並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 14 件 / 14件

新着順 人気順

後場寄りの検索結果1 - 14 件 / 14件

  • 大爆損した!ああああーーー!買った直後から急落。嬉しげに買い増ししたズームインフォは一夜で▲9.63%、パランティアも一瞬で▲4.24%の激震。これもそれも、シリコンバレー銀行の破綻が影響したか… - 株で稼ぐ Kensinhan の投資ブログ

    投資の儲けは我慢料。この深い意味がようやく実体験として分かりました。買って、含み損を耐えるということだけではなく、買えば下がるので、買うのを我慢するという意味も込められているのだとうと思います。 まさに、昨晩のアメ株、買って、買って、買いまくっていたのですが、朝起きて、悪寒とカダラ中の痺れが止まりません。おまけに、大きく円高にも振れていて、円換算ではダブルパンチの大変なことになりました。 昨晩22:31のスクショですが、実際には、まだこのあとも下がり、今週の終値では、134.98円まで約2円も下がりました。これまで、教科書とおりなら、ドル安は株高になってましたが、今回は雇用統計の結果が、雇用者数はよく、失業率が悪化、平均時給が横ばいで、複雑な動き、今後のリセッション懸念で、円高、株安の最悪のパターンとなりました。 このドル安、株安、大暴落の背景には、米シリコンバレー銀行が経営破綻し、リーマ

      大爆損した!ああああーーー!買った直後から急落。嬉しげに買い増ししたズームインフォは一夜で▲9.63%、パランティアも一瞬で▲4.24%の激震。これもそれも、シリコンバレー銀行の破綻が影響したか… - 株で稼ぐ Kensinhan の投資ブログ
    • 東証の終日停止判断は正しかったのか、auカブコム証券斎藤社長が提言

      東京証券取引所で2020年10月1日に発生したシステム障害は、1999年の取引全面システム化以来初となる全銘柄の終日取引停止につながった。東証は市場関係者との協議により「システムを再起動すると(証券会社などから送信済みの注文の扱いなどを巡り)投資家などに混乱が生じると想定され、終日売買停止した」と説明する。auカブコム証券の斎藤正勝社長は「短時間で復旧するためのシステム対応やBCP(事業継続計画)の策定を怠ってきた一部の証券会社に全体を合わせることが本当によいのか」と異を唱える。証券取引市場のデジタル化が進む中、SE経験を持つ斎藤社長が語るあるべき事業継続の姿とは。 (聞き手は金子 寛人=日経クロステック/日経コンピュータ) 野村システムサービス(現野村総合研究所)、第一証券を経て1998年に伊藤忠商事入社。日本オンライン証券の設立に携わり、1999年の同社設立に伴い同社入社。2001年に

        東証の終日停止判断は正しかったのか、auカブコム証券斎藤社長が提言
      • 保有銘柄は総じて良し。日経平均は再び3万円超えを狙う… - 株で稼ぐ Kensinhan の投資ブログ

        今日の日経平均は続伸となり、再び上昇トレンドに変わりつつあります。2円安の29,033円で寄り付くと朝方に41円安の28,995円まで下落する場面もありましたが、後場寄り直後に182円高の29,219円まで上昇し、その後低下、結局175円高の29,211円で取引を終えています。 私の保有する銘柄は、7,000億円の無茶な買収劇で投げ売られたパナソニック以外好調です。パナソニックは22年度新卒を前年度と同じ900人を採用するというニュースが、昼過ぎに飛び込みましたが、まったく材料視されていません。現状、2万円の含み損ですが、これ以上ひどくはならないと思っています。 今日の終値では、保有銘柄の合計では+155,532円の含み益となり、一進一退の攻防が続いています。 株で稼ぐ Kensinhan の投資ブログ 株式投資評価損益 米国では、昨晩米下院が1.9兆ドル規模の追加経済対策を再可決したこと

          保有銘柄は総じて良し。日経平均は再び3万円超えを狙う… - 株で稼ぐ Kensinhan の投資ブログ
        • 【トレード日誌】セレス<3696>ストップ高も持ち越せず…_20210215-0216 | たも日記

          2月15日は、エントリーを考えていたセレス<3696>が、あれよあれよという間にストップ高になってしまい、そのままやさぐれてノートレとなりました(´・ω・`) 小さなロットでも飛び込むべきでした。。 2月16日は、セレス<3696>に遅れてエントリー。ただ、益出ししながら残った100株のみ、翌日に持ち越そうと同値撤退の逆指値を設定し放置していたら、後場寄りの下落に喰われて持ち越せず。。 放置するなら、逆指値の下に指値注文を入れとくべきでした。ストップ高剥がれの急落&急騰はよくあることなので。。 事前調査 2月15日は、以下の銘柄に注目してました(´ω`) セレス<3696>は、今期経常は43%増で2期連続最高益、12円増配へ。 大真空<6962>は、今期経常を44%上方修正、未定だった配当は15円増配。 セレス<3696> ポイントサイト「モッピー」などスマホ向けサイト運営。仮想通貨、ブロ

