並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 1230件

新着順 人気順

投資信託 ブログ村の検索結果1 - 40 件 / 1230件

  • コノ記事読ミマシタ!参考にしたいブックマークしたおすすめ記事【2021年6月】 - ウミノマトリクス

    最終更新日時:   2021年6月25日 備忘録としてブックマークしていった記事などをご紹介します。 よかったら参考にしてみてください。 応援してくれると励みになります! いろんなブログがあって参考になるね! 自分のブログばかりに集中すると視野が狭くなるのでなるべく多くのブロガーのブログを拝見しています! その心がけは良いことよ! その中でもこれだ!と思った記事にはブックマークをして備忘録として記事にしてこうと思っています。 多くの人に紹介できたらいいね! twitterで毎日投資成績をつぶやいています! twitterでも毎日の投資成績と指標の差などをつぶやいています。Follow @uminoxhiro よかったらフォローお願いします。 目次: 目次: 参考にさせていただいたブログ様 2021年6月25日 2021年6月19日 2021年6月16日 2021年6月9日 2021年6月8

      コノ記事読ミマシタ!参考にしたいブックマークしたおすすめ記事【2021年6月】 - ウミノマトリクス
    • 脱税と節税の違いとは?ソフトバンクから分かるお金を学ぶ重要性 | 学校では教えてくれないお金の話

      貴方は経営者や芸能人が脱税で逮捕されたというニュースを聞いたことがあるかと思います。ここ数年で、大きな問題となったのは「青汁王子」こと三崎優太さんですね。 こういったニュースの影響で「脱税」と聞くととても悪いことなのだなと思われるでしょう。でも、同じく税金を減らす行為には「節税」という言葉もあります。 両者の違いをみなさんは具体的に知っていますか? 税金は経営者や芸能人に一般的に大きく関係あることですが、副業が一般企業でも認められてきている昨今ではサラリーマンの方にも関係のある話になってきます。 これから副業やそれに伴い、節税をしたいなと考えている方は脱税と節税の違いをしっかりと知っておかなければ、知らないうちに脱税をしてしまうかもしれません。 そこでこの記事で脱税と節税の違いをはっきりと解説します。 また、まるで脱税のように思える賢い節税策を打ったソフトバンクグループの事例から、お金のこ

      • 【アラサー社畜の投資Part3】手取り20万円の社畜が金融資産1,000万円を目指す【2020年6月】 - ウミノマトリクス

        最終更新日時:   2020年6月23日 アラサー社畜の金融資産を公開Part3(2020年6月分) この記事ではホワイト企業に勤務する社畜のである私の現在の金融資産を公開しています。 目標とする金融資産はとりあえず、大台の1,000万円を目標にコツコツと積み立てそして大胆に投資していこうと思います。 この記事で得ることのできる情報   この記事は手取り20万のアラサーの社畜の金融資産がどのくらいあるかチェックできます。 あとでゆっくり読みたい人は、ブックマークがおすすめよ! この記事は次のような方にオススメの記事です。 誰でもできる、無理のない投資で金持ちになりたいわ。 老後の資金が不安だからおすすめの投資先はあるかしら? わんわん(それって美味しいの?) こんな人におすすめの記事です 社畜で投資に興味がある人はおすすめです。 将来の金融資産づくりとして、投資先を探している。 ◆ ◆ こ

          【アラサー社畜の投資Part3】手取り20万円の社畜が金融資産1,000万円を目指す【2020年6月】 - ウミノマトリクス
        • 【投資成績】201911・絶好調の相場さすがの柴犬も恩恵を受ける | 柴犬の米国株

          ブログ村の新着記事がようやく表示されるようになった柴犬です。 原因不明の状態で約3ヶ月間ブログを書き続けてきましたが、さすがにそろそろ対応しなきゃ まずいのでは!?と、思い勇気を振り絞ってブログ村の問い合わせ画面からメールを送って みました。(めっちゃ緊張した、ただ送るだけなんだが・・・) 1日たっても2日たっても、なかなか返信が来ないなと思っていたら 昨日の夕方くらいに突然ランキングに新着記事がのるようになりました。 とりあえずOKなのですが、メールの返信とかは来ないのね!? けっこうブログ村様は冷たい対応なのね!?(笑) 原因はわからないままですが、結果オーライです。 さて、11月も本日で終わりです。あっという間に今年が終わってしまいますね。 とりあえず柴犬の全然入金出来ていない投資成績をご覧ください(笑) ※つみたてNISAは3銘柄ありますが合算です 11月内訳 つみたてNISA買付

          • はてなブログを1年間継続、効果としてドメインパワーが強くなりました! - ランクアップ/サラリーマンと投資活動の二刀流に挑戦

            こんにちは! 本日もこのブログにお越しいただきありがとうございます。 サラリーマンと投資活動の二刀流に挑戦している、よしきさんです。 5月23日(日)でブログを1年間継続することができました。 ブログを継続するにやはり【モチベーション】が影響しますね。 はてなブログのブロガーさんのみなさまは、ブログ更新するとアクセスしてくれて、さらにはてなスターや、はてなブックマークなどコメントまでいただけます。 はてなブログでブログをはじめて、本当によかったなと思います。 さて1年間ブログを継続することで、ようやくドメインパワーが40以上となりました。 独自ドメインでないですが、それでもドメインパワーがあがるとうれしいです。 ドメインパワーがあがったのも、はてなブロガーさんのおかげです。 このブログではドメインパワーが強くなった理由を、みなさまへ情報共有いたします。 1 ドメインパワーを強くするには 1

              はてなブログを1年間継続、効果としてドメインパワーが強くなりました! - ランクアップ/サラリーマンと投資活動の二刀流に挑戦
            • 良いのか悪いのか!?資産状況 - アダットリガー

