並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 29 件 / 29件

新着順 人気順

担当 御中 メールの検索結果1 - 29 件 / 29件

  • あいちトリエンナーレ津田大介芸術監督インタビュー - webDICE

    「あいちトリエンナーレ2019」の芸術監督、津田大介氏 「あいちトリエンナーレ2019」で「表現の不自由展・その後」が3日間だけ展示され撤去された問題を受けて、8月15日に津田さんは個人ブログでことの経緯とお詫びを発表した。それを読み同日、僕は以下のテキストをツイートした。 「アップリンクはあいちトリエンナーレに映像作品を出品している。アップリンクが日本での上映権を持つホドロフスキー監督のドキュメンタリー作品『ホドロフスキーのサイコマジック』だ。今日、9人のアーティストがトリエンナーレの出品を取り下げた。事務局の映像担当者から電話がかかってきた。次に何かしそうなのは浅井さんだからだという。取り下げるなんてことは考えもしていなかった。アップリンクは出品者なので、実は事件が起きてから8月7日に津田大介芸術監督から『「あいちトリエンナーレ2019」協賛企業・個人の皆様へ』という1万880字の長文

      あいちトリエンナーレ津田大介芸術監督インタビュー - webDICE
    • 【寄稿】コインハイブ事件 意見書ご協力のお願い - 一般社団法人日本ハッカー協会

      コインハイブ事件弁護団 主任弁護人 平野敬 (電羊法律事務所) 裁判の現状 2022年1月20日、最高裁判所において、Coinhive事件は逆転無罪判決となりました。これまでの皆様のご支援に深く感謝申し上げます。2022/1/20 2021年12月9日に最終弁論が開かれることになりました。2021/10/18 報道でご存知の方も多いと思いますが、2020年2月7日、東京高等裁判所において、モロさんを被告人とする不正指令電磁的記録保管事件について罰金10万円の支払いを命じる逆転有罪判決が言い渡されました。これまで、多くの皆様に裁判費用を含むご支援をいただいてきたにもかかわらず、望む結果を出せなかったことを、弁護人として深くお詫びします。 我々は東京高等裁判所の判決を不服として、上告状を提出すべく準備を進めています。今後は最高裁判所において事件が争われることになります。 横浜地方裁判所の判決(

        【寄稿】コインハイブ事件 意見書ご協力のお願い - 一般社団法人日本ハッカー協会
      • NTT労働組合やめようずwwwwww

        抜け方はとーっても簡単! 労働組合中央本部と、所属分会役員に脱退届とチェックオフ停止に関する依頼を送り付ける!理由も求められると思うからそれも添付して投げよう!(この理由が大事だぞ!)所属組織の総務にも脱退届とチェックオフ停止依頼を送り付けよう! 1について送り先基本的には所属分会役員にメールすればいい。脱退を確実にしたい人は作った文書ファイルを印刷して郵便局の簡易書留を101-8320 東京都千代田区神田駿河台3-6 NTT労働組合 鈴木中央執行委員長宛まで送ろう! 脱退届はこれを使おう!○○とかXXはちゃんと書き換えるんだぞ!202X年X月XX日 NTT労働組合 中央執行委員長 鈴木克彦様 私こと○○○○は、別紙の理由により、貴組合を脱退することとしましたので届け出ます。 なお、貴組合の規約第14条第1項に定める、脱退には中央執行委員会の承認を必要とするとの規定は、判例(仙台地判平成1

          NTT労働組合やめようずwwwwww
        • 東大生が東大を訴えてみた【第0回】(4/17追記)|下駄

          下駄です。 4月から農学部に進学しました。これでまた留年できますね。 東大を訴える今回は東大を相手に裁判を起こしてみようと思います。 なんで訴えるんかい! という疑問にはあとで詳しく答えますが、簡単に言うと大学が送ったメールを見せてくださいねという裁判です。 ここでは、法律知識ゼロの理系大学生が裁判を起こしたらどうなるのか? そもそも裁判ってどうやってやるのか? について検証し、読者の皆さんの教養にプラスになればということで、連載していきます。 第1日目霞が関ちほーというわけで、とりあえず裁判所がある霞が関にやってきました。 日帝国家権力の心臓部内幸町駅から10分くらい歩くと「裁判所」と書いてある建物がありました。ここに違いありません。 裁判所!手荷物検査を受けて入館します。 裁判所は撮影禁止。いらすとやより。「申し立て手続き案内」と書かれた部屋に行き、「こういう裁判を起こしたいんだけど」

