並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 7 件 / 7件

新着順 人気順

抹茶 茶葉 英語の検索結果1 - 7 件 / 7件

  • 『香港あるある』~おもしろ日本語編~ - 香港住んでみたら、意外と良かったんですけど・・・

    ※※2021年6月28日追記※※ ↓こちらのブログに寄稿させていただきました。おもしろ『香港あるある』まとめてますので、ぜひご覧ください! news.tamenism.jp 「あるあるー!」って納得した人は、 ↓一日一回こちらをクリック! 「へー」って思った人は、 ↓一日一回こちらをクリック! いつもたくさんのクリックありがとうございます。 皆さんの応援が励みになります。 ****************************** 今日は定番シリーズ 『香港あるある』の中から おもしろ日本語編をお届けしたいと思います。 香港にはたくさんの日本語が溢れていますが、 その中には我々ネイティブ日本人からすると 「ん?ちょっとおかしいぞ?!」 というものもかなり紛れ込んでいます。 そんな日本語を集めてほっこりする、 当ブログの人気シリーズです。 ↓クスッと笑えるおもしろ日本語、集めてみました。

      『香港あるある』~おもしろ日本語編~ - 香港住んでみたら、意外と良かったんですけど・・・
    • 【紅茶レビュー】ルピシア|陽陽七拍子をウェッジウッド ティーカップで楽む|ワイルドストロベリー&さんさんななびょうし【口コミ・評判一切無視】 - 高齢ニート独女がプログラミングに挑戦したらどうなるか

      中国紅茶を手に入れる為、夕方から今まで4時間以上中華サイトをうろつき、執筆の時間がなくなったのでこの記事は後ほど説明と20枚以上の画像を付け足します。ごめんよ(;_;) という弁解が済んだところで LUPICIAルピシア2020年お正月限定のお茶として発売された「陽陽七拍子」を実際いれてみて飲んだ感想いっくよーー 購入場所 ネットでも全国の店舗でも購入可能ですが、お正月の数量限定茶として発売された商品なので在庫がなくなり次第終了となります。 追記(12/23) 既に同じお正月限定のお茶「福俵(ふくだわら)」が完売した。でも大丈夫!年末年始の贈りものとしてルピシアから推奨されてる抹茶黒豆玄米茶が俺たちにはある!!! (12/25 追記。 抹茶黒豆玄米茶 干支飾りラベル50g缶箱入が完売した。追記終り) 福俵(緑茶ベース)と抹茶黒豆玄米茶(玄米茶ベース)の二つに共通しているのは、どちらも紅茶で

        【紅茶レビュー】ルピシア|陽陽七拍子をウェッジウッド ティーカップで楽む|ワイルドストロベリー&さんさんななびょうし【口コミ・評判一切無視】 - 高齢ニート独女がプログラミングに挑戦したらどうなるか
      • 【画像で検証】ルピシア ブックオブティーは買い?&歴代まとめ【口コミ評判無視レビュー】 - 高齢ニート独女がプログラミングに挑戦したらどうなるか

        開幕ヲタク絵による先制攻撃。言っとくけど今回は真面目にやってる。生まれ変わったわいを見てくれ。 ブックオブティーって何? 毎年3月の春頃に、本の形をしたティーバッグセットといった形でLUPICIA(ルピシア)から販売されているもので毎年デザインのテーマが違っています。去年と全く同じものではなく、中身のラインアップも違って全部で30種類全部違うお茶が入ったおつくりになっています。 2020年最新ブックオブティーご紹介の前に、おさらいとしてこれまで登場した全てのブックオブティーを簡単にですが、時系列順に列挙していきますね。 歴代を飛ばし2020年最新ブックオブティーから見る ブックオブティー 歴代 1-11弾 全シリーズまとめ THE BOOK OF TEA ブック オブ ティー THE BOOK OF TEA for Ladies ブック オブ ティー・フォー レディーズ THE BOOK

          【画像で検証】ルピシア ブックオブティーは買い?&歴代まとめ【口コミ評判無視レビュー】 - 高齢ニート独女がプログラミングに挑戦したらどうなるか
        • 9月1日は防災の日、望菜の日、だじゃれの日、くいの日、宝塚歌劇団レビュー記念日、キウイの日、マテ茶の日、民放ラジオ放送開始記念日等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

