並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 4 件 / 4件

新着順 人気順

往復はがき コンビニの検索結果1 - 4 件 / 4件

  • 「なんで違法なの?」コンビニで「はがきの切手いくら」と聞いても教えてくれず「郵便法」の規定を総務省に聞いてみた - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]

    「なんで違法なの?」コンビニで「はがきの切手いくら」と聞いても教えてくれず「郵便法」の規定を総務省に聞いてみた ライフ・マネー 投稿日:2023.11.17 17:00FLASH編集部 11月16日、X(旧Twitter)にこんな投稿がされた。 《コンビニでおばあさんが「ハガキ用の切手、いくらやったかな」と聞くも店員さんに「それに答えると違法になるので言えません」と突っぱねられ押し問答に。レジに並んだ人たちが後ろから口々にヒソヒソ声で「63円…」「63…」って呟き、先程ようやく伝わった様子(を最後尾から見守る)》 この投稿は、17日16時の時点で959万表示され、4.5万いいねがついている。いったい、《それに答えると違法になる》とはどういうことなのか。 「ネット上でも議論になっていますが、どうやら根拠は『郵便法』第4条のようです。これは『事業の独占』という項目で、条文は 【関連記事:世田谷

      「なんで違法なの?」コンビニで「はがきの切手いくら」と聞いても教えてくれず「郵便法」の規定を総務省に聞いてみた - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]
    • Go To食事券「間に合わなかった」「不公平すぎる」…スピード完売に不満の声のなぜ?(京都新聞) - Yahoo!ニュース

      外食利用を喚起する国の「Go To イート」事業で、20日売り出された京都府のプレミアム付き食事券は、事前予約に続いてまたも“スピード完売”となった。インターネット上では「間に合わなかった」などの投稿が相次ぎ、ネットを使わない高齢者らは一層入手が困難となっている。 【写真】鳥貴族がポイント対象変更 「仕事が終わって帰宅してから買おうと思ったが、売り切れて残念です」。京都市右京区の女性(54)は肩を落とした。20日正午から予約受け付けが始まったが、飲食店勤務のため昼時はとても手続きをする余裕はない。女性は「予約時間をずらしてもらえたらありがたいのだが」と話す。 ネット上でも不満の声が渦巻いた。ツイッターには食事券の予約開始後からGoTo関連のつぶやきが急増。完売後は「買えなかった」と嘆く投稿が目立ち、中には「何回も買えてる人がいたら不公平すぎる」と憤る人も。アクセスの集中でサイトに一時つなが

        Go To食事券「間に合わなかった」「不公平すぎる」…スピード完売に不満の声のなぜ?(京都新聞) - Yahoo!ニュース
      • マイナンバーカードの普及・利活用拡大

        マイナンバーカードの普及・利活用拡大 資料3 マイナンバーカードの利活用拡大に向けて 今後、我が国は、一生涯どこで暮らしていても、教育から生活、医療に至るまで、デジタルの力で便利で安全な先端サービスが提 供されるデジタル社会への移行の加速化を図る。 そのパスポートとなるマイナンバーカードの本人確認・証明機能を、生まれてから亡くなるまで全国民が活用できる国民インフラと して普及させるとともに、各府省の施策を総動員して、マイナンバーカードの利活用拡大と利便性の向上を図る。 このため、関係省庁に所管分野における支援の強化を要請し、マイナンバーカードの利活用促進プランをとりまとめる。 生誕 20 40 60 80 100 生活の利便 子育て • 出生届と同時に 申請 • 母子健康アプリ が、予防接種等 をプッシュで通 知 • 乳幼児助成等各 種育児支援を享 受 教育 • 学生証活用を推 進。校務の

        • (資料2)マイナポータルAPI(情報取得系)の現在地と将来像~Appendix:マイナンバーカードの普及利活用について~

          資料2 マイナポータルAPI(情報取得系)の 現在地と将来像 ~Appendix:マイナンバーカードの普及利活用について~ 2022年8月25日 ぴったりサービス 子育てをはじめとする オンライン申請ができます わたしの情報 ・税情報(所得等) ・世帯情報 ・予防接種の履歴 などが確認できます お知らせ 行政機関等から児童手当現 況届や確定申告などのあな たに合ったお知らせが届き ます ※サービスの検索や一部の申請 についてはマイナンバーカー ドがなくてもできます やりとり履歴の確認 あなたの情報が行政機関で どのようにやりとりされた かチェックできます もっとつながる (外部サイト連携) ・e-Tax ・ねんきんネット などにつながります ○ マイナポータルは、「マイナンバーカードをキーとした、わたしの暮らしと行政との入口」として、オンライン申 請や、行政機関等が保有する自分の情報の閲覧

          1