並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 11 件 / 11件

新着順 人気順

才能診断の検索結果1 - 11 件 / 11件

  • 81男(わたす)が作るよお弁当 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

    ◆メンズ弁当◆ ◆美味しく食べる◆ ◆ご飯に乗せる◆ 今回も訪問して下さりありがとうございます。 今回は81回目のメンズ弁当紹介です。もう何回繰り返してるの?って感じですが、とにかく100回を目指します。 ●鰹節と昆布 御飯もなるべくAM6:30にセットして炊きあがるようにしてます。 炊き立てご飯の方が美味しいって思って....。 ●海苔 ノリに醤油を付けて載せてたのですが、塩昆布とかを先にご飯に入れとけばそのままでいい気がしてます。 ノリはお弁当で使うと色々便利ですね。 ●ある日のお弁当 おかずが沢山有るときは、特にご飯に何もせずおかずをのせてます。 竹輪・ソーセージ・手羽先を解した身・煮卵・きんぴらごぼう・梅干し (竹輪2本も入れちゃいました。フライパンで焼いただけの竹輪です) ●朝ごはんはサンドイッチ 朝はやっぱりサンドイッチですね! カニカマは少しフライパンで炙ってます。 玉子はレ

      81男(わたす)が作るよお弁当 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
    • 【ビジネス】ストレングス・ファインダーを使って自分の強みをしっかり理解しよう - 関西で働く外資系IT企業(GAFAM)サラリーマンのあれこれ

      どうもNaokingです 前回のブログ更新から続けざまに更新です。 オリンピックも終わり、お盆休みも後半戦に入ってこようとしているこの頃。 ストレングス・ファインダーというものをやってみました。 って事で今日はクイックにその話 【ビジネス】ストレングス・ファインダーを使って自分の強みをしっかり理解しよう 【ビジネス】ストレングス・ファインダーを使って自分の強みをしっかり理解しよう ストレングスファインダーとは? 私の結果は? 1:収集心 2:学習欲 3:コミュニケーション 4:ポジティブ 5:内省 洞察 私が卓越している点は? まとめ ストレングスファインダー??? って方もいらっしゃるかと思いますので簡単に ストレングスファインダーとは? 米国ギャラップ社の開発したオンライン「才能診断」ツールとなります Webサイト上で177個の質問に答えることで、自分の才能(=強みの元)が導き出される

        【ビジネス】ストレングス・ファインダーを使って自分の強みをしっかり理解しよう - 関西で働く外資系IT企業(GAFAM)サラリーマンのあれこれ
      • 私も「超精密性格診断mgram(エムグラム)」やってみました! - 咲(saku) 愛(mana) Day's

        超精密性格診断 皆さま、こんばんは。sakumanaです。 明日は冬至。すっかり寒くなり、底冷えする季節になりましたね・・。皆さま、お元気でいらっしゃるでしょうか?? 今日は朝から仕事⇒夕方まで予定ありで、ブログ更新はまた今度かな、と思っていましたが、面白い診断を受けたので結果を掲載することにしました。 その診断とは、「超精密性格診断mgram(エムグラム)」です。 読者登録させていただいている、KAKAさんのブログ記事で紹介されていました。 www.decoboco.me 「企業で用いられる適性検査レベルの高精度分析アルゴリズムにより、あなたを構成する性格要素のうち特徴的な8つをハッシュタグ化して抽出します。」 ホームページの説明文ですが、「高精度分析アルゴリズム」、いかにも凄そうです⤴ 自分はどんな診断結果になるのだろう?と興味を惹かれ、早速、やってみた結果を記事にしたいと思います(*

          私も「超精密性格診断mgram(エムグラム)」やってみました! - 咲(saku) 愛(mana) Day's
        • 運命思考の考え方【クリフトンストレングス・ストレングスファインダー】運命思考1位 - ゆずたデザイン