              良いのか悪いのか!?私の資産状況 にほんブログ村 ↑↑ ※モチベーション継続と成長の証としてランキングに参加しました\(^o^)/応援して頂ける方、ぽちっとお願いします( ^^) _旦~~ 『皆さん、おはようございます!今日も一つずつコツコツ積み上げていきます!』 この記事は… 私が更なる幸せを掴むために、30代から奮闘した日々の出来事を報告します! 『本日のトピックスは…2021年から将来を見据えて投資を開始した私!そんな私の資産状況はいかに!?是非、最後までご覧ください ^^) _旦~ 投資しようか悩んでいる方 投資初心者の方! ご教授頂ける方! そんな方へ! 我が家の現状 私個人の資産は!? 締めの言葉 我が家の現状 2021年から始めた、資産状況の把握と投資状況 約1年間の資産状況をざっくり確認し、次につなげてみたいと思います! 結果は基本プラス運用!貯蓄もコツコツ! 我が家の分配

                良いのか悪いのか!?資産状況 - アダットリガー
              • 【金価格高騰の兆し】「金」とは?金の価格はなぜ上がるのか?【初心者向け投資】 - ウミノマトリクス

                金とはなんなのか? 金の価格はなぜ上がったり下がったりするのか。 今後の金価格はどうなっていくのかということについてお伝えしていきます。 金銀財宝が積んであるあこがれの宝島に一度は憧れたことがあるのではないでしょうか? 今回は金にまつわるエピソードから、金に投資するということについてお伝えしてきます。 この記事は次のような方にオススメの記事です。 くんくん、お金の匂いがするぞ。なにかに投資しようかな?でも右も左もわからない。 これからは不況になりそうだから、金投資でもしてみようかしら。 わんわん(それって美味しいの?) こんな人におすすめの記事です 金などに投資したことのない投資初心者にはおすすめです。 金の価値がわからない人。 金に投資したいけど、少額しかない人。 先行きが不安だから、安全資産である「金」が気になっている人。 アラサー、都内在住ダイエットサラリーマンの海野浩康(  @um

                  【金価格高騰の兆し】「金」とは?金の価格はなぜ上がるのか?【初心者向け投資】 - ウミノマトリクス
                • 【アラサー社畜の投資Part2】手取り20万円の社畜が金融資産1,000万円を目指す【2020年5月】 - ウミノマトリクス

                  最終更新日時:   2020年5月23日 アラサー社畜の金融資産を公開Part2(2020年5月分) この記事ではホワイト企業に勤務する社畜のである私の現在の金融資産を公開しています。 目標とする金融資産はとりあえず、大台の1,000万円を目標にコツコツと積み立てそして大胆に投資していこうと思います。 日々のトレードや購入記録については別のサブブログに記載しています。 手取り20万円の社畜が金融資産1000万を目指すブログ この記事で得ることのできる情報   この記事はアラサーの社畜の金融資産がどのくらいあるかチェックできます。 あとでゆっくり読みたい人は、ブックマークがおすすめよ! この記事は次のような方にオススメの記事です。 誰でもできる、無理のない投資で金持ちになりたいわ。 老後の資金が不安だからおすすめの投資先はあるかしら? わんわん(それって美味しいの?) こんな人におすすめの記

                    【アラサー社畜の投資Part2】手取り20万円の社畜が金融資産1,000万円を目指す【2020年5月】 - ウミノマトリクス
                  • 【不思議】株式投資=トレードが王道なのか!?初心者柴犬が感じた事を伝えます | 柴犬の米国株

                    在宅勤務が不可能な柴犬です。 新型肺炎『コロナウイルス』が猛威をふるっています。国内でも在宅勤務に切り替える会社も出てきています。それが正解ですよね(笑) もし日本で感染が拡大したとしても物流業は最後の最後まで止まることはないでしょうw 悲しい現実ですが、誰かがやらなきゃ!っていう気持ちで頑張りたいと思います。 はい。本題にはいります。 これからお話しする事は、初心者柴犬が直感的に感じた事を書いていますので適当に聞き流しながら見てくれると助かります。 Twitterをやっていると・・・ 柴犬は2019年10月からTwitterをやっています。いい歳こいて結構夢中になっています(笑) 基本的に柴犬がフォローしたりする方は株式投資やブログ運営をされている方がほとんどなので変な錯覚を起こしてしまいます。 『株式投資をしているのが当たり前』のような錯覚におちいります。 実際はそんなことないようで、

                    • 貧乏人がお金持ちになる第一歩を踏み出した - 札幌で一人暮らしと節約

                      あなたは働けなくなったら、どのように生活していきますか? 私は国・親に頼るって事くらいしか思いつきませんでした・・ 「ビンボーは心の病、稼ぐ事ばかり考えるとお金がなくなる」 「収入を労働という働いて稼ぐ事に頼っている限り、ビンボー病から抜け出せない」 節約知識を広げるために、このような本を読んでみました。 読み終わったら、投資に関する本をAmazonで探しているくらいです(笑)。 貧乏人がお金持ちになるためのマインドや、お金の使い方を説明している初心者向けの書籍です。 とても分かりやすいので、オススメです。 消費(生活費)・浪費・投資の考え方。 お金持ちは、お金にならないもの(価値・メリットのないもの)は絶対買わない。 逆に、お金になるもの(価値・メリットのあるもの)はどんなに高くても買う。 つまり、浪費ではなく投資になるものを購入せよという事です。 現在は消えていますが、 「BUN HA

                        貧乏人がお金持ちになる第一歩を踏み出した - 札幌で一人暮らしと節約
                      • 毎月分配型の投資信託は特に危ない!日本の投信が詐欺に近い理由とは | 学校では教えてくれないお金の話