            東大生が東大を訴えてみた【第0回】(4/17追記)|下駄
          • Archives » Blog Archive » 杜撰な削除要求が来たので対応しました

            ※追記や修正をしているので、二回目に来られた方も、ざっとみていただけると嬉しいです。 =============================================== こんな削除要求が来ました。 長くなったので要約すると、Webメディアの運営等をしている株式会社NOMALの取締役の近藤氏が、過去の記事の監修や変更のあり方について批判した記事(メンヘラ.jpによる、但しその内容は事実に反すると主張)のURLをツイートしたもの(記事本体は削除済みで、ツイート中に書かれたURLを見に行っても何も出ない)を削除させるために、代表者名も示さず、気軽に他人に向かって、法的措置を検討するだの損害賠償を請求するだのと言ってる割には、削除要求の文書の内容が相手かまわず同じ(コピペで送ってるとしか)、で、下手するとそういう訴訟の予告って正当な権利の主張であっても脅迫になる可能性があるのに(ド素人

            • 事務連絡 | 令和2年4月30日 | 各 都道府県/保健所設置市/特別区 衛生主管部(局)御中 | 厚生労働省 | 新型コロナウイルス感染症対策推進本部新型コロナウイルス感染者等情報把握・管理支援システム(仮称)の導入について(システム概要、準備の御案内及び先行利用保健所の募集)

              1 事 務 連 絡 令和2年4月30日 都 道 府 県 各 保健所設置市 衛生主管部(局)御中 特 別 区 厚生労働省新型コロナウイルス感染症 対策推進本部 新型コロナウイルス感染者等情報把握・管理支援システム(仮称)の導入について (システム概要、準備の御案内及び先行利用保健所の募集) 新型コロナウイルス感染症に関する患者等の情報については、日々のご報告・ご連絡 等をお願いし、メールや電話等により、お問合せをさせていただいているところですが、 保健所等の業務負担軽減及び情報共有・把握の迅速化を図るため、 今般、 緊急的な対応と して、 厚生労働省において新型コロナウイルス感染者等情報把握・管理支援システム (仮 称)を開発・導入することとしました。 本システムの概要については別添資料を御参照ください。 本システムを活用いただくことにより、保健所、保健所設置自治体の保健所以外の部 門、都道

              • 映画『ドラゴンクエスト ユア・ストーリー』提訴のクラウドファンディング|くみにゃ

                2019年の8月2日、映画『ドラゴンクエスト ユア・ストーリー』が公開されました。 この映画のある部分を心外に感じた私は話し合いを求めました。残念ながら、誠意ある対応をとっていただけませんでした。裁判に訴える覚悟を決め、映画公開当日、それまでの経緯と当時の訴状の目次などをネット上に公開し、これらのことをTwitterに公開しました。 #リュカ搾取  という (いささか刺激的な) ハッシュタグをつけて。 その後、手続きをすすめるうちに、さまざまなことがわかりました。 たとえば「製作委員会を相手方とした」「非金銭」の「本人訴訟」は、法令上は可能(当初の訴状は受理されましたから)でも、実務上は適当ではない、というようなことも、理解できました。 河野弁護士におちからを貸していただくこととなり、裁判のかたちが、当初予定していたものから、いささか変化しました。 その変化に対応し、また、予測がつかなくな

                  映画『ドラゴンクエスト ユア・ストーリー』提訴のクラウドファンディング|くみにゃ
                • 文科省から自治体に図書館の拉致問題関連図書充実について要請【調査会NEWS3645】(R4.8.31) - 荒木和博BLOG

                  ちょうど安倍元総理銃撃のニュースが飛び込んできた7月8日、特定失踪者家族会では今井英輝会長ら役員が石川正一郎・拉致問題対策本部事務局長と面会していました。そこで公立図書館への拉致問題関連図書の充実について要請をしたところ、拉致対と文科省で協議し、文科省から自治体への要請文書(下記①)が昨日8月30日付で送付されました。また、これに先立ち前日29日付で拉致問題対策本部から文科省への依頼文書(下記②)が送付されています。 御協力いただいた関係各位に御礼申し上げます。これまでも全国各地の皆さんが地元図書館に拉致問題関連図書を置いてもらうよう要請して下さっていますが、今回公式的なお墨付きも得られたわけで、ぜひさらに進めていただくようお願いします。特に地方議員の皆様には議会での質問も含め御協力をよろしくお願い申し上げる次第です。 なお、これまで出版された拉致問題に関わる図書の一覧については、全ては網

