並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 7 件 / 7件

新着順 人気順

手作りパン屋の検索結果1 - 7 件 / 7件

  • 広告掲載料は0円。3万部がすぐに在庫切れ。京都の型破りフリーマガジン『ハンケイ500m』編集長/円城新子さん【編集者の時代 第8回】|クリエイティブのコアとカラーに迫るメディア「CORECOLOR〜コレカラ」

    広告掲載料は0円。3万部がすぐに在庫切れ。京都の型破りフリーマガジン『ハンケイ500m』編集長/円城新子さん【編集者の時代 第8回】 場所は、京都。ラックに設置されるやいなや、街ゆく人々が次々に手に取っていくフリーマガジンがある。2ヶ月に1回発行される『ハンケイ500m』だ。 発行部数は3万部。その全てが誰かの手に渡り、在庫は残らない。「設置箇所に在庫がない」と編集部に苦情が来ることもあると言う。京都市内の市営地下鉄のみだった設置箇所は、東京、大阪、神戸……と、全国に拡大中。 活字離れが言われる中で、なぜ今、「紙のフリーマガジン」がこれほどまでに人気があるのか。2011年の独立時から無借金経営。「広告掲載料は0円」のビジネスモデルとは? CORECOLOR編集長、佐藤友美(さとゆみ)が、編集者に話を聞くシリーズ「編集者の時代」。 今回は、型破りの発想で人気マガジンを育てた円城新子編集長に聞

      広告掲載料は0円。3万部がすぐに在庫切れ。京都の型破りフリーマガジン『ハンケイ500m』編集長/円城新子さん【編集者の時代 第8回】|クリエイティブのコアとカラーに迫るメディア「CORECOLOR〜コレカラ」
    • 【ちょっぴり節約生活!】 生活を見直してやめたこと・はじめたこと。 - 発達障害だって、頑張るもん!

      こんにちは。ココです。 注意欠陥多動性障害(ADHD)で自閉症スペクトラムな息子の行動と会話から何かのヒントを綴っていく当ブログへようこそ。 コロナ過で生活スタイルが一変したあとに来た、急激な物価高。何とかやっていましたが、引っ越しや病気の発覚・子供の成長もあって出費は増えるばかり。 そんな中で生活の見直しをはかってみました。 ● 生活を見直してやめたこと・変えたこと5つ。 ミネラルウォーターから水道水の浄水へ ヨーグルトや調味料を手作り パン屋に行かなくなった 外食を減らして店を厳選 休日はプールに まとめ ミネラルウォーターから水道水の浄水へ まずは毎回買っていたミネラルウォーターの3分の1を「備長炭」で浄水した水道水へ。 備長炭本舗 ずっしりと水に沈む 備長炭 3本 100g保証 水筒やマグボトルに最適 浄水用 炊飯 おいしい水 ミネラルウォーター 炭 消臭 脱臭 冷蔵庫 塩素除去

        【ちょっぴり節約生活!】 生活を見直してやめたこと・はじめたこと。 - 発達障害だって、頑張るもん!
      • 猫の推奨図書『猫が食べると危ない食品・植物・家の中の物図鑑』 - アラフィフが知ってるとイイかもしれない話

        今回は猫の飼い主さんにはもちろん、 これから猫を飼おうと考えている人 飼ってないけど猫推しな人 猫が中心に世界は回ってる人 ……要するに、全ねこ好きさんに読んでほしい本の話です。 『猫が食べると危ない食品・植物・家の中の物図鑑』 内容 販売状況 完全室内飼いのわが家での猫の危ない事件簿 猫あぶには載っていなかったけどわが家で要注意としているもの 監修の服部幸先生のセミナーに参加してみて ここは分かって欲しいなと超個人的に思うこと 『猫が食べると危ない食品・植物・家の中の物図鑑』 内容 略して『猫あぶ』。 以下、本書のことは猫あぶとします。 内容はタイトルそのもの。 猫ちゃんにとって注意しなければならない色々が載っています。 かなり詳しく分類分けもされています。 猫あぶによると、猫の手術や入院の代表的な原因の1つは誤飲・誤食なんだそう。 狩猟本能からほとんどの猫ちゃんは狩りごっごをしますよね

          猫の推奨図書『猫が食べると危ない食品・植物・家の中の物図鑑』 - アラフィフが知ってるとイイかもしれない話
        • 開田高原【タビタのパン】テラス席ペットOK♡羊もいるよ! - まめうに日記