          おこしやす♪~ 令和3年(2021年)9月1日は何の日? 9月1日は防災の日、望菜の日、だじゃれの日、くいの日、宝塚歌劇団レビュー記念日、キウイの日、マテ茶の日、民放ラジオ放送開始記念日等の日です。 ●防災の日 感染対策意識した防災訓練 コロナ禍での避難所の在り方学ぶ 秋田 (20/08/28 19:55) 伊勢湾台風が襲来した翌年の1960年に閣議決定。1923年(大正12年)の9月1日午前11時58分、関東地方をマグニチュード7.9の大地震が襲い、死者・行方不明者14万人という大災害となった。この日を忘れることなく災害に備えようと、1960年(昭和35年)から防災の日が制定された。 毎年、各地で防災訓練が行われる。 関連記念日 •防災とボランティアの日 <1月17日> ●防災用品点検の日 \ランキング1位獲得/寝袋 シュラフ 枕付き E200寝袋 ねぶくろ 洗える 手洗い 洗濯 枕付き

            9月1日は防災の日、望菜の日、だじゃれの日、くいの日、宝塚歌劇団レビュー記念日、キウイの日、マテ茶の日、民放ラジオ放送開始記念日等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
          • 【ロックダウン中】インスタントのバブルティーと缶のバブルティーを飲み比べ - ニュージーランド生活

            ゴンチャが恋しい こんにちは、ロックダウン中のオークランド在住のManaです。 ニュージーランドは、デルタ株の感染者が確認されてから、 全土ロックダウンしてましたが、オークランド以外のエリアで、 新規感染者がいないことから、 オークランドだけ警戒レベル4のままですが、 他のエリアは警戒レベル2に引き下げられました。 警戒レベル4は、カフェ、レストラン、テイクアウェイショップの 営業が認められておらず、 食料品の調達は、基本グロサリーショップと位置づけられている スーパーマーケットやデイリーストアなどでする事になります。 もう3週間以上も、外食やテイクアウェイを抑制されているので、 自炊にも飽きてきましたし、 そろそろ「買い食い欲求」がマックスになりそうす。 昨日、無性にGONG CHA ゴンチャのミルクティーを 飲みたい衝動にかられました。 営業していないものは仕方ないんですが、 代案とし

              【ロックダウン中】インスタントのバブルティーと缶のバブルティーを飲み比べ - ニュージーランド生活 
            • お茶がコンセプト「ホテル1899」に宿泊してきました(当選) : ゆとりあるシンプルな暮らし Powered by ライブドアブログ

              「モノが増えるからやらない、そんなことはもうやめよう」 モノやコトを整えた先にある、好きな事を楽しむ暮らしにシフト中の50代シンプルライフの記録。 このサイトにはプロモーションが含まれています コロナ禍が始まった頃、偶然パソコンで見かけた「ホテル1899」。 いつか泊まって、お茶して、食事もして、と願っていたら 春くらいにプレゼント企画を見つけました。 娘と私で毎月せっせと応募して この度、娘が宿泊ペア券を当てました! 1899プレゼントクラブ (ブログは読み物としてとても面白くて楽しみにしています) コロナ感染者が減ったタイミングで宿泊してきました♪ お茶がコンセプト!「ホテル1899」に宿泊してきました ・ ・ ・ 夕暮れ時に、新橋にある、お茶に特化している「ホテル1899」に到着しました♪ (撮影をしてもらった後に直行) ▼写真がとても美しいです! ホテル1899予約|楽天トラベルは

                お茶がコンセプト「ホテル1899」に宿泊してきました(当選) : ゆとりあるシンプルな暮らし Powered by ライブドアブログ
              • 海外「日本で茶葉を買うならどのお店がお勧め?」日本茶専門店に対する海外の反応 : すらるど - 海外の反応

                2019年12月26日20:25 海外「日本で茶葉を買うならどのお店がお勧め?」日本茶専門店に対する海外の反応 カテゴリ食べ物 sliceofworld Comment(71) yomi955 from Japanese green tea established shop Ippodo-Tea Co. in Nakagyo, Kyoto [CC BY 2.0], via Wikimedia Commons 日本のお茶は海外でも人気が高まっています。日本旅行で茶葉を買うならどのお店がお勧めか海外の掲示板で語り合っていました。 引用元:reddit.com スポンサードリンク ●投稿主東京で良い茶葉を買えるのはどこ?お茶が大好きでよく飲んでるから良いほうじ茶や玄米茶、茎茶をお土産に買って帰れる東京のお店を知らないかな?色々調べてみた(お茶の専門店を探してるけどマルエツみたいなスーパーでも売っ

                  海外「日本で茶葉を買うならどのお店がお勧め?」日本茶専門店に対する海外の反応 : すらるど - 海外の反応
                1