                    文科省から自治体に図書館の拉致問題関連図書充実について要請【調査会NEWS3645】(R4.8.31) - 荒木和博BLOG
                  • MESSAGE | ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2023

                    ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2024の開催日程を発表します。今年は25周年を記念して、蘇我とひたちなかの2ヶ所で計10日間開催となります。 すでにお知らせしているとおり、2000年にひたちなかで始まったROCK IN JAPAN FESTIVALは、今年で25周年を迎えます。25周年を記念して、今年は蘇我に加えてひたちなかでも開催します。蘇我での詳細日程が決定したので、すでに発表しているひたちなかの日程とあわせてお知らせします。 ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2024 2024年8月3日(土)・4(日)/10日(土)・11日(日・祝)・12日(月・振休) 千葉市蘇我スポーツ公園(千葉市中央区) ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2024 in HITACHINAKA 2024年9月14日(土)・15日(日)/21日(土)・22日(日)・23日(

                      MESSAGE | ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2023
                    • 5C 長崎大学の盗用事件:①白楽ブログを盗用 | 白楽の研究者倫理

                      2019年10月3日掲載、2021年9月26日更新 ワンポイント:長崎大学・河合孝尚・准教授を代表者とする「医療分野における研究不正行為に関する意識調査及び心理的要因分析」研究は、日本医療研究開発機構(AMED)の「研究公正高度化モデル開発支援事業」に採択され、2016年-2018年度の3年間に約3,000万円(推定)の研究助成を受けた。その研究成果の一部・「研究不正事例調査報告書・附録 2(http://www.rmd.nagasaki-u.ac.jp/kawailab/amed/assets/pdf/ref1_3.pdf)(保存版)」に、白楽のネカト記事群から盗用と思われる引用なしのコピペが多数見つかった(保存版PDF)。国民の損害額(推定)は?億円(大雑把)。【注意:関係サイトは直ぐ削除される、と思う】 ーーーーーーーーーー 本事件は2部構成です 5C 長崎大学の盗用事件:①白楽ブロ

                      • 【2021/10/11】「公立図書館の振興・発展に関する政策」についての公開質問状 | とともれん活動報告

                        10月19日公示、31日投開票の衆議院議員選挙に際し 図友連は10月11日付で現在国会に議席を有する 8政党に公開質問状を提出いたしました。回答を10月24日までとしています。 各政党からの回答は届いた順に、本活動報告でお知らせいたします。 公開質問状提出政党 自由民主党 立憲民主党 公明党 日本共産党 日本維新の会 国民民主党 社会民主党 れいわ新選組 NHKと裁判してる党弁護士法72条違反で 令和3年10月11日 (各会派名)御中 図書館友の会全国連絡会 代表 阿曾千代子 「公立図書館の振興・発展に関する政策」についての 公開質問状 私たち「図書館友の会全国連絡会」は、全国各地で公立図書館の振興・発展のために活動を行っております。毎年、文部科学大臣と総務大臣へ要望書を提出するとともに、主として文部科学委員会、文教科学委員会議員の皆様のもとへお伺いし、提出した要望書の概要をお話させて頂き

                        • エッセイ > WANからのお知らせ > 公開質問状への回答 WAN編集担当

                          ★ このサイトを運営するNPO法人WANは、多様なフェミニズム実践とジェンダー研究の情報を発信・集積し、 ジェンダー平等を求める人々に交流の場を提供します。 ふぇみ・ゼミ×トランスライツ勉強会 御中 8 月 18日付でいただいた公開質問状に対し、編集担当より、以下のように回答させていただきます。なお質問状にある1問1答形式にはのっとっておりません。質問状は投稿採用経過の説明を求めておられましたのでその説明責任を果たしたいと思います。 編集担当からお答えする理由は、WAN サイトの投稿記事の採用については WANボランティアのなかの編集担当が裁量権を持っており、これまでもこれからも理事長および理事会が関与するものではないからです。 2020 年 7 月末に石上卯乃氏より本エッセイが投稿されました。 編集担当は、異論が出る可能性の高いエッセイであるとは思いました。しかしフェミニストを名乗る人た

