並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 5 件 / 5件

新着順 人気順

徳山ダム 日本一の検索結果1 - 5 件 / 5件

  • 40度の猛暑の中 静岡の奥地へ… - すまりんの てくてく ふたり旅

    これはすまきとすまりんが静岡県にやってききたときのおはなしです 猛暑のなかでも この日は一時40度越えをこえるという信じ難い暑さ! ジリジリと焼けつく日差しのなか… 二人は無謀な観光をすることになりました(笑) ちなみにすまりんたちはマイナス40度も体験しましたよ(^_-)-☆ www.aranciarossa.work さて… 暑いお話にもどります こちらはみなさんご存知の浜名湖 面積では日本で10番目の大きさの湖です! 浜名湖は もともとは淡水湖だったのですが… ある時 高潮で外海と通じて汽水湖となったんだそうです☝ 浜名湖と言えばウナギの養殖が有名ですが お目当てのお店が臨時休業でした(>_<) ちなみにそのうなぎ屋さんは… 炭焼うなぎ 加茂 (浜松市北区三ヶ日町) 地元でとても人気のお店のようですよ(^_-)-☆ 本日泊まるお宿は長野県の昼神温泉にありますが 静岡県をちょこっと観光

      40度の猛暑の中 静岡の奥地へ… - すまりんの てくてく ふたり旅
    • 日本一の「徳山ダムカレー」で放流する@岐阜県揖斐郡揖斐川町「徳山会館レストラン」 - 氷の上のさかな

      ことダムに関しては何をして世界一を標榜するかが難しい。標高なのか貯水量なのか、はたまた発電量なのかはわからぬが、名実ともに世界一となるダムを現在、中国がヒマラヤの麓で建設中だとか。その発電量は世界一を誇る同じく中国にある三峡ダムの3倍に及ぶらしい。ただ、ひとつ問題がある。その世界最大のダムが「決壊」として武器に使用されることだ。その下流域にはインドがある。もし、そのダムが決壊するようなことにでもなればインドが水に飲まれることとなり、多くの住人が犠牲になるということだ。 ダムにはその様に戦略的要素も含まれている。因みに前出した三峡ダムにはその下流に約6,000万人の人が住むと言われている。西側の核保有国が持つミサイルがそこに向けてロックオンされていると聞いたことがあるが、なにやらダムにはきな臭い話が付き物の様だ。 恐らく日本に於いてはそんな話は存在しない、と信じたい。岐阜県民にとってもあまり

        日本一の「徳山ダムカレー」で放流する@岐阜県揖斐郡揖斐川町「徳山会館レストラン」 - 氷の上のさかな
      • 親子鷹、スイーツを求め道の駅をハシゴする - 氷の上のさかな

        徳山会館レストランで「ダムカレー」をしこたま堪能したあとは、お目当ての徳山ダムへと向かう。 「どうだっ!これが日本一のダムだ!」 と声高に叫ぶものの、遠景ならばその壮大さもわかるというものだ。だが、残念なことに徳山ダムの全貌を拝むには空からの撮影しかないそうだ。どれだけ大きなダムだろうが、上から見下ろし写真を撮ったところでその大きさは全く伝わらない。 よって知りたければ実際に見に行くことだね。不親切でどーもさーせん。 ほぼ帰宅路沿いにある藤橋城にも寄ってみた。そこに城があったという、歴史的痕跡が全くない場所に作られた城だけあって威厳の「い」の字もない城構えだ。歴史的建造物を思わせるだけの建物として「ナニコレ珍百景」で紹介されたことだけある。一応、写真に収め垢だけは付けておいた。 近くにある道の駅「夜叉ケ池(やしゃがいけ)の里さかうち」のウェブサイトを見ると、「食べる」の項目に「ここでしか食

          親子鷹、スイーツを求め道の駅をハシゴする - 氷の上のさかな
        • 岐阜~福井の最短ルート2023年開通へ 国道断絶区間をつなぐ「冠山峠道路」の工事進む

          岐阜~福井の最短ルートとなる国道417号「冠山峠道路」の建設が進行中。開通すると、所要時間はどのくらい短くなるのでしょうか。 2本のトンネルで峠越え 岐阜県と福井県を最短で結ぶ国道417号「冠山峠道路」の建設が進んでいます。工事が順調に進めば、2023年に開通する予定です。 国道417号は岐阜県大垣市から池田町を経て揖斐川沿いに北上し、同県揖斐川町では日本一の貯水量を誇る徳山ダム(徳山湖)の横を通り、福井県側は池田町・越前市・鯖江市・越前町を経由して南越前町に至る延長約150kmの道路です。 このうち岐阜県揖斐川町と福井県池田町にまたがる冠山峠付近は、クルマが走れない登山道となっています。 県境をクルマで越えるには、幅が狭く、急勾配と急カーブが続く林道を通る必要がありますが、この林道は、悪天候時や冬期は通行止めとなるといった課題があります。 冠山峠道路は、この区間をショートカットする延長7

            岐阜~福井の最短ルート2023年開通へ 国道断絶区間をつなぐ「冠山峠道路」の工事進む
          • 安全標語自動作成 〜更新ボタンを押すだけで安全標語をどんどん作成〜

            リンク 安全標語の作り方 安全標語作成方法のヒント キーワード解説 過去の安全週間 安全標語ア行 安全標語カ行 安全標語サ行 安全標語タ行 安全標語ナ行 安全標語ハ行 安全標語マ行 安全標語ヤ行 安全標語ラ行 安全標語ワ行 安全標語自動作成の使い方 (1)画面が表示されると「5,7,5」の安全標語のキーワードが自動で表示されます。 (2)変更したいキーワードを変更します。 (3)残したいキーワードの前のチェックボックスにチェックをいれます。 (4)「更新する」ボタンを押下するとチェックがはいっていないキーワードが入れ替わります。 (5)最適な安全標語になるまで「更新する」ボタンを押してください。 リンク 安全標語自動作成 安全衛生標語自動作成 交通安全標語自動作成 5S標語自動作成 品質標語自動作成 人権標語自動作成 環境標語自動作成 健康標語自動作成 防火標語自動作成 選挙標語自動作成

            1