並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 9 件 / 9件

新着順 人気順

抗体価検査の検索結果1 - 9 件 / 9件

  • オーストラリアの狂犬病対策 ‐ 日本との違い - とある獣医の豪州生活Ⅱ

    度々SNS上で散見されるのが「日本は60年以上も狂犬病が発生していないのに何故イヌの狂犬病ワクチン接種が義務付けられているんだ」という議題です。中には「獣医師の利権だ」「百害あって一利なし」「海外では打ってないところもある」という論法を展開する連中も多く存在します。 特にこの『海外では打っていない』論法ですよ。 つまるところオーストラリアやニュージーランドなんですが。 もうね、日本とオーストラリアの防疫体制ってのは元々違うのだから、アホみたいなアンチワクチンの謎理論展開で毎回オーストラリアの名前を出さないで! ということを声を大きくして言いたいので、ここにブログを書きなぐり始めました。中には獣医師でも勘違いしていることが多い分野なので、長いことつらつら書きます。このブログ記事の主な使い方としては「豪州における狂犬病の歴史や対策の学習」「豪州と日本という狂犬病清浄国の大きな違い」そして「謎理

      オーストラリアの狂犬病対策 ‐ 日本との違い - とある獣医の豪州生活Ⅱ
    • ワクチン接種3回目から約1年半…コロナ抗体価はどれくらい残っている? 検査してみると…(BSS山陰放送) - Yahoo!ニュース

      新型コロナ感染がここにきて急増しています。 そこで今回、ワクチン3回接種済みの記者2人が抗体測定検査を受けてみました。最後のワクチン接種からおよそ1年半が経過。コロナウイルスと戦う抗体は果たして、どれほど残っているのでしょうか。 【写真を見る】ワクチン接種3回目から約1年半…コロナ抗体価はどれくらい残っている? 検査してみると… 島根県 丸山達也 知事 「現状のまま感染が拡大致しますと、医療ひっ迫も懸念されるところであります」 7月28日、島根県の丸山知事は、コロナ感染者が去年11月に迫る勢いで急増していると危機感を露わにしました。 島根県のクラスター発生状況を見ると、年末からの第8波収束以降は落ち着いていましたが、今年7月に入り、年始に迫る勢いで急激に増えていることが分かります。 新型コロナの感染が再び増加傾向にある中、今回BSS山陰放送の記者2人(いずれも20代)、小崎記者と土江記者が

        ワクチン接種3回目から約1年半…コロナ抗体価はどれくらい残っている? 検査してみると…(BSS山陰放送) - Yahoo!ニュース
      • 【猫のワクチン接種】3種と5種の違いとワクチンで防げる病気

        年に一度の猫3種ワクチン注射 人間だけではなく、猫も病気の予防を目的としたワクチン接種があります。 主に3種混合と5種混合。 ヒメちーは3種混合ワクチンを受けます。 家の中では暴君なヒメちーですが、 「... 結論から言うと、必要です。 犬の場合、狂犬病予防接種が義務づけられているため、 広く周知されているようです。 犬の場合はその他任意の感染症予防接種があります。 猫の場合、この感染症予防接種と同じと考えてよいでしょう。 猫の場合、「3種混合ワクチン」と「5種混合ワクチン」があります。 違いは防げる病気の種類です。 ヒメちーが接種しているのはこの3種混合ワクチンになります。 防げる病気の数が少ないよりは多い方がいいんじゃないの?と思われるかもしれませんが、 副作用の懸念から、必要な種類を打つことを推奨されています。 3種と5種の大きな違いは、 猫白血病ウイルス感染症が入っているかいないか

          【猫のワクチン接種】3種と5種の違いとワクチンで防げる病気
        • 我が家の猫たちの「ワクチン3年に一回」について - にゃにゃにゃ工務店の事件簿

          先日の 通院で 「ワクチン3年に1回」 と 書いたことに 少し ご質問を いただいたので 本日は そのお話を させていただきます。 まず 日本では 「ワクチン1年に1回」 が 当たり前に なっていますが 数年前より 世界小動物獣医師会(WSAVA) ※獣医師による世界的な組織団体(本部:カナダ) により 欧米では主流の 「ワクチン3年に1回」 が提唱 されています。 詳細はこちら (PDF(日本語)) ↓ ↓ ↓ WSAVAワクチネーションガイドラインの概要とアジアの小動物臨床獣医師に向けた提言 (※ガイドライン2010年版 ※臨床獣医師に向けた提言は2014年版) ~一部抜粋~ コアワクチンに関しては、 子犬・子猫における初年度シリーズが完了したら、 12ヵ月後にブースター接種を行い、 その後は3年ごとよりも 短い間隔で接種すべきではないとしている その理由として、 コアワクチンの免疫は

            我が家の猫たちの「ワクチン3年に一回」について - にゃにゃにゃ工務店の事件簿
          • 老猫のワクチン接種についてのぐるぐるとスマホの余談。 - 猫とわたしの気まま日記。

