並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 12 件 / 12件

新着順 人気順

新宿区 ハザードマップの検索結果1 - 12 件 / 12件

  • 洪水被害にあったらやること

    住人(特に持ち家をもっている人)にとって、洪水は水がひいてからが真の戦いになる。 うちは避難所ではなく自宅2階に避難した。周囲が3mの水深、床上1.5mの浸水。今回は自宅避難メインで災害後にやったことを記録しておく。 被災後は呆然としてしまう。頭がまっしろになって、なにから手を付けたらいいかわからなくなる。だから結構細かく書いた。全部つめこんだから長いけど、読み飛ばしてもらって構わない。もしもの事態に遭ってしまったときに、この記事を思い出してもらえたらとても嬉しい。 前の記事:避難は早いうちにしたほうがいいことを書いたやつ→https://anond.hatelabo.jp/20210814184153 とにかくまず被災写真を撮る被害にあった場合、まずはとにかく写真を撮る。撮りまくる。可能なら水深が一番あるときの室内の写真も撮っておきたい。また、床下浸水であったとしても写真をとっておくこと

      洪水被害にあったらやること
    • 【追記】いま一番熱い街は江東区木場

      文末に追記した。 =========== ・33歳 男 ・夫婦2人暮らし 今まで住んできたところはここ。 ・中学~高校:練馬区光が丘 ・大学:千葉県西千葉 ・社会人1年目:兵庫県深江 ・社会人2年目:埼玉県和光市 ・社会人2年~3年目:江東区東陽町 ・社会人4~6年目:新宿区早稲田 ・社会人7~9年目(ここで結婚):港区白金・広尾・恵比寿らへん ・社会人10~11年目:江東区木場 ・無職1年目:神奈川県鵠沼海岸(江の島あるとこ)←イマココ 色んなところ住んでみて一番良かった町は 江東区の木場。 野村不動産のタワマン(プラウドタワー)を買った人は本当に勝ち組。今後20年は資産価値減らない、むしろ上がる。それくらい住む価値のある街。 木場はまず一番何がいいって言うとスーパーが最高(正確に言うと木場じゃなくて東陽町なんだけど自転車で行けるので…)。 イキイキ生鮮市場っていうスーパーがあるんだけど

        【追記】いま一番熱い街は江東区木場
      • 東京都で注文住宅を建てるときのポイントを解説!費用相場や土地の選び方は? - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅

        東京で注文住宅を建てる場合、「土地が高い」「広い土地がなかなか見つからない」といったように、土地探しや費用面で悩む人が多いようです。特に都心部で家を建てる場合はそういった悩みが顕著になる傾向にあります。ここでは、建築家の佐川旭さんのお話をもとに、東京都で新築の家を建てるときの費用相場やエリアごとの土地の価格相場、注意したい建築制限などを紹介します。 東京都で注文住宅を建てるときの費用相場は? 注文住宅の費用相場 土地付き注文住宅の費用相場 東京都の住宅の平均敷地面積は? エリアごとの土地の価格は? 平均坪単価を紹介 都心部(都心6区) 23区東部 23区南部 23区西部 23区北部 都下 東京都で家を建てるときに知っておきたい建築制限や規制は? 最低敷地面積 角敷地の建築制限(すみ切り) 第一種低層住居専用地域の制限 新たな防火規制区域 東京都で注文住宅を建てるときに使える補助金(2024

          東京都で注文住宅を建てるときのポイントを解説!費用相場や土地の選び方は? - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅
        • Book「豪雨、台風、地震洪水、大災害への備え、避難策とは。『水害列島』」 | Life with a book1冊の本で豊かな生活を

          「水害列島」(土屋信行著、文春新書) Over view         平成30年6月28日から7月8日にかけて西日本地区を中心に九州北部、四国、中国、近畿、東海を襲った台風7号と集中豪雨による「水害」の死者は232人となり、昭和57年の長崎大水害での死者439人に次ぐ200人以上の死者数を出す惨事となりました。 ここ数年の間に発生するようになった集中豪雨や多発する台風は、地球温暖化により日本海近海の平均海面水温が1.12度上昇し空気が多くの水蒸気を含むようになったことが要因です。 東日本大震災などをみても分かるように日本は元来、世界有数の自然災害多発地帯で、巨大災害が発生すれば、その及ぼす被害は致命的なものとなります。災害にはさまざまものがありますが、「水害」だけを考慮しても甚大な被害になりかねないのです。しかも東京、大阪、名古屋など日本の中心地にはゼロメートル地帯が広がっています。特

