並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 8 件 / 8件

新着順 人気順

愛のことば 歌詞の検索結果1 - 8 件 / 8件

  • ネットの音楽オタクが選んだベスト平成アルバム 50→1 - 音楽だいすきクラブ

    平成三十一年の終わりに462人(と100人近くの無効票)のデータに基づいて作られたベスト平成アルバム最後の50枚です。僕はわりと順当だと思いました。何も異論はないです。あったところで答えが変わるわけでもないけど。令和も2ヶ月近く経ち、平成という時代に何か思うことはありましたか?僕は今のところ何もないです。いつもの日常が続いています。でも時間が経って平成という時代を思い返す時に、このランキングが誰かの手助けになることができたらうれしいです。(ぴっち) このランキングについて Twitterのハッシュタグ、募集記事のコメント欄に寄せられたものを集計しました。 募集期間は平成最後の4/20-30の間。 462人のデータを集計しました。 同点の場合、乱数を発生させて順位づけしています。 そのため順位に深い意味はありません。気にしすぎないでください。 150位以内はすべて6人以上に挙げられたものです

      ネットの音楽オタクが選んだベスト平成アルバム 50→1 - 音楽だいすきクラブ
    • その切なさの正体は〜スピッツ「ハチミツ」雑感〜 - 音楽と服

      我が家にはスピッツの「ハチミツ」というアルバムが2枚ある。 理由は簡単で,私の分と妻の分。 左の箱入りが私ので,右のが妻の。 お互い高校時代に買って,それぞれ所有していたのが,我が家で合流したというわけだ。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ちょうど「2021年ベストバイ」の記事を書いているときに,私がスピッツの「スピカ」を聴き直していたら,妻が 「私は鳥の歌が好きだなー。」 と言い出した。 いつも通り唐突で曖昧模糊としたリクエストをする妻だが,そこはもう10年以上の付き合い。 彼女がどの曲のことを言っているのか大体想像できる。 CD棚から「ハチミツ」を取り出して,9曲目を再生した。 やがて 君は鳥になる ボロボロの約束 胸に抱いて 悲しいこともある だけど夢は続く 目をふせないで 舞い降りる 夜明けまで 「Y」より そう。 この「Y」は,彼女が言う通り「鳥の歌」なのだ。

        その切なさの正体は〜スピッツ「ハチミツ」雑感〜 - 音楽と服
      • 【Rubber Soul】1965年ビートルズのアルバム (LPレコード)「ラバー・ソウル」の全曲まとめ(YouTube公式から1曲1曲) - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

        ファッションの「セール」の話は、ずっと下のほうになります ラバーソウルの思い出 ビートルズばかり聴く毎日だったのは、小学校の5年生、6年生の時でした この時期に、アビイロード、レットイットビー、ホワイトアルバム、サージェントペパーズロンリーハーツクラブバンド、この辺を買っていったはずです そして、中学1年生になり、リボルバーとラバーソウルを買ったのだと思います 同じクラスの好きな男の子が、たまたまビートルズを好きで、ドキドキしながらビートルズの話をしていました かわいかったなあ! そんなアルバム「ラバーソウル」のまとめです ビートルズのアルバム「ラバー・ソウル」の曲の歌詞や意味など ドライブマイカー 今年のドレスとサンダル【Drive My Car】ビートルズのアルバムRubber Soul『ラバー・ソウル』の1曲目「ドライヴ・マイ・カー 」と村上春樹の小説と映画「ドライブ・マイ・カー」

          【Rubber Soul】1965年ビートルズのアルバム (LPレコード)「ラバー・ソウル」の全曲まとめ(YouTube公式から1曲1曲) - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
        • 和訳 アルバム『ラバー・ソウル』ビートルズのRubber Soulを英語の歌詞の意味つきで聴く - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

          今日から毎日、アルバム「ラバー・ソウル」を歌詞の意味つきで聴いていきますね (更新して貼り付けていきます) 和訳 アルバム『ラバー・ソウル』ビートルズのRubber Soulを英語の歌詞の意味つきで聴く A面 「ドライヴ・マイ・カー」(Drive My Car) 「ノルウェーの森(ノーウェジアン・ウッド)」(Norwegian Wood (This Bird Has Flown)) 「ユー・ウォント・シー・ミー」(You Won't See Me) 「ひとりぼっちのあいつ」(Nowhere Man) 「嘘つき女」(Think For Yourself) 「愛のことば」(The Word) 「ミッシェル」(Michelle) B面 「消えた恋」(What Goes on) 「ガール」(Girl) 「君はいずこへ」(I'm Looking Through You) 「イン・マイ・ライフ」(In