            【トレード日誌】セレス<3696>ストップ高も持ち越せず…_20210215-0216 | たも日記
          • 貸株を利用した金利アービトラージ戦略 ボーナス金利銘柄の貸株&空売りでクロス取引 - ポイント投資の攻略ブログ

            保有する現物株を証券会社に貸し出すことで金利収入が得られる貸株サービス。この貸株サービスの中には通常よりも大きな金利が得られる、ボーナス金利銘柄というものがありますね。 今回紹介するのは、そんな貸株サービスのボーナス金利銘柄を利用して、わずかなリスクで安定した収入を得ようという試みになります。 ボーナス金利銘柄の現物買い 同銘柄を制度信用取引で空売り を組み合わせることで株価の変動リスクを減らして運用をすることができます。 この戦略は投資戦略としてよく利用される金利アービトラージ取引(裁定取引)の一種になります。高金利を受け取りつつ、支払いは低金利にするということで、ほぼ確定利益を安定的に獲得するという投資戦略です。 ミドルリスクミドルリターン的な感じで年利換算で3~5%程度の運用益を目指していこうという話になります。 現物買い×信用売りだと株主優待の優待クロスが有名ですが、こちらと比べて

              貸株を利用した金利アービトラージ戦略 ボーナス金利銘柄の貸株&空売りでクロス取引 - ポイント投資の攻略ブログ
            • 【トレード日誌】商船三井で利益上げつつ、やらかしトレードの損失をエムスリーで補填!_20210913-0917 | たも日記

              今週は、商船三井<9104>で利益を上げつつ、 金曜に東京エレクトロン<8035>のトレードで損切りラインを破ってしまい大損失となり、 保有していた含み益のエムスリー<2413>を売却することで損失補填して、 精神安定を図ったりしてました(´ω`) エムスリー<2413>まだまだ上がりそうだったのに…(´;ω;` ) トレード結果と反省 ●9月13日 レーザーテック<6920> 9:01空売りエントリーし、9:06一部同値撤退、9:11に利確。 10:01空売りエントリーし、10:02に同値撤退。 10:16空売りエントリーし、10:25にほぼ同値撤退。 ●9月14日 エムスリー<2413> 保有分を一部9:46に益出し。 レーザーテック<6920> 11:12空売りエントリーし、11:20にほぼ同値撤退。 商船三井<9104> 9:25買いエントリーし、10:16に益出し、11:25にほ

                【トレード日誌】商船三井で利益上げつつ、やらかしトレードの損失をエムスリーで補填!_20210913-0917 | たも日記
              • 10月15日の注目銘柄 : 株得

                株得 株式投資でみんなで得して一緒に損する。 基本的に、長期投資はファンダメンタルズ重視です。 だた、短期だったり話題になってるものも手を出しています。 [3541]農業総合研究所 [M]業種:卸売業 終値1,001円/前日比+150円 Yahooの株価リンクはこちら 全国の生産者、農産物直売所と提携。インショップ形式の直売所で委託販売。 本日寄り前から大量の買いものを集め大幅続伸し、年初来高値を大幅に更新してストップ高まで買われました。同社は昨日引け後に、[9020]JR東日本などと資本業務提携を締結したと発表。同社は、第三者割当増資を実施し、JR東日本に対して1株に付き741円で13万4900株(持ち株比率0.62%)を発行します。更に、福岡ソノリク社とも同日、資本業務提携を締結しています。株価は2019年2月以来の4桁乗せを達成しており、上場来高値が視野に入ってきました。 [3536

                  10月15日の注目銘柄 : 株得
                • その昔、機能していた後場のアノマリー

                  マケデコに参加し、話題となっていあ後場エントリーの話を書いてみようと思います。 この話は2018年~2020年中盤あたりまで私が実装していたストラテジーの話です。 エッジ(優位性)の調査から、エッジを発見した後トレードへ移行し稼ぎ、そして中断した経緯も含めて記載しております。 諸行無常、驕れる者久しからず、システムの栄枯盛衰を私の駄文でお伝えして参ります。 なぜ後場なのか? 元々、私は日中の寄り引けでトレードしていたのですが、前場と後場でストラテジーを分けた方が、収益が改善するのでは?と考えたことが発端です。 寄り前に入手した情報は後場には劣化しており、もっと後場を説明する変数は無いのだろうか?と思ったわけです。 他にも後場寄りは, ・出来高が高くエントリーしやすい ・サラリーマンの事情にも適応してお昼休みに注文が入ったのか管理しやすい というメリットもあります。 日本株は日中ショートバイ

                    その昔、機能していた後場のアノマリー
                  • 10月6日の注目銘柄 : 株得

                    株得 株式投資でみんなで得して一緒に損する。 基本的に、長期投資はファンダメンタルズ重視です。 だた、短期だったり話題になってるものも手を出しています。 [5900]ダイケン [JQ]業種:金属製品 終値929円/前日比+150円 Yahooの株価リンクはこちら 住宅建材中堅。ハンガーレール・自転車置き場装置で首位。バリアフリーに注力。 本日ザラ場寄らずのストップ高比例配分のみとなっています。同社は昨日引け後に業績修正を発表。2021年2月期第2四半期累計の経常利益を従来予想の7,000万円から1.4億円に2.0倍上方修正しました。新型コロナウイルス感染防止製品が堅調に推移した他、輸送コストの改善や広告宣伝費などが抑制出来たことも利益を押し上げる見込みです。株価は年初来高値を更新しましたが、流動性の乏しい銘柄のため、勢いが止まれば買いは集まり難く、注意が必要です。 [2338]ビットワング

