並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 182件

新着順 人気順

日本人の食事摂取基準 食塩の検索結果1 - 40 件 / 182件

  • ラーメンのスープを飲み干してはいけない? ラーメンは身体に悪い食べ物なのか?(山路力也) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ラーメンの食べ過ぎは身体に良くない?「ラーメンの食べ過ぎは身体に良くない」と言われたことはないか。 よく「ラーメンの食べ過ぎは身体に良くない」と言われることがある。飲んだ締めにラーメンを食べる時、「いけないと分かっているんだけれど」などと言いながら食べている。どうやら一般的にラーメンという食べ物は「身体に悪い食べ物」だと思われているらしい。 油分が多くカロリーも高く、野菜が少なく栄養バランスが悪いなど、人はラーメンをそんなイメージで悪者扱いするわけだが、冷静に考えてみればラーメンよりも遥かに油分が多くカロリーも高く野菜も少ない食べ物など、世の中にはいくらでもある。 例えば「とんかつ定食」などカロリーはラーメンの倍はあるし、野菜など水でさらして栄養分の抜けた千切りキャベツ程度。「カレーライス」や「牛丼」など、気軽に食べられるご飯ものも総じてカロリーは高く、野菜なども少なく栄養バランスが良いと

      ラーメンのスープを飲み干してはいけない? ラーメンは身体に悪い食べ物なのか?(山路力也) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    • 「初めての離乳食」に悩む方へ。できるだけ「気負わない」離乳食の進め方 #ソレドコ - ソレドコ

      はじめまして、相川晴(HAL)と申します。もともと地方で医師をしておりましたが、現在は2児の妊娠・出産・育児を通して得た経験と知識を元に、ブログやTwitterで情報発信をしています。 中でもよく取り上げているのが「離乳食」について。難しい、面倒だ、分からないと感じることが多い離乳食の負担を少しでも減らすべくさまざまな情報発信をしており、今回も「できるだけ“気負わない”離乳食の進め方」についてお届けできればと思います。 § § §離乳食については、本でもWeb上でも情報がたくさん発信されていますが、残念ながら不確かな情報や古い内容のものも少なくないなと感じます。また、子どもの性質や環境といった個人差も大きく「プロ」のアドバイスであってもなかなか悩みを解決するに至らないことも。 そこで今回の記事を執筆するにあたり、事前にTwitterを通じて「初めての離乳食の悩み」についてアンケートを取りま

        「初めての離乳食」に悩む方へ。できるだけ「気負わない」離乳食の進め方 #ソレドコ - ソレドコ
      • 健康寿命を延ばす食生活のポイント - japan-eat’s blog

        「健康寿命」という言葉をご存知でしょうか。健康寿命とは、平均寿命から寝たきりや認知症など介護状態の期間を差し引いた期間のことを指します。健康寿命を延ばし、日常生活の制限なく日々を健康的に過ごすためには充実した食生活が大切になります。しかし、「食生活を整えよう」と言われても、具体的に何をすればよいか、迷ってしまう人もいるのではないでしょうか。 規則正しい食生活とは 規則正しい食生活の効果 理想の食生活とは?「食生活指針」の10項目 ①食事を楽しみましょう ②1日の食事のリズムから、健やかな生活リズムを ③適度な運動とバランスのよい食事で、適正体重の維持を ④主食、主菜、副菜を基本に、食事のバランス ⑤ごはんなどの穀物をしっかりと ⑥野菜・果物、牛乳・乳製品、豆類、魚なども組み合わせて ⑦食塩は控えめに、脂肪は質と量を考えて ⑧日本人の食文化や地域の産物を活かし、郷土の味の継承を ⑨食料資源を

          健康寿命を延ばす食生活のポイント - japan-eat’s blog
        • ファミマ【ティラミス~北海道マスカルポーネ使用~】 レビュー|じゅわ~っとコーヒーエキス - 珈琲ラッシュ

          コーヒーコーディネーターの躁うつおじさんです。 今回は ファミマ【ティラミス~北海道マスカルポーネ使用~】 をレビューしていきます。 商品情報 北海道マスカルポーネや生クリームを加えたティラミスムース、コーヒーをしみこませたスポンジ、生クリーム入りホイップを重ねた本格的な味わいのティラミスです。 引用元:ファミリーマート公式サイト税込み280円 手頃な価格な方ではないでしょうか。 パッケージがお洒落な雰囲気を醸し出しています。 ホイップクリームからのティラミスムース・コーヒースポンジ×2と5層構造になっています。 それでは早速レビューしていきます。 開封。 中もお洒落なプレートが差し込んでありました。ひょっとしてホワイトチョコレートかな・・・と思いましたが紙でしたね。 ほろ苦い香りのココアパウダーに甘い香りのホイップクリーム。 スーッとスプーンが入っていく、なめらかな感触。 とろっとしたテ

            ファミマ【ティラミス~北海道マスカルポーネ使用~】 レビュー|じゅわ~っとコーヒーエキス - 珈琲ラッシュ
          • カルディ【シュルンダー カプチーノリキュールケーキ】 レビュー|甘党でお酒好きにぴったり - 珈琲ラッシュ

            コーヒーコーディネーターの躁うつおじさんです。 今回は カルディ【シュルンダー カプチーノリキュールケーキ】 をレビューしていきます。 商品情報 moccaliqeurに浸した繊細な大理石のパウンドケーキ。このコーヒーの味は、有名なイタリアのデザートのモデルに基づいたティラミスの風味を与えます 引用元:シュレンダーHP 原産国はドイツ。 ちなみにシュルンダーというメーカーは古い伝統的な家族から誕生したようです。 https://schluender-germany.com/history/ カプチーノリキュールということで、お酒をしようしたケーキということはわかりました。カルーアリキュールみたいな感じなんですかね。 商品棚から手に取った時にけっこう重いなとは思っていましたが、内容量を見るとなんと400g。 そりゃ、重いわけです。 それでは、レビューしていきます。 開封。 個包装になっている

