並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 32 件 / 32件

新着順 人気順

東名高速 温泉 日帰りの検索結果1 - 32 件 / 32件

  • 車で行きたい関東近郊の秘湯10選。2,500ヵ所以上の温泉を巡った秘湯探検家のおすすめ #くるまも - くるまも|三井住友海上

    はじめまして。秘湯探検家の渡辺裕美です。 私は会社員時代にハードワークで体調を崩したとき、「温泉」と「自然」に心身を癒やされました。それをきっかけに温泉にハマり、これまでに国内外の温泉2,500ヵ所以上を巡りました。 特に「秘湯」など自然豊かな場所にある温泉が好きで、現在でも月の半分は、関東近郊の未開の温泉探しや子どもとの秘湯巡りを車で楽しんでいます。 自然の中にある「温泉プール」付きの秘湯(北温泉)都内にあるスーパー銭湯も気軽で良いのですが、人が多過ぎたり、子ども同伴の場合は周りの目が気になってリラックスできなかったり……。 でも、「秘湯」ならそんな心配をせずに、静かに温泉を楽しめる場合が多いです。また、山・川など自然環境にも恵まれていることが多く、癒やし効果が倍増します。 そこで今回は、私がおすすめしたい「初心者向け関東近郊の秘湯」をご紹介します。東京から車で2~3時間走れば、個性的で

      車で行きたい関東近郊の秘湯10選。2,500ヵ所以上の温泉を巡った秘湯探検家のおすすめ #くるまも - くるまも|三井住友海上
    • 日本全国1147ヵ所の「道の駅」を完全制覇した男が選ぶ、絶対に訪れるべき道の駅ベスト10 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

      (写真提供:浅井佑一さん) INDEX ▽①食がオススメの道の駅その1:厚岸グルメパーク(北海道厚岸町) ▽②食がオススメの道の駅その2:マリンドリーム能生(新潟県糸魚川市) ▽③食がオススメの道の駅その3:のと千里浜(石川県羽咋市) ▽④絶景が楽しめる道の駅:舟屋の里伊根(京都府伊根町) ▽⑤温泉がオススメの道の駅:ながゆ温泉(大分県竹田市) ▽⑥アミューズメント施設がオススメの道の駅:オホーツク紋別(北海道紋別市) ▽⑦面白いお土産のある道の駅:あまるべ(兵庫県香美町) ▽⑧とにかく個性的な道の駅:富士川楽座(静岡県富士市) ▽⑨印象深いおかしな道の駅:伊東マリンタウン(静岡県伊東市) ▽⑩本当は誰にも教えたくない道の駅:奄美大島住用(鹿児島県奄美市) 日本全国の「道の駅」をすべて制覇した男 日本全国の一般道沿いに設置された「道の駅」。 地域の情報発信や振興を目的とした、この24時間利

        日本全国1147ヵ所の「道の駅」を完全制覇した男が選ぶ、絶対に訪れるべき道の駅ベスト10 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
      • 【神奈川から】東海道の最高なサウナ6カ所を巡る1泊2日弾丸ツアーで、初心者をサウナに目覚めさせてきた【兵庫まで】 #ソレドコ - ソレドコ

        こんにちは。ヨッピーです(写真左から2番目)。 おっさん4人で失礼します。 【編集部からのお知らせ】 記事の最後に「ヨッピーさんと行くテントサウナツアーご招待」のお知らせがあります! ※キャンペーンの応募は終了しました なんか最近は『サ道』がドラマ化されたり、さまざまな番組に取り上げられたり、イベントなんかもたくさんあったりでサウナ、流行ってますね! そんな僕も無類の銭湯・サウナ好きで週に8回くらい行くのですが、そんな僕が全国の良スパ施設情報をまとめていた時の事でした。 まず北から札幌のニコーリフレ、仙台の汗蒸幕のゆ(はんじゅんまくのゆ)、でもって東京はラクーアにテルマー湯、厚木には東名厚木健康センターがあって静岡にはサウナの聖地しきじ、駿河健康ランド、名古屋にはサウナラボもウェルビーもあるし岐阜は大垣サウナ、京都は町の銭湯が素晴らしいし、大阪の大東洋にニュージャパン、神戸は神戸サウナ……

          【神奈川から】東海道の最高なサウナ6カ所を巡る1泊2日弾丸ツアーで、初心者をサウナに目覚めさせてきた【兵庫まで】 #ソレドコ - ソレドコ
        • 秘湯探検家おすすめ! 東京から車で行く1泊2日の秘湯旅5プラン #くるまも - くるまも|三井住友海上

          こんにちは、秘湯探検家の渡辺裕美です。 私は会社員時代にハードワークで体調を崩しましたが、「温泉」と「自然」が心身を癒やしてくれたことをきっかけに、国内外の温泉2,500ヵ所以上を巡りました。 特に「秘湯」など自然豊かな場所にある温泉が好きで、現在でも月の半分は、関東近郊の秘湯巡りを車で楽しんでいます。 幻想的な雰囲気が漂う「瀬音の湯」(たんげ温泉 美郷館) 前回は秘湯初心者・子ども連れの方向けに「東京から日帰りで行ける関東近郊の秘湯10選」をご紹介しましたが、今回はもっと秘湯を楽しむための「1泊2日の秘湯旅5プラン」をご紹介します。 宿泊するからこそ味わえる格別な秘湯体験、ぜひみなさんに堪能していただきたいです! 温泉で心身ともに安らぐには宿泊がおすすめ! 初心者や家族連れも満喫できる秘湯宿とは? 関東近郊「1泊2日の秘湯旅5プラン」 【1】宝川温泉 汪泉閣(群馬県みなかみ町) 【2】た