            プルは若く見えるのですが、もうすぐ13歳になるシニアです。 4/17に3種混合ワクチンを受けましたが、メンタル・体の回復に今までで一番時間を使いました。 2020年の摂取時。病院のバスタオルに隠れています。 今年。(再掲) 昨日も皆様から色々とブコメをいただきました。 最終的には獣医さんに相談して決めることになりますが、予防接種の為にプルの心身を苦しめることは気が進みません。 でも大事な注射だと理解はしています。 鼻水ひとつ垂らさないのはワクチンのおかげなのかな、と思います。 今回、少なくとも10歳の時と今回の12歳では摂取後の反応が全然違ったことはわかりました。 少し高額のようですが、次回は抗体価検査も一つの選択肢に入れてみたいです。 まだ考えがまとまらず、引き続き皆様のご意見を聞いたり、ブログを読みながら来年までプルと話し合っていきたいです。 実際に話し合えるわけではないのですが。。。

              老猫のワクチン接種についてのぐるぐるとスマホの余談。 - 猫とわたしの気まま日記。
            • プルのワクチンと血液検査。 - 続・猫とわたしの気まま日記。

              3/19に済ませました。 ~体重~ 3.64kg(2021/11と同じ) ~処置内容~ 三種混合ワクチン 血液検査(甲状腺とSDMAも含む)→外注検査のため、結果は後日。 肛門腺絞り 前回までの血液検査の数値がこちら。 赤字は基準値内ではあるものの、数値が上昇。 まじめに療法食を食べ続けたプルさん、今回はどうでしょうか。 数値の悪化は防げているかな。 処置前。誰が見てもわかるほど、ガタガタ震えちゃってます。 ※外が暗いのは「朝連れていきたい」などと時間を選べないほどキャリーに入れられないため。 腰抜けちゃってるかな。 抗体価検査に興味があるのですが、プルはキャリーバッグに入れるのが大変。 mainecoon-life.hatenablog.com オリーくんとレムちゃんのように嫌がりながらもキャリーに入れることが出来ればいいのですが。。。 おとうさんと二人で力業で押し込んでいます。これをや

                プルのワクチンと血液検査。 - 続・猫とわたしの気まま日記。
              • ワクチンの抗体価 - 🏠家作り👪人作り

                コロナワクチンの2回目接種も国内では54.8%が終えています。 私は、接種から半年が過ぎました。 ワクチン接種後、時間が経つと、効果が低下すると言われています。 海外では3回目の接種(ブースター接種)が進められています。 そこで、次のステップはコロナワクチン抗体価検査。 ワクチンを打ったことで生産される中和抗体。 自分はどのくらい持っているのか?気になるところです。 うちの系列病院の方では、すでに検査が済んだようですが、結果は、副反応の軽重に関わらず、大きなバラツキがあったとのこと。 調べてみないとわからないので、私は今度調べるよう希望しました。 確認するメリットは、自己の状態を知り、今後の感染予防のためです。 抗体価が低ければ、3回目接種の必要性と優先順位の参考指数となります。 抗体価が高ければ、今後、コロナウイルス感染者や濃厚接触者の対応を任せられることになりそうです💦 結果がどうで

                  ワクチンの抗体価 - 🏠家作り👪人作り
                • 「猫を救うため」愛車のスープラをヤフオク!出品...高額な医療費のニャンコの病気とは?(石井万寿美) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                  猫の医療は、人の医療のような保険制度がありません。実費の場合が多いです。愛猫の治療費捻出のため愛車・左ハンドルのトヨタ・スープラをヤフオク!に出品して、その事情を知った男性が270万円を一括入金しました。その行動が猫の病気のことを理解していて「かっこいい」と話題になっています。 こんな高額な治療費がいる猫の病気とは何かを見ていきましょう。 なぜ、こんな高額な治療費がいるのか?飼い主の愛車をヤフオク!に出品させるほどの高額の治療費がいるなんて、そんな猫の病気があるの?と思われるかもしれません。飼い主は獣医師などに騙されているのではと、心配される方もいるでしょう。 その病気とは【猫伝染性腹膜炎・FIP】(後述します)です。 治療が難しい病気でひとたび発症すると100%近く命を落とします。その治療薬が日本では未認可の試薬Mです。それが高額で、体格のいい成猫の場合は百万円単位の費用がかかってしまい

                    「猫を救うため」愛車のスープラをヤフオク!出品...高額な医療費のニャンコの病気とは?(石井万寿美) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                  • 感染症について

                    新型コロナウイルス感染症について、保健管理センターによくあるお問い合わせをQ&Aにしました(大学生、教職員対象)。随時更新しますので、参照してください。なお、一貫教育校、信濃町キャンパスの所属の方は、各校、信濃町キャンパスの方針に従ってください。 新型コロナウイルス感染症について(保健管理センター) 新型コロナウイルスに関するQ&A(厚生労働省) 新型コロナウイルス感染症とは Q1:新型コロナウイルス感染症とは? Q2:新型コロナウイルス感染症が重症化しやすい、「基礎疾患」とは何のことですか? 感染予防・休校中の過ごし方・集団活動やイベント開催 Q1:大学の方針や式典の開催について知りたいです。 Q2:保健管理センターに相談したいです。連絡先を教えてください。 Q3:多くの人が集まるイベントがありますが、開催していいですか。また、開催時には、手指消毒薬やマスクを保健管理センターで貸してもら

                    1