              カルディ【シュルンダー カプチーノリキュールケーキ】 レビュー|甘党でお酒好きにぴったり - 珈琲ラッシュ
            • コーヒー乃川島【珈琲ビーンズチョコレート】 レビュー|大人の味わい - 珈琲ラッシュ

              コーヒーコーディネーターの躁うつおじさんです。 今回は コーヒー乃川島【珈琲ビーンズチョコレート】 をレビューしていきます。 商品情報 コロンビア スプレモをクーベルチュールミルクチョコレートでコーティング 引用元:コーヒー乃川島 コーヒー乃川島は1953年創業の静岡にあるメーカー。 www.kawashimacoffee.co.jp コーヒー豆や菓子の製造、卸、販売、輸入食料品・雑貨器具の卸、販売をしています。 以前、コーヒー乃川島の商品、珈琲パウダーチョコレートをレビューしました。 shojicoffee.hatenablog.com 前回同様、製造は福井県にある横井チョコレートで同シリーズになります。 それではレビューしていきます。 豆はコロンビア スプレモ、チョコーレートはクーベルチュール使用しています。 開封。 クーベルチュールミルクチョコレートの甘い香りと焙煎されたコー

                コーヒー乃川島【珈琲ビーンズチョコレート】 レビュー|大人の味わい - 珈琲ラッシュ
              • 【函館 美鈴 珈琲キャラメル】レビュー|なめらかな口当たり - 珈琲ラッシュ

                コーヒーコーディネーターの躁うつおじさんです。 今回は 【函館 美鈴 珈琲キャラメル】 をレビューしていきます。 商品情報 なし 北海道にある珈琲工房 函館美鈴のコーヒーを使用しているとのことですが、恥ずかしながら函館美鈴といる珈琲ショップを知りませんでした。 調べによると函館美鈴は1932年創業の北海道で一番の老舗珈琲店だそうです。歴史を感じますね。 www.misuzucoffee.com 製造者は道南食品。ご存知の方が多いと思われるサイコロキャラメルを製造しています。 以前は明治(meiji)で製造していたようですが販売終了になり、現在は明治のグループ会社である道南食品が北海道サイコロキャラメルとして発売しているそうです。 それではレビューしていきましょう。 外装開封。 18粒入りと箱に入っているキャラメルにしては多い方ですかね。 内装開封。 甘い香りの中にも若干ではありますが、コー

                  【函館 美鈴 珈琲キャラメル】レビュー|なめらかな口当たり - 珈琲ラッシュ
                • タリーズ【エスプレッソシェイクキャンディ】 |まろやかさが格別 - 珈琲ラッシュ

                  コーヒーコーディネーターの躁うつおじさんです。 今回は タリーズ【エスプレッソシェイクキャンディ】 をレビューしていきます。 商品情報 なし タリーズの公式サイトを見ましたがどこにも掲載されていませんでした。 ただ、情報収集していると、どうやら福袋(ハッピーバッグ)限定の商品のようなので、掲載していないのかもしれません。 確かに、缶の裏側には「2022 HAPPY BAG」と記されています。 悪い言い方になってしまいますが、売れ残ったハッピーバッグの中身をバラで売っているか、キャンディの在庫を捌いているか、ということになりますね。 でも、そのおかげで限定品を味わえるので、良しとしましょう。 しかも、エスプレッソシェイクの飲む方はかなり好きなので、飴になるとどんな感じになるのか楽しみでもあります。 shojicoffee.hatenablog.com それでは、レビューしていきます。 缶のフ

                    タリーズ【エスプレッソシェイクキャンディ】 |まろやかさが格別 - 珈琲ラッシュ
                  • ローソン【カフェラテ&珈琲ゼリー】 レビュー|甘さと苦さのバランスが良い - 珈琲ラッシュ

                    コーヒーコーディネーターの躁うつおじさんです。 今回は ローソン【カフェラテ&珈琲ゼリー】 をレビューしていきます。 商品情報 色んな食感と味わいを楽しめるごち層スイーツの登場!クラッシュした珈琲ゼリーとまろやかなカフェラテプリン、ホイップクリームの組み合わせが相性抜群! 引用元:ローソン公式サイト税込み275円 製造者は岐阜県にあるフレシュールという2004年に設立されたメーカー。 ローソンのコーヒーが使われたデザートはフレシュールが製造していることが多いようです。 これまでもいくつかレビューしています。 shojicoffee.hatenablog.com shojicoffee.hatenablog.com shojicoffee.hatenablog.com shojicoffee.hatenablog.com それでは、早速本題といきます。 上からホイップクリーム、カフェラテプリ

                      ローソン【カフェラテ&珈琲ゼリー】 レビュー|甘さと苦さのバランスが良い - 珈琲ラッシュ
                    • ファミマ【コーヒーロールケーキ~カフェラテ風~】 レビュー|しっとりまろやか - 珈琲ラッシュ

                      コーヒーコーディネーターの躁うつおじさんです。 今回は ファミマ【コーヒーロールケーキ~カフェラテ風~】 をレビューしていきます。 商品情報 FAMIMA CAFEの豆を使用しました。コーヒー粉末と練乳をあわせてカフェラテ風に仕上げたロールケーキです。 引用元:ファミリーマート公式サイト税込み160円 前回、同シリーズ?のコーヒーあん&ホイップパンをレビューしました。 shojicoffee.hatenablog.com こちらもあんぱん同様、FAMIMA CAFEの豆を使用しています。 今回はカフェラテ風ということで、練乳・牛乳を使用しています。 それではレビューしていきます。 開封。 更に包装されていました。 内装を開封するとコーヒーらしき香りもしますが、それに加え、なんとなくアルコール臭がするような・・・ 断面はこんな感じ。 巻き込まれたクリームは少な目ですかね。 では、実食といきま

                        ファミマ【コーヒーロールケーキ~カフェラテ風~】 レビュー|しっとりまろやか - 珈琲ラッシュ
                      • 【八ヶ岳ジャリバンド】 レビュー|さっくりサクサク - 珈琲ラッシュ