            秘湯探検家おすすめ! 東京から車で行く1泊2日の秘湯旅5プラン #くるまも - くるまも|三井住友海上
          • ツーリング雑誌編集長がこっそり教える伊豆の穴場ドライブスポット10選!絶景、グルメ、温泉など徹底紹介 #くるまも - くるまも|三井住友海上

            こんにちは。『モトツーリング』編集長の神田英俊です。 僕の作っている雑誌は、隔月刊にて発行中のオートバイツーリング雑誌情報誌。日本全国の知られざる絶景や秘境、地域独自のグルメスポットや観光地といった、魅惑の旅先情報をモリモリお届けしていますが、とりわけ力を注いでいるのは、「穴場の情報」です。僕自身が現地に足を運んで得た廃道や道路史・地域の知られざる郷土文化といった、ちょっとマニアックな情報も盛り込みつつ、一般的なツーリング / ドライブ雑誌とは若干違った視点で誌面づくりを行っています。 本稿は、そんな僕がお勧めする伊豆半島全域の穴場スポットを「絶景」「走って気持ちいい道」「グルメ」「温泉」の4ジャンルに分け、厳選してお届けしたいと思います。「穴場」と聞いて身構えることなかれ。今回は運転初心者でも比較的アクセスしやすいライト級のスポットを紹介しますので、ご安心を! 【旅に出る前に】伊豆ドライ

              ツーリング雑誌編集長がこっそり教える伊豆の穴場ドライブスポット10選!絶景、グルメ、温泉など徹底紹介 #くるまも - くるまも|三井住友海上
            • トンネルという建築アートを楽しむ旅。初心者でも訪問できる“近代の土木遺産”を巡ろう|KINTO

              公開日:2022.02.21 更新日:2022.07.07 トンネルという建築アートを楽しむ旅。初心者でも訪問できる“近代の土木遺産”を巡ろう 日本の道路トンネルは一体いくつあるだろうか? その数、約11,000本といわれている。ちなみに鉄道トンネルは約5,000本あり、用水路などの他のトンネルを含むと、膨大な数にのぼる。日本の国土の7割以上は山岳で、また都市においても高速道路などでトンネルが活用されているため、その数が多いこともうなずける。 また、日本におけるトンネルの歴史は古い。江戸時代初期の1670(寛文10)年には、箱根の山を貫く1,342mの箱根用水(深良〔ふから〕用水)が完成している。当時はのみと槌(つち)でこの長いトンネルを掘っていったと聞くと驚かざるを得ない。鉱山の坑道はさらに古くからあったとされ、日本人は掘削の技術を脈々と培ってきたといえる。 トンネルを掘削する技術は、明

                トンネルという建築アートを楽しむ旅。初心者でも訪問できる“近代の土木遺産”を巡ろう|KINTO
              • 東京からの日帰りドライブにおすすめスポット7選 - テトたちのにっきちょう

                こんにちは。ヘキサです。 東京から日帰りでドライブするのに、ちょうどいい距離でちょうどいい観光ができる場所を紹介します。 車で運転していて面白かったり、途中の観光地でも楽しく観光できたりと、日帰りドライブにはおすすめの場所になっていますので、今度の休日のプランの参考になればと思います。 結論〜東京からの日帰りドライブおすすめスポット〜 日本有数の峠と温泉地:箱根 静岡観光の玄関口:伊豆(西伊豆、東伊豆) 東京の秘境:奥多摩 避暑地と温泉を味わう:草津・軽井沢 空と太平洋の玄関口:北総 ガルパンの聖地:大洗 過去と未来が交差する街:つくば お得にレンタカーを予約する! おわりに 結論〜東京からの日帰りドライブおすすめスポット〜 日本有数の峠と温泉地:箱根(神奈川県) 静岡観光の玄関口:伊豆(静岡県) 東京の秘境:奥多摩(東京都) 避暑地と温泉を味わう:草津(群馬県)・軽井沢(長野県) 空と太

                  東京からの日帰りドライブにおすすめスポット7選 - テトたちのにっきちょう
                • 【関東】おしゃれなキャンプ場11選!素敵な施設や景色でSNS映えも叶う♪ |じゃらんニュース

                  自然を楽しむアクティビティーとして、年々関心が高まるキャンプ。 緑豊かな山や青い海、満天の星など…非日常感たっぷりのキャンプ場なら、都会の喧騒から離れてリフレッシュできる上、思わず自慢したくなるSNS映えのおしゃれな写真がいっぱい撮れること間違いなし♪ 年間80泊以上キャンプしているキャンプ女子の森風美さんにスポット選定をご協力いただき、アクセスしやすい首都圏エリアのキャンプ場を紹介します! ※この記事は2022年8月8日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。日々状況が変化しておりますので、事前に各施設・店舗へ最新の情報をお問い合わせください。 記事配信:じゃらんニュース FunSpace芦ノ湖キャンプ村レイクサイドヴィラ【神奈川県】 箱根の森、芦ノ湖を背景に楽しむサウナ体験もできる! 富士箱根伊豆国立公園内の芦ノ湖エリアにあり、約2万坪の敷地を持つキャン

                    【関東】おしゃれなキャンプ場11選!素敵な施設や景色でSNS映えも叶う♪ |じゃらんニュース
                  • 本栖湖で望む富士山が絶景!浩庵キャンプ場で贅沢なキャンプ体験を!#浩庵キャンプ場 #富士山 - 格安^^キャンプへGO~!

