並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 7 件 / 7件

新着順 人気順

春節 中国語 挨拶の検索結果1 - 7 件 / 7件

  • 2019-nCoVについてのメモとリンク

    リンク集目次 国内外の状況 政府機関・国際機関等 学術情報 疫学論文 分子生物学/ウイルス学論文 臨床論文 インフォデミック関係 ワクチン関係 変異株関係 時系列メモ目次 新型コロナウイルス(2020年1月6日,11日) インペリグループによる患者数推定(2020年1月18日) 患者数急増,西浦さんたちの論文(2020年1月20日,23日) WHOはPHEIC宣言せず(2020年1月23-24日) 絶対リスクと相対リスク(2020年1月26日) 研究ラッシュが起こるかも(2020年1月27日) なぜ新感染症でなく指定感染症なのか? なぜ厚労省令でなく閣議決定なのか?(2020年1月27日) コロナウイルスに対する個人防御(2020年1月27日) 国内ヒト=ヒト感染発生(2020年1月28日) フォローアップセンター設置,緊急避難等(2020年1月29日) PHEICの宣言(2020年1月3

    • 誰でも自由に声が出せる、苦しいときには頼れるつながりを求めて(裘哲一さん) #移住女性の声を聴く|ニッポン複雑紀行

      「自分のほうが助けられる側になるとは思ってもみませんでした」 仙台で暮らす裘哲一(チュウ ツァイ)さんは、昨年起きた突然の出来事を思い出していた。 仕事中にかかってきた電話。横浜での留学時代に知り合ったフィンランド出身の夫からだった。 「ちょっと目眩がするから病院に行ってくるわ」 そう話した2歳年上の彼に「車はやめてタクシーで行ってね」と答えた。それが、最後の会話になった。50代になったばかりの夫はそのあとすぐに意識を失い、2日後に亡くなった。 持病はあったものの、予想だにしない急な別れだった。傍らには高校を卒業したばかりの息子がひとり。「頭が真っ白」になった。 裘さんがまず連絡したのは仲間と一緒に立ち上げた中国出身女性たちのコミュニティだった。宮城華僑華人女性聯誼会。略して宮華女(みやかじょ)。 「宮華女の人に連絡したらみんな来てくれて。手伝ってくれて。日本の葬式に参加したのも一回二回ぐ

        誰でも自由に声が出せる、苦しいときには頼れるつながりを求めて(裘哲一さん) #移住女性の声を聴く|ニッポン複雑紀行
      • 日本ウヨの「自分を棚上げした中国非難」に呆れる - bogus-simotukareのブログ

        中国政府は各民族の母語抹殺政策を直ちに停止せよ(国際母語デーアジア自由民主連帯協議会声明文) | 一般社団法人 アジア自由民主連帯協議会 「日本の先住民族アイヌ」に冷淡なウヨ連中が「何が国際母語*1デー(2月21日)だ」と心底呆れます。しかも予想通り、「チベットやウイグルの母語がー」と中国非難しかしません。 当たり前ですが「母語の危機」は「中国の少数民族限定の話」ではない。 消滅危機言語 沖永良部島の言葉、継承を 親子ら10人、取り組み発表 立川 /東京 | 毎日新聞2020.2.25 国連教育科学文化機関(ユネスコ)は2009年、話者が極めて少なく、近い将来に消滅の恐れがあると指摘される「消滅危機言語」が、世界で約2500言語あると発表した。日本からは、アイヌや八丈島などで話されていることばも独立言語とみなされ、計8言語*2が指摘された。沖永良部語は沖縄県や奄美群島で話される琉球諸語の一

          日本ウヨの「自分を棚上げした中国非難」に呆れる - bogus-simotukareのブログ
        • 今日は中国の春節(旧正月)でしたが・・・ - Friendshipは船と港 ~藤田くらら 小6でTOEIC980点までの軌跡~

