並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 16 件 / 16件

新着順 人気順

春ツアー アンジュルムの検索結果1 - 16 件 / 16件

  • 2020年代の幕開け | 佐々木敦、アイドルにハマる 第4回

    HEADZ主宰者・佐々木敦が、ここ最近急激にハマっているというアイドルについて語るロングインタビューの最終回。新型コロナウイルスの影響で文字通りの“接触問題”に直面しているアイドルシーンは今後どこに向かっていくのか。今回も佐々木が怒涛のテンションで語る。 取材・文 / 南波一海 インタビュー撮影 / 臼杵成晃 イラスト / ナカG 新しい方法を受け入れるような土壌──佐々木さんは最近、初の小説「半睡」を発表されました。小説を書いてるときにデスクワークが続くからYouTubeを観る時間が増えたというのもあるんですか? YouTubeは仕事絡みでチェックするくらいだったんだけど、前にも言ったように、1万字とか2万字以上の長い原稿を書くことが増えてきて、ひと仕事終えると動画をダラ見するようになった。俺は放っておくと10時間くらい延々と集中しちゃうタイプなんだけど、さすがに疲れるじゃない(笑)。最

      2020年代の幕開け | 佐々木敦、アイドルにハマる 第4回
    • 【ハロプロ編】ファンが使っているあの言葉の意味は?  “沼落ち寸前のあなたに贈る”アイドル用語辞典 - ARTIST×FANのWEBマガジン Fanthology!

      我が軍、だーいし感、シリイベ、FSK、#ご飯ととるのがいいと聞きました、MFT、ZDA――あなたはこれらの言葉の意味、どのくらいわかりますか? 1998年の誕生から22年の“老舗”にして、今なお男性のみならず、女優の松岡茉優さんや蒼井優さん、新木優子さん、テレビ朝日アナウンサーの弘中綾香さんをはじめ、女性の熱烈ファンを増やし、トリコにしているハロー!プロジェクト(通称ハロプロ)。2021年には、俳優の松坂桃李さんが“ハロヲタ”役で主演する映画『あの頃。』の公開も決定し、これからもハロプロ界隈がアツくなりそうです。東京・名古屋・大阪に店舗を構え、独自のグッズ文化も目を引くハロプロですが、ハロヲタの間で使われている用語を、約20年にわたってハロプロを追い続けてきた小沢あやさんが解説します! 文:小沢あや 記事制作:オリコンNewS 目次 メンバー関連 グッズ関連 ファン用語 YouTube番組

        【ハロプロ編】ファンが使っているあの言葉の意味は?  “沼落ち寸前のあなたに贈る”アイドル用語辞典 - ARTIST×FANのWEBマガジン Fanthology!
      • アンジュルム 竹内朱莉の卒業に関するお知らせ|ハロー!プロジェクト オフィシャルサイト

        いつもハロー!プロジェクト及びアンジュルムを応援していただきありがとうございます。 アンジュルムの竹内朱莉ですが 2023年に予定されている春ツアーをもって アンジュルム及びハロー!プロジェクトを卒業することになりました。 竹内は書道で準五段「正師範」の資格を取得しており、 現在も活動しながら、すべての人に実技指導が出来る段位である五段「教授」を目指しています。 そんな中で後輩メンバーの成長も確認でき、 今後は芸能活動を続けていきながら書道を究めていくことに今まで以上に時間をかけて取り組んでいきたい という意志が固まったのでタイミングを模索してきましたが、 来年春のコンサート・ツアーをもって卒業する、という結論に至りました。 具体的な時期については、決まり次第改めてお知らせいたします。 活動期間はハロプロエッグから15年目、スマイレージから12年目となり、 現在はリーダーとして竹内らしいス

