並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 3 件 / 3件

新着順 人気順

日高見国 どこの検索結果1 - 3 件 / 3件

  • ヘンテコ歴史本・ユダヤ人埴輪があった!

    「ユダヤ人」というキーワードはしばしばトンデモさんを魅了するらしい。世にあふれる陰謀論の多くに「ユダヤ」ネタが含まれるし、「知られざる歴史」を唱えるトンデモ歴史本にも「ユダヤ」はしばしば顔を出す。それも欧米や中東の話ではなく、本来ユダヤ人とほとんど縁のないはずの日本において、日本人とユダヤ人を結びつける言説は繰り返し繰り返し浮上してくる「人気ジャンル」である。この本はそうした流れの最新版の一つで、伝統的な日ユ同祖論やユダヤ陰謀本の流れを汲みつつ、バリバリの保守論客による日本万歳史観と結びついたところに特徴がある。 ◆「歴史教科書」運動に深くかかわる保守論客が 著者の田中英道氏は1942年生まれ、主にルネサンス期を中心とした西洋美術史の研究者として内外で活躍してきたキャリアをもつ。その一方で日本の保守言論人の一人としても活動を続けており、あの「あたらしい歴史教科書をつくる会」にも参加、「国民

    • 【仙台・牛たん料理 閣】創業1978年の牛たん料理のお店。タンのたたきに舌鼓。仙台 青葉通り駅 初訪問 - 八五九堂 Blog

      たん たたき 仙台といえば牛タン。牛タンといえば閣!らしいです。 いや、全く知らなかったのですが、新幹線に乗り、仙台行きをつぶやきをしたら、友人から牛タン閣のサラダを食えと言う指令が出ました。ホテル近くの伊達の牛タンか、利休の牛タンを妻に振る舞おうと思っていたのですが、予定変更をして「牛たん料理 閣」電話予約をしました。「牛タン刺身」と「牛タンたたき」を最初にメニューに加えたお店らしいです。当然の様に満卓でしたが、順番待ちでなんとか予約出来ました。 最後までおつき合い下さい。 目次 お店の雰囲気 ◯仙台のアーケード街のお店です 注文したお食事 ◯瓶ビール 600円 ◯お通し 550円 ◯タンシチュー 1,200円 ◯とろろ(大) 350円 ◯日高見 純米酒 一合 700円 ◯タンたたき 2,500円 ◯あたごのまつ ささら 純米吟醸 1,000円 ◯定食A タン焼き定食5枚 1,800円

        【仙台・牛たん料理 閣】創業1978年の牛たん料理のお店。タンのたたきに舌鼓。仙台 青葉通り駅 初訪問 - 八五九堂 Blog 
      • 内戦の起源からは - Arahabaki’s diary

        ご訪問下さりありがとうございます。記事をお読み下さる方、☆を付けて下さる方、大変感謝しております。 昨日のブログで引用してたホリエモンさんと宮台さんの動画、削除されちゃいました😓また同じようなのを見たらリンクしなおします。 私が引用したからなのか😅分からないけど、私的に捉えれば、そういうのも内戦の影響なのかもです。 では、その内戦というのはどこから始まっているか。 今日は、ちょっとスケールが大きくなります。 実は、人類は数万年前に日本で生まれたという説があります。アフリカで生まれたという定説と違うけど、最近、密かに注目されて来ている説です。もともと、竹内文書なんかに記載があるけど、考古学的に証明されていないのです。 それでも、人類最古の土器は、日本で発見されています(これは事実)。 そして縄文時代の2万年くらいの間、縄文人たちは日本で平和に暮らしていました。 どうして平和に暮らせたかと

          内戦の起源からは - Arahabaki’s diary
        1