          今日は臨時で予定になかった記事を書きます。 今朝カナダのトロントに住む台湾系の友人から、短い動画が送られてきました。 「一体何だろう・・・」と観てみましたたら、🐄がショーウインドウ―を突き破って外に飛び出すという、ちょっと見たこともないくらい面白いド迫力のものでした。歩行者はアジア系が多数… 一体どこで撮られたものでしょうね? 「え、飛び出した牛、どこに行ったの⁈」と、一瞬探してしまいました。 www.youtube.com 何でこんなの送ってきたのでしょうか?と思っていたら、少しして、ド派手な年賀状が届き、「あぁ、今日が旧正月なんだな」と気づいた鈍感な私です。 昨日11日は大みそかの「除夕」今日は中国農歴の新年の「春節」です。娘が大阪中華学校(台湾系)にお世話になっている時は、2月の休日に大きなお祭り(春節祭)がありました。 狭い校庭に沢山の屋台が並び、獅子舞が舞い、茶葉蛋や、水餃子、

            今日は中国の春節(旧正月)でしたが・・・ - Friendshipは船と港 ~藤田くらら 小6でTOEIC980点までの軌跡~
          • 「コロナ第一号患者の感染源は日本人」 インドネシアが流したウソの裏に“反日・親中”(全文) | デイリー新潮

            記事『新型コロナの感染源は日本人――インドネシア政府がついた姑息過ぎるウソの顛末』で紹介したのは、インドネシアが国ぐるみでついていた「新型コロナの感染源は日本人」という騒動の顛末である。詳細はそちらを参照頂くとして、インドネシアの振る舞いの背景には、“反日”で“親中”というかの国の事情が透けて見えるという。東南アジア情勢に詳しいジャーナリストの末永恵氏がレポートする。 *** 経緯を簡単に振り返っておこう。発端は、インドネシア政府が「インドネシア初の感染者の感染源が日本人」と3月2日に発表したことだった。いわく、インドネシア人の娘が、ジャカルタのクラブでマレーシア在住の日本人女性とダンスをし、“濃厚接触”。日本人女性がマレーシアに帰った後にコロナに罹っていたことが判明し、その流れで件の娘とその母親を検査したところ、陽性反応が出たという。 ただし母娘が本当に日本人女性から“うつされた”のかど

              「コロナ第一号患者の感染源は日本人」 インドネシアが流したウソの裏に“反日・親中”(全文) | デイリー新潮
            • 中国の挨拶のジェスチャー 【拳を手で包む拱手、握手、お辞儀など】

              拱手とは 中国の時代劇を見ていると片手をもう片方の手で包んでそれをやや振り、感謝の意を表している姿をよく見ます。これは拱手(こうしゅ)の礼と言います。 中国語では“拱手 gǒngshǒu”です。 拱手は今でもよくやりますが、一般には男性のしぐさで、右手の拳を左手で包むのが普通です。感謝や依頼、「頼みます」ということなどを表します。女性がやるとちょっと女親分みたいですが、なんか豪快でいい感じです。日本に伝わっていないのが残念。 拱手の礼は一度廃れた このしぐさは昔からありますが、新中国になって以来いったん廃れてしまったようです。封建時代の名残のように感じられたのかもしれません。特に文革時代は「破四旧」(四つの古ぼけたもの…古ぼけた思想、古ぼけた文化、古ぼけた風俗、古ぼけた習慣を打倒する)キャンペーンが大々的に行われ、古い文化は徹底して目の敵にされました。 私の知り合いの方(現在70代)は北京

              • 米中アラスカ会談――露わになった習近平の対米戦略(遠藤誉) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                米中外交トップ会談冒頭で激しい応酬があったが、米中ともに「満足」という結論に達した。背後には、今年が中国共産党建党100周年と屈辱の北京議定書120周年に当たるため、習近平の野望と周到な戦略がある。 ◆異常な中国側の長時間反論 3月18日から19日にかけてアラスカのアンカレッジで開催された米中外交トップによる会談に、アメリカ側からはブリンケン国務長官とサリバン大統領補佐官(国家安全保障担当)が出席し、中国側からは楊潔チ中共中央政治局委員(兼中央外事工作委員会弁公室主任)と王毅外相(国務委員)が出席した。 冒頭、各自2分間ずつほど話して、それから記者は退場することになっていた。 最初に話したのはホスト国アメリカのブリンケンである。 彼は「新疆ウイグル・香港・台湾・(対米)サイバー攻撃および(アメリカの)同盟国に対する経済的強圧など、中国の行動に対する我々の深い懸念についても話し合いたい」と攻

                  米中アラスカ会談――露わになった習近平の対米戦略(遠藤誉) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                1