                            エッセイ > WANからのお知らせ > 公開質問状への回答 WAN編集担当
                          • 外部調査委員会からの調査報告書受領及び当社の対応について

                            2023 年 2 月 10 日 各位 会社名 株式会社島津製作所 代表者名 代表取締役社長 山本 靖則 (コード番号 7701 東証プライム) 問合せ先 コーポレート・コミュニケーション部長 榎本 晋虎 (TEL 075-823-1110) 外部調査委員会からの調査報告書受領及び当社の対応について 当社子会社で医用機器製品の販売・保守業務等を手掛ける島津メディカルシステムズ株 式会社 (代表取締役社長:三浦嘉章、 本社所在地:大阪市。 以下 「島津メディカル」 といい、 当社と併せて「当社ら」といいます。 )において、医療機関様に設置した X 線装置の保守点 検業務に関して不適切な行為が行われていたことが昨年 9 月に判明し、その後外部調査委 員会を設置して調査を進めてまいりましたところ、このたび調査報告書を受領いたしまし たので、調査結果及び今後の対応につきまして下記のとおりご報告いたし

                            • 機能要件の合意形成ガイド 画面編

                              Information-technology Promotion Agency, Japan Software Engineering Center Software Engineering Center 機能要件の合意形成ガイド(ver.1.0) ~「発注者ビューガイドラインver.1.0」改訂版~ 分冊3 画面編 2010年3月31日 独立行政法人 情報処理推進機構 ソフトウェア・エンジニアリング・センター 要求・アーキテクチャ領域 機能要件の合意形成技法WG Copyright © 2010 IPA, All Rights Reserved 1 Software Engineering Center 機能要件の合意形成ガイド 分冊3 画面編 Copyright © 2010 IPA, All Rights Reserved Copyright © 2010 IPA, All Righ

                              • https://nagano.art.museum/media/5457/調査報告書.pdf

                                2022 年 10 月 31 日 長野県立美術館 一般財団法人長野県文化振興事業団 御中 調 査 報 告 書 長野県立美術館第三者委員会 委員長 照井 勝 委員 飯田 高誉 委員 佐藤 恵太 目次 第1 調査の概要....................................................................................................................1 1 当委員会の設置の経緯..................................................................................................1 2 当委員会の構成と独立性..................................................

                                • 分譲マンション用地の取引事故に関する総括検証報告書の受領及び公表について

                                  2020 年12 月7 日 各 位 上場会社名 積 水 ハ ウ ス 株 式 会 社 代表者氏名 代表取締役社長 仲井 嘉浩 (コード番号 1928 東証・名証 市場第一部) 本社所在地 大阪市北区大淀中一丁目1番88 号 問い合わせ先 責任者役職名 氏 名 IR 部長 吉田 篤史 代表TEL 06-6440-3111 分譲マンション用地の取引事故に関する総括検証報告書の受領及び公表について 表題の件につき、下記のとおり当社の分譲マンション用地の取引事故に関する総括検証報告書を受領いたしましたの で公表いたします。 記 当社は、2017 年に発生いたしました東京都品川区西五反田の分譲マンション用地の取引事故について、起訴された 犯人グループ全員に対する第一審有罪判決(10 名中 6 名が確定)が本年 6 月までに言い渡されたことから当該刑事判 決を踏まえ、本件取引事故に関する詳細な事実経緯等

                                  • 【拡散希望】弁護士の名前を無断使用して記事削除させる悪質事件、複数サイトに被害…弁護士に叱責されるも謝罪なし : モナニュース

                                    2024年02月18日22:00 【拡散希望】弁護士の名前を無断使用して記事削除させる悪質事件、複数サイトに被害…弁護士に叱責されるも謝罪なし カテゴリモナニュースネットウォッチ Comment( 141 ) 1: モナニュースさん:2024/02/18(日) 22:00:00 ID:mona-news皆さんこんにちは、モナニュース管理人です。 いつもご来訪ありがとうございます。 この度、弁護士の名前を無断使用して記事の削除要求するという前代未聞の事件が発生しました。私も長年まとめ業界にいますがこのような事件は初めてであり、虚偽による言論封殺に激しい憤りを感じています。 被害サイトは複数に及び、事件発覚後も犯人は謝罪していないため、多くのサイトが騙されたことに気づかないままになっています。被害サイトに周知させるため、また類似犯が発生することを防ぐため、きちんと事件の全貌についてまとめる必要