          クリフトンストレングス(旧ストレングスファインダー)の 私の強み1位にある『運命思考』について、今日は書きたいと思います。 だいぶディープな話かもしれません。(暗くはない) 読み物として楽しんでいただければ嬉しいです。 もし感覚の近い人がいたら、絡んでください、喜びます! 思いのままに書けるかなー。 自分の感覚の話を書くってちょっと抵抗があるというか。 きっと多くの人からは 「ちょっと何言ってるかわかりません」 ってなる事かもしれないから、普段はこんな話してません。 本当に信頼できる親友レベルの数人にだけ、話した事があるくらい。 でもね私的には、この考えが軸にあるから凄く幸せなんです。 だから誰か聞いてくれないかなー。 話したいなー。話ちゃうよー。 昨日も使ったでしょ、このイラスト・・・ クリフトンストレングス・運命思考の考え方 クリフトンストレングスとは 運命思考の特徴 ゆずたの運命思考

            運命思考の考え方【クリフトンストレングス・ストレングスファインダー】運命思考1位 - ゆずたデザイン
          • 自分の取扱説明書つくってみる?超精密性格診断エムグラムやってみました! - でこぼこーど

            超精密性格診断エムグラム 性格診断の結果は、、、ズバリ当たっているでしょう🧐 kakaを構成する8性格 kakaの才能8原石 4つの特異性 わたしのトリセツ 運命の人に出会える確率は? 隠された才能診断が期間限定無料 エムグラム有料レポート購入してみた 有料レポート*才能* 有料レポート*適職* 有料版*コミュニケーションアドバイス* 自分の性格や資質をうまく活かしていこう♪ 超精密性格診断エムグラム 性格診断とか心理テストとか大好きですぐにやりたくなるタチです。 少し前に、お気に入りのブログでKOHARUさんが紹介されているのをみて面白そう♪と思ってた取扱説明書♪(いまは、そのブログは休止中で見れません!残念、、、) だってKOHARUさんのブログをみると、すごく当たってる気がする! 自分がイメージしている通りだったり、意外な一面が見れたり、いつも読んでいるブログ主さんの診断結果とか取

              自分の取扱説明書つくってみる?超精密性格診断エムグラムやってみました! - でこぼこーど
            • 【自分の強みを知る】クリフトンストレングス - ゆずたデザイン

              クリフトンストレングスというものをご存知でしょうか。 (以前はストレングスファインダーという名前でした。) ゆずたは自己分析が大好きで、自分を知るためにあらゆるツールを試してきました。 その中でもかなり自分にとって有益だったと思うものが、このクリフトンストレングスです。 クリフトンストレングスについてはこちらに過去記事があります↓↓↓ yuzuta.site この結果に基づいて書きたいことが色々あるので、まずはクリフトンストレングスについてまとめることにしました。 自分の才能について興味がある方、自己分析に興味がある方、そして人生が何だかつまらないと感じている方にも読んでほしいです。 クリフトンストレングス クリフトンストレングスとは テストの受け方 料金 診断結果 4つのグループ 34の資質 診断結果の一例 クリフトンストレングスの感想 クリフトンストレングス・まとめ クリフトンストレン

                【自分の強みを知る】クリフトンストレングス - ゆずたデザイン
              • 【適職の探し方①】全HSPさんに合う職業なんて存在しない説 | Be alive, HSP!!!

                悩む人 結局、HSPって働けないの…? うんうん、私も思ったことありますよ…。 本記事の信頼性 HSS型HSP(105) 20代にして異業種への転職経験3回 現職は在宅社員ライター・フリーライター(作詞など) 本記事でわかること HSPさんだって働けます、安心してください! HSPさんそれぞれに合った働き方を探す手順について まず最初にお断りしておきたいのですが、 HSPさんだからコレ!という事はありえないんじゃないかと、私は思っている人間です。 なぜなら、同じHSPさんでも、敏感な事柄は人それぞれ異なるから。 shion これを読めば、HSPさんが働くことに対してポジティブになれますよ〜 なんたって、私が前例です(笑) 理由は様々ですが、25歳にして転職3回!業界もみごとにバラバラ!!! こんな人間だって生きれているので、大丈夫ですよ。ふふふ さあ!働くことに、いっしょに楽しみを見出せる

                  【適職の探し方①】全HSPさんに合う職業なんて存在しない説 | Be alive, HSP!!!
                • シグナリング理論とスクリーニング|情報の非対称性をなくせば良い顧客が集まる