                    浩庵キャンプ場は本栖湖から望む富士山が絶景で、1,000円札の裏面や、漫画&アニメ&実写「ゆるキャン△」聖地にもなっている本栖湖畔のキャンプ場です。 また、夏は本栖湖で遊ぶことができて、冬は近く竜ヶ岳山頂からダイヤモンドを見る事が出来る超人気キャンプ場です。 浩庵キャンプ場 浩庵キャンプ場【基本情報】 浩庵キャンプ場【サイト状況】 浩庵キャンプ場【林間サイト】 浩庵キャンプ場【湖畔サイト】 浩庵キャンプ場【利用料金】 【キャンプ通常料金(平日)】 【割増料金1(休日・祝日・繁忙期など)】 【割増料金2(連休最終日、通常の日曜日など)】 注意事項 浩庵キャンプ場【設備】 管理棟(浩庵本館セントラルロッジ) 炊事場 トイレ コインシャワー 浩庵キャンプ場【アクセス】 浩庵キャンプ場【ロケーション】 浩庵キャンプ場【入浴施設】 富士眺望の湯 ゆらり 下部温泉会館 浩庵キャンプ場【買い出し】 マッ

                      本栖湖で望む富士山が絶景!浩庵キャンプ場で贅沢なキャンプ体験を!#浩庵キャンプ場 #富士山 - 格安^^キャンプへGO~!
                    • 旅の思い出~その31~ふらりと出かけた関西への旅・前編(奈良・二上山、大阪・太子町の天皇陵・源氏三代墓、和歌山・花山温泉を訪ねて…) - げんさんのほげほげ日記

                      二上山の雌岳頂上にて。山頂に着いたときに日の出を迎えました 今日はお昼どきはそれほど寒くなかったです。 日本各地で3月中旬の日和だったところが多かったとか…。 早く春か来るといいなぁ~ 寒いのがダメダメなワタクシですので、春が待ち遠しいです。 先日の三連休に関西への旅を思い立ち、お出かけしてきました。 今日はその旅の思い出(と言っても、つい最近にはなりますが…😊)をご紹介したい と思います。 昼に突然行くことを思い立ちましたので…関西へは新宿発の夜行バスで出発! 翌朝に奈良県と大阪府の県境にある二上山に登りました。 (以前より山頂にある大津皇子の陵墓を訪ねたかったのです) その後、お隣りの太子町の陵墓などを巡り… 最後は癒しも兼ねて、和歌山市内の花山温泉を訪ねた思い出をご紹介します。 出発は新宿バスターミナル、通称「新宿バスタ」です。 2016年にオープンした施設。 新宿駅西口のあちこち

                        旅の思い出~その31~ふらりと出かけた関西への旅・前編(奈良・二上山、大阪・太子町の天皇陵・源氏三代墓、和歌山・花山温泉を訪ねて…) - げんさんのほげほげ日記
                      • 10/31昨日箱根管理員業務が急遽中止、平塚あさつゆ→上星川満天の湯 - hajimerie’s diary

                        10/30箱根管理員業務に向かうため自宅を9時半に出発。この日の箱根は大学三年生の娘がアルバイトで入ることになっていて私と2人だった。 ところがシフト変更で管理員がブッキング。これが東名高速道路の綾瀬でわかった。 私は行かなくて済んだ‼️娘と2人、ならば平塚あさつゆ広場でジェラート食べて、横浜へ戻り日帰り温泉♨️サウナ🧖‍♀️に行こうとなった。 嬉しい☺️ まさかのまさか🙈🙉🙈仕事がなくなった。 あさつゆ広場では「くりまさり」という平塚自慢のさつまいもを買った。じゅんちゃんさんのいもご飯を美味しく作るためだ。娘がいもご飯を作ることになった。 あさつゆ広場のジェラート、2種類で450円。 湘南オレンジとくりまさりを選んだ娘👩‍🦰 これはラベンダー🪻 うまく写メが撮れなかった。残念😢 ジェラートを食べた娘、るんるん! 娘の運転で小田厚の平塚から横浜保土ヶ谷の上星川満天の湯♨️ま

                          10/31昨日箱根管理員業務が急遽中止、平塚あさつゆ→上星川満天の湯 - hajimerie’s diary
                        • 湯本富士屋ホテルでランチバイキングと温泉を楽しむ大人の日帰り箱根湯本ドライブ旅 - テトたちのにっきちょう

                          こんにちは、ヘキサです。 今回は箱根湯本にある湯本富士屋ホテルでランチバイキングと日帰り温泉を楽しむことができるプランを使って、大人の休日を過ごしてきたので、その様子を紹介します。 箱根湯本でちょっと贅沢な大人の旅をしたいと考えている方にはおすすめの旅行だと思います。 ※検温や消毒などを行い、現地の感染対策に従っています。 【登場人物】 ヘキサ:当記事の筆者。沖縄旅行や北海道旅行に引き続き、今回の旅でも相変わらず台風を連れてきた生粋の雨男。旅行は雨までがデフォルトになっている。 まっきー:ヘキサの友人。野球とアイドルが好き。高校野球では予選会から試合を見に行く筋金入りのガチ勢。観に行く試合は負けが多く、なかなか勝利の女神になれない。 この記事を読んで分かること 湯本富士屋ホテルの基本情報 湯本富士屋ホテル レストラン姫沙羅 湯処早雲 前日譚 当日の様子 集合して箱根湯本までドライブ 湯本富