        • アンジュルム佐々木莉佳子の卒業に関するお知らせ |ハロー!プロジェクト オフィシャルサイト

          いつもハロー!プロジェクト及びアンジュルムを応援していただきありがとうございます。 アンジュルムの佐々木莉佳子ですが 2024年に予定されている春ツアーをもって アンジュルム及びハロー!プロジェクトを卒業いたします。 グループのメンバーとしての活動に区切りをつけ、 一人で何ができるか、どこまでできるか、自分の可能性を自らで感じ、挑戦していきたいと申し出があり、 来年春のコンサート・ツアーをもって卒業、という結論に至りました。 具体的な時期については、決まり次第改めてお知らせいたします。 ハロプロ研修生から11年目、アンジュルムのメンバーとして活動して10年目を迎えています。 卒業のその日までアンジュルムをさらに盛り上げていってくれることと思います。 今後とも佐々木莉佳子、そしてアンジュルムの応援をよろしくお願いいたします。 いつも、愛してくださっている 大切なみなさんへ。 私、佐々木莉佳子

          • こぶしファクトリー解散への無念。それでも未来の私が笑うために今できること - 零れ落ちる前に。

            2020年1月8日の夜。年末年始の休みも明け、仕事が始まった1週目の半ば、ようやく心と体が生活に慣れてきた頃に、衝撃の一報が流れた。 「こぶしファクトリー活動終了のお知らせ」 TLに流れてきたあまりにも無機質で淡泊な一文。ともすれば見逃してしまうくらいに、さらりと目の前を流れていった。何のことかよくわからなかった。「活動終了」? 誰が。「こぶしファクトリー」? なんで。 脳が文章を咀嚼するよりも前に、今度はORICON NEWSの公式アカウントが非情な一報を入れる。「こぶしファクトリー、3・30解散」。ようやく事態が飲み込めた時には、既に指が動いていた。待ってよ。なんで。これからだ!って言ったじゃん。悲痛な叫びは、誰にも届かずにそのまま流れていく。 ハロー!プロジェクトから2015年に生まれた「Berryz工房の後継者*1」、こぶしファクトリー。演歌歌手のようなこぶしを活かした力強い歌声と

              こぶしファクトリー解散への無念。それでも未来の私が笑うために今できること - 零れ落ちる前に。
            • アンジュルム 室田瑞希の卒業に関するお知らせ|ハロー!プロジェクト オフィシャルサイト

              いつもハロー!プロジェクト及びアンジュルムを応援していただきありがとうございます。 アンジュルムの室田瑞希ですが、 3月22日 明治神宮会館で開催される 「Hello! Project ひなフェス 2020 ~被災地復興支援・東北を元気に!~ アンジュルムプレミアム公演」をもって、 アンジュルム及びハロー!プロジェクトを卒業することになりました。 卒業については、2018年の年末から話し始めていました。 今まで学んだこと、経験したこと、培ってきたことを活かしながら、 今後は新しいジャンルにも挑戦して自分の表現の幅を広げるために、 グループを卒業して一から勉強したいという本人の強い意志もあり、 卒業という結論に至りました。 既に決まっていたアンジュルムのメンバーの卒業タイミングも計りながら、 時期について検討してまいりましたが、 室田の「2020年3月いっぱいまでで卒業したい」という希望もあ

              • Juice=Juiceとつんく♂のスペシャル座談会! 後編|つんく♂

                noteマガジン「つんく♂の超プロデューサー視点!」。2023年に10周年を迎えたJuice=Juice。今回はJuice=Juiceメンバーとの特別座談会を実施しました(川嶋美楓は活動休止中のため欠席)。後編では2024年の春ツアーで卒業を予定するリーダーの植村あかり、工藤由愛、有澤一華、入江里咲、遠藤彩加里の5名が登場。それぞれのJuice=Juice像やつんく♂との思い出を語り合います。前編はこちら。 <文:結井ゆき江 / 編集:小沢あや(ピース) / 写真:YOSHIHITO KOBA> 遠藤彩加里、入江里咲、植村あかり、有澤一華、工藤由愛Juice=Juiceの良さは「オリジナリティ」つんく♂:前編で他のメンバーにも聞いたんだけど、メンバーが思うハロー!プロジェクトにおけるJuice=Juiceの個性を教えてください。 植村あかり植村:私はオリジナリティだと思います。ライブでのア

