並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 2 件 / 2件

新着順 人気順

東急多摩川線 1000系の検索結果1 - 2 件 / 2件

  • ロケ地 聖地巡礼【竜とそばかすの姫】土佐高知すずの足跡をたどる旅 - QUATRE(キャトル)の庭

    (2022年7月22日更新) こんにちは、QUATRE(キャトル)です。 細田守監督の映画「竜とそばかすの姫」。 仮想世界と現実世界を舞台に物語が進行します。 今回の現実世界の舞台は、高知県。 映画ができる2年前、細田監督をはじめクルーのみなさんが実際に見て回って決められたそうです。 2週間後には、細田監督やディレクターら4人が来高。浅尾沈下橋(高岡郡越知町)を含め、2泊3日で仁淀川流域などを回った。JR伊野駅から「汽車」に乗ったり、丸の内高校のカヌー部の鏡川での練習に同行したり。高知西高校では、監督自ら、「休日はどう過ごしている?」「お年寄りと若者の土佐弁の違いは」などと、生徒たちにインタビューしていた。 (引用元:高知新聞より) 実際の風景を元にアニメに描き起こしをされる工程をみると、 アニメ文化の奥深さを実感します。 さて、その映画のロケ地となった高知県「竜とそばかすの姫」の聖地巡礼

      ロケ地 聖地巡礼【竜とそばかすの姫】土佐高知すずの足跡をたどる旅 - QUATRE(キャトル)の庭
    • 「東急多摩川線・目黒線vs池上線」”東京南部覇権争い”の行方は【鉄道ライバル戦記】 | 乗りものニュース

      東急多摩川線・目黒線と池上線は、同じ東急の路線ですが付かず離れずで並行しています。なぜこのような路線網になったのでしょうか。 東急の「密集地帯」の生い立ちは 東急は複数の路線が都内で複雑に絡み合っており、位置関係をすぐに把握するのは困難です。その理由のひとつが、東急多摩川線および目黒線と、池上線が「ほとんど同じ所を走っている」という点です。地図上で見ると、両者はほぼ全線で並行し、最も離れている田園調布駅と石川台駅のあたりでも1.5km程度しか離れていません。 一見不可解な路線網ですが、歴史を紐解いていくと、このような形になるのはある意味で必然だったことがわかります。 池上駅のホームに進入する池上線の1000系電車(乗りものニュース編集部撮影)。 まず最初に誕生したのは池上線で、1922(大正11)年に池上電気鉄道が蒲田~池上間を開業します。この鉄道路線の当初の主目的は、日蓮宗の大本山・池上

        「東急多摩川線・目黒線vs池上線」”東京南部覇権争い”の行方は【鉄道ライバル戦記】 | 乗りものニュース
      1