                            湯本富士屋ホテルでランチバイキングと温泉を楽しむ大人の日帰り箱根湯本ドライブ旅 - テトたちのにっきちょう
                          • 浜名湖をレンタサイクルで一周して来ましたの!【後編】 - 元IT土方の供述

                            みんなー!うしるだよー☆ 前回、弁天島で自転車を借りて細江大橋の近くにある東屋まで漕いできたうしるきゅん一行! 今回はねえ!ここから弁天島へ西岸を通って一周しちゃう予定だぞ! 果たして!うしるきゅんたちは浜名湖を一周できるのか!? 刮目して見てね♡ 東屋から少し進んで行くとサイクリングロードは終わり! ここから普通の道を通って行くぞ! 西気賀駅 天竜浜名湖鉄道の西気賀駅が見えて来たぞ! 天竜浜名湖鉄道との交差場所の交差点を右折して浜名湖へ向かうぞ! しばらくは湖畔を走って行くぞ! 結婚式場のそばを通って行くぞ! 絶賛結婚式開催中だったぞ! 将来はうしるきゅんもナナたんと涼たんと・・・ 何があろうとも絶対にあなたとは結婚しません あなたとは絶対に結婚しませんし、ナナちゃんに寄りつくような害虫はこの私が始末します・・・ ナナちゃんは私のものだもん!! ちょ!涼(すず)たん独占欲強すぎだぞ!ナナ

                              浜名湖をレンタサイクルで一周して来ましたの!【後編】 - 元IT土方の供述
                            • 東京から日帰りドライブで箱根と伊豆を巡る旅〜十国峠、伊東マリンタウン、城ヶ崎海岸、湯の国会館を巡る〜 - テトたちのにっきちょう

                              こんにちは。ヘキサです。 今回は、知人の運転する車に乗せてもらい、箱根と伊豆を巡るドライブに行きましたので、その様子を紹介します。 日帰りドライブのコースの1つとして、伊豆の東側を巡るドライブの参考になればと思います。 この記事を読んで分かること 箱根と東伊豆を巡るドライブの様子 十国峠の様子 城ヶ崎公園の様子 湯の国会館で温泉に入った様子 70代を高齢者と呼ばない街 この記事を読んで分かること 前日譚 登場人物 今回の旅行に至った経緯 当日 いざ出発! 十国峠 伊東マリンタウンで昼食! 城ヶ崎海岸 湯の国会館で温泉に入る! ばんかららーめんで夕食! 帰り道 今回かかった金額 共益費 個人の費用 おわりに 前日譚 登場人物 ヘキサ:当ブログの筆者。安定のペーパードライバー。今回は知人が運転するので助手席に乗っているだけ。 知人:ヘキサの知人。過去には大洗、犬吠埼、沼津などへドライブに連れて

                                東京から日帰りドライブで箱根と伊豆を巡る旅〜十国峠、伊東マリンタウン、城ヶ崎海岸、湯の国会館を巡る〜 - テトたちのにっきちょう
                              • 伊木山フォレストで父子キャンプ【前編】 | 設備・サイトなどの施設をご紹介 - Misoji×Camp

                                今回は、 岐阜県各務原市にあるキャンプ場「伊木山フォレスト」 へ行ってきました。 2020年にオープンしたキャンプ場で市街地が近いながらも木曽川や犬山場が目の前に広がり、とてもロケーションの良いキャンプ場。 そんな魅力溢れるキャンプ場のサイトや設備などを詳しく紹介しますよっ! 伊木山フォレストで父子キャンプ【前編】 | 設備・サイトなどの施設をご紹介 ども、みそおですっ!Follow @misojicamp 今回、利用したキャンプ場は岐阜県各務原市にある 『伊木山フォレスト』 小規模なキャンプ場ですが、新しいキャンプ場という事もあって非常に設備も綺麗。加えて、かなりお洒落な空間となっており、かなりの高規格感がありました。 それでは伊木山フォレストの施設やサイトなど詳しくご紹介しますよ〜。 伊木山フォレスト 利用情報 〒509-0143 岐阜県各務原市鵜沼小伊木町4-265 TEL 070-

                                  伊木山フォレストで父子キャンプ【前編】 | 設備・サイトなどの施設をご紹介 - Misoji×Camp
                                • 12日(金)から御殿場 時之栖で夏のイルミネーション 夏の銀河 ほたるの栖 開催予定 - イベとぴ ~ふじ楽いず楽~

