並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 3 件 / 3件

新着順 人気順

愛希れいか ミュージカルの検索結果1 - 3 件 / 3件

  • ドラマ10『大奥』家定役・愛希れいかが乗馬シーンで体感した“奇跡”|NHK広報局

    徳川幕府13代将軍、徳川家定役の愛希れいかです。 ふだんは舞台でお芝居をすることが多いなか、この「大奥」という作品に挑戦することになり、映像ならではの制作現場で日々試行錯誤をしています。 なかでも、「大奥」幕末編の重要シーンのひとつでもある乗馬シーンを撮影したときのことは忘れられません。 父からは虐待を受け、母には毒を盛られ…、と壮絶な人生を送ってきた家定と、支え続けてきた家臣・阿部正弘。このシーンでは、生涯の伴侶を得て身も心も健やかさを取り戻した家定が、志道半ばに重い病を患ってしまった正弘を元気づけようと、馬に乗った姿を見せます。 森下佳子さんの脚本と、よしながふみさんの原作を両方読み、このシーンの重要さに気持ちが引き締まりました。 (「大奥」Season2 第17回より)今まで一度も乗馬をしたことがない私が、自分で馬に指示を出し、この大事なシーンを演じることになったのです。 その挑戦や

      ドラマ10『大奥』家定役・愛希れいかが乗馬シーンで体感した“奇跡”|NHK広報局
    • 1. 宝塚歌劇 月組東京宝塚劇場公演『WELCOME TO TAKARAZUKA -雪と月と花と-』『ピガール狂騒曲』千秋楽 - ネットに影響される人の日記

      今年の観劇初めは宝塚です。以前たまたま観た「愛聖女(サントダムール)-Sainte d'Amour-」が月組公演で、今回何も考えずにチケット購入したのも月組だったので、どうやら月組に縁がありそうです。というわけで新春に華やかなものを観たいなと思い、月組公演「WELCOME TO TAKARAZUKA -雪と月と花と-」、「ピガール狂騒曲」のライブビューイングを観てきました。「WELCOME TO TAKARAZUKA -雪と月と花と-」は和物レビューとのことで、洋物を観るつもりだった私はよくわからない分野でしたが、こんな機会でもないと観る機会のない舞踊を観れたのは話のネタにはなりそうなので無駄ではないかな。特別出演の松本悠里さんがこの公演をもって退団されるとのこと。失礼ながら存じ上げなかったのでググってみたらめちゃくちゃレジェンドな方で驚いた。入団が1957年、「入団64年目、現役生として

        1. 宝塚歌劇 月組東京宝塚劇場公演『WELCOME TO TAKARAZUKA -雪と月と花と-』『ピガール狂騒曲』千秋楽 - ネットに影響される人の日記
      • お金のプロがオタク女子に指南する「一生楽しく浪費するためのお金の話」|好書好日

        文:吉崎エイジーニョ、写真:斉藤順子 劇団雌猫(げきだんめすねこ) 平成元年生まれのオタク女子、もぐもぐ、ひらりさ、かん、ユッケからなる4人組。2016年12月にさまざまなジャンルのオタクがお財布事情を告白する同人誌『悪友vol.1 浪費』を刊行。2017年8月には『浪費図鑑』(小学館)として書籍化され、話題となった。現在は引き続き〈悪友〉シリーズを編集するかたわら、主催イベントや連載など活動を広げつつ、それぞれの趣味に熱く浪費中。編著書に『浪費図鑑』『まんが浪費図鑑』『シン・浪費図鑑』(小学館)『だから私はメイクする 悪友たちの美意識調査』(柏書房)など。 Twitter オタクごとに結果を求める必要はない! ――まずはお二人のオタクっぷりをお聞きましょう。 かん K-POPの男性13人グループ「セブンティーン(セブチ)」、なかでもジョシュアというメンバーが好きです。そして宝塚の男役、芹

          お金のプロがオタク女子に指南する「一生楽しく浪費するためのお金の話」|好書好日
        1