並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 6 件 / 6件

新着順 人気順

朝ジョギング 効果の検索結果1 - 6 件 / 6件

  • ヒトは全ての事情を把握できない|ヤギワタル

    「ルールを守る正しさ」と「正義」は違う。暴走するのは個人的な恨みで、正義は暴走しない。正義はルールをつくる源でもあり、ルールにしばられてしまうものでもある。正義の定義は難しい。正義がなされていないと思うなら、ルールを変えるしかない。ルールつくるのはとにかく大変なので学ぶと良いのでは。という話を書いています。 1.今日の天気だけを見てつくったマイルール 運動する習慣を身につけようと思って、たとえば「毎日30分ジョギングする」という計画を立てる。自分がその計画にちゃんと従うよう、紙にでかでかと「毎日30分、朝ジョギングする」と書いておく。マイルール。 2、3日はうまくいったのに、4日目あたりに雨が降ってジョギングに行けない。そこで「毎日30分ジョギングする」という自分に課したルールに、「雨が降っていない日に限る」と書き加える。最初に計画を立てたときには、雨が降ることを想定していなかったのだ。

      ヒトは全ての事情を把握できない|ヤギワタル
    • 着圧ソックスは効果ない?足のむくみ対策に効く3選【口コミ】 - 英語大好きカピバラさん

      在宅勤務にも慣れてきました。というか、在宅勤務が新しい働き方として定着してきました。 私も絶賛在宅勤務しています。 通勤時間がなくなった分、朝ジョギングやヨガをする人が多いそうですね。 私?私は睡眠時間にあてています。 お陰で昼間眠くなることがなくなりました。 しかし、運動量が圧倒的に減って、足のむくみに以前より悩まされるようになりました。 最近は着圧ソックスを履きながら仕事をする日もあります。 実は、私は着圧ソックス歴が長く、発売当初から使っています。 そこで、この記事では、お気に入りの着圧ソックスをご紹介します。 ピップ スリムウォーク クイックリセット リンク まずは、スリムウォークのクイックリセットです。 これは本当に凄いです。 着圧ソックスなのですが、五本指になっています。昼間に靴の中でぎゅーと縮こまった足の指を開いてくれます。 また、足の裏、土踏まずにクッションがついていて柔ら

        着圧ソックスは効果ない?足のむくみ対策に効く3選【口コミ】 - 英語大好きカピバラさん
      • 新型コロナウイルスワクチン接種2回目完了。副反応は? | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~

        コロナワクチン接種2回目完了。副反応は? みなさん、こんばんは。崖っぷちのOT林です(@tyahan56) 昨日、コロナウイルスワクチンの2回目を接種しました。 当方、医療従事者等に該当する仕事をしています。 テレビニュースやネットなどメディア上、2回目の時のほうが副反応が高頻度で出やすいと情報が出ています。 管理人は実際に受けてみてどうだったのか? 発熱など副反応が出たのか? 結論から言うと、確かに1回目の時よりも2回目の副反応が強く出ていたという印象。 1回目コロナワクチン接種 ※今回受けたワクチンはファイザー社です。 令和3年5月14日の午前中に、職場でワクチン接種を受けました。 自分、左利き手なのになぜか左腕に…。 痛いのは最初の時だけ。あとは普通。特に定時まで業務に支障をきたすようなことはありませんでした。 晩飯の前に体温を測ると36.4°。接種部位が痛い。左腕が筋肉痛のような痛

          新型コロナウイルスワクチン接種2回目完了。副反応は? | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~
        • 【感想】『科学の力で元気になる38のコツ』[後編] アメリカの公立高校が全米で学力1位を取れた方法 - みやもとブログ

          「科学の力で元気になる38のコツ」を読んだ感想の続きを書いていきます。 今回は後編です。 前編の記事はこちらです。 関連記事 【感想】『科学の力で元気になる38のコツ』[前編] それではサクッと本題へ。 本の内容 著者情報 いくつか引用と感想 アメリカの公立高校が全米で学力1位を取れた方法 朝一の疲労をやわらげる おわりに 関連記事 本の内容 まずはAmazonから本の内容を抜粋します。 誰でもできるのにほとんどの人がやっていない 科学の力で元気になる38のコツ 作者:堀田 秀吾 アスコム Amazon 「やる気が出ない」「仕事がしんどい」「集中力がない」 そんな、なんとなく「元気が出ない」状態は、科学の力で解消できます! 本書では、ハーバード、NASA、東大など世界の最先端研究で明らかになった、 「科学の力で元気になる方法」を厳選して38個ご紹介します。 こんな感じの本です。 ここは前回

            【感想】『科学の力で元気になる38のコツ』[後編] アメリカの公立高校が全米で学力1位を取れた方法 - みやもとブログ
          • 【書評】机に向かってすぐに集中する技術 #ビジネス書を楽しもう | DevelopersIO

            はじめに せーのでございます。 誰にも知らせずまったり始めている「ビジネス書」アドベントカレンダー、本日は17日目です。 バックナンバー Day1: やる気が上がる8つのスイッチ Day2: 自分を操る超集中力 Day3: なぜ、あなたの仕事は終わらないのか Day4: 秋本治の仕事術 Day5: 遅読家のための読書術 Day6: 読みたいことを、書けばいい。 Day7: 影響力の武器 Day8: 会社では教えてもらえない 仕事が速い人の手帳・メモのキホン Day9: なぜかミスをしない人の思考法 Day10: 頭がいい人はなぜ、方眼ノートを使うのか? Day11: 僕がコントや演劇のために考えていること Day12: 習慣が10割 Day13: 頭のいい説明「すぐできる」コツ Day14: あなたの1日を3時間増やす「超整理術」 Day15: やり抜く人の9つの習慣 Day16: マイン

              【書評】机に向かってすぐに集中する技術 #ビジネス書を楽しもう | DevelopersIO
            • “やりたいのに長続きしない…”を解決するには?──「習慣化」を実現する6つのテクニック - リクナビNEXTジャーナル

              「仕事を効率化する手法を学んだのに長続きしない…」「資格取得・スキルアップのための勉強を始めたいけれど…」「在宅勤務での運動不足を解消したいのに…」 というように、やりたいことが「続かない」と悩む人は多いようです。そこで今回は、習慣化コンサルタントの古川武士さんに、習慣化の効果やメリット、やりたいことを習慣化するためのコツをアドバイスいただきました。 Photo by Adobe Stock そもそも「習慣化」とは? 突然ですが、皆さんは朝晩の「ハミガキ」を、毎回苦痛に感じていますか。おそらく、ほとんどの人は当たり前の日常習慣として、歯を磨いています。「習慣化する」とは、毎日のハミガキのように、「自分が続けたいと思っていることを、意識せずに楽々続く状態に導くこと」です。 そもそも「習慣」とは、「脳が作りだしたプログラム」です。朝起きる時間、通勤ルート、食事をとる時間など、一定期間繰り返し行

                “やりたいのに長続きしない…”を解決するには?──「習慣化」を実現する6つのテクニック - リクナビNEXTジャーナル
              1