                        利益が出ているにもかかわらず、分配金のせいで元の基準価格より低くなってどんどん元本が少なくなっています。 3年後には元本は約10%しか残っていません。 もし損失が出たらさらに速いスピードでさらに元本が減ります。このように毎月分配型投資信託はあなたのお金を全く増やしません。 また、長期的な資産形成をするためには複利が大切です。 複利とは得られた利益を運用に回し、さらに利益を膨らませること。毎月分配型投資信託は利益を運用に回さず手元に戻されるだけでなく、元本すら換金してしまうので複利効果は得られません。このように毎月分配型投資信託はとても運用効率の悪い商品なのです。ちなみに、金融庁も2018年のレポートでこの運用効率の悪さを指摘しています。 さらに恐ろしいのは、現在の毎月分配型投資信託の分配金のうち、約90%が元本の取り崩しで支払われている事実です。 以下のグラフはQUICK資産運用研究所が調

                        • 【インド株投資】魅力あるインド市場に投資する【ETFと個別インド株13銘柄紹介】 - ウミノマトリクス

                          最終更新日時:   2021年11月7日 世界で2番目の人口を誇り、成長著しい国の1つでもある「インド」が今回のテーマとなります。 ※今年SPAC上場した銘柄も追加しています。 インド株というのは、直接投資がなかなかしにくいのですが、アメリカ市場でADRを購入することによって間接的に投資することが可能です。 今回は魅力も有り、気軽に米国ドルで投資できるADR12インド株13株とインド株全体に投資できるETF・投資信託をお伝えしていきます。 ちなみに、ADR(米国預託証券)というのは、とは、米国以外の国で設立された企業が発行した株式を裏づけとして米国で発行される有価証券です。 インドだけじゃなくて、中国や日本の企業もADRでアメリカでも売買されているわよ この記事の信頼性 この記事の信頼性(クリックで下に表示します) この記事の信頼性 ◆このライフログは今現在(公開時)までに536日連続で更

                            【インド株投資】魅力あるインド市場に投資する【ETFと個別インド株13銘柄紹介】 - ウミノマトリクス
                          • 金鉱株ETF「GDX」を購入!金価格の上昇に期待しレバレッジを賭けて爆益を狙う! - ウミノマトリクス

                            先日、金の価格が上昇する見込みが高いという記事を出しました。 さらに私は勝負をかけるべく、金関連株の「GDX」というETFを購入したのでGDXについて解説していきたいと思います。 この記事は、中長期的というよりは、中期的に見て金価格が上昇するとい見込んで資産を増やしていきたいという初心者の方に向けて記述しています。 umihiro.hateblo.jp 注意! なお、投資に関しては自己責任ですので、ご注意して余剰資金で投資しましょう。 この記事は次のような方にオススメの記事です。 金が上がるって言われたけど何に投資して良いのかわからないよ。 安全資産の金が重要でこれから上がるってのはわかったけど何を買ったらいいの? わんわん(それって美味しいの?) こんな人におすすめの記事です 投資初心者で、これから金が上がると予想する人向けです。 アホがポジションをとったということで笑いたい人。 給付金

                              金鉱株ETF「GDX」を購入!金価格の上昇に期待しレバレッジを賭けて爆益を狙う! - ウミノマトリクス
                            • 意外と知らない「預金」「貯金」「貯蓄」の違い!歴史とともに解説 | 学校では教えてくれないお金の話

                              「預金」「貯金」「貯蓄」。 どれもお金を貯めることだと思っていませんか? 実はこの3つの言葉にはそれぞれ明確な違いがあります。 もし意味の違いを知っていれば、自身の金融リテラシーが上がって今後の資産形成の役に立つはずです。 そこでこの記事では、「預金」「貯金」「貯蓄」の違いについて解説します。 また、日本の銀行の歴史も一緒に説明するので、さらに理解を深められるでしょう。 実は知らない「預金」「 貯金」「貯蓄」の明確な違い 「預金」と「貯金」、「貯蓄」はどれも似たような意味を持っているようですよね。 しかし、実際は以下のような違いがあります。 預金:都市銀行や信用金庫などの金融機関に預けること 貯金:ゆうちょ銀行や農協、漁協などの金融機関に預けること。また、500円玉貯金やタンス預金なども含めた広い意味もある 貯蓄:株式や保険、不動産なども含めた金融資産全て それぞれさらに詳しく説明しましょ

                              • 【ウォーキングダイエット】8月に歩いた歩数の集計【2020年8月ダイエット記録】 - ウミノマトリクス

                                最終更新日時:   2020年9月7日 この記事はダイエットで日々ウォーキングを行っている社会人の記録の1ヶ月の振り返りになります。 1日どれくらい歩けば、体重を痩せるのかなどの参考になります。 筆者は、このウォーキングダイエットで74.8kgから60.0kgの減量に成功しています。 fitbitログより 体重推移 この記事は次のような方にオススメの記事です。 ウォーキングが痩せるって行ったってどれくらい歩けばいいんだ? 痩せるために歩いてるけど、私の歩数は足りないのかしら わんわん(それって美味しいの?) こんな人におすすめの記事です 現在、ダイエットをしている人にはおすすめです。 ウォーキングダイエットを考えている人にもおすすめです。 駄目サラリーマン(筆者)のダイエットの経過情報を知りたい。 こんな人におすすめの記事です。 アラサー、都内在住ダイエットサラリーマンの海野浩康(  @u

                                  【ウォーキングダイエット】8月に歩いた歩数の集計【2020年8月ダイエット記録】 - ウミノマトリクス
                                • 【お金】を分かりやすく!【初心者向け】「所得」って何種類ある?③ - ガネしゃん

                                  ガネしゃんです。いつも見て頂きありがとうございます。 前回の記事で「収入」と「所得」について書きました。 www.yumepolly.com 収入が何から得られたものか??? 「所得」は収入から必用経費を差し引いたものでしたが、収入といっても入口は沢山あります。税金では10種類の所得として分けられています。 「所得」は10種類 給与所得=収入金額-給与所得控除額 ※各所得には計算方法がそれぞれにあります※ ここは非常に複雑なので「給与所得」を例として書いてみます。 給与所得の内容として、給料・賃金・賞与の他に労働の対価として得た収入があります。 計算方法としては、 給与所得=収入金額-給与所得控除額 ※給与収入とは「給与に該当する収入」のこと ※給与所得控除額とは「給与収入を得る為に必要となる経費」のことです。 ここをしっかりと理解しておくと、後々分かりやすくなるのですが、非常に複雑なので