                                  2023年更新 御殿場高原時之栖で5月12日(金)~8月20日(日)まで夏のイルミネーション「夏の銀河」開催予定 【ほたるの栖】は6月3日〜25日 御殿場 時之栖の駐車場などの基本情報 地図 近隣からのアクセスと駐車場 公式情報 御殿場高原時之栖で5月15日(土)~8月22日(日)まで、夏のイルミネーション「銀河まつり」開催中 【ほたるの栖】は6月5日〜20日 6月7日(金)8月31日(土)の期間、御殿場高原時之栖で夏のイルミネーション「銀河まつり」が行われていますよ 食べて飲んでイルミネーション 御殿場高原時之栖で5月12日(金)~8月20日(日)まで夏のイルミネーション「夏の銀河」開催予定 【ほたるの栖】は6月3日〜25日 御殿場高原時之栖 夏の銀河2023 【予告】2023.5.12(金)~8.20(日) 夏の銀河(銀河イルミネーション&ほたるの栖) 御殿場高原時之栖 夏の銀河202

                                    12日(金)から御殿場 時之栖で夏のイルミネーション 夏の銀河 ほたるの栖 開催予定 - イベとぴ ~ふじ楽いず楽~
                                  • 8月某日静かな温泉旅 静岡県・オクシズの梅ヶ島温泉へ(’19) - 温泉好きのお湯

                                    お盆の時期に温泉旅をするのは、暑いし混んでいるしでちょっとハードルが上がるのが実情です。 ですが、2019年のお盆には海の日の3連休もあり、暑くなさそうで混んでいなさそうなところを探して、温泉旅をしてみることにしました。 旅の計画 温泉地選びと、宿の手配 交通手段の手配 1日目(小田原→熱海→富士→静岡→梅ヶ島温泉) ビフォーアフター熱海 ワイドビューふじかわ オクシズへ 梅ヶ島温泉 2日目(梅ヶ島温泉→静岡→清水→熱海) せんげんさん 静鉄に乗る エスパルス 今回の旅のまとめ 今回行った場所 旅の計画 温泉地選びと、宿の手配 まず、お盆のハイシーズンながら普段と変わらない宿泊料金で泊まれそうな宿をひととおり探したのですが、やっぱりそんな宿はなかなかありません。 そんな中で発見した、静岡県の「梅ヶ島温泉」。名前は聞いたことがあり、気になっていた温泉地です。 交通の便もあまり良くない山奥なの

                                      8月某日静かな温泉旅 静岡県・オクシズの梅ヶ島温泉へ(’19) - 温泉好きのお湯
                                    • 先週末は「愛知県民の森」へ、紅葉はだいぶ進んで見頃一歩手前くらいかな - sannigoのアラ還日記

                                      こんにちはsannigo(さんご)です、いつもありがとうございます。 最近、わたしったらどのくらいの期間県外に出ていないのかしら?とグーグルフォトを遡って調べてみたんです。 結果、なんと3年前の2018年秋に紅葉狩りにでかけた愛知県の香嵐渓以来一歩も県外に出ていないことが判明し、かなりの引きこもりだと実感しているところです。 なぜそんなことを急に思いついたかといいますと、先週末いきなり同居人に「紅葉を見に行くから」と、行き先も告げられないままたどりついた所が「愛知県民の森」で、気づかぬ間に県外に出てしまっていたからなんです。 お天気もよくそれほど気温も低くなく雲ひとつない真っ青な空のもと、広大な敷地を森林浴するには最高のタイミングで、この日を選んだ同居人に本当感謝です。 時期的にも紅葉が見頃と言えるような良い場所もいくつかあって、今週末あたりのお出かけならもっとたくさんの紅葉を楽しめるかも

                                        先週末は「愛知県民の森」へ、紅葉はだいぶ進んで見頃一歩手前くらいかな - sannigoのアラ還日記
                                      • 本当は教えたくない!関東にあるとっておきのキャンプ場10選! | HSUGITA.NET

                                        みなさんキャンプは好きですか?特に秋シーズンは暑さも和らぎ、食べ物が美味しくキャンプをするには最適な季節ですよね。 キャンプ場というと「地方に行かないと良い場所がない!」と思っている方多いのではないでしょうか?しかし関東周辺にもとっておきのキャンプ場が数多く存在するんですよ。 そこで今回は、「本当は教えたくない!関東にあるとっておきのキャンプ場5選!」を紹介します。キャンプ場の情報なども紹介していくのでぜひ参考にしてくださいね。 千葉:大房岬自然公園キャンプ場 大房岬自然公園キャンプ場は、千葉県南房総市にあるキャンプ場です。 こちらのキャンプ場は海に囲まれた自然豊かな立地が印象的ですよね。 魅力を詳しく見ていきましょう! 大房岬自然公園キャンプ場の魅力 大房岬自然公園は、千葉県南房総市にあるキャンプ場です。キャンプサイトは第1・第2と2ヵ所あり、広さとしてもかなり大規模。トイレ・かまど・炊

                                          本当は教えたくない!関東にあるとっておきのキャンプ場10選! | HSUGITA.NET
                                        • 「箱根湯本温泉」日帰り入浴おすすめ温泉。全24箇所の旅館施設をまとめました。