          こんにちわ。宮本です。 夢はでっかく 信州看板犬になる! 犬連れ旅日記の本を出す! をテーマに愛犬と行ける 信州の犬連れスポットを 紹介しているブログです。 さて、今日は開田高原の 山の中にある手作りパン屋さん タビタのパンを紹介したいと思います。 手作りパン屋・・・って パンだけでなく、家も窯も 全て手作りなんだとか( ゚Д゚)! す、すてきや~~~~~ん(*´▽`*) だいぶ前から気になってた パン屋さんで、 電話で確認したら テラス席はペットOKとのこと。 意気揚々と行ったはいいけど 本当にこんな奥のほうにパン屋があるのか? むしろ人の行ける場所なのか? (すごい失礼💦)と、不安になりながら 行くと、あった!あったよ( ;∀;)! 全て手作りとは思えないほど すごく素敵な店内には 焼きたてパンや焼き菓子がズラリ♡ オーナーのおじさまが とても気さくなかたで このカゴ使ってよ~~!

            開田高原【タビタのパン】テラス席ペットOK♡羊もいるよ! - まめうに日記
          • 大型店と小売店【ドイツ】@germany9 - ルーナっこの雑記ブログ

            ドイツの大きなショッピングセンターやデパートなどの大型店と 昔ながらの小売店のお話です。 昔のドイツ 最近のドイツ 昔の営業時間 最近の営業時間 日本との比較 まとめ 小売店 昔のドイツ 昔は 街々に手作りパン屋、郵便局、銀行、クリーニング店、八百屋屋、靴屋、服屋、があり それぞれ町の人達と店の人との交流がありました。 「○○さんはどうしてる。」「こうしてる」 という井戸端会議などで 人々が挨拶をかわし、会話に花が咲いていました。 最近のドイツ ここ最近は、この一つ一つ個性があり 手作りの良さ、その店の店員さんとの会話などが、段々すたれてきています。 町には 大きなショッピングセンターができ、そこにはチェーン店で国内どこにでもある大手企業の店舗が入っています。 また、大きな駐車場があり、1回の買い物で欲しいもの全部が揃うのでとても便利です。 昔の営業時間 10数年前は、お店、デパート、スー

              大型店と小売店【ドイツ】@germany9 - ルーナっこの雑記ブログ
            • 【ぷくがり】グルテンフリーの米粉パンも売っている千歳烏山の手作りパン屋さん - 晴れ時々コジコジ blog

              いつもありがとうございます。 【ぷくがり】グルテンフリーの米粉パンも売っている千歳烏山の手作りパン屋さん www.pukugari.co 先日インフルエンザ予防接種の帰り道、接種後30分は様子見なので病院の近所をプラプラします。そして毎年立ち寄るパン屋さんがあります。 『Boulangerie Puku-gari(手作りパン屋ぷくがり)』 手作りパン屋 ぷくがり ぷくがり カウンターの横に数種類のグルテンフリーの米粉パンがあります。 帰って米粉パンでランチにしよう!となり息子のジャグちゃん(名前の由来)と選びました! 左から米粉コーンパン 米粉メープルパンケーキ 米粉かぼちゃパンケーキ 後方米粉プレーンパン 美味しくて無心で食べてます(笑) 今回は、食パン風なのも売っていたので『これはやるしかないっ!』と思い買いました。これですこれ!↓↓↓ 煩悩のかたまりやん~~~(笑)卵のマヨトースト!

                【ぷくがり】グルテンフリーの米粉パンも売っている千歳烏山の手作りパン屋さん - 晴れ時々コジコジ blog
              • 01 町のパン屋さんのような出版社(再録)|竹熊健太郎

                以下に掲載するのはかつて私が更新していたブログ「たけくまメモ」で、2009年7月19日に発表した「町のパン屋さんのような出版社」というエントリである。2000年代に入って私はスランプに陥り、それまでのフリーランサー生活(ライター業や編集業)が苦痛になっていた。2年近く、まったく仕事をしなかった時期もある(生活のためのアルバイトはやっていた)。 そうした中で、私はおぼろげに、出版社の発注で原稿を書く下請け仕事ではなく、自分で企画して自分で出版する、「自分出版社」のようなことができないか、と考えるようになった。アマゾンで誰でも自作を電子書籍として販売できる、Kindleダイレクト・パブリッシング(KDP)が日本でサービスを開始したのは2012年のことで、電子出版の時代は、まだ到来して無かった。 その頃にあれこれ考えていた夢想をまとめたものがこのエントリである。私は現在、夢想を現実にしたいと動き

                  01 町のパン屋さんのような出版社(再録)|竹熊健太郎
                1