                  こんにちは。スギムーです。(@sugimuratakashi) 良い顧客が集まらない、客層が悪い クレームが多い 商品が売れない リピートが増えない 離脱が多い というのは、そもそも「需要がない・価値がない・競合が多すぎる」といった場合を除いて、問題は「情報の非対称性」にあると言っても過言ではないでしょう。 情報の非対称性とは、売り手が持っている情報と、買い手が持っている情報に差があることを言います。 商品サービスというのは、実際に買ってみないと価値の判断ができないものです。飲食店なら、実際に利用してみないと良いお店かは分かりませんし、靴は履いてみなければどんな感じか分からないし、コンサルは依頼してみないと価値があるのか分かりません。 そうです。 相手の素顔を知るまでの恋なのです! ぱっと見が可愛いあの子も、付き合ってみたら性格がアレかもしれない。 ギャップ萌えだったらいいんですよ? メガ

                    シグナリング理論とスクリーニング|情報の非対称性をなくせば良い顧客が集まる
                  • 社員の定着率を高めるにはオンボーディングがすごく大事だという話|Sho | Duolingoの冒険

                    今年の8月に、語学学習アプリを展開する『Duolingo』に入社しました。そして最近、ようやくオンボーディングが完了しました。(オンボーディングは新入社員向けプログラムのようなものです) そこで感じたのが、「オンボーディングめっちゃ大事!」ということ。入社してまだ1ヶ月で、且つリモート業務ですが、すでに「チームの一員」になれたと感じています。 Duolingoはテックスタートアップにしては珍しく、平均勤続年数7年、従業員定着率95%超(!)の企業です。ちなみにシリコンバレースタートアップの平均は約2〜3年(もうちょっと短いかな...Airbnbで2年半。)ちなみにちなみにDuolingoは設立から8年程度の企業。つまりほとんどの従業員が辞めていないのです。 Duolingoの驚異的な従業員定着率の要因のひとつに、このしっかりしたオンボーディングがあるのでは、と感じました。 実際、適切な新人

                      社員の定着率を高めるにはオンボーディングがすごく大事だという話|Sho | Duolingoの冒険
                    • トム・ラス|本格的に自分自身を診断したい人におすすめの本 - 這い上がり系こつこつブログ

                      概要 そもそも ストレングス・ファインダーとは? トム・ラスとは? 本の感想と診断結果の感想 概要 今回紹介する本は「さあ、才能(じぶん)に目覚めよう ストレングス・ファインダー2.0」。 この本は現在の自分のことをより深く知り優れた潜在能力を引き出し優れたパフォーマンスに変換するための手助けとなる本です。 そもそも ストレングス・ファインダーとは? ストレングス・ファインダーとは、米国のギャラップ社が開発した、「才能診断」ツールのことです。この診断テストはWeb上で177個の質問い答えることで今現在の自分の隠れた才能を見つけることができます。 個人だけに止まらず会社の研修としても利用されることも多々あるためとても有益な自己分析ツールです。 トム・ラスとは? 著者の「トム・ラス」はビジネス・健康・経済の分野で活躍猿人間行動学の専門家として知られ、過去10年で国際的なベストセラーを5冊執筆し

                        トム・ラス|本格的に自分自身を診断したい人におすすめの本 - 這い上がり系こつこつブログ
                      • 自分の強みを知る方法:ドラッカーのフィードバック分析とストレングスファインダー - 点灯夫のように生きよう 〜 外資系コンサルタントの小さなつぶやき

                        これまで行なってきた系統のプロジェクトとまったく異なる性質のプロジェクトにチャレンジすることになり、最近これまで以上に忙しい日々を過ごしてる(そのためブログ更新頻度も著しく低下してしまった)。 だが幸いにも、キャッチアップというか、新しいことを学ぶのは好きであるとともに得意なので、なんとか勘所を掴めてきたところである。 そこで、ふと思った。 強みを活かす人生と、弱みを克服する人生、どちらの方が満足のいく人生なのだろうか。 基本的には強みを活かすことが大事 一般的には、強みを活かすことが大事だとされているのではないか。ドラッカーも次のように強みを活かすことの重要性を様々な言葉で語っている。 何事かを成し遂げるのは、強みによってである。弱みによって何かを行うことはできない。できないことによって何かを行うことなど、到底できない。 成果をあげるエグゼクティブは、人間の強みを生かす。彼らは弱みを中心

                          自分の強みを知る方法:ドラッカーのフィードバック分析とストレングスファインダー - 点灯夫のように生きよう 〜 外資系コンサルタントの小さなつぶやき
                        1