                                          お正月の定番行事「箱根駅伝」。その駅伝が行われる箱根は、関東の人気温泉地でもあります。 その名は、「箱根湯本温泉」。 関東の人気温泉地の中では、群馬「草津温泉」や、栃木「鬼怒川温泉」と並び、必ずトップ3の人気温泉地に入ってきます。 ▶参考情報;関東の人気温泉地について以下の関連情報も参考にご覧ください。 ・群馬「草津温泉」おすすめ日帰り温泉。立ち寄り湯が可能な全33施設まとめ。 ・草津温泉「和風村」湯めぐり手形で日帰り入浴ができる全15の旅館をまとめました。 ・栃木「鬼怒川温泉」日帰り温泉で入浴可能な全19ヶ所の旅館施設などをまとめました。 そんな「箱根湯本温泉」は、東京から約1時間半でアクセス出来る気軽さもあって、都内から日帰り温泉を楽しむために訪れる方も多いです。そして、関東はもちろん一年を通して全国からたくさんの観光客が温泉旅行にも訪れます。 今回は、「箱根湯本温泉」で日帰り温泉が楽

                                            「箱根湯本温泉」日帰り入浴おすすめ温泉。全24箇所の旅館施設をまとめました。
                                          • 第7回 富士山すそ野一周ウォーク - チコちゃんに叱られないブログ

                                            第7回 富士山すそ野一周ウォーク 2019年12月16日 クラブツーリズムの富士山すそ野一周ウォークに参加した記事の再投稿です。富士山の裾野をぐるりを月一で17回に分けて巡るツアーです。約一年半一度も欠かさずに参加してきました。その記録を17回に分けて再紹介します。 今回は富士山すそ野一周ウォークの第7回目です。今回は天気にも恵まれて富士山が奇麗に見えます。富士山が見えるだけでツアー客の気分も高揚するというものです。 よろしかったら感想などを[コメント]や[ぶコメ]でいただけると、とっても喜びます( ^^) _旦~~ ◇◇◇◇◇ 晴天に恵まれた富士山すそ野ウォークでした。 すそ野ウォークももう7回目です。 ※富士山の右に宝永山がはっきりと見えます。 前回の様子はこちら。 i-shizukichi.hatenablog.com 我ながら、こういったことにちゃんと毎回参加できる能力があったんだ

                                              第7回 富士山すそ野一周ウォーク - チコちゃんに叱られないブログ
                                            • 御殿場時之栖で桜&クリスマスローズ 河津桜が散り初め - イベとぴ ~ふじ楽いず楽~

                                              2023年更新 御殿場時之栖で2月19日(土)~4月17日(日)まで桜&クリスマスローズ ライトアップ開催中 御殿場 時之栖の駐車場などの基本情報 地図 近隣からのアクセスと駐車場 公式情報 3月20日(日)から4月12日(日)まで御殿場時之栖で桜まつり2020第二期が開催されます 桜のトンネルを歩く 御殿場時之栖で2月19日(土)~4月17日(日)まで桜&クリスマスローズ ライトアップ開催中 御殿場時之栖 桜&クリスマスローズ イルミネーション「ひかりのトンネル」が、満開のソメイヨシノが咲き誇る、300mの「桜のトンネル」へ 花の色が濃くて華やかな河津桜、そして春の代名詞ソメイヨシノ等、園内を散歩する人の目を楽しませてくれます。 期間 2月18日(土)~4月16日(日) 夜桜ライトアップ 18:00~22:00 河津桜 約3,810本 見頃期間:例年2月下旬〜3月中旬頃 ソメイヨシノ 約

                                                御殿場時之栖で桜&クリスマスローズ 河津桜が散り初め - イベとぴ ~ふじ楽いず楽~
                                              • 歴史の宝庫・東海道興津宿・・・ - 「和子の日記」

                                                東海道・興津宿歩きをご一緒しませんか 静岡県静岡市清水区、興津(おきつ)の街の歴史と、富士山が美しい絶景の 旧東海道の名所。薩埵峠(さったとうげ)に行って見ましょう~ 歴史の魅力を秘めた街道筋の街、興津を歩いてみませんか 興津(おきつ)・薩埵峠(さったとうげ) 東海道筋に今も残る興津宿、風情ある佇まい、魅力あふれる街歩きを ご一緒しませんか。 古代、中世、近代と脈々と歴史溢れる興津ですが、 江戸から明治期の興津についてご紹介したいと思います。 江戸(東京方面)から見ると、興津宿の少し手前に薩埵峠があります。 江戸時代前には駿河湾の波打ち際を通る道だったようです。 「親不知子知らず」と呼ばれ、波の来ないうちに駆け抜ける道で、 親も子を振り返ることもできずに走り抜ける道であったと言われています。 その後、江戸時代になり朝鮮通信使が通るため、道の整備で波打ち際から 山の上を通る道が造られました。

                                                  歴史の宝庫・東海道興津宿・・・ - 「和子の日記」
                                                • 伊豆長岡温泉(古奈温泉) 創作料理の湯宿 あづまや にひとり泊('22) ※廃業 - 温泉好きのお湯

                                                  ※2023年9月に閉館したそうです。このページは営業していた時の宿泊記録になります。 静岡県は伊豆半島、中伊豆にある伊豆長岡温泉は、源氏山を挟んで「伊豆長岡温泉」と「古奈温泉(こなおんせん)」とに大きく分かれています。 古奈温泉の方が歴史が古く、かの源頼朝が入ったとも言われているそう。 電車の駅が近くて便利なのでよく行く温泉地のひとつです。 今回は古奈温泉のほうにある小さな宿に泊まってみました。 (2022年10月宿泊) 建物とお部屋 温泉とお風呂 お食事 夕食 朝食 個人的感想 アクセス 鉄道・バス 車 関連リンク 近くの宿の宿泊記録 この宿が出てくる旅行記 建物とお部屋 あづまやは、バスも通る古奈の交差点から少し奥まった場所にあります。 石畳の「あやめ小路」を歩いて行くと、共同浴場のななめ奥に3階建ての建物がありました。 玄関に入り、階段を上がって2階のフロントでチェックインの手続きを