                                    【お金】を分かりやすく!【初心者向け】「所得」って何種類ある?③ - ガネしゃん
                                  • 老後2,000万円問題を斬る⚔ - 早乙女ジュンの将来のお金づくりの旅💴

                                    7月5日(日)ビキニスタイルの日🎌 みなさん、いかがお過ごしでしょうか❓❔ あらふぃふファイナンシャルプランナー💮 早乙女ジュンです🌹 四十一才の春だからーー🎵 ✨✨めでたく本日49歳🧑🏻‍💻🎂✨✨ 元祖天才バカボンのーー🎶 ✨✨八つ上でも中身は中2🧑🏻‍🎓✨✨ パパだからーー♬ 🌧🌧思い通りにいかないと🧑🏻‍💻💢🌧🌧 冷たい眼でみないでーー♪ ☁️☁️すぐにイラつき嫌われる🧑🏻‍💻💦☁️☁️ 妻👸🏻(ゆるふわ) ピヨちゃん❣️・・・・・・・・・・・・◎注1 今日誰の誕生日だと思う🎂❓❔ う~ん👼🏻💦 ◎注1 次男👼🏻(15さい)(ピヨちゃん🐤) 自閉症と知的障害で中身はピヨちゃん🐥 人間の嫌な部分を一切持ち合わせていない天使👼🏻 妻👸🏻(ゆるふわ) おと・・・ ✨✨上手くもっていく妻👸🏻✨✨ 次男👼🏻(1

                                      老後2,000万円問題を斬る⚔ - 早乙女ジュンの将来のお金づくりの旅💴
                                    • 【アラサー社畜の投資Part5】手取り20万円の社畜が金融資産1,000万円を目指す【2020年8月】 - ウミノマトリクス

                                      最終更新日時:   2020年8月31日 この記事ではホワイト企業に勤務する社畜のである私の現在の金融資産を公開しています。 目標とする金融資産はとりあえず、大台の1,000万円を目標にコツコツと積み立てそして大胆に投資していこうと思います。 この記事で得ることのできる情報   この記事は手取り20万のアラサーの社畜の金融資産がどのくらいあるかチェックできます。 あとでゆっくり読みたい人は、ブックマークがおすすめよ! この記事は次のような方にオススメの記事です。 誰でもできる、無理のない投資で金持ちになりたいわ。 老後の資金が不安だからおすすめの投資先はあるかしら? わんわん(それって美味しいの?) こんな人におすすめの記事です 社畜で投資に興味がある人はおすすめです。 将来の金融資産づくりとして、投資先を探している。 ◆ ◆ この記事の信頼性 この記事の信頼性(クリックで下に表示します)

                                        【アラサー社畜の投資Part5】手取り20万円の社畜が金融資産1,000万円を目指す【2020年8月】 - ウミノマトリクス
                                      • 11月1日(金) プーさんのシリアルチョコレートサンド はちみつレモン味だよ - ふくすけ岬村出張所

                                        おはようございます ふくすけ 今日のおやつは 11月1日(金) プーさんのシリアルチョコレートサンド はちみつレモン味だよ 表 裏 中身 はちみつレモン味で うまいですね なんか見たような お菓子だけど ふくすけ 今日も きちんと お座りして待ってますね。 それでは 金曜日ですので 個別で ひふみが プラスになってきたので SBIバンガードに 移行中 すっきり、切り替えが、できないのが 投資信託の難点だね。 って感じ 今朝のアメリカは、下げ ドル円107.9円台.下げだね。 様子見かなぁ さて あれから 大手旅行会社から また メールがきた 代案として 万華響という 太鼓と光のエンターテイメントなるもの HP見ると 2017年から開催する『万華響-MANGEKYO-』は、 和太鼓エンタテインメント集団『DRUM TAO』の アクロバティックなパフォーマンス、 伝統的かつ前衛的な迫力の和太鼓

                                          11月1日(金) プーさんのシリアルチョコレートサンド はちみつレモン味だよ - ふくすけ岬村出張所
                                        • 私が選ぶBest5:ブログにおいて私が不得意な記事編 - おっさんのblogというブログ。

                                          如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。 当ブログにお越しいただきありがとうございます。 いつも本当にありがとうございます。 さて、みなさま。 もう何も失う物はなく、かつ色に乾いた私がお送りする『私が選ぶBest5』。 私が好きなもの、嫌いなものなどありとあらゆるBest5を発表します。 本日は【第52弾】として不得意な記事で攻めてみたいと思います。 不得意な記事と言うのはブログで読者様が書かれている(=私が読んでいる)記事の中で個人的に不得意分野、あるいは個人的にあまり興味がない分野の記事と言うことです。 まあ誰にも不得意分野はあると思うので正直に言います。 また不得意と言っても読むか読まないかは別の話です。不得意分野の記事でも読む記事もあれば読まない記事もあります。 番外 第5位 第4位 第3位 第2位 第1位 編集後記 番外 twitterのDMで来る儲け話関連 ブログじゃなくて

                                            私が選ぶBest5:ブログにおいて私が不得意な記事編 - おっさんのblogというブログ。
                                          • 【アラサー社畜の投資Part6】手取り20万円の社畜が金融資産1,000万円を目指す【2020年9月】 - ウミノマトリクス