                        コーヒーコーディネーターの躁うつおじさんです。 今回は 【八ヶ岳ジャリバンド】 をレビューしていきます。 商品情報 「八ヶ岳オリジナルブレンド」を使用したジャリ・サクの欧風せんべいにホワイトクリームをサンドしました。ほろ苦さ程よい甘味をお楽しみください。 引用元:パッケージより製造者は小宮山製菓 小宮山製菓は昭和24年創業の老舗メーカー。 今回レビューする商品は八ヶ岳パーキングエリアで見つけたのですが、界隈ではおそらく売られていません。 なので、迷わずゲットしてきました。 また、原材料にコーヒーを使用しているのはもちろんのこと、さらに私の大好きなシナモンまで使用とのこと。これは嬉しい。 それではレビューといきます。 外装開封。 全部で6本入り。 内装開封。 幅、長さはこんな感じ。 ボールペンより少し短いですかね。 表面の凸凹はパフっぽい感じ。パッケージにもありますが、見た目は確かにジャリジ

                          【八ヶ岳ジャリバンド】 レビュー|さっくりサクサク - 珈琲ラッシュ
                        • 【中島大祥堂 糖質50%オフの美味しいカフェモカケーキ】 レビュー|甘さ控えめ - 珈琲ラッシュ

                          コーヒーコーディネーターの躁うつおじさんです。 今回は 【中島大祥堂 糖質50%オフの美味しいカフェモカケーキ】 をレビューしていきます。 商品情報 コーヒーのほのかな苦味がチョコレートの甘さを引き立てる大人な味わい。 引用元:中島大祥堂HP 中島大祥堂は大阪にある1912年(大正元年)創業の老舗メーカー。 和菓子から洋菓子まで、幅広く手掛けているようです。 レビューするのはロカボ商品のひとつになります。(糖質5.3g) このシリーズは他の種類もあるので気になる方は覗いてみてください。 www.nakajimataishodo.jp ただ、今回の商品はドラッグストアのクリエイトで購入したのですが、他ではお目に掛かったことがないので、界隈ではなかなかのレア商品なのかもしれません。 それではレビューしていきます。 開封。 ほのかに甘い香りがしてきました。コーヒーは感じられず。 ボールペンとほぼ

                            【中島大祥堂 糖質50%オフの美味しいカフェモカケーキ】 レビュー|甘さ控えめ - 珈琲ラッシュ
                          • ローソン【まるでカフェラテみたいな 珈琲ゼリー】 レビュー|大人のコーヒーゼリー - 珈琲ラッシュ

                            コーヒーコーディネーターの躁うつおじさんです。 今回は ローソン【まるでカフェラテみたいな 珈琲ゼリー】 をレビューしていきます。 夏らしいパッケージになっています。 商品情報 つるんとした食感のほろ苦い珈琲ゼリーと、まろやかなカフェラテプリンの上に、ふわっとした食感のホイップクリームをのせた、カフェラテのようなスイーツです。 引用元:ローソン公式サイト税込み322円 製造者は岐阜県にある2004年に設立されたフレシュールという比較的新しいメーカー。 ローソンの記事を振り返ってみると、いたってシンプルなネーミングの「コーヒーゼリー」と同じメーカーでした。 shojicoffee.hatenablog.com 今回レビューするのは「まるでカフェラテみたいな珈琲ゼリー」と打って変わって長いネーミング。 ただ、コーヒー好きにとっては惹かれるネーミングですな。 これは期待しかありません。 それでは

                              ローソン【まるでカフェラテみたいな 珈琲ゼリー】 レビュー|大人のコーヒーゼリー - 珈琲ラッシュ
                            • 【スイートファクトリー 珈琲牛乳かすてら】レビュー|ふんわりしっとり - 珈琲ラッシュ

                              コーヒーコーディネーターの躁うつおじさんです。 今回は 【スイートファクトリー 珈琲牛乳かすてら】 をレビューしていきます。 商品情報 インスタントコーヒーを使用、しっとりソフトな珈琲牛乳風味のカステラに焼き上げました。 引用元:スイートファクトリーHP税込み140円 製造者のスイートファクトリーは愛知県にある1985年設立のメーカー。 かすてらを主軸としていて、珈琲牛乳の他にも黒糖やマーブルチョコ、バナナミルクなどフレーバーが多数あります。 さらに詳しい情報はこちらから👇 sweetfactory-jp.com それでは早速レビューといきます。 開封。 甘い香りが漂い、同時にふんわりとミルクのような香りも広がります。 まるごと1本包装されていました。 スライスされていた方が助かるんですが、まあ、いいでしょう。 重さは約100gあります。 スライスして断面を確認。 画像だと生地のきめが粗

                                【スイートファクトリー 珈琲牛乳かすてら】レビュー|ふんわりしっとり - 珈琲ラッシュ
                              • セブンイレブン【ピエール・エルメ シグネチャー カフェフロマージュ】 レビュー|さっぱりとした後味 - 珈琲ラッシュ

                                コーヒーコーディネーターの躁うつおじさんです。 今回は セブンイレブンセブンイレブン【ピエール・エルメ シグネチャー カフェフロマージュ】 をレビューしていきます。 商品情報 クリームチーズムースとコーヒーゼリーを組み合わせたカップスイーツ。オレンジとコーヒーの風味の異なるスポンジを入れ、食べ進みよく仕立てました。 引用元:セブンイレブン公式サイトセブンイレブンとピエール・エルメとのコラボ商品になります。 税込み367.2円 コンビニスイーツの中では少しお高めなデザートですね。 ピエール・エルメとのコラボ商品はこれまでに期間限定ですが多くのデザートを発売しています。 ただ、コーヒー使用のデザートは知っている限りではこれまでひとつしかありませんが・・・ shojicoffee.hatenablog.com それでは早速ですがレビューしていきます。 コーヒーゼリー(ジュレ)、クリームチーズムー

                                  セブンイレブン【ピエール・エルメ シグネチャー カフェフロマージュ】 レビュー|さっぱりとした後味 - 珈琲ラッシュ
                                • ローソン【ふわじゅわチョコケーキ コーヒー風味】レビュー|ふわっとしっとり - 珈琲ラッシュ