          • 港区女子と足立区男子と不動産賃貸経営 - 銀行員のための教科書

            「港区女子と足立区男子は永遠に出会えない」という説をご存知でしょうか。 東京都の二つの区が、独身男女の厚い壁となっているというような話です。 都内在住の独身者は男女によって住むところに傾向があり、簡単には出会えないということなのです。 女性独身者はセキュリティーのしっかりした賃貸物件の多い場所に住む傾向がある一方、男性独身者は家賃が安い地域に住み、その分、飲食費にお金をかけているのが理由とされています。 では、この傾向は本当に存在するのでしょうか。 今回は港区女子と足立区男子が本当に存在しているのかについて確認していきましょう。 (今回の記事は筆者の過去の記事を再構成したものです) 「港区女子と足立区男子は永遠に出会えない」説を簡単に検証する - 銀行員のための教科書 港区女子 足立区男子 中央区女子・目黒区女子 江戸川区男子・葛飾区男子 特徴的な区 まとめ 港区女子 まず「港区女子」を探

              港区女子と足立区男子と不動産賃貸経営 - 銀行員のための教科書
            • 交通インフラを襲う富士山噴火、鉄道・高速道路各社の対策は十分か

              富士山噴火への備えはどれほど進んでいるのか。特に交通インフラを運営する企業には事前の対策が求められる。噴火発生後に交通インフラが断絶されれば、被災地への救助支援や物資の運搬が滞ってしまう恐れがある。ただ、富士山噴火の対策は動き始めたばかりで、現時点で十分とは言えない。 2021年3月に改定された富士山のハザードマップでは、溶岩の噴出量が従来の約2倍に増え、被害想定範囲が拡大した。内閣府が20年4月に公表した降灰予測によると、最悪の場合、東京都心で2cm以上の灰が積もる。東京都新宿区では噴火15日目で10cmほど堆積する予想だ。こうした事態にどう対応すればいいのか。 わずかな降灰で首都圏の都市機能はまひしてしまう。交通インフラの中でも、特に鉄道は影響を受けやすい。わずか0.5mm程度の堆積で運休する可能性がある。レールの表面が火山灰で覆われると、レールと車輪との間で通電不良が生じ、信号や踏切

                交通インフラを襲う富士山噴火、鉄道・高速道路各社の対策は十分か
              • 台風19号は東京湾で高潮の警戒が必要です~高潮ハザードマップを確認&万が一の浸水に備えてできること - さくさくの日常

                こんにちは、さくさくです。 2019年は週末や三連休の度に、台風に見舞われています。 そして台風19号も、また三連休を狙ってやって来ますね。 この台風19号は非常に勢力が強く「2019年最強クラス」と言われています。 そして「東京湾は高潮に警戒を」とも。 高潮とはどういうものでしょうか。 どんな地域に影響があるのか、事前に取れる対策はあるのか、調べました。 高潮とは 台風の吸い上げ効果 台風の吹き寄せ効果 高潮の起こりやすい地域 高潮の起こりやすい時期 高潮が起こるとどうなる?高潮の被害は? 過去の高潮被害 高潮への備え 高潮浸水想定区域図(ハザードマップ)を確認 東京都の高潮浸水想定区域図(ハザードマップ) 千葉県の高潮浸水想定区域図(ハザードマップ) 神奈川県の高潮浸水想定区域図(ハザードマップ) 避難場所を確認 浸水への備え 食料 生活用品 まとめ 高潮とは 高潮は、台風によって起こ

                  台風19号は東京湾で高潮の警戒が必要です~高潮ハザードマップを確認&万が一の浸水に備えてできること - さくさくの日常
                • https://www.juutakuseisaku.metro.tokyo.lg.jp/juutaku_seisaku/tintai/310-6-jyuutaku.pdf?2022=

                  333えdっでd1 令和4年12月 第 3 版 賃貸住宅 第 4 版 トラブル防止ガイ ドライン 本書の著作権は東京都に帰属します。 は じ め に 東京都では、退去時の敷金精算や入居期間中の修繕等の紛争防止のため、賃貸住宅紛争防止条 例の施行(平成 16 年 10 月)にあわせ、「賃貸住宅トラブル防止ガイドライン」を作成し、普及 啓発を図ってきました。 この 「ガイドライン」 では、 賃貸住宅のトラブルを防止するために知っておいていただきたい、 退去時の敷金精算や入居期間中の修繕に関する費用負担の原則、 賃貸借契約や住まい方で注意す べきことについて説明しています。 条例で宅地建物取引業者に義務付けている説明の意味や内容、 また国土交通省が発行した「原状回復をめぐるトラブルとガイドライン」などについて、よりよ く理解していただくための内容になっています。 この「ガイドライン」が、賃貸住宅