                  Juice=Juiceとつんく♂のスペシャル座談会! 後編|つんく♂
                • ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2019に出演したモーニング娘。'19まとめ【0820更新】 - in between days

                  ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2019に出演したモーニング娘。'19の関連リンクをただ列挙します。 ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2019 【8月20日追記】リンクをいくつか追加して構成を変更しました セットリストと公式写真 ライブ映像 ライブ前後のオフショット・コメント取材 公式コメント映像 WWS CHANNEL ライブレポート 東スポ メンバーブログ 翌日以降 前日 インスタグラム 譜久村聖 石田亜佑美 牧野真莉愛 野中美希 飯窪春菜 新木優子さん その他 おまけ セットリストと公式写真 ロッキング・オン公式から速報的に公開されてます。 [RIJF2019] モーニング娘。'19 - クイックレポート公開 #RIJF2019 https://t.co/L6SdmKui4F— rockinon.com (@rockinon_com) August 10,

                    ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2019に出演したモーニング娘。'19まとめ【0820更新】 - in between days
                  • "今が1番"の「アンジュルム」リーダー・和田彩花が卒業後のビジョンを語る!|ホミニス

                    "今が1番"の「アンジュルム」リーダー・和田彩花が卒業後のビジョンを語る! インタビュー 2019.06.11 和田彩花 アイドルグループ、アンジュルムのリーダー・和田彩花が、6月18日(火)に日本武道館で行われる「アンジュルム コンサートツアー2019春 ファイナル 和田彩花卒業スペシャル 輪廻転生~あるとき生まれた愛の提唱~」をもって同グループ及びハロー!プロジェクトを卒業する。 和田は、アンジュルムの前身であるスマイレージとして2010年に「夢見る15歳」でメジャーデビューし、メンバーの卒業と加入を見届けながら9年間グループをけん引してきた。同公演は、2004年にハロプロエッグとして活動を開始してから15年、まさに自身の卒業ソングのタイトル通り「夢見た15年」の集大成と、これからの芸能活動の新たなスタートとなるメモリアルコンサートだ。この模様はフジテレビTWOにて生中継される。 今回

                      "今が1番"の「アンジュルム」リーダー・和田彩花が卒業後のビジョンを語る!|ホミニス
                    • 現役メンバーが語るモーニング娘。への思い「モーニング娘。でいられることに誇りを持って」 | インターネットTVガイド

                      7月10日放送の「梅沢富美男のズバッと聞きます!」(フジテレビ系)は“モーニング娘。同窓会スペシャル”。飯田圭織、保田圭、矢口真里らOGメンバーや現役のモーニング娘。’19もそろい、過去の映像と共にグループの歴史を振り返る。さらに、スタジオにはゆりやんレトリィバァ、岩尾望などモーニング娘。の大ファンだというゲスト陣も登場し、グループにまつわるさまざまな話題で盛り上がる。 今回はモーニング娘。’19から、22歳のリーダー・譜久村聖、同じく22歳のサブリーダー・石田亜佑美、そして12期メンバーの18歳・牧野真莉愛にインタビュー。番組の見どころやこれからのモーニング娘。についてなど、グループを背負う彼女たちの思いを聞いた。 ──収録を終えて、いかがでしたか? 譜久村 「私たちも気になっていた先輩方の“禁断のウワサ”が明らかになったのが面白かったです。1期さんが、“2期メンバーが入って来た時に不安

                        現役メンバーが語るモーニング娘。への思い「モーニング娘。でいられることに誇りを持って」 | インターネットTVガイド
                      • 【モーニング娘。'23】譜久村聖卒業記念WEB連載『12色の12年』第十回:卒業を決意した年、予期せぬ事態の発生で変化を受け入れた2020年の話

