並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 5 件 / 5件

新着順 人気順

東方神起 メンバー 脱退 理由の検索結果1 - 5 件 / 5件

  • ビッグデータから読み取るボーイズグループ──ジャニーズ、K-POP、非ジャニーズ(松谷創一郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ジャニーズ、K-POP、J-POP コロナ禍も明けつつあり、エンタテインメントも徐々に正常な状況に戻りつつある。なかでも、とくに活況を呈しているのはボーイズグループシーンだ。 日本で長らく大きな人気を維持し続けてきたジャニーズ事務所、そしてBTSを筆頭に全世界的に大人気のK-POP、そしてジャニーズの競合となる日本のボーイズグループ──大きく分けてこの3つのタイプのグループが、切磋琢磨している。 では、だれがこうしたグループに興味を持っているのだろうか。Yahoo! JAPANの検索サービスをもとにしたビッグデータ分析ツール「DS.INSIGHT」を使って調査した。 キンプリメンバーの脱退 まず、検索ボリュームから確認していこう。これはYahoo!の検索データなどをもとにした、「日本全体におけるキーワードの推定検索人数」だ。検索は能動的な行為なので、それはひとびとの興味の反映ともみなせるだ

      ビッグデータから読み取るボーイズグループ──ジャニーズ、K-POP、非ジャニーズ(松谷創一郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    • K-POPのデザイン1: ミンヒジン|Simon says

      K-POPアイドルのクリエイティブを語るにおいて、まずはじめに名前が上がるであろうミンヒジン氏。彼女の仕事と、その中で個人的に好きな作品、その他それに関連して私が思う事について書こうと思う。 To international fans, pls click the link below to read the same content. ミンヒジン|Min Hee-jin|민희진 ・1979年生まれ ・SMエンターテイメントの元クリエイティブディレクター ・2002年 SMエンターテイメント入社 → 2019年 退社 ・2019年7月 BigHitエンターテインメントにChief Brand Officerとして合流 SMエンターテイメントは、韓国大手芸能事務所のひとつ。所属歌手は、BoA, 東方神起, SUPER JUNIOR, 少女時代, SHINee, f(x), EXO, Red

        K-POPのデザイン1: ミンヒジン|Simon says
      • 平手友梨奈の「HYBE移籍」に見るK-POPの戦略 日本の音楽産業の停滞克服の一助に?:朝日新聞GLOBE+

        昨年末、欅坂46で活躍した平手友梨奈のHYBE JAPANへの移籍が発表された。周知の通り、BTSの所属プロダクションの日本支社だ。今後は同社が立ち上げた新レーベル・NAECO(ネイコ)で活動をする予定だ。 HYBEは、BTSの活動停止を見越してこの3年ほど拡大戦略を続けてきた。国内では複数の企画会社(芸能プロダクション)を買収してアーティストのラインナップを拡充し、アメリカではジャスティン・ビーバーやアリアナ・グランデのエージェンシーであるイサカ・ホールディングスを買収して、HYBE AMERICAを設立した。 日本でも、12月に9人組の男性グループ・&TEAM(エンティーム)をデビューさせ、今年はLDHと手掛けた「CDL ENTERTAIMENT」からガールズグループがデビュー予定だ。平手のヘッドハンティングも、日本における拡大戦略のひとつに位置づけられる。 BTSが所属するHYBE配

          平手友梨奈の「HYBE移籍」に見るK-POPの戦略 日本の音楽産業の停滞克服の一助に?:朝日新聞GLOBE+
        • KARA復活も可能な“サステナブルなK-POP”──契約トラブルから11年、払拭された「わだかまり」(松谷創一郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース

          相次ぐK-POPグループの復活 9月19日、K-POPガールズグループ・KARAの復活が発表された。デビュー15周年を記念し、11月にアルバムを発表する。今年6月にInstagramでメンバーが集まったことを報告し、活動再開の期待が高まっていたところだった。 K-POPでは、昨年から今年にかけてガールズグループの復活が相次いでいる。T-ARA、GFRIENDメンバーによるVIVIZ、音楽フェスにおける一夜限りの2NE1と続き、先月にはKARAと同期の少女時代も5年ぶりに活動を再開したばかりだ。 それは、K-POPが歴史を積み重ね、絶えず変化と進歩を続けるからこそ生じる現象でもある。KARAの復活、その背景にあるのはなにか──。 日本で大ブレイクした理由 KARAは、2007年3月に4人組のグループとしてデビューした。同年は2月にWonder Girlsが、8月に少女時代がデビューしており、

            KARA復活も可能な“サステナブルなK-POP”──契約トラブルから11年、払拭された「わだかまり」(松谷創一郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース
          • いつしかついて来た犬と浜辺にいる

            事件の発覚 戦後混乱期の只中、1948年(昭和23年)1月12日、臨時警戒中だった早稲田署の警官2人が新宿区榎木町15番地付近で自転車の荷台に妙に嵩張る木箱を4つも抱えた男を見とがめて職務質問した。男は長崎竜太郎を名乗る葬儀屋で、不審に思って木箱の中味を検めてみたところ5体の赤ん坊の死体が見つかった。 問いただすと男は新宿区柳町にある「寿(ことぶき)産院」に頼まれたもので火葬場に運ぶ最中だと言い、正規の埋葬許可証も持っていた。署まで連行して詳しい話を聞くと、赤ん坊一体で500円、これまで30件以上同じような依頼を受けたことを認めた。いかに母子とも命がけの出産の現場であれ、それだけ赤ん坊が立て続けに亡くなるというのは異常事態ではないか。 早稲田署が国立第一病院で5嬰児の遺体の状況を診てもらうと、うち3人が肺炎および栄養失調によるもの、残る2人の死因は凍死であった。慶応病院へと運び詳しい解剖を

              いつしかついて来た犬と浜辺にいる
            1