並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 3 件 / 3件

新着順 人気順

東京ゲームショウ 出展ブースの検索結果1 - 3 件 / 3件

  • Discord、「東京ゲームショウ2022」に出展 日本のイベントへの参加は初

    コミュニケーションサービス「Discord」を提供する米Discordは9月1日、9月15日から開催される「東京ゲームショウ2022」に初出展すると発表した。同社が日本のイベントに参加するのは今回が初めて。 出展ブースでは、インフルエンサーと一緒にDiscordを利用しながら、ゲーム「Pokemon Unite」と「Valorant」をプレイできるという。また、Discordのサブスクリプションサービス「Discord Nitro」のプレゼンテーションや製品デモなども実施する予定。 米Discordは2015年に設立。Discordは音声通話やビデオ通話、テキストなどでコミュニケーションできるサービス。9月1日時点でDiscordのサーバ数は1900万、月間アクティブユーザー数は1億5000万人としている。 東京ゲームショウは、コンピュータエンターテインメント協会(CESA)が主催するゲー

      Discord、「東京ゲームショウ2022」に出展 日本のイベントへの参加は初
    • Bauhutte(バウヒュッテ)とASUS ROGの最強タッグがTGS2019に共同出展決定!「デスク秘密基地化ブース」を体験せよ - Saiga NAK

      Bauhutte(バウヒュッテ)と言えばゲーミングチェアやゲーミングデスク等、多くのゲーミング環境のためのアイテムを発売している人気ゲーミング家具メーカーです。 Saiga NAKでも何度も商品を紹介させていただいています。もちろんSaiga NAKの配信設備のデスクもBauhutteです! そしてASUSのゲーミングブランド「ROG」もハイスペックなゲーミングPC、ゲーミングデバイスを多く発売しており、業界を牽引しているメーカーです。 もちろんSaiga NAKのルーターもROGです! この2社が9月に開催される東京ゲームショウ2019(以下、TGS2019)にて共同出展をすることが発表になりました! 2社の製品で構築された環境を提案 Bauhutte × ROGBauhutte × ROG特設ページ Bauhutteが掲げる「デスク秘密基地化計画」のコンセプトを、ROGのデバイスと共に

        Bauhutte(バウヒュッテ)とASUS ROGの最強タッグがTGS2019に共同出展決定!「デスク秘密基地化ブース」を体験せよ - Saiga NAK
      • Meta Quest向けVRロボットバトルゲーム「QuantanoID」発表! TGS2023で試遊コーナーあり

        Home » Meta Quest向けVRロボットバトルゲーム「QuantanoID」発表! TGS2023で試遊コーナーあり Meta Quest向けVRロボットバトルゲーム「QuantanoID」発表! TGS2023で試遊コーナーあり Meta Quest対応の新作VRロボットバトルゲーム「QuantanoID(クオンタノイド)」が、「東京ゲームショウ2023」に出展されます。2024年発売予定です。 開発は株式会社Gugenkaと株式会社インフィニットループが担当。キャラクターデザインはpopman3580さん、メカニックデザインはとさしんさん。主題歌はバーチャルシンガーのヰ世界情緒さんが担当します。 「東京ゲームショウ2023」では、KAMITSUBAKI STUDIOとの共同出展ブース「KAMITSUBAKI GAMING ZONE collaboration with Gug

          Meta Quest向けVRロボットバトルゲーム「QuantanoID」発表! TGS2023で試遊コーナーあり
        1