                                      【拡散希望】弁護士の名前を無断使用して記事削除させる悪質事件、複数サイトに被害…弁護士に叱責されるも謝罪なし : モナニュース
                                    • サイバーセキュリティ対策の強化について(注意喚起)参事官井上中澤修正20221110-04

                                      事 務 連 絡 令和4年 11 月 10 日 各都道府県衛生主管部(局) 御中 厚生労働省医政局特定医薬品開発支援・医療情報担当参事官室 厚生労働省政策統括官付サイバーセキュリティ担当参事官室 医療機関等におけるサイバーセキュリティ対策の強化について(注意喚起) 今般、大阪急性期・総合医療センター(以下「センター」という。 )において、ラン サムウェアによるサイバー攻撃事案が発生し、電子カルテの閲覧・利用ができなくな る等により、地域の医療提供体制に影響が出ているところです。医療機関を攻撃対象 とする同種攻撃は近年増加傾向にあり、その脅威は日増しに高まっています。 厚生労働省では、センターに専門家チームを派遣して、原因の調査と復旧支援を行 っていますが、攻撃の侵入経路は、医療機関自身のシステムではなく、院外の調理を 委託していた事業者のシステムを経由したものである可能性が高いことが判ってい

                                      • [PDF]第三者委員会の調査報告書受領及び役員の処分等に関するお知らせ / 2022年12月12日 BIPROGY株式会社

                                        2022 年 12 月 12 日 各 位 会社名 BIPROGY 株式会社 代表者名 代表取締役社長 平岡 昭良 (コード番号 8056 東証プライム) 問合せ先 広報部長 滝澤 素子 (TEL 03-5546-4111) 第三者委員会の調査報告書受領及び役員の処分等に関するお知らせ 当社は、2022 年 7 月 1 日付「USB メモリー紛失事案に関する第三者委員会の設置について」にて公表し ましたとおり、当社協力会社社員による兵庫県尼崎市における個人情報を含む USB メモリーの紛失事故 を受け、同日に外部の専門家から構成される第三者委員会を設置し、調査を行って参りました。 本日、第三者委員会より、調査の結果判明した事実関係及び問題点の指摘、再発防止のための提言を目 的とする調査報告書を受領いたしましたので、下記のとおりお知らせいたします。 当社は、この度の事態を招いたことを真摯に受け

                                        • 小学校、中学校及び高等学校等における新学期に向けた新型コロナウイルス感染症対策の徹底等について

                                          1 事 務 連 絡 令和3年8月20日 文部科学省初等中等教育局健康教育・食育課 小学校、中学校及び高等学校等における新学期に向けた 新型コロナウイルス感染症対策の徹底等について 各学校等(幼稚園、小学校、中学校、義務教育学校、高等学校、中等教育学校、特別 支援学校及び専修学校高等課程をいう。以下同じ。 )及び設置者におかれては、夏季休業 期間中を含め、今般の新型コロナウイルス感染症の感染拡大への対応に多大なる御尽力 を頂いており、感謝申し上げます。 新型コロナウイルス感染症については、デルタ株への置き換わりが進む中で、全国的 に新規感染者数が急速に増加しており、これまでに経験したことのない感染拡大の局面 を迎えています。また、最近の感染者数の増加に伴い、夏季休業期間中の部活動などの 教育活動の場面や学習塾などで相次いでクラスターが確認されており、児童生徒等(幼 児児童生徒をいう。以下同じ

                                          • 大学等における求人公募に係る申請手続きのオンライン化等の推進について:文部科学省

                                            事務連絡 令和3年2月12日 各国公立大学法人担当課 独立行政法人国立高等専門学校機構担当課 大学又は高等専門学校を設置する各地方公共団体担当課 各文部科学大臣所轄学校法人担当課                                      御中 大学を設置する各学校設置会社担当課 大学及び高等専門学校を設置する公立学校法人を設立する各地方公共団体担当課 各大学共同利用機関法人担当課 文部科学省 高等教育局大学振興課 高等教育局専門教育課 高等教育局国立大学法人支援課 高等教育局私学部私学行政課 研究振興局学術機関課 大学等における求人公募に係る申請手続きのオンライン化等の推進について 各大学等(大学,高等専門学校及び大学共同利用機関をいう。以下同じ。)における教員等の人事は,関係法令等に基づき,各大学等がその責任において適正に行い,各大学等が自ら改善の努力を行っていくことが基