                                  コーヒーコーディネーターの躁うつおじさんです。 今回は ローソン【ふわじゅわチョコケーキ コーヒー風味】 をレビューしていきます。 商品情報 パリパリふわふわしっとり!更にじゅわっとコーヒーの香りが広がる、お菓子な食感が楽しめちゃうスイーツ。 引用元:ローソン公式サイト税込み192円 沖縄地域は税込み203円。 商品名の「ふわじゅわ」ってところに惹かれてしまいました。 今まで体験したことがない食感を楽しめそうです。 製造者は山崎製パン。コーヒーを使用している商品をこれまで10記事以上レビューさせていただいています。 shojicoffee.hatenablog.com shojicoffee.hatenablog.com shojicoffee.hatenablog.com shojicoffee.hatenablog.com shojicoffee.hatenablog.com shoj

                                    ローソン【ふわじゅわチョコケーキ コーヒー風味】レビュー|ふわっとしっとり - 珈琲ラッシュ
                                  • ローソン【まるでキャラメルラテみたいな 珈琲ゼリー】 レビュー|甘いの大好きさんどうぞ - 珈琲ラッシュ

                                    コーヒーコーディネーターの躁うつおじさんです。 今回は ローソン【まるでキャラメルラテみたいな 珈琲ゼリー】 をレビューしていきます。 まるで~みたいな珈琲ゼリー第2段といったところでしょうか。 前回はカフェラテバージョンをレビューしました。 shojicoffee.hatenablog.com 商品情報 つるっとさらっと食べられる!キャラメルプリンと楽しむ珈琲ゼリー。 引用元:ローソン公式サイト税込み322円 ちょっとしたご褒美スイーツって感じですかね。 製造者はお馴染みの山崎製パン。 パン屋さんが作ったデザートってことですね。 キャラメルラテなので「甘い」というイメージがありますが、珈琲ゼリーで甘さがどれだけ緩和されているかがポイントになってきます。(甘すぎるのはちょっと・・・) それでは、レビューしていきます。 開封。 上にはキャラメルソースがトッピングされていて甘い香りが漂ってきま

                                      ローソン【まるでキャラメルラテみたいな 珈琲ゼリー】 レビュー|甘いの大好きさんどうぞ - 珈琲ラッシュ
                                    • 【珍品堂 贅沢カフェタイムCOFFEE】 レビュー|さっくりサクサク - 珈琲ラッシュ

                                      コーヒーコーディネーターの躁うつおじさんです。 今回は 【珍品堂 贅沢カフェタイムCOFFEE】 をレビューしていきます。 商品情報 バリスタ焙煎ブレンド豆を使用した ほろ苦コーヒー味の生地にチョコチップを 練り込み焼き上げました。コーヒータイムに最適。 引用元:珍品堂 HP税込み130円 珍品堂は沖縄県糸満市にある昭和29年創業の老舗メーカー。 沖縄といったら、ちんすこうですよね~。これまで、色々なフレーバーのちんすこうを食べてきましたが、コーヒー味があるとは知りませんでした。 まあ、とにもかくにもレビューといきましょう。 バリスタ焙煎ブレンド豆を使用とのこと。 外装開封。 個包装になっていて6個入り。 ん?外装パッケージにある個包装の写真と実物が違いますね。 まあ、中身は同じでしょう。 内装開封。 甘い香りもさることながら、コーヒーの香りもけっこうあります。 断面はこんな感じ。 わかり

                                        【珍品堂 贅沢カフェタイムCOFFEE】 レビュー|さっくりサクサク - 珈琲ラッシュ
                                      • 【明治 ザバス 脂肪0 カフェラテ味】 レビュー|筋トレのおともに - 珈琲ラッシュ

                                        コーヒーコーディネーターの躁うつおじさんです。 今回は 【明治 ザバス 脂肪0 カフェラテ味】 をレビューしていきます。 商品情報 なし お腹周りが気になり出してから約2年・・・ポッコリお腹をどうにかしないとな~と思いながらもなかなか行動に移さなかったズボラなアラフィフおじさん。 しかし、ズボラでも1日2分で腹筋を鍛えられる動画を発見。ついに約2か月前から、腹筋を集中的に鍛え始めたのであります。 そこで、ザバスにも助けてもらうことに。 買ってすぐ飲めるタイプのミルクプロテインの色々なフレーバーを試していましたが、なんとカフェラテ味を発見。 いつから販売しているのかは定かではありませんが、初めてお目にかかりました。 コーヒー好きにはうってうつけ。早速、購入してきました。 プロテインは若干、クセがありますが今回のカフェラテ味はどうなんでしょう。期待と不安でいっぱいではありますがレビューといきま

                                          【明治 ザバス 脂肪0 カフェラテ味】 レビュー|筋トレのおともに - 珈琲ラッシュ
                                        • ファミマ【 カフェフラッペ】 レビュー|ミルキー&コクが味わえる - 珈琲ラッシュ

                                          コーヒーコーディネーターの躁うつおじさんです。 今回は ファミマ【 カフェフラッペ】 をレビューしていきます。 商品情報 最高等級のコーヒー豆エキスと微粉砕コーヒー入りソースを使用しており、過去最高のコーヒー感をお楽しみいただけます。 引用元:ファミリーマート公式サイト 前年、復活したカフェフラッペ2014から1年、今回リニューアル?して登場。 2014は飲み逃しましたが、今回はしっかり予めチェックして購入。 自宅でも作れるということで、商品だけ持ち帰ってきました。 購入して直ぐに飲まなくても冷凍庫にストックしておけるのがいいですね。 それでは、レビューしていきます。 まずは作り方から。3工程で出来上がります。 それでは開封・・・してしまいましたが、開封前に揉んだ方が良いのか、開封後に揉んだ方が良いのかわかりませんが、どちらにしろ揉みます。 お店で作るときはマシンのミルク(フラッペボタン)

                                            ファミマ【 カフェフラッペ】 レビュー|ミルキー&コクが味わえる - 珈琲ラッシュ
                                          • 【 ドス・カフェテラス コーヒーキャラメル】 レビュー|キャラメル? - 珈琲ラッシュ