                                            最終更新日時:   2020年9月30日 この記事ではホワイト企業に勤務する社畜のである私の現在の金融資産を公開しています。 目標とする金融資産はとりあえず、大台の1,000万円を目標にコツコツと積み立てそして大胆に投資していこうと思います。 この記事で得ることのできる情報   この記事は手取り20万のアラサーの社畜の金融資産がどのくらいあるかチェックできます。 あとでゆっくり読みたい人は、ブックマークがおすすめよ! この記事は次のような方にオススメの記事です。 誰でもできる、無理のない投資で金持ちになりたいわ。 老後の資金が不安だからおすすめの投資先はあるかしら? わんわん(それって美味しいの?) こんな人におすすめの記事です 社畜で投資に興味がある人はおすすめです。 将来の金融資産づくりとして、投資先を探している。 ◆ ◆ この記事の信頼性 この記事の信頼性(クリックで下に表示します)

                                              【アラサー社畜の投資Part6】手取り20万円の社畜が金融資産1,000万円を目指す【2020年9月】 - ウミノマトリクス
                                            • 1/21(火) 銀のぶどう - ふくすけ岬村出張所

                                              おはようございます😃 ふくすけ 今日のおやつは 銀のぶどうの ケーキだよ 箱 箱から おしゃれですね 中身 どれも きれいですね 正直 持って帰ってくるの まじ 大変だった。 頂いたケーキ モンブランローズですって キャラメルソースをしのばせたマロンのクリームが彩るローズ。世界で愛されるラム酒「オールドジャマイカラム」が香るカスタード。 確かに ばらですね 作るのめんどくさそう お味は 甘さ控えめ 完全に 大人向けですね。 うまいす もう おひとつは 食べやいます 真っ赤なりんごのレアチーズ りんご型のレアチーズケーキ。中に入ったりんごの果肉がアクセント。 爽やかに香るジューシーな赤りんご。 こちらも 甘さ控えめで 美味しいです しかし よく バランスよく 立っていると思う あ! 食べたいですよね でも 美味しいから 独り占め~しちゃうかも~ さて 楽天証券で 特定口座の年間取引が UP

                                                1/21(火) 銀のぶどう - ふくすけ岬村出張所
                                              • 銀行で勧められた投資信託のその後のその後の話。 - おっさんのblogというブログ。

                                                如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。 当ブログにお越しいただきありがとうございます。 いつも本当にありがとうございます。 自分のメインバンクは地元の114銀行という地銀です。 給料振り込みや、引き落とし、全てこの銀行を利用して(やって)います。 で、この114銀行で投資信託ってのをやっています。 過去にも何回か記事にしたのですが、最新版をお届けします。 2018年6月に投資信託を始めた。 2019年4月時点でのあがり。 2020年08月末時点でのあがり。 2021年01月末時点でのあがり。 2021年04月末時点でのあがり。 編集後記 2018年6月に投資信託を始めた。 2018年の4月ころ、銀行に勧められて投資信託(たぶん)ってのを始めました。 よく考えたら、はてなブログを始めたのも2018年6月だった。 始めた時期がお揃いやー\(^o^)/ 投資信託(たぶん)ってぶっちゃけよく

                                                  銀行で勧められた投資信託のその後のその後の話。 - おっさんのblogというブログ。
                                                • 10/5(土) I💛BABY-STAR クランチ ホワイトチョコレート - ふくすけ岬村出張所

                                                  おはようございます ふくすけ 今日のおやつは I💛BABY-STAR クランチホワイトチョコレートだよ 外見 中身 中身の中身 ホワイトチョコの方が うまいです。 買うのならこっちの方が いいかもしれない ちゃっかり、椅子に座ってますね。 今日は 楽天反省会ですね とうとう 投資信託 評価益がなくなりました。 ましゃないね とりあえず MMFどに 4万円ぐらい 注文したけどぉ 大和証券 こんな感じ 見事な 負けっぷりで~ 住友は そのうち 戻るでしょう オリックスは そのままで ええや 様子見で 今朝のアメリカは、上げ、申し分ない ドル円の動き、気になるかなぁ さて 話は ぶっ飛びますが こないだ入ってきた でかいけど 天才子役みちくんだが 早速 お客さんに 怒られていた ちょうど うちの偉い人とお客さんが 打ち合わせして その時に お茶だしをしていた。 前回のパートさんが 急須でお茶を

                                                    10/5(土) I💛BABY-STAR クランチ ホワイトチョコレート - ふくすけ岬村出張所
                                                  • 【これだけは知っておきたい金融の基本と常識】これから株式投資やFXの資産運用を始める方は必見です - ランクアップ/サラリーマンと投資活動の二刀流に挑戦

                                                    こんにちは! 本日もこのブログにお越しいただきありがとうございます。 サラリーマンと投資活動の二刀流に挑戦している、よしきさんです。 株式投資で資産をつくり、その資産で不動産に投資して、新築マンション2棟16室を所有することができました。 さて政府が「働き方改革」すすめる中、副業を解禁する企業が増えていますね。 一社から安定した収入があるサラリーマンやOLも、持っている能力を外で活かすチャンスです! ただ、スマホだけで簡単にできる【株式投資】や【FX】を始めるとしても、金融の専門用語がわからないことが多いと思います。 筆者もニュースで「国債の利回りが下がった?」「金利が下がった?」「インフレ率?」「日銀総裁の金融政策?」などを聞いても「なに言ってるんだろう?」と思っていました。 世界三大投資家であるウォーレン・バフェット氏は「チェスの勝負をする時に、チェスのルールを知らない人が相手なら好都

                                                      【これだけは知っておきたい金融の基本と常識】これから株式投資やFXの資産運用を始める方は必見です - ランクアップ/サラリーマンと投資活動の二刀流に挑戦
                                                    • 銀行で勧められた投資信託のその後のその後のその後の話。 - おっさんのblogというブログ。