                                              大学等における求人公募に係る申請手続きのオンライン化等の推進について:文部科学省
                                            • 【Swallow on mistral】日本語最強の性能を叩き出す70億パラメーター国産LLMを使ってみた | WEEL

                                              WEELメディア事業部LLMリサーチャーの中田です。 3月11日、日本語特化型の大規模言語モデル「Swallow on mistral(Swallow-MS 7B, Swallow-MX 8x7B)」を、東京工業大学の岡崎研究室と横田研究室、産業技術総合研究所の研究チームが公開しました。 このモデルは、「Mistral 7B」と「Mixtral 8x7B」の日本語能力が強化されたものなんです! Xでの投稿のいいね数は、国内だけですでに300を超えており、注目されていることが分かります。 大規模言語モデルSwallow-MS 7BとSwallow-MX 8x7Bを公開しました。東京工業大学の岡崎研究室と横田研究室、産業技術総合研究所の研究チームでMistral 7BとMixtral 8x7Bの日本語能力を引き上げました。Swallow-MS 7Bはオープンな7BのLLMの中で日本語最高性能を

                                              • 『お客様各位』の意味とは?【正しい使い方も合わせて解説】

                                                メールの文章の冒頭で「お客様 各位」としてメールを送ったことはありませんか?複数のお客様に対して同じ内容を案内する際に、宛名として使うことも多いと思います。何気なく使っている日常の表現なので、当たり前に使われています。 ですがその表現、実は日本語としては正解では無いのです。意外だと感じる方がほとんどだと思います。そこでこの記事では「お客様各位」という言葉について以下の事に触れていきたいと思います。 「お客様各位」は正しい表現なの? 「各位」はそもそもどういう意味? 「お客様各位」の正しい使い方 「お客様各位」以外の表現 それでは、一緒に見ていきましょう! 「お客様各位」は正しい表現? 「お客様各位」は日本語として正しい表現なのでしょうか?ズバリ、「お客様各位」は日本語としては正しくない表現です。 みなさんは二重敬語というものを知っていますか?敬語とは日本語独特のもので、目上の人に対して使う

                                                  『お客様各位』の意味とは?【正しい使い方も合わせて解説】
                                                • 「石上記事」への2023年7月12日のWANのご対応に関する、意見および要請 - ishigamiunoの日記

                                                  こちらは、認定特定非営利活動法人ウィメンズアクションネットワークの理事長・上野千鶴子氏と副理事長・伊田久美子氏、同じく副理事長・古久保さくら氏に宛てて、2023年8月5日付でeメールでお送りした文書と同じものです。期限の8月12日を過ぎてもご対応もご回答もいただけなかったので、ここに公開いたします。 2023年8月5日 認定特定非営利活動法人ウィメンズ アクション ネットワーク  御中 理 事 長  上野 千鶴子  殿 副理事長 伊田久美子様  殿 同   古久保さくら  殿 石 上 卯 乃 2023年7月12日付でウィメンズ アクション ネットワーク (以下WAN)のウェブサイトに掲載された、伊田久美子副理事長、古久保さくら副理事長による「記事掲載判断のお詫びと説明」(以下「お詫びと説明」)について、当該記事を書いた者である石上卯乃として、意見と要請をお伝えします。 1.「石上記事」の現

                                                    「石上記事」への2023年7月12日のWANのご対応に関する、意見および要請 - ishigamiunoの日記
                                                  • 【動画あり】基本的なビジネスマナー6選|流れやNG行動を解説! » レリーフワーク|ビジネススキルの【気づきを学びに】

                                                    この記事を読んで欲しい方 ① 正しいビジネスマナーを使いこなして一人前と思われたい方。 ② ビジネスマナーが原因で恥をかきたくない方。 ③ 社会人として今一度、ビジネスマナーを見直したい方。 ビジネスマナーは会社の研修で学ぶ機会があります。 しかし、内容を学んでもすぐに身につけることは難しいです。 そのため、いきなり本番を迎えた結果、うまくいかなかった方も多いはず。 ビジネスマナーの理解は、上司や顧客相手に実践することで深まります。 そこで、本記事ではビジネスマナーの一連の流れとポイント、NG行動について紹介します。 ビジネスマナーを身につけて自信を高め、あなたの評価の向上に役立ててください! ビジネスマナーとは? ビジネスマナーとは、「相手を尊重するための礼儀作法」です。 ビジネスマナーを身に付けると、信用してもらえる可能性が高まります。 というのもあなたは、ビジネスマナーがしっかりして