                        【モーニング娘。'23】譜久村聖卒業記念WEB連載『12色の12年』第十回:卒業を決意した年、予期せぬ事態の発生で変化を受け入れた2020年の話 11月29日に開催される「モーニング娘。'23 コンサートツアー秋『Neverending Shine Show 〜聖域〜』譜久村聖 卒業スペシャル」をもってモーニング娘。及びハロー!プロジェクトを卒業する譜久村さんの卒業連載。第十回目は、卒業を決意し、コロナ禍に突入して新しい挑戦をすることになった2020年の出来事を振り返ります。譜久村さんのリクエストにより、長年共に活動してきたサブリーダーの二人、同期の生田衣梨奈さん、10期メンバーの石田亜佑美さんがゲストとして登場。クールなデニムルックでキメた、ここでしか見られないスペシャルな3ショットをお届けします。 ――2020年は譜久村さんが卒業の申し出をした年とされていますが、まずはそのお話から聞か

                          【モーニング娘。'23】譜久村聖卒業記念WEB連載『12色の12年』第十回:卒業を決意した年、予期せぬ事態の発生で変化を受け入れた2020年の話
                        • 【ハロ!ステ#424】BEYOOOOONDS 初の単独日本武道館公演!Hello! Project ひなフェス 2022 モーニング娘。'22 LIVE!キッチン&歌詞発表会 MC:為永幸音&豫風瑠乃

                          「Hello! Project ひなフェス 2022」から モーニング娘。'22「ジェラシー ジェラシー」のパフォーマンス映像を公開!さらに4月25日に開催された「BEYOOOOOND1St CONCERT TOUR どんと来い! BE HAPPY! at BUDOOOOOKAN!!!!!!!!!!!!」から会場が一体となった新曲「涙のカスタネット」を公開!ハロー!キッチンは川名凜の「サバの味噌煮&煮びたし」が完成!「胸に響いた歌詞発表会」Juice=Juice井上玲音があの曲を紹介します! MCはアンジュルム為永幸音とつばきファクトリー豫風瑠乃! MC:為永幸音(アンジュルム)&豫風瑠乃(つばきファクトリー) 00:09~ オープニング 02:23~ 「ジェラシー ジェラシー」/モーニング娘。'22(4.3 幕張メッセ 国際展示場1・2ホール) 05:48~ MCトーク!一問一答(前

                            【ハロ!ステ#424】BEYOOOOONDS 初の単独日本武道館公演!Hello! Project ひなフェス 2022 モーニング娘。'22 LIVE!キッチン&歌詞発表会 MC:為永幸音&豫風瑠乃
                          • 【モーニング娘。'23】譜久村聖卒業記念WEB連載『12色の12年』第八回:グループ結成20周年を迎えて感じたこと、グループの歴史を変える新しい挑戦した2018年の思い出

                            【モーニング娘。'23】譜久村聖卒業記念WEB連載『12色の12年』第八回:グループ結成20周年を迎えて感じたこと、グループの歴史を変える新しい挑戦した2018年の思い出 2023年秋に開催されるコンサート・ツアーをもってモーニング娘。及びハロー!プロジェクトを卒業する譜久村さんの卒業連載。第八回目は2018年の出来事を振り返ります。後輩メンバーの卒業や活動休止などが重なり不安を感じたことや逆に背中を押された経験、そしてグループ結成20周年という特別な時期を経て感じたこと。加えて念願のロックフェス初参加など、一年を通して印象に残った思い出を振り返って語ってもらいました。 ――2018年の1月にはモーニング娘。結成20周年ミニアルバム『二十歳のモーニング娘。』のリリースに先駆けて配信限定シングル『花が咲く 太陽浴びて』をリリースされました。 譜久村 これまでのモーニング娘。にはあまりない感じ

