並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 5 件 / 5件

新着順 人気順

旅人算とは 簡単の検索結果1 - 5 件 / 5件

  • GPT-4の性能をBingと比較してみた|IT navi

    日本時間で3月15日未明、OpenAIが大規模言語モデルのGPTシリーズ最新バージョンであるGPT-4を発表しました。 GPT-4は、人間向けの試験問題やベンチマークテストで従来のモデルよりも高い成績を収め、日本語でもGPT-3.5の英語性能を超えているそうです。 また、GPT-4は、ChatGPTの有料版(月20ドル)に加入していれば、すぐに使用できます。 今回、MicrosoftがBingのチャットモードもGPT-4を利用していることを明らかにしました。そこで、実際にGPT-4の性能とBingの性能を比較してみることにしました。 ※表紙の画像は、プロンプトに「GPT-4」と入力して生成した画像です。 1.GPT-4についてChatGPTに聞いてみた ChatGPT(Model:GPT-4)に、GPT-4について聞いてみたところ、回答は以下のとおりでした。 問 GPT-4について教えてく

      GPT-4の性能をBingと比較してみた|IT navi
    • 頭の中に数学の地図を作ろう

      頭の中に数学の地図を作ろう Make a mathematical map in your head 2023.07.03 Updated by Atsushi SHIBATA on July 3, 2023, 10:16 am JST 今回紹介する書籍:『数学と文化』赤 攝也(ちくま学芸文庫、2020) 抽象化の重要性 小学生の長男の勉強を見てやっていると、算数の教材に「□×4-3-5=8」のような問題が出てきます。「穴あき算」「虫食い算」と呼ばれる計算です。この種の課題は、大人が見ると四角をx(エックス)に見立てた方程式に見えるので、数を移項して「x=」の式にすることで答えを出そうとします。 この「移項をすると符号が反転する」というのを、小学生くらいの子供に教えるのはとても大変なのですが、子供に理解してもらうには、計算を手順に分解して教えます。「最後に5を引いて8になったのだから、その

        頭の中に数学の地図を作ろう
      • 大人になった今こそ読みたい。『数学』の面白さがわかる本6選

        学生時代に数学が苦手だった人でも、社会人になってから、その面白さに気付くことがあるでしょう。数学を勉強してみると日常生活や仕事のシーンで役立つことがたくさんあります。そんな数学を書籍で勉強してみてはいかがでしょうか。 数学を勉強するメリット 数学を勉強するメリットとはどのようなものでしょうか。単純に計算をする以外にもメリットはたくさんあります。 論理的思考ができるようになる ビジネス書でよく見かける『ロジカルシンキング』という言葉は、論理的思考のことです。これを簡単にいうと、因果関係を整理し筋道を立てて考えることで、この考え方が数学を学ぶことで身につくといわれています。 数学などの答えがしっかり出せる学問においては、理路整然とした考え方が重要になります。そのため、数学を活用することで効率的な思考力がつきやすくなるのです。 感情的にならず数学的に見れる 数学を学ぶと、人間の感情を『冷静に見極

          大人になった今こそ読みたい。『数学』の面白さがわかる本6選
        • Nostrで電車男みたいな大捜索劇があったのでそのチラ裏トーク的な何か - 拝啓 たけのこの里より。

          今北産業 Nostrユーザー(以下Nostr民)のひとりが東京駅で電車を降りるときに車内にリュックを置き忘れてしまった 別のNostr民が折り返しの電車を特定し、近くまで来ていた別のNostr民がNostr上の投稿を頼りにリュックの在処を発見して回収し、本人に直接届けた これら一連の出来事がNostr上で実況され、在りし日の2chを彷彿とさせる出来事として盛り上がった そもそもNostrって何? 長くなるので詳細は割愛するけど、一見すると分散型SNSっぽい何か。でも厳密にはSNSではない。 Twitterヤバいよね、の流れでここ1〜2ヶ月でちょっとずつ盛り上がってきた。 基本的に全ての投稿が公開鍵暗号方式で電子署名されており、署名時に使う秘密鍵と公開鍵のペアが個人を特定する識別情報になる。 ここまで読んで初見で理解できる人間はほぼ居ないと思うので、詳しくは日本ユーザー有志によるScrapb

            Nostrで電車男みたいな大捜索劇があったのでそのチラ裏トーク的な何か - 拝啓 たけのこの里より。
          • 江戸の算数シリーズ本『鶴亀算・入れ子算』『旅人算・小町算』『ねずみ算・盗人算』~算数を楽しむ心を - 知らなかった!日記

            お話形式で考える力を育てる 算数は生活に使えることがわかる 落語にも登場する話も!楽しい! 対象年齢は 受験算数で使う言葉に馴染める ①『鶴亀算・入れ子算』 ②『旅人算・小町算』 ③『ねずみ算・盗人算』 楽しいものだという感覚に 今年を振り返る 今回は年末のご挨拶と本のご紹介です。 算数好きの息子が読んでいた「江戸算数」シリーズをいつか紹介しようと思っていました。 お話形式で考える力を育てる 2011年頃発売された本です。10年も前に発売されている割に、中身が最近求められている「考える力」を育てる形式となっています。 カラーのイラストがバーンと載っていて、絵本か児童書かという雰囲気でお話がはじまります。イラストにヒントがあり、ヒントやポイントは太字になっています。 次のページを開くと答えがあり、答えにたどり着くまでの説明が書いています。 算数は生活に使えることがわかる この「江戸の算数」シ

              江戸の算数シリーズ本『鶴亀算・入れ子算』『旅人算・小町算』『ねずみ算・盗人算』~算数を楽しむ心を - 知らなかった!日記
            1