                  • 自然災害にソナエル  ~ ハザードマップって何? ~ - MOSSA LOG

                    自然災害にソナエル ~ ハザードマップって何?普段から確認しておくべきリスク情報 ~ 夏本番です! みなさま、旅行や帰省など、いろいろ計画を立てておられると思います! 良い夏休みを過ごしたいですね! 夏本番、それは台風シーズンでもあります。 台風は、接近、上陸すれば暴風や大雨などによる大きな災害となります。 また、台風周辺から離れた地域でも、湿った空気が流れ込み、大雨となったりします。 MOSSA11号は、防災についてのセミナーや研修などで、内閣府や気象庁、自治体防災担当の方のお話を聴くことがあります。 その中には、非常に有効な情報がたくさんありますので、いくつかご紹介できればと思います。 今回は「ハザードマップ」について。 普段から確認しておくべきハザードマップ 【ハザードマップって?】 ご自分がお住まいの地域などに、どのような災害のリスクがあって、どの地域が危険かを示した地図です。 地

                    • 被災地の報告~命を慈しむカメラマン

                      2019年 11月9日(土) 地震・豪雨・台風、その他の災害の復興を心からお見舞い申し上げ、お祈りします。 関心を持ち続け、支援をと願います。 災害が増え、報告が多いです。 「日々の行動が自分を作る。」 日々変化する、復興の事を少し報告。 happy-ok3の、日記の記事は被災地の報告の下に。 【台風19号】 ●台風19号の被災者に向け、首相官邸が 「令和元年台風第19号災害対策特設ページ」 を開設した。政府による支援情報を、地域別にまとめている。 ●台風19号の後、生産拠点が長期間操業停止に追い込まれたり、事業再開の 見通しが立たない企業も多い。 被災した商店などでは経営者の高齢化なども重なり、廃業を検討する動きも出ている。 一帯が浸水した郡山市の郡山中央工業団地。多くの企業で機械や設備、車両が 水没して使えなくなるなど被害は深刻だ。 県内では台風19号の浸水被害で多くの企業が被災した。

                      • 海外「現在日本を襲っている台風19号のための避難情報を共有しよう!」台風19号に対する海外の反応 : すらるど - 海外の反応

                        2019年10月12日18:02 海外「現在日本を襲っている台風19号のための避難情報を共有しよう!」台風19号に対する海外の反応 カテゴリ土地・自然 sliceofworld Comment(37) image credit:気象庁 現在台風19号が日本に上陸しつつあります。非常に大型の台風で既に各地で避難警報などが出されています。現在日本にいる海外の人達も避難情報について共有していました。 ※翻訳している内容は現在よりも前のものなので状況が変わっている可能性は大いにあります。最新の情報を調べるようにしてください。 Yahoo!天気・災害の避難情報(全国)東京都防災マップ 引用元:reddit.com スポンサードリンク ●投稿主静岡県で幾つかの街に避難勧告が出た。https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191012/k10012124691000.html

                          海外「現在日本を襲っている台風19号のための避難情報を共有しよう!」台風19号に対する海外の反応 : すらるど - 海外の反応
                        • 中学受験で増える時事問題 プロが勧める対策「子どもと家庭で政治談義を」:朝日新聞GLOBE+

                          保護者に付き添われて、試験会場に向かう受験生=2020年2月、東京都新宿区、長島一浩撮影(本文とは関係ありません) ■「社会に関心ある子」求める中学校 【問題1】選挙で、「シルバー民主主義」という言葉を耳にすることが増えました。65歳以上の高齢者に配慮した政策を掲げる政党が少なくないからです。こうした傾向になる理由を、50字以内で説明しなさい――。 【問題2】地方に暮らす高齢者の声が、国会に届きやすいと指摘されています。その理由と、どのような対策がとられているのか、120字以内で答えなさい――。 「このような問題が、2017年に偏差値60~70の難関中高一貫校の入試で出題されました」。東京都を中心に展開する中学受験専門塾「ジーニアス」代表の松本亘正さん(37)が、そう教えてくれた。 うわー、今どきの小学生って、本当にこんな難しい問題を解いてるんですか?!  松本さんは言う。「いわゆる難関校

                            中学受験で増える時事問題 プロが勧める対策「子どもと家庭で政治談義を」:朝日新聞GLOBE+
                          1