                              【モーニング娘。'23】譜久村聖卒業記念WEB連載『12色の12年』第八回:グループ結成20周年を迎えて感じたこと、グループの歴史を変える新しい挑戦した2018年の思い出
                            • 【ハロ!ステ#418】OCHA NORMAデビュー決定!team LOVE「生まれたてのBaby Love」Year-End Party「大器晩成」キッチン&響いた歌詞 MC:山﨑愛生&山﨑夢羽 - YouTube

                              ハロー!プロジェクトの新グループ OCHA NORMA ついにデビューシングルの発売が決定!Hello! Project 2022 Winter ~LOVE & PEACE~からteam LOVE「生まれたてのBaby Love」!そしてHello! Project Year-End Party 2021 ~GOOD BYE & HELLO ! ~ からアンジュルムの「大器晩成」のパフォーマンス映像を公開!ハロー!キッチンに前田こころが登場!「胸に響いた歌詞発表会」はアンジュルム川村文乃! MCはモーニング娘。'22 山﨑愛生そしてBEYOOOOONDS/雨ノ森 川海 山﨑夢羽 MC:山﨑愛生(モーニング娘。'22)&山﨑夢羽(BEYOOOOONDS/雨ノ森 川海) 00:05~ OCHA NORMAデビュー決定! 02:47~ オープニング 04:19~ 「生まれたてのBaby Lo

                                【ハロ!ステ#418】OCHA NORMAデビュー決定!team LOVE「生まれたてのBaby Love」Year-End Party「大器晩成」キッチン&響いた歌詞 MC:山﨑愛生&山﨑夢羽 - YouTube
                              • アンジュルム・船木結、2回の卒業延期でも前向きに「伝説になったかな」 <インタビュー前編>

                                ハロー!プロジェクト(以下、ハロプロ)のアイドルグループ・アンジュルムからの卒業を発表している船木結。歌声の器用さとキレのある力強いダンス、大阪出身者ならではの軽快なトーク力の三拍子が際立つメンバーだ。自身最後の参加シングル「限りあるMoment/ミラー・ミラー」のリリースを控える今、「卒業していった先輩方が『ラストシングルになります』と言っていたのが自分の番になったのか…」と思いを巡らせる。 【写真】アンジュルム・船木結 笑顔はじけるインタビューカット ■コロナ禍で卒業しても「何もできない」と感じていた 昨年10月に今年3月でハロプロから卒業し、芸能活動を休止すると発表していた船木。しかし、同月22日に行われた無観客ライブをもって卒業した先輩メンバー・室田瑞希に門出を譲ったため、その後、自身の卒業公演を6月に開催する予定だった。 しかし、新型コロナウイルス感染拡大の影響を受けて、ライブを

                                  アンジュルム・船木結、2回の卒業延期でも前向きに「伝説になったかな」 <インタビュー前編>
                                • 【モーニング娘。'23】譜久村聖卒業記念インタビュー前編 ハロプロの歴史を感じ、後輩から希望を感じながら駆け抜けた2023年の記憶

                                  【モーニング娘。'23】譜久村聖卒業記念インタビュー前編 ハロプロの歴史を感じ、後輩から希望を感じながら駆け抜けた2023年の記憶 11月29日に開催される「モーニング娘。'23 コンサートツアー秋『Neverending Shine Show 〜聖域〜』譜久村聖 卒業スペシャル」をもってモーニング娘。及びハロー!プロジェクトを卒業する譜久村さんの卒業特別インタビュー。前編では連載『12色の12年』の特別番外編として、めまぐるしく駆け抜けた2023年の秋までの思い出を振り返ります。 ――インタビュー前編では、連載『12色の12年』の特別番外編として、2023年の記憶を振り返っていただきます。まずは1月から2月にかけて行われたハロー!プロジェクトの冬コンサートの話から。各グループが3つのチームに分かれ、モーニング娘。はOCHA NORMAと一緒でしたが思い出はありますか? 譜久村 その他のチ

                                    【モーニング娘。'23】譜久村聖卒業記念インタビュー前編 ハロプロの歴史を感じ、後輩から希望を感じながら駆け抜けた2023年の記憶
                                  1