                                            コーヒーコーディネーターの躁うつおじさんです。 今回は 【 ドス・カフェテラス コーヒーキャラメル】 をレビューしていきます。 商品情報 上品な甘さにミルクとコーヒーの味わいが程良く感じられるキャラメル。 引用元:豊産業HP(輸入者)税込み851円(100g) 原産国はスペイン。 ドス・カフェテラスはパッケージにもあるように1886年に誕生したそうで相当な歴史があります。 ドス・カフェテラスで創業当時から行われている製法で天然原料のみを使用しているとのこと。 添加物を使用していないところが利点ですね。 それではレビューしていきます。 外装開封。 中には栞のようなもの(英語に疎いのでなんて書いてあるのか分からんです)が入っていました。 外装もそうですが、中もなんだか高級感があります。 全部で15個入っていました。1個あたり60円近いので少々お高めですかね。 内装開封。 包装紙に包まれているタ

                                              【 ドス・カフェテラス コーヒーキャラメル】 レビュー|キャラメル? - 珈琲ラッシュ
                                            • 【浪花屋 カフェオレ柿チョコ】 レビュー|塩味と甘さのバランスが良き - 珈琲ラッシュ

                                              コーヒーコーディネーターの躁うつおじさんです。 今回は 【浪花屋 カフェオレ柿チョコ】 をレビューしていきます。 商品情報 カリポリ美味しい柿の種をコーヒーの香り漂うカフェオレチョコで優しく包んだ新しい美味しさ。 引用元:浪花屋製菓 HP税込み270円 浪花屋製菓は大正12年創業、設立昭和23年の米菓を製造、販売しているメーカー。 柿の種の元祖は浪花屋だそうです。というか、柿の種の誕生秘話をテレビで見たことを思い出しました。 かいつまんで言うと創業者の奥さんの”うっかり”から生まれたのが柿の種なんです。 こちらに詳しいエピソードが載っているので気になる方は覗いてみてください。 naniwayaseika.co.jp それでは、レビューといきましょう。 開封。 柿の種の香ばしい香りにカフェオレの甘い香りが加わってなんとも心地よい香りが漂ってきます。 カフェオレチョコに優しく包まれた柿の種がお

                                                【浪花屋 カフェオレ柿チョコ】 レビュー|塩味と甘さのバランスが良き - 珈琲ラッシュ
                                              • ファミマ【コーヒーパウンドケーキ~カフェラテ風~】 レビュー|しっとり感が心地よい - 珈琲ラッシュ

                                                コーヒーコーディネーターの躁うつおじさんです。 今回は ファミマ【コーヒーパウンドケーキ~カフェラテ風~】 をレビューしていきます。 商品情報 FAMIMA CAFEの豆を使用しました。コーヒー生地とミルク生地でカフェラテ風に仕上げたパウンドケーキです。 引用元:ファミリーマート公式サイト税込み138円 これまで同シリーズを4つレビューしました。 shojicoffee.hatenablog.com shojicoffee.hatenablog.com shojicoffee.hatenablog.com shojicoffee.hatenablog.com こちらも、FAMIMA CAFEの豆を使用しています。 今回はロールケーキと同様、練乳・牛乳を使用してカフェラテ風になっています。 製造者は香月堂。昭和28年創業の老舗でけっこう有名なのでメーカー名を耳にしたことがある方は多いのではな

                                                  ファミマ【コーヒーパウンドケーキ~カフェラテ風~】 レビュー|しっとり感が心地よい - 珈琲ラッシュ
                                                • 【グリコ アーモンド効果 TASTY コーヒー&アーモンドミルク】レビュー|栄養は摂れる - 珈琲ラッシュ

                                                  コーヒーコーディネーターの躁うつおじさんです。 今回は 【グリコ アーモンド効果 TASTY コーヒー&アーモンドミルク】 をレビューしていきます。 商品情報 本格ドリップコーヒーにアーモンドミルクをブレンドしました。砂糖不使用で、すっきりしたキレのある味わいが楽しめます。 引用元:グリコ公式サイト グリコから発売されているアーモンド効果にコーヒーテイストがあるのを発見。調べた限りでは前年(2021年)には販売されているようですが、初見でした。 製造者は静岡県の焼津市にあるリフレカップという2014年創立のメーカー。 おっと、我が地元の静岡ではありませんか。親近感が湧きますね。 (県外にいけば違う生産工場のものが販売されているとは思いますが) それでは早速ですが、レビューといきましょう。 砂糖不使用ってところがいいですね。 開封。 アーモンドの香りがほのかに感じる程度。コーヒーは感じられず

                                                    【グリコ アーモンド効果 TASTY コーヒー&アーモンドミルク】レビュー|栄養は摂れる - 珈琲ラッシュ
                                                  • 【チロルチョコ プレミアムコーヒー】 レビュー|ちょっぴり大人のチロルチョコ - 珈琲ラッシュ

                                                    コーヒーコーディネーターの躁うつおじさんです。 今回は 【チロルチョコ プレミアムコーヒー】 をレビューしていきます。 商品情報 発売42年になる超ロングセラー「コーヒーヌガーチョコ」のプレミアム版。キラキラ輝くパッケージ。 エクアドル産カカオを使用した程よい苦みのコーヒー風味チョコの中にキリマンジャロコーヒー豆を100%使用した生クリームチョコを閉じ込めました。 引用元:チロルチョコHP 参考価格45円 チロルチョコでコーヒーの文字を発見。コーヒーヌガーのプレミアム版ということで即購入・・・といっても昨年11月から発売してました。 プレミアムということもあって少しお高め。高級チロルチョコですね。 販売はセブンイレブンのみで数量限定のようです。 開封。 ビターチョコレートのキレのある甘い香り。 コーヒーの香りもしっかりめ。 表面には「TIROL PREMIUM」の文字。 切ってみると中の生

                                                      【チロルチョコ プレミアムコーヒー】 レビュー|ちょっぴり大人のチロルチョコ - 珈琲ラッシュ
                                                    • セブンイレブン【三角サンド コーヒークリーム】 レビュー|ほどよい甘さ - 珈琲ラッシュ

