並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 3 件 / 3件

新着順 人気順

東芝買収 ロームの検索結果1 - 3 件 / 3件

  • 東芝買収案、ロームが3000億円投資 スズキや大成建設も - 日本経済新聞

    【この記事のポイント】・東芝の非公開化を巡る買収提案にロームが最大3000億円を投資・ロームは半導体の原材料調達や生産での協業を探る見通し・原子力事業を抱える東芝買収は規制対応で日本勢主体の方が進めやすい東芝の非公開化を巡り、日本産業パートナーズ(JIP)の買収提案にロームやスズキが参画していることが16日、わかった。ロームの投資額は最大で3000億円規模と、参加企業で最大級となる。東芝はJIP

      東芝買収案、ロームが3000億円投資 スズキや大成建設も - 日本経済新聞
    • ローム、東芝買収に3000億円拠出へ 国内連合に参加 - 日本経済新聞

      ロームは18日、投資ファンドの日本産業パートナーズ(JIP)を中心とする国内連合による、東芝へのTOB(株式公開買い付け)計画に参加すると発表した。計3000億円の資金を拠出する。JIPが運営する投資ファンドに1000億円を出資するほか、国内連合の関連会社が発行する優先株を2000億円分引き受ける。18日の取締役会で、国内連合によるTOBが成立した場合、買収金額を払い込むまでの間に1000億円

        ローム、東芝買収に3000億円拠出へ 国内連合に参加 - 日本経済新聞
      • どうなるパワー半導体業界再編、東芝・ローム・三菱電機の行く末

        かつてないほど国内のパワー半導体業界が動いている。2023年3月23日、東芝は国内ファンドの日本産業パートナーズ(JIP)による買収を受け入れた。出資企業には次世代パワー半導体「炭化ケイ素(SiC)」国内最大手のロームが名を連ねる。 ロームの主力事業は大規模集積回路(LSI)とパワー半導体だが、全体として家電など比較的小電力を狙った製品が多い。対する東芝は、小電力の製品も持つが、電車や電力用インフラなど大電力向けの商品群も取りそろえ、ロームが持たないモーターも手掛ける。もちろん、電力会社や鉄道メーカーなどへの太いパイプがある。ロームにしてみれば喉から手が出るほど欲しい顧客層や技術だろう。 こうした事情に加えて、ロームの東芝買収への参加の裏には、経済産業省の後押しがあったとみられる。同省はSiC関連の2000億円以上の設備投資に限り、最大3分の1を資金援助する取り組みを2023年1月に打ち出

          どうなるパワー半導体業界再編、東芝・ローム・三菱電機の行く末
        1