                                                      如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。 当ブログにお越しいただきありがとうございます。 いつも本当にありがとうございます。 タイトル、いつまでその後のその後のその後の…にするのって話なんですが、まあいずれ改めるということで。 自分のメインバンクは地元の114銀行という地銀です。給料振り込みや、引き落とし、全てこの銀行を利用して(やって)います。 で、この114銀行で投資信託ってのをやっています。 過去にも何回か記事にしたのですが、最新版をお届けします。 2018年6月に投資信託を始めた。 2019年4月時点でのあがり。 2020年08月末時点でのあがり。 2021年01月末時点でのあがり。 2021年04月末時点でのあがり。 2021年10月末時点でのあがり。 編集後記 2018年6月に投資信託を始めた。 2018年の4月ころ、銀行に勧められて投資信託(たぶん)ってのを始めました。

                                                        銀行で勧められた投資信託のその後のその後のその後の話。 - おっさんのblogというブログ。
                                                      • 将来のお金は不安ですね!予想をしなければはずさない【予想をしない投資が一番強い】ことに、とても共感しましたのでみなさまへご紹介いたします - ランクアップ/サラリーマンと投資活動の二刀流に挑戦

                                                        こんにちは! 本日もこのブログにお越しいただきありがとうございます。 サラリーマンと投資活動の二刀流に挑戦している、よしきさんです。 投資活動では4棟目新築賃貸マンション事業計画(KNー1)が着工しており、外壁タイルや内装クロスをセレクトしています。 しかし、不動産市況が活発化されているため、さらなる新築賃貸マンションの開発が難航していますので、不動産以外の投資活動を勉強してみました。 【ほったらかしで3000万円貯める! お金と投資の超入門】の書籍は、とても参考になりました。 リンク 特に「iDeCo」や「つみたてNISA」のしくみや内容が、かんたんな言葉で解説されていてとてもわかりやすいので、みなさまへご紹介いたします。 不動産投資ランキング にほんブログ村 ランキングの応援もよろしくお願いします。 1 ほったらかしでどんどん増えるとは 1-1 複利の力を活用する 1-2 積み立て投資

                                                          将来のお金は不安ですね!予想をしなければはずさない【予想をしない投資が一番強い】ことに、とても共感しましたのでみなさまへご紹介いたします - ランクアップ/サラリーマンと投資活動の二刀流に挑戦
                                                        • 目指せフルローン獲得!不動産投資で銀行融資の審査に必要な書類を整理しましたのでご紹介いたします。 - ランクアップ/サラリーマンと投資活動の二刀流に挑戦

                                                          こんにちは! 本日もこのブログにお越しいただきありがとうございます。 サラリーマンと投資活動の二刀流に挑戦している、よしきさんです。 以前のブログで【3棟目の新築マンションの事業計画(IGー1)】についてご紹介しました。 3棟目の新築マンションの事業計画(IGー1)のブログ記事 yoshikisan.hatenablog.com 土地売買契約の条件で、隣地にある赤道を同時に購入することになっています。 売主様が市へ土地の払い下げ申請をしていますが、6ケ月以上経過してもなかなかすすみません。 そのためパートナーである建設会社が、直接市長へ相談してくれました。 するとあっというまに市と売主様の売買契約が締結されました。 一人では解決できないこともたくさんありますので、これからも信頼できるパートナー関係を構築していきたいと思います。 さて売主様が売買契約を締結したので、いよいよ土地決済に向けて準

                                                            目指せフルローン獲得!不動産投資で銀行融資の審査に必要な書類を整理しましたのでご紹介いたします。 - ランクアップ/サラリーマンと投資活動の二刀流に挑戦
                                                          • 大和証券グループのコネクト証券で口座開設完了。最短3日は本当だった…(2021年4月度 第2週 損益状況) - 株で稼ぐ Kensinhan の投資ブログ

                                                            上値の重い1週間となりました。米長期金利が低下したことを受けて、米国市場は上昇していますが、日本株は30,000円の大台を瞬間的には超えては落ちるの展開が続いています。週末の日経平均は結局59円高の29,768円とプラス圏で引けていますが、1日の安値で取引を終えています。来週の相場がどうなるか注目です。さて、2021年4月度第2週の月次損益を報告させていただきます。 ■2021年4月度第2週:特定口座分の確定損益 + 26,929円 (4銘柄決済約定) ■2021年4月度第2週:特定口座分の評価損益 + 155,244円 (5銘柄保有) 特定口座分の月次損益状況はこちらです(NISA口座に資金移動した為、お預り資産が減っています)↓ 株で稼ぐ Kensinhan の投資ブログ 株式投資評価損益 ■2021年4月度第2週:NISA口座分の確定損益 + 0円 (決済約定なし) ■2021年4月

                                                              大和証券グループのコネクト証券で口座開設完了。最短3日は本当だった…(2021年4月度 第2週 損益状況) - 株で稼ぐ Kensinhan の投資ブログ
                                                            • 【アラサー社畜の投資Part7】手取り20万円の社畜が金融資産1,000万円を目指す【2020年10月】 - ウミノマトリクス

                                                              最終更新日時:   2020年11月03日 チェックポイント 結果として8ヶ月連続で資産は増えています。 新規の購入銘柄はパランティア【PLTR】 大統領選直前&決算のためFANG+が記録直前に大幅下落 この記事ではホワイト企業に勤務する社畜のである私の現在の金融資産を公開しています。 目標とする金融資産はとりあえず、大台の1,000万円を目標にコツコツと積み立てそして大胆に投資していこうと思います。 この記事で得ることのできる情報   この記事は手取り20万のアラサーの社畜の金融資産がどのくらいあるかチェックできます。 あとでゆっくり読みたい人は、ブックマークがおすすめよ! この記事は次のような方にオススメの記事です。 誰でもできる、無理のない投資で金持ちになりたいわ。 老後の資金が不安だからおすすめの投資先はあるかしら? わんわん(それって美味しいの?) こんな人におすすめの記事です