                                                      コーヒーコーディネーターの躁うつおじさんです。 今回は セブンイレブン【三角サンド コーヒークリーム】 をレビューしていきます。 商品情報 しっとりとしたスポンジ生地でコーヒークリームをサンドしました。ケーキ感覚でおやつにも最適な三角サンドです。 引用元:セブンイレブン公式サイト 製造者はお馴染みの山崎製パン。 これまでにレビューした山崎製パン製造のセブンイレブン限定商品はこちら。 shojicoffee.hatenablog.com shojicoffee.hatenablog.com 早速ですがレビューしていきます。 開封。 スポンジケーキ、コーヒークリームはほんのり甘い香り。若干、コーヒーを感じる。 コーヒークリームがたっぷり・・・ ・・・ではありません。 1個35g。見た目の割には重い感じ。 断面。 押してみるとふんわりとした感触が伝わってきます。 それでは頂いてみましょう。 実食

                                                        セブンイレブン【三角サンド コーヒークリーム】 レビュー|ほどよい甘さ - 珈琲ラッシュ
                                                      • 【でん六 モカ珈琲あずきチョコ】 レビュー|やわらか~い - 珈琲ラッシュ

                                                        コーヒーコーディネーターの躁うつおじさんです。 今回は 【でん六 モカ珈琲あずきチョコ】 をレビューしていきます。 商品情報 なし ダイソーで購入。 でん六は大正13年創業の超老舗メーカー。 www.denroku.co.jp ここまで歴史があるとは知りませんでした。永年愛されていますね。 SDGsにも取り組んでいます。 でん六といえばこちら。 画像お借りしましたピーナッツチョコ。界隈のスーパーでは至るところで発売されています。 ピーナッツとチョコレートの相性が抜群で無性に食べたくなる時があります。 脱線してしまいましたが、それでは本題。レビューしていきましょう。 開封。 保管に便利なチャック付き。 チョコレートのほんのり甘い香りが漂ってきます。コーヒーは感じません。 粒々としていてポイポイと口の中に放り込みたくなりそう。 断面。 チョコレートにコーティングがされたあずきがお目見え。 それ

                                                          【でん六 モカ珈琲あずきチョコ】 レビュー|やわらか~い - 珈琲ラッシュ
                                                        • 【カンパーニュ コーヒーパンナコッタパフェ】 レビュー|さっぱり食べられる - 珈琲ラッシュ

                                                          コーヒーコーディネーターの躁うつおじさんです。 今回は 【カンパーニュ コーヒーパンナコッタパフェ】 をレビューしていきます。 商品情報 コーヒーゼリーとコーヒーパンナコッタの2層にクリームをしぼり、ダイスカットしたコーヒーゼリー、ナッツ、キャラメルソースをトッピングし、ココアパウダーで仕上げたビターなパフェです。 引用元:カンパーニュHP カンパーニュは神奈川県にある2002年設立の比較的新しいメーカー。 以前、カンパーニュのちょこっとコーヒーゼリーをレビューしました。 shojicoffee.hatenablog.com ちょこっとコーヒーゼリーはほぼほぼ満足でしたが、今回は如何ほどか・・・ 開封。 具材・・と呼べるかわかりませんが、商品情報にあるように盛りだくさんでそこそこ映えてます。 キャラメルソースが分かりづらいですが、しっかりトッピングされていて、ナッツ(アーモンド)もゴロゴロ

                                                            【カンパーニュ コーヒーパンナコッタパフェ】 レビュー|さっぱり食べられる - 珈琲ラッシュ
                                                          • セブンイレブン【コーヒー風味のデニッシュロール】 レビュー|トーストしても美味しい - 珈琲ラッシュ

                                                            コーヒーコーディネーターの躁うつおじさんです。 今回は セブンイレブン【コーヒー風味のデニッシュロール】 をレビューしていきます。 商品情報 風味の良いコーヒークリームと香ばしいローストアーモンドをデニッシュ生地で巻き込みました。 引用元:セブンイレブン公式サイト税込149円 製造者はお馴染みの山崎製パン。 マロン風味のデニッシュロールに続きコーヒー風味のデニッシュロールが発売されたということで、購入してきました・・・マロン風味は食べていませんが・・・ 早速開封してみましょう。 デニッシュロールに巻き込まれたコーヒークリームのとてもなめらかそうな感じが見て取れます。 パンの香ばしい香りがなんとも心地よい。 コーヒーの香りはほぼなし。 断面はこんな感じ。 画像では分かりにくいですが、フィリングにはアーモンドも含まれています。 それでは実食といきましょう。 実食 甘さ ★★☆☆☆ 苦味 ★☆☆

                                                              セブンイレブン【コーヒー風味のデニッシュロール】 レビュー|トーストしても美味しい - 珈琲ラッシュ
                                                            • セブンイレブン【ベイクド ティラミス】 レビュー|外はさっくり中はしっとりめ - 珈琲ラッシュ

                                                              コーヒーコーディネーターの躁うつおじさんです。 今回は セブンイレブン【ベイクド ティラミス】 をレビューしていきます。 商品情報 ほろ苦いコーヒー生地と濃厚なチーズ生地の2層の生地が楽しめるティラミス仕立ての焼菓子です。 セブンイレブン公式サイト税込み149.04円 こちらのティラミス、コーヒー使用ということで早速購入。149円はお手頃価格といっても過言ではないような気がします。 ブルボンプチシリーズのベイクドティラミスもレビューしました。 shojicoffee.hatenablog.com 開封 表面にはシュガーパウダーが塗されていて、コーヒー生地はいい感じに焼かれている風?な色をしています。 あま~い香りの中に香ばしい香りもあり。 けっこう重量感あり。計量したところ、80gありました。 断面。 内側の感触はコーヒー生地とチーズ生地がやや固めだけどしっとり。 さて、実食してみましょう

                                                                セブンイレブン【ベイクド ティラミス】 レビュー|外はさっくり中はしっとりめ - 珈琲ラッシュ
                                                              • 【ブルボン ハイショコラシリーズ トリュフ カフェミルク】 レビュー|甘さ控えめ - 珈琲ラッシュ

