プラス」

                              今回のルスツ スキーは マイナス8℃だったが 寒かったな。 先週の比布が マイナス20℃だったから そうでもないのだが、 worldwidetraveler.hateblo.jp フリース3枚重ね 体調が悪いのか?暖かいモノ食べて無いぞ・笑 ひさびさ 新千歳空港の 北海道ラーメン道場へGO! ウチの旅行先 最多が北海道 とりわけ新千歳空港利用が多く 前は欠かさず 立寄ってラーメンを食べていたのだが、 JAL会員ステイタスが一番上になった時、 DPラウンジに入ったら オニギリとスープがあったし、 また 北海道ラーメン道場で食べると 汗びっしょ~ Tシャツ姿で搭乗する羽目になり いつしか離れていたのだ。 一番人気は「えびそば一幻」いつも並んでいるな。 「旭川梅光軒」「札幌味噌けやき」「函館あじさい」「白樺山荘」 「十勝帯広 開高」「札幌雪あかり」殆ど食べたな・笑 もう北海道の地名が付いているだ

                                北海道ラーメン道場「弟子屈ラーメン」魚介しぼり醤油・新千歳空港 - 早期リタイア・アウトドア旅行&日常備忘録「還暦プラス」
                              • 「中華そば スパンキー」に行ってきました!煮干しを利かせた中華そばが人気の札幌ラーメン店|きょうも食べてみました。

                                では、今回は素材の旨味を存分に活かしたあっさりとした中にも深みのある味わいがクセになる札幌の人気ラーメン店、「中華そば スパンキー」について実際に食べてみた感想などを詳しくレビューしてみたいと思います! 中華そば スパンキー今回ご紹介するラーメン店は、優しい鶏出汁の旨味を利かせた一杯“醤油らーめん”や、丁寧に煮干しならではの出汁の旨味を利かせた一杯“煮干中華そば(醤油・塩)”などが人気で、2017年7月にオープンして瞬く間にメディアにも取り上げられる話題の人気店となった“中華そば スパンキー”となっています。 ちなみに場所は札幌市西区の二十四軒通り沿いに位置し、以前も“弟子屈ラーメン”などのラーメン店が入れ替わり入っていた場所で、車通りも多い通りなので市内の方なら気になっている方も多いのではないでしょうか? ※地下鉄二十四軒駅と琴似駅の中間辺りに位置し、徒歩で約5〜7分程度 また、札幌には

                                  「中華そば スパンキー」に行ってきました!煮干しを利かせた中華そばが人気の札幌ラーメン店|きょうも食べてみました。
                                • 激旨の秘密は摩周湖の水⁉弟子屈ラーメンを食べてみて!【北海道・グルメ】 - Enjoido北海道!

                                  私が北海道で食べたラーメンで、しょうゆ味部門のトップ3に入るのが、 こちらの弟子屈ラーメン「魚介しぼり醤油」。 一度食べたら、ハマること間違いなしの美味しさです! 目次 弟子屈ラーメンとは おススメの魚介しぼり醤油 味噌ラーメンも美味しい 弟子屈ラーメンの情報 まとめ スポンサードリンク 弟子屈ラーメンとは 弟子屈町とは摩周湖のほとりにある温泉の町。 弟子屈ラーメンは摩周湖の伏流水を使い、通常の3倍の量の豚骨を20時間かけて仕込んだスープが特徴です。 昔、薪ストーブの弱い火力で長時間煮こんで作ったスープを再現したのだそう。 このスープがとにかく美味しいんです! はじめて弟子屈ラーメンを訪れたのは、摩周湖へ旅行で行った時のこと。 弟子屈総本店で食べた魚介しぼり醤油味のラーメンが忘れられず、札幌でも食べられないかと探したら、ちゃんと支店がありました! 当時住んでいた場所から行きやすかったのは、

                                    激旨の秘密は摩周湖の水⁉弟子屈ラーメンを食べてみて!【北海道・グルメ】 - Enjoido北海道!
                                  1