            和訳 アルバム『ラバー・ソウル』ビートルズのRubber Soulを英語の歌詞の意味つきで聴く - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
          • 坂口孝則が語るスピッツ | 私と音楽 第12回

            私と音楽 第12回 [バックナンバー] 坂口孝則が語るスピッツ 敗北、挫折から抜け出せない…それを描く感性がすごい 2019年7月9日 17:00 914 64 「坂口孝則が語るスピッツ 番外編」 坂口は今回のこの取材のあと、スピッツについて独自の見解とあふれるスピッツ愛をつづった手記を送ってくれた。ここでは「坂口孝則が語るスピッツ 番外編」として掲載する。 文 / 坂口孝則 スピッツ私的10曲20年前。毎日2冊の書籍と1本の映画を貪って、週末になるとメタルやハードコアのライブに行っては酒を飲でんいた。そんな大学生にとって、突然下宿先のCDデッキで聴かされたスピッツの感想について正しく伝えるのは難しい。それは単なるポップスにも聞こえたし、流行歌を超えた革新にも聞こえた。ただ少なくとも感じるものがあった。私はここで、スピッツを聴くことで生じた劇的な人生の変化を偽りたい衝動に駆られる。しかし、

              坂口孝則が語るスピッツ | 私と音楽 第12回
            • ザ・ビートルズ『ラバーソウル』1965年。音楽で世界を作り変えた、ザ・ビートルズの傑作アルバム。 - 時の化石

              どーも、ShinShaです。 さて、今日はザ・ビートルズのアルバムをご紹介します。 ビートルズ世代は私より、かなり上。 残念ながら、僕はリアルタイムでビートルズを聴いていません。 田舎に住んでいたことも、関係あるかもしれません。 ただ、僕も含めて、当時の日本中の若者が、ビートルズの影響を受けたことは間違いありません。 皆、髪を伸ばしていたし、妙に自信があった。 ザ・ビートルズ 映画『ザ・ビートルズ EIGHT DAYS A WEEK』 『ラバーソウル』1965年 ドライブ・マイ・カー Drive My Car ノルウェーの森 Norwegian Wood ミッシェル Michelle ガール Girl あとがき ザ・ビートルズ ビートルズについては、皆さんよくご存知だと思いますが、復習のために調べてみました。 ビートルズは、1960年代から1970年にかけて活動したイギリス・リヴァプール出

                ザ・ビートルズ『ラバーソウル』1965年。音楽で世界を作り変えた、ザ・ビートルズの傑作アルバム。 - 時の化石
              • 【YouTube】YouTubeデビューしました - くうねるあそぼー

                ホームビデオで撮影して、自分で編集して YouTubeにアップしました。 振り返ると、 昨年1年で色々な事を学び、 色々な事を始めた。 すべては、 はてなブログがきっかけだった。 私も自立したい、と思った。 気が付くと…ブログ、twitter、インスタを始め、 不動産投資、DIY、wordpressでのHP作成、動画編集、英会話、インテリアコーディネーターの試験勉強まで。 新しい事にチャレンジする度に、 徹夜しながら、 家事と仕事をこなした。 全部が出来るわけじゃない。 出来なかった事や失敗だらけだったけど、 いっこ出来るだけで、 そんな日々が 報われて行く。 私が開業する 不動産屋の名前は『RoomruBe』に決めた。 東北では「一緒にしよ!」と誘う言葉が 「~るべ!」となる。 私が携わるお部屋で 色んな「~るべ!」をして楽しんで欲しいから、 「るーむるべ」なのです。 YouTub

                  【YouTube】YouTubeデビューしました - くうねるあそぼー
                • 和訳「愛のことば」ビートルズの The Word を英語の歌詞の意味つきで聴く - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

                  ビートルズ「愛のことば」(The Word) ラバーソウルって、どの曲もいいですよね youtu.be 和訳つきで聴く コチラですね 【ビートルズ】言葉(The Word)【日本語で歌ってみた】(ほぼアカペラバージョン) - YouTube ありがとうございます The Word 「ことば」いろいろ コチラでした www.aiaoko.com アルバム「ラバーソウル」についての過去記事を読み返してみると そこには、まだちゃんと生きていた「母」がいます 母の「ことば」がありました とても静かで 女同士の「オシャベリの輪」に上手に入れないひとでしたが 娘の私にとっては素敵な人でした わたしは完全にマザコンなので こうして「言葉」に再会するだけで涙が出ます その「同じ景色」を見ながら わたしも「緑を残してくださった方々に感謝」したいと思いました ありがとうございます 母を介護していた日から いつ

                    和訳「愛のことば」ビートルズの The Word を英語の歌詞の意味つきで聴く - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
                  1