                                                                コーヒーコーディネーターの躁うつおじさんです。 今回は 【ブルボン ハイショコラシリーズ トリュフ カフェミルク】 をレビューしていきます。 商品情報 ミルクチョコレートの中に風味豊かなコーヒーガナッシュを閉じ込めました。 香りとくちどけにこだわったトリュフチョコレートです。 引用元:ブルボンHP100均で購入 知らない人はいないと言っても過言ではないブルボン。それもそのはず、1924年(大正13年)創業の超老舗。 そんなブルボンから販売されているハイショコラシリーズ。 カフェミルクはいつから販売しているのかは定かではありませんが、多分、初めての購入。 トリュフチョコレートはけっこう好きな方で、尚且つコーヒーが使用されているとなると期待してしまいますね。 それではレビューしていきます。 外装開封。 8個入りなので、1個あたり12円程度。安い! 内装開封。 チョコレートの甘い香りとほんのり洋

                                                                  【ブルボン ハイショコラシリーズ トリュフ カフェミルク】 レビュー|甘さ控えめ - 珈琲ラッシュ
                                                                • ファミマ【コーヒーフィナンシェ】 レビュー|サックリ食感 - 珈琲ラッシュ

                                                                  コーヒーコーディネーターの躁うつおじさんです。 今回は ファミマ【コーヒーフィナンシェ】 をレビューしていきます。 商品情報 FAMIMA CAFEの豆を使用しました。食感の良いコーヒークランチをトッピングしたフィナンシェです。 引用元:ファミリーマート公式サイト税込み138円 これまで同シリーズを3つレビューしています。 shojicoffee.hatenablog.com shojicoffee.hatenablog.com shojicoffee.hatenablog.com ファミマでは焦がしバターの贅沢フィンシェがありますが、値段はこちらの方が税込み168円と30円高くなっています。 www.family.co.jp引用元:ファミリーマート公式サイト 今回の商品もFAMIMA CAFEの豆を使用しています。 それではレビューしていきます。 開封。 香ばしく焼き上げた生地の香りの中

                                                                    ファミマ【コーヒーフィナンシェ】 レビュー|サックリ食感 - 珈琲ラッシュ
                                                                  • 【ドトール コーヒー好きの黒糖カフェ・オ・レポップコーン】 レビュー|香ばしさがたまらない - 珈琲ラッシュ

                                                                    コーヒーコーディネーターの躁うつおじさんです。 今回は 【ドトール コーヒー好きの黒糖カフェ・オレポップコーン】 をレビューしていきます。 商品情報 サクサクのポップコーンを黒糖カフェ・オ・レソースでコーティングしました。ドトールコーヒーから仕入れた原料を使用。本商品はドトールコーヒーによる味監修のもと製造しております。 引用元:コンフェックス株式会社プレスリリース 情報によると昨年の9月にリニューアルしてスーパーやドラッグストアなどから発売された「コーヒーキャラメルポップコーン」の新フレーバーとして登場したとのこと。ただし、すでに発売されてから数か月経過していますが・・・ ちなみに「コーヒーキャラメルポップコーン」もレビューしています。 shojicoffee.hatenablog.com 製造者は東京都にある大正13年10月10日創業の旭製菓。けっこうな老舗ですね。 またまた、「コーヒ

                                                                      【ドトール コーヒー好きの黒糖カフェ・オ・レポップコーン】 レビュー|香ばしさがたまらない - 珈琲ラッシュ
                                                                    • 【金城 炭焼珈琲ゼリー】 レビュー|上品な甘さ - 珈琲ラッシュ

                                                                      コーヒーコーディネーターの躁うつおじさんです。 今回は 【金城 炭焼珈琲ゼリー】 をレビューしていきます。 商品紹介 金城の炭焼珈琲ゼリーは、海藻でつくられた寒天を使用し、コーヒー豆の香りと深い味わいを生かした寒天ゼリーです。 引用元:商品パッケージより 製造者の金城製菓は愛知県にある昭和21年創設のかなりの老舗メーカーです。 愛くるしいパッケージのプチ白くまくんゼリーという商品もありますよ。 出典:金城製菓HP それでは早速ですがレビューしていきます。 外装開封。 12個入とシャアしやすい数量になっています。 開封。 甘い香りにほんのりとコーヒーも感じられます。 キューブ型のフォルムが可愛らしいですね。 大きさは500円玉ほど。 やさ~しくオブラートに包まれております。 それでは頂いてみましょう。 実食 甘さ ★★★☆☆ 苦味 ★☆☆☆☆ 珈琲感 ★☆☆☆☆ 食感はそこそこ固め。 甘さは

                                                                        【金城 炭焼珈琲ゼリー】 レビュー|上品な甘さ - 珈琲ラッシュ
                                                                      • 【虎屋 珈琲(羊羹)】 レビュー|上品な甘さ - 珈琲ラッシュ

                                                                        コーヒーコーディネーターの躁うつおじさんです。 今回は 【虎屋 珈琲(羊羹)】 をレビューしていきます。 商品情報 コロンビア産のコーヒーを使った煉羊羹です。香り高いコーヒーの風味と、羊羹の相性をお楽しみください。 引用元:パッケージより 虎屋といえば和菓子。昔からよく耳にしていましたが、なんと創業は室町時代後期だとか。とんでもない歴史がありますね。 今回はそんな虎屋から発売されている珈琲羊羹を食してみました。 こちら期間限定なので一定の時期にしか手に入らないようです。 それでは、早速本題といきます。 小さめサイズですが、内容量は50gと重量感あります。 切込みが入っているので開封するのにも楽ですね。 開封。 甘い香りの中にもコーヒーをほんのり感じることができます。 かぶりつきたい気持ちを抑えてお上品にカットしてみました。カットした方が見栄えいいですしね。 固さはよくあるタイプで若干、固め

                                                                          【虎屋 珈琲(羊羹)】 レビュー|上品な甘さ - 珈琲ラッシュ
                                                                        • 【パスコ ほろ苦 焼ティラミスタルト】 レビュー|しっとりサクッと - 珈琲ラッシュ