                      10月6日の注目銘柄 : 株得
                    • 【トレード日誌】日経平均反落&4万円割れ_20240401【30万円チャレンジ&デイトレ】 | たも日記

                      本日の日経平均は、566円安の39,803円で大引けとなりました。 寄り天からずるずる下げ、後場寄りに急騰しましたが、そこからはジリ下げでした。 月初から売り圧強い…(´・ω・`)

                        【トレード日誌】日経平均反落&4万円割れ_20240401【30万円チャレンジ&デイトレ】 | たも日記
                      • 9月25日の注目銘柄 : 株得

                        株得 株式投資でみんなで得して一緒に損する。 基本的に、長期投資はファンダメンタルズ重視です。 だた、短期だったり話題になってるものも手を出しています。 [3927]フーバーブレイン [M]業種:情報・通信業 終値1,219円/前日比+85円 Yahooの株価リンクはこちら 情報セキュリティ製品の開発・販売・保守。中小企業向けの業務システムに注力。 本日買い気配スタート直後の急伸で大幅反発し、一時前日比15.3%高まで買われました。同社は昨日引け後に、[4493]サイバーセキュリティクラウドと取次店契約を締結し、クラウド型セキュリティ対策サービス「攻撃遮断くん」の取り扱いを開始したことを発表。「攻撃遮断くん」を取り扱うことで、国外セキュリティーベンダーのWAF製品と含め幅広い顧客層に対してWAFセキュリティーを提供するとしています。株価は5月末より約4ヵ月弱に渡り急調整を強いられており、先

                          9月25日の注目銘柄 : 株得
                        • 10月8日の注目銘柄 : 株得

                          株得 株式投資でみんなで得して一緒に損する。 基本的に、長期投資はファンダメンタルズ重視です。 だた、短期だったり話題になってるものも手を出しています。 [3469]デュアルタップ [2部]業種:不動産業 終値567円/前日比+80円 Yahooの株価リンクはこちら 都内で投資用マンション開発・販売、賃貸管理、補修。海外不動産事業も展開。 本日買い気配スタート後も上値追いが続き続急伸し、年初来高値を更新してストップ高まで買われました。同社は昨日引け後に、不動産売買などを営むシーラHDが関東財務局に大量保有報告書(5%ルール報告書)を提出。報告書によると、シーラHDと共同保有者の同社株式保有比率は5.01%となり、新たに5%を超えたことが判明しました。なお、保有目的は純投資としています。需給思惑などが働いたようですが、本日237万株超の買いものを残しており、株価の一段高が見込まれています。

                            10月8日の注目銘柄 : 株得
                          • 商船三井(9104)、増配でも株価は重かった - ジャナルの株式売買・配当・IPO

                            商船三井(9104)は本日(2022年7月29日)12:00に配当予想の修正を発表しました。22/9中間期は従来予想200円→修正予想300円、23/9期末は同150円→同200円で、通期ベースでみると従来予想350円→修正予想500円です。 株価は前場引値3.605円に対し後場寄りは3,645円、終値は3,635円でした。終値ベースの利回りは13.75%となります。 増配発表後の後場寄りは、前引け比1%程度の上昇にとどまり、市場は事前に大幅増配を織り込んでいたような動きでした。それでも年間利回り13.75%はやはり魅力的な気がします。8月3日12:00発表予定の日本郵船(9101)の決算が注目されます。 にほんブログ村

                              商船三井(9104)、増配でも株価は重かった - ジャナルの株式売買・配当・IPO
                            • 【トレード履歴】今日こそテーマ株!な1日でした。 - ダヴィンチちゃんの資産運用

                              日経は23900スタートからの上下して23930円(+20)で着地。 ビットコインは、ロケットスタート。 何だか仮想通貨、アノマリーって何?な感じで調子いいですね。 まぁ乗れてないんですけど・・・ 本日は、用事がありトレードは中々できませんでした。 では、振り返っていきます。 保有銘柄の部 トレードの部 運用成績 まとめ 保有銘柄の部 【1357】日経ダブルインバース:先物から 【2424】ブラス:テクニカルオンリー 【3647】ジー・スリーホールディングス:仕手 【3727】アプリックス:光通信関連銘柄、成長期待 【6406】リンクバル:スイング打診 【6635】大日光エンジニアリング:材料からスイング 【9399】ビートHD(長期)⇨ブロックチェーン期待 コール弱気かなぁと思って日経ダブルインバースを引けで追加。 ジー・スリーは強い買いが入っているので継続。 リンクバルは何かゴソゴソし

                                【トレード履歴】今日こそテーマ株!な1日でした。 - ダヴィンチちゃんの資産運用
                              1