                                                                【アラサー社畜の投資Part7】手取り20万円の社畜が金融資産1,000万円を目指す【2020年10月】 - ウミノマトリクス
                                                              • 銀行で勧められた投資信託のその後のその後のその後のその郷です!の話。 - おっさんのblogというブログ。

                                                                如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。 当ブログにお越しいただきありがとうございます。 いつも本当にありがとうございます。 昨日母が3回目のワクチンを打った記事を書いたのですが、コメントやBMありがとうございました。 本日も大きな変化はなく、概ね日常に戻れたと思います。 タイトルのことですが、前回は『銀行で勧められた投資信託のその後のその後のその後の話。』としていましたが、今回はちょっと変えました。 次回があるならばもっと考えないといけませんね。 自分のメインバンクは地元の114銀行という地銀です。 給料振り込みや、引き落とし、全てこの銀行を利用して(やって)います。 で、この114銀行で投資信託ってのをやっています。 過去にも何回か記事にしたのですが、最新版をお届けします。 2018年6月に投資信託を始めた。(ここの文言毎回コピーペーストですのでとばしてください。) 2019年4月

                                                                  銀行で勧められた投資信託のその後のその後のその後のその郷です!の話。 - おっさんのblogというブログ。
                                                                • 銀行で勧められた投資信託のその後のその後のその後のその郷です!GOです!の話。 - おっさんのblogというブログ。

                                                                  如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。 当ブログにお越しいただきありがとうございます。 いつも本当にありがとうございます。 タイトルのことですが、前回は『銀行で勧められた投資信託のその後のその後のその後のその郷です!の話。』としていましたが、今回は最後の『その郷です!』のところを『その郷です!GOです!』に変えました。 どうでもいいですね。 自分のメインバンクは地元の114銀行という地銀です。 給料振り込みや、引き落とし、全てこの銀行を利用して(やって)います。 で、この114銀行で投資信託ってのをやっています。 過去にも何回か記事にしたのですが、最新版をお届けします。 2018年6月に投資信託を始めた。(ここの文言毎回コピーペーストですのでとばしてください。) 2019年4月時点でのあがり。 2020年08月末時点でのあがり。 2021年01月末時点でのあがり。 2021年04月末

                                                                    銀行で勧められた投資信託のその後のその後のその後のその郷です!GOです!の話。 - おっさんのblogというブログ。
                                                                  • 金を使うか、金に使われるか - 二位ガン 呟く|ω・*)

                                                                    お疲れ様です。 最近老後のことをよく考えます。 今でも裕福とは言えない状況下で、老後に困窮した状況になりたくない。 しかし、こういう気持ちの時に甘い言葉に乗せられてしまうのが人間。 私は失敗も何度かしています。 何かしないと 奥さんに言えないこと 言葉にしたくない 今回の失敗 何かしないと 暗い話始まると思いませんでした!? 別に暗くなっているわけではないのでご心配なく (^_-)-☆ ブログ始める少し前から、奥さんから言われる前から考えていたんです。 ですがブログでは稼ぐというレベルまでいけない。 詐欺まがいのことをしたりしたくないし、検索上位になろうとするあまり段々と脱線し始める時期もアリーので、「やりがいがある」「没頭できる」といったことが本文から抜け落ち始めたので自分らしく書くことにしました。 でも今でも少しの収益でもクリックしてくださる方々には感謝です。 何もしなければ1円も生ま

                                                                      金を使うか、金に使われるか - 二位ガン 呟く|ω・*)
                                                                    • 【アラサー社畜の投資Part4】手取り20万円の社畜が金融資産1,000万円を目指す【2020年7月】 - ウミノマトリクス

                                                                      最終更新日時:   2020年8月1日 この記事ではホワイト企業に勤務する社畜のである私の現在の金融資産を公開しています。 目標とする金融資産はとりあえず、大台の1,000万円を目標にコツコツと積み立てそして大胆に投資していこうと思います。 この記事で得ることのできる情報   この記事は手取り20万のアラサーの社畜の金融資産がどのくらいあるかチェックできます。 あとでゆっくり読みたい人は、ブックマークがおすすめよ! この記事は次のような方にオススメの記事です。 誰でもできる、無理のない投資で金持ちになりたいわ。 老後の資金が不安だからおすすめの投資先はあるかしら? わんわん(それって美味しいの?) こんな人におすすめの記事です 社畜で投資に興味がある人はおすすめです。 将来の金融資産づくりとして、投資先を探している。 ◆ ◆ この記事の信頼性 この記事の信頼性(クリックで下に表示します)

                                                                        【アラサー社畜の投資Part4】手取り20万円の社畜が金融資産1,000万円を目指す【2020年7月】 - ウミノマトリクス
                                                                      • 【必見】eスポーツに投資する!?観たらとまらないストリートファイター動画 | 柴犬の米国株

                                                                        若い頃はゲームに明け暮れてた時期もあった柴犬です。 柴犬はFFシリーズ(ファイナルファンタジー)が大好きでした。たぶん小学生の時にFF5をやったのがきっかけだと思います。一番好きなのはプレーステーションで初めて発売されたFFシリーズ、FF7です。主人公クラウドの幼馴染・ティファに若干恋してましたねw いまゲーム界隈で話題の『eスポーツ』とは何か?それを投資に絡めることはできるのかを考えていきたいと思います。 eスポーツとは? eスポーツとは「エレクトロニック・スポーツ(electronic sports)」の略称です。 電子機器を用いて行う娯楽、競技、スポーツ全般を指す言葉であり、コンピューターゲーム、ビデオゲームを使ったスポーツ競技のことです。 簡単に説明すると何人かで対戦するゲームをスポーツと解釈して「eスポーツ」と呼ぶのです。 ひと昔前の考えなら絶対に有り得ないことですよね?ゲームを

                                                                        • 【ヤバい家計】増税前に家のメンテナンスと車の買い替え! - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