                                                                          コーヒーコーディネーターの躁うつおじさんです。 今回は 【パスコ 焼ティラミスタルト】 をレビューしていきます。 商品情報 ココア入りのタルト生地に、マスカルポーネチーズ入りの生地とコーヒー粉末をのせ焼き上げました。仕上げに、ほろ苦いコーヒーシロップをしみこませた、まるでティラミスを焼いたようなタルトです。 引用元:パスコHPパスコはこれまでもコーヒーを使用した商品をいくつかレビューしています。 shojicoffee.hatenablog.com shojicoffee.hatenablog.com shojicoffee.hatenablog.com 「Mitasare Sweets」シリーズのひとつだそう。 他にはこの2種類。 フロランタンみたいなケーキ(画像お借りしました)しっとり仕立てのフィナンシェ(画像お借りしました)それでは早速レビューといきましょう。 開封。 表面は少し強め

                                                                            【パスコ ほろ苦 焼ティラミスタルト】 レビュー|しっとりサクッと - 珈琲ラッシュ
                                                                          • 【タムラヤ コーヒーパン】 レビュー|ふんわり優しい口あたり - 珈琲ラッシュ

                                                                            コーヒーコーディネーターの躁うつおじさんです。 今回は 【タムラヤ コーヒーパン】 をレビューしていきます。 商品情報 なし 先日、長野県の安曇野へ旅に出かけました。 旅のひとつの目当てでもあった長野県をメインに展開するスーパー「ツルヤ」へ。 地元でしか手に入らないであろう商品が多く陳列されていました。 その中で見つけたのが今回レビューするタムラヤのコーヒーパン。 「おぉ!こんなところに『コーヒー』の文字が」と目が釘付けに。 そういえば、以前、地元の商品を紹介する番組で見たのを思い出しました。 もちろん、即購入させて頂きましたよ。 さて、前置きはこのくらいにしてレビューしていきます。 開封。 定番のコッペパンからは香ばしくなんとも優しい香りが漂ってきます。 大きさはこんな具合。そこそこボリュームありそう。 断面はこんな感じ。ほのかにコーヒーの香りが。 フィリングのコーヒークリームからはひと

                                                                              【タムラヤ コーヒーパン】 レビュー|ふんわり優しい口あたり - 珈琲ラッシュ
                                                                            • ローソン【Uchi Café×猿田彦珈琲 カフェモカ どらもっち】レビュー|もちもちしっとり - 珈琲ラッシュ

                                                                              コーヒーコーディネーターの躁うつおじさんです。 今回は ローソン【Uchi Café×猿田彦珈琲 カフェモカ どらもっち】 をレビューしていきます。 商品情報 猿田彦珈琲コラボ商品。ほろ苦いカフェクリームとチョコの組み合わせが嬉しいどらもっち。 引用元:ローソン公式サイト税込み214円 これまでどらもっちは、GODIVAや桔梗屋、ICHIBIKOなどコラボ商品が多数発売されています。 コーヒー系だと、以前レビューした八天堂とのコラボ商品がありますね。 shojicoffee.hatenablog.com ちなみに猿田彦珈琲は2011年創業の比較的新しいメーカーですが、けっこう手広く展開していますね。 sarutahiko.co それでは早速ですがレビューといきましょう。 フィリングのイメージはこんな感じのようです。 上部がチョコで下部がカフェクリームかな? 開封。 どらもっちなので生地はも

                                                                                ローソン【Uchi Café×猿田彦珈琲 カフェモカ どらもっち】レビュー|もちもちしっとり - 珈琲ラッシュ
                                                                              • ジュピター輸入食品【コピコ コーヒーキャンディ】 レビュー|甘さ控えめ苦味しっかり - 珈琲ラッシュ

                                                                                コーヒーコーディネーターの躁うつおじさんです。 今回は ジュピター輸入食品【コピコ コーヒーキャンディ】 をレビューしていきます。 商品情報 厳選されたジャワコーヒービーンズから作られたコピコ・コーヒーキャンディは、一度食べたらやめられない『食べるコーヒー』です。 引用元:宝商事HPちなみにジュピターはコーヒー豆と輸入食品を取り扱っているお店です。 www.jupiter-coffee.com 今回レビューするのはインドネシア原産のキャンディ。 外装開封。 31個入ってました。大量です。 内装は500円玉超。 内装開封。 長方形のフォルムで厚みがあります。 では、実食といきましょう。 実食 甘さ ★★☆☆☆ 苦味 ★★☆☆☆ 珈琲感 ★★☆☆☆ 甘さ、苦味のバランスが丁度良い。 バターによって深みのあるコクが味わえる。 コーヒー感もそこそこ。 ジュピター輸入食品【コピコ コーヒーキャンディ

                                                                                  ジュピター輸入食品【コピコ コーヒーキャンディ】 レビュー|甘さ控えめ苦味しっかり - 珈琲ラッシュ
                                                                                • コーヒー乃川島【珈琲パウダーチョコレート】 レビュー|大人のチョコレート - 珈琲ラッシュ

                                                                                  コーヒーコーディネーターの躁うつおじさんです。 今回は コーヒー乃川島【珈琲パウダーチョコレート】 をレビューしていきます。 商品情報 クーベルチュールビターチョコレートを微粉末のコーヒーパウダーでコーティング 引用元:コーヒー乃川島製造は福井県にある横井チョコレート コーヒー乃川島は1953年創業の静岡にあるメーカー。 www.kawashimacoffee.co.jp コーヒー豆や菓子の製造、卸、販売、輸入食料品・雑貨器具の卸、販売をしています。 珈琲パウダーチョコレートはプライベートブランド。 コーヒー屋さんが製造しているということなので期待できますね。 それではレビューしていきます。 豆はブラジル産。チョコーレートはクーベルチュール使用しています。 開封。 コーヒーの香りはほぼありませんが、クーベルチュールのダークな香りをすこぶる堪能できます。(ずっと嗅いでいたいくらい)

                                                                                    コーヒー乃川島【珈琲パウダーチョコレート】 レビュー|大人のチョコレート - 珈琲ラッシュ