                                                      【動画あり】基本的なビジネスマナー6選|流れやNG行動を解説! » レリーフワーク|ビジネススキルの【気づきを学びに】
                                                    • 広島大学 北仲千里氏による意見書 - Don't overlook harassment at university

                                                      東京地方裁判所 民事第49部甲A係 御中 意 見 書 2022年5月30日 広島大学ハラスメント相談室准教授 北仲 千里 2017年に早稲田大学文学学術院現代文芸コースにおいて発生したW教授(当時)によるハラスメント行為及びこれに対する早稲田大学の対応について、原告から意見を求められましたので、末尾記載の訴状、答弁書、準備書面、当事者の苦情申立書、陳述書、大学関係者の陳述書の資料を参照のうえ、以下に意見を述べます。 私は、1996年頃から、キャンパス・セクシュアル・ハラスメントの被害者支援に関わるようになったことをきっかけに、現在まで約26年間、民間団体の支援員や、大学の相談室の相談員として、セクシュアル・ハラスメント、アカデミック・ハラスメント、様々な性暴力やストーキング被害、そしてドメスティック・バイオレンスの被害者支援にかかわってきました。また社会学研究者として、こうした問題について

                                                      • 罪の川をこえてこい―遙か7兼続ルート感想 - 湖底より愛とかこめて

                                                        本稿では『遙かなる時空の中で7』の「直江兼続」個人ルートについて感想を言ったり考察したり八葉「地の白虎」の解釈をみたりしていきます。 遙かなる時空の中で7 通常版 発売日: 2020/06/18 メディア: Video Game 未プレイの方向けに『遙か7』をオススメする記事はこちら www.homeshika.work 『遙か』シリーズの中での『遙か7』のテーマ位置づけについてはこちら www.homeshika.work 『遙か』シリーズ全体で「八葉」に共通する核となるイメージについてはこちら www.homeshika.work 4周目は兼続にしました。当方は兼続のもともとのホームである越後、ことに彼の尊敬する大殿様・軍神上杉謙信公のおひざもと出身なのでちょっと思い入れの関わる話になりそうだし、案の定なったしで本当は後にとっとこうと思ったのですが、他にもとっときたいルートしかねえため

                                                          罪の川をこえてこい―遙か7兼続ルート感想 - 湖底より愛とかこめて
                                                        • 救う会:北朝鮮に拉致された日本人を救出するための全国協議会

                                                          ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆ 救う会全国協議会ニュース 発行:北朝鮮に拉致された日本人を救出するための全国協議会 TEL 03-3946-5780/FAX 03-3944-5692 http://www.asahi-net.or.jp/~lj7k-ark 〒112-0015 東京都文京区目白台3-25-13 担当:荒木和博(事務局長 k-araki@mac.email.ne.jp) ---------------------------------------------------------------------- 恐縮ですが送信を希望されない方は荒木のID宛メールをお送り下さい。 ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆ ■有本さんの質問状 有本恵子さんのお父さんである明弘さんはNHK及び総務省に以下の質問状を提出

                                                          • ~もう一つのモリカケ問題~北海道小樽桜陽高校体罰隠蔽事件:学校が不利なドキュメントを作成しないのは合法|ザード@

                                                            長いので要約行政事件は、その対象の行政自身がその証拠となる文書を作成していない場合、成立しない。 前提:学校教育法について複数の弁護士から同様の説明を受けたので確認したが、確かに教育関連の法令のどこにも「教育事故が発生した場合、文書を作成しその旨を各都道府県の教育委員会に報告すること」のような法令は存在しない。 つまり、本記事内の小樽桜陽高校(公立学校)がザード@への各種暴行を文書で残していないという事実は完全に合法である。 ただ、調査にあたったA校長の反応を見るに、学校教育法では合法でも当然ながら公務員や純粋に行政としては教育事故を文書で残さないのはアウトなので微妙なところらしい(明らかに行政の文書主義に反しているため)。実際北海道教育委員会も事件の詳細が不都合らしく文書開示請求に対して「文書の存否を明らかにしない」と回答している。 ただ、本件は学校教育法においては完全に合法なので司法と

                                                              ~もう一つのモリカケ問題~北海道小樽桜陽高校体罰隠蔽事件:学校が不利なドキュメントを作成しないのは合法|ザード@
                                                            1