                                                                          衣食住の家計簿 家計改善と住みやすいおうち作りをテーマに、「貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント」を運営して2年8カ月が経ちました。 この間に幸いにも、住宅ローンを払い終えることができました。 しかし、2019年8月は外壁メンテナンス工事の代金102万円を払い、住居費が突出。さらに車も買い換え時期に! 10月からはいよいよ消費税も10パーセントとなるので、臨時の出費が激増。 わが家の家計簿を公開することで、読者のみなさんのお役に少しでも立てたら幸いです。 スポンサーリンク 8月の生活費 食費 光熱費 通信費 夫婦のこづかい ドライブ旅行 貯蓄 車の買い替え 予算分けしよう! まとめ 8月の生活費 頂き物の玉ねぎ 外壁メンテナンスは数年前から計画していたので、ぶじに終わり、ホッとしました。 代金の102万円は積み立てていたお金をおろして、8月11日に支払いを済ませています。 丁寧な建築屋さ

                                                                            【ヤバい家計】増税前に家のメンテナンスと車の買い替え! - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
                                                                          • 老後2,000万円問題を斬る⚔ - 早乙女ジュンの将来のお金づくりの旅💴

                                                                            8月10日(月)長男21歳の誕生日👦🏼🎂 みなさん、いかがお過ごしでしょうか❓❔ あらふぃふファイナンシャルプランナー💮 早乙女ジュンです🌹 ✨ごはんが大事👸🏻🍽✨ 私はナニが大事って言ったら・・・🙋🏻‍♀️ ✨ごはんが大事👸🏻🍽✨ 21年前🌌 8月10日(出産予定日4日経過🗓) 深夜0時15分⏰ ☁️陣痛で震える妻を送った僕🧑🏻‍💻☁️ お医者さん👩🏻‍⚕️ 明け方までには産まれますので🚼 家で待っててください☝🏻 ☁️ひとりアパートへ帰った僕🧑🏻‍💻☁️ 予定日を過ぎても🗓 まったく出てくる様子がなかった男👦🏼 ◎注 長男👦🏼(21さい)(大学3年🎮ゲーマー) 本業はポケモンGo🐱特別支援学校教員を目指し🏫 高校から附属で上がった大学をまさかの退学😳 5月に編入試験に合格し、なんとか職業は学生🧑🏻‍🎓 神奈川県在

                                                                              老後2,000万円問題を斬る⚔ - 早乙女ジュンの将来のお金づくりの旅💴
                                                                            • なぜ投資する必要があるの? → 理由解説します。投資初心者やセミリタイアFIREを目指す方必見! - 副業と投資で2000万貯めてセミリタイア(FIRE)を目指す

                                                                              結論から言うと、 ・物価が上昇するから ・預金金利が低すぎるから ・年金額が減少するから ・老後資金が不足するから です 今回は、なぜ投資する必要があるのか について解説します。 この記事は、 会社員 主婦 金欠ニート セミリタイアFIREを目指す人 全ての人に見ていただける記事です。 それでは早速参ります。 インデックス投資のメリットデメリット解説 → 会社員やセミリタイアFIREしたい人にオススメです - 副業と投資で2000万貯めてセミリタイア(FIRE)を目指す リンク 1. 物価が上昇するから 2. 預金金利が低すぎるから 3. 年金額が減少するから 4. 老後資金が不足するから 5. まとめ 1. 物価が上昇するから 日本のインフレ率の推移 - 世界経済のネタ帳 より引用 日本は物価上昇してなくない? その通りですが、日銀や政府は前年比で 物価上昇率2% を目指しています↓ 2

                                                                                なぜ投資する必要があるの? → 理由解説します。投資初心者やセミリタイアFIREを目指す方必見! - 副業と投資で2000万貯めてセミリタイア(FIRE)を目指す
                                                                              • 払ってはいけない!資産を減らす50の悪習慣の本にリボ払い注意せよ - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

                                                                                コロナ禍と借金 所得の格差が広がるなかでコロナ禍により、家計がますます苦しいという方が少なくありません。 荻原博子氏の本『払ってはいけない 資産を減らす50の悪習慣』は、家計と資産の防衛策を解説した1冊です。 クレジットカードのリボルビング払いは利息が高いことや、資産の変移を掴みやすくするコツなど、参考になる1冊の感想をお伝えします。 スポンサーリンク 散財の悪習慣 リボ払い リボ払いの問題点 資産状況を把握する コロナ禍のキャッシング まとめ 散財の悪習慣 消費行動をチェック 手持ちのお金って、いつの間にか減るのよね。 そう感じている方に朗報です。 消費行動を見直すことで、お金を残すことができるかもしれません。 荻原博子氏の本『払ってはいけない 資産を減らす50の悪習慣』には、こんな見出し項目が並んでいます。 生命保険に必要以上に入ってはいけない 持病があっても入れる保険に飛びついてはい

                                                                                  払ってはいけない!資産を減らす50の悪習慣の本にリボ払い注意せよ - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
                                                                                • 金融機関のプロがあなたを狙う!初心者が必ず気をつけるべきこと | 学校では教えてくれないお金の話

                                                                                  老後2,000万円問題や消費税の増税などから将来のお金をどうしようか悩み始めている人は多いのでは? そこで貯金だけではなく、資産運用に興味を持ち始める人がいます。 でも、資産運用をこれから始めようとしても具体的にどうするべきか分かりにくいですよね。なんだか知らぬ間に損してしまうのではと不安になると思います。 そこで銀行や証券会社などに勤めている金融のプロに相談しようと考えている人も一定数いるはずです。しかし、実はそれは資産運用を成功させたいなら絶対にやってはいけない行為なのを知っていましたか? この記事では金融機関のプロに相談することがなぜいけないのか解説しましょう。また、一般的に始めるべきとされているiDeCoやつみたてNISAの盲点についても説明するので、ぜひ最後まで読んでください。 初心者がやりがちなミスを知って、資産運用のスタートダッシュを成功させましょう。 プロの金融マンを信じる