                                                    伊豆長岡温泉(古奈温泉) 創作料理の湯宿 あづまや にひとり泊('22) ※廃業 - 温泉好きのお湯
                                                  • 【修善寺観光】温泉場から徒歩10分以内で行けるスポットまとめ! | SPOT

                                                    ああ……癒やされたい。 そう思ったときには修善寺へ行こう。 まるで京都を思わせるような歴史ある建物をめぐったり、 侘び寂びを感じる風情ある小径を散歩したり 川の音を聴きながら美しい橋を渡る。 あまりの美しい景色に夢中になって歩きすぎてしまっても大丈夫。 足湯に浸かって体の芯までポカポカに温め疲れを取る。 もうここかから出たくない。 小腹が空いたら新鮮な山の幸を。 豊かな名水で作られた蕎麦の豊かな香りと山葵のツンと鼻に抜ける香りが舌だけでなく五感で味を楽しませてくれる。 ああ……本当に癒やされる。 こんな天国のような場所が 伊豆半島の中心にある修善寺温泉です!!! 修善寺は古くから温泉場として栄え、源氏にゆかりのある歴史ある土地です。 竹林の小径や歴史ある寺社仏閣、風情ある街並みから伊豆の小京都なんて呼ばれています。 伊豆半島といえば海の幸が有名なイメージがありますが、実は山葵などの山の幸や

                                                      【修善寺観光】温泉場から徒歩10分以内で行けるスポットまとめ! | SPOT
                                                    • 伊豆長岡温泉 実篤の宿 いづみ荘にひとり泊、子連れ泊('22他) - 温泉好きのお湯

                                                      静岡県の伊豆長岡温泉。源氏山を挟んで多くの宿があります。 今回の「実篤の宿 いづみ荘」には、過去に日帰り入浴でお風呂に入ったことがあります。 多くの宿がある中で、自家源泉を使っているのと、文豪の泊まったという歴史のありそうなところが良さそうに思い、ここで日帰り入浴をしたのでした。 大きなお風呂を満喫し、宿の雰囲気も良かったので、まず2021年に素泊まりで1泊しました。 2021年当時、予約サイト上では、ひとり旅プランは素泊まりしかなかったのです。 食事つきでも泊まってみたいと思い、1年後に家族旅行でも1泊しています。 なお、2022年9月現在は、1名で食事つきで泊まれるプランがあります。 (2021年7月,2022年7月宿泊) 建物とお部屋 一般客室 開春楼の間 その他館内 温泉とお風呂 銘石岩風呂・野天風呂寝ころびの湯 実篤文学の内湯・庭園露天風呂 貸切風呂 はいから浴場 ハーブの湯 も

                                                        伊豆長岡温泉 実篤の宿 いづみ荘にひとり泊、子連れ泊('22他) - 温泉好きのお湯
                                                      • Summer Eye

                                                        2/1 いつの間にか2月。朝起きて水、コーヒー、クッキー。 ちょっと作業を進めて一旦新曲「breakbeats1(仮)」を書き出し。亮太に送ってみる。10時に家を出てビッグフィッシュへ。ミーティング。新曲のデモも聞いてもらったら反応上々。亮太らの返信も反応上々。よし。昼過ぎ、もう一件打ち合わせして帰宅。作業。ビッグフィッシュの大きいスピーカーで聞いて見つけた修正点と、亮太からの新たなリファレンス曲を参考に主にドラムの音作りの見直しと、展開をもっとつけていく作業。とてもイイ感じだ。19時、ハルナにエフェクター返してもらいがてらdigitakt講習会。23時くらいに帰宅。なんだかいっぱい人に会う日だった。 1/31 起きてコーヒー。朝から作業。取り組んでいる3つの曲のうち、ひとつはトラックはだいたいできている。二つめは主メロが先にできていてあとはアレンジ。三つめはイメージはめちゃくちゃに固まっ

                                                        • 湯けむり情緒たっぷりの散策が楽しめる!魅力の温泉街15選を日本全国から厳選 - 知ってわかる日本(世界)の良さ Kazu68’s diary

                                                          旅行の目的は色々とありますが、温泉旅行は今も昔も根強い人気がある過ごし方のひとつです。 ゆっくりと湯に浸りながら日常の疲れを癒し、心身ともリフレッシュして、明日への希望にも繋がりますね。 そんな温泉地ですが、何と日本全国に約3000か所もあります。 行きたい温泉を選ぶ際には、湯質や効能も重要なポイントになりますが、やはり散策が楽しい街並みかどうかも気になるところ。 今回は数ある温泉地の中から、充実した滞在が期待できる温泉街を厳選してご紹介します。 温泉旅行の候補として、ぜひ参考にしてくださいね。 新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、臨時休業あるいは営業時間の変更等の措置を取っている店舗・施設がございます。お出かけ前に、店舗・施設の公式HPやSNS等で最新情報のご確認をお願い致します。 北海道】登別温泉 全国で一番温泉が多い都道府県はどこかご存知でしょうか。 意外かもしれませんが、実は北

                                                            湯けむり情緒たっぷりの散策が楽しめる!魅力の温泉街15選を日本全国から厳選 - 知ってわかる日本(世界)の良さ Kazu68’s diary
                                                          • 静岡に行ったら絶対食べたい!オススメのご当地グルメ24選! | TABI CHANNEL

                                                            中部地方の最南に位置し、金魚型の地形が特徴の静岡県。 日本一の高さを誇る富士山がある「富士の国」です。 富士山や浜松城などの観光地や、熱海や伊豆といった名湯を楽しもうと、県外、さらには国外から人気の観光地です。 さらに、関東からも関西からも新幹線で簡単にアクセスができるため、弾丸旅行や日帰りツアーの目的地として、日々大勢の観光客が訪れています。 そんな静岡県には、山と海に囲まれた地形を活かしたご当地グルメがたくさんあるんです。 そこで今回は、バラエティに富んだ静岡県の絶品ご当地グルメをご紹介します! 静岡県に行ったら、海の幸・山の幸に大満足! 日本一の高さを誇り、世界文化遺産にも登録されている富士山がそびえ立つ静岡県。 富士山の他にも、浜松城や富士サファリパークなどの観光地、熱海や伊豆といった温泉の名地には、季節を問わず日本中から旅行客が訪れています。 そんな、観光の目的地として人気の静岡

                                                              静岡に行ったら絶対食べたい!オススメのご当地グルメ24選! | TABI CHANNEL
                                                            • 【箱根】 富士山の絶景を見に「金時山」へ! 乙女峠~金時山~足柄峠 日帰り登山

                                                              2月上旬の週末、一度は行ってみたいと思っていた富士山ビューの山「金時山」へ行ってきました。小田急箱根高速バスを乙女峠バス停で下車後、乙女峠から金時山へ登り、足柄峠を経て、足柄駅へ下りました。冬晴れで、乙女峠や金時山山頂から富士山をしっかり眺めることができました。 「金時山」登山のルートと行程 金時山(きんときやま)は、箱根カルデラを囲む外輪山の一つ。外輪山の最高峰で、標高は1,212メートル。 山頂からは、御殿場の街の向こうにドーンとそびえる富士山を眺めることができます。また、南側へ目をやると、芦ノ湖や仙石原、それらを囲むように並ぶ外輪山を一望できます。 そんな金時山ですが、登山口から1時間半~2時間程度で山頂まで登れてしまう初心者向けの山です。登山装備は必要ですが、危険なところは少なく、筆者のように登山を始めたばかりでも十分に登れる山です。 今回は、富士山の景色が良い乙女峠ルートで登って

                                                                【箱根】 富士山の絶景を見に「金時山」へ! 乙女峠~金時山~足柄峠 日帰り登山
                                                              • 浜松まつりは5/3~5/5、家康公騎馬武者行列だけでなく『舘山寺温泉』も楽しんで♪ - sannigoのアラ還日記

                                                                こんにちはsannigo(さんご)です。いつもありがとうございます。 「浜松まつり」まであと2週間を切りました。今年も総勢171ヶ町の大凧が舞い、夜は御殿屋台が街中を幻想的に彩ります。ただ、お祭り会場での飲酒は禁止と決まり、がっかりした浜松市民も多いと聞きます。 浜松まつりといえば、まずは「熱気と興奮の凧揚げ合戦」がまっさきに浮かぶイメージですが、今年に限っては「浜松まつり」の最終日5日、午後2時~4時、市の中心地で行なわれる『家康公騎馬武者行列』が注目を浴びそうです。コースは浜松駅周辺の800m。 なんと言っても、あの『どうする家康』で家康を演じている嵐の「松潤」こと松本潤氏が参加されるということで、明日(4/21)の応募締切りまでにどれくらいの人が応募したのか気になるところです。〈追記〉今知ったのですが、応募者多すぎだそうで、なんと!4月24日(月)午後11時59分に締め切りを延長する

                                                                  浜松まつりは5/3~5/5、家康公騎馬武者行列だけでなく『舘山寺温泉』も楽しんで♪ - sannigoのアラ還日記
                                                                • 厚木飯山温泉の「元湯旅館」に伝わる「たぬき伝説」とは? - なるおばさんの旅日記

                                                                  東京からもとっても近くて、お肌に良い温泉と言えばこの飯山温泉だと思います。 元湯旅館には「たぬき伝説」というものがあって、150年以上も言い伝えられています。 昔、ハッちゃんというタニシ取りがいました。 ハッちゃんの娘さんはそれはそれは美人で自慢の娘さんでしたが、疫病で若くして命を落とします。 ハッちゃんは毎夜泣いて暮らしていましたが、八日目の夜のこと、どこからともなく笛の音が聞こえてきました。 ハッちゃんの娘はたいそう笛を吹くことが上手で、昔助けたたぬきを治療しながらよく笛を吹いて聴かせていたのです。 聞こえてきた笛の音は、娘のものとそっくりでした。 ↑ 確かにタヌキが出てきそうな自然が真横に! よく目を凝らすと笛を吹いていたのはタヌキで、ハッちゃんが声をかけるとお腹を八つ叩いて姿を消しました。 その日から八日目の夜、タヌキが現れた場所に行ってみると、笛が置いてある場所がありました。 そ

                                                                    厚木飯山温泉の「元湯旅館」に伝わる「たぬき伝説」とは? - なるおばさんの旅日記
                                                                  1