並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 2 件 / 2件

新着順 人気順

板門店ツアー 現在の検索結果1 - 2 件 / 2件

  • キッザニアで体験できる「お仕事」、日本と韓国で違う話が面白い

    💙💛KOHNO, ←2m→ SIOUXSIE☆☆☆☆ワクチン4回目 @KohnoSiouxsie 春木育美『韓国社会の現在』(中公新書)は、今の韓国を知る上でオススメ。 「難民支援機関スタッフ」って韓国らしい。外国で有事が起きて帰国を急ぐ韓国人といえば、企業駐在員の他は支援活動の人(宗教関係)だったりする。 韓国でバスガイドを見たのは、20年前に行った板門店ツアーの時だけかも…。 x.com/forestaro_tw/s… 2024-04-10 00:57:59

      キッザニアで体験できる「お仕事」、日本と韓国で違う話が面白い
    • 【学校で教えてくれない社会科】20時間目:国境の写真をひたすら紹介する授業 - 日常にツベルクリン注射を‥

      【学校で教えてくれない社会科】は、社会科の教員免許を所有しているツベルクリンが、学校で教えてくれないような役立たない社会科の授業をしていくシリーズ記事です。20時間目の今回の授業は、「国境の写真をひたすら紹介する授業」です。 前回の復習はこちら www.tuberculin.net 「国境(こっきょう)」とは、国と国の境目のことを指します。日本は完全な島国であり、他国と陸続きではありませんから、国境は海の上に存在します。なので、目には見えないのです。 でも、そんな国は珍しいほうで、たいていの国は陸続きの国境が存在しています。陸続きの国境ならば、目に見えやすいと思われます。 20時間目の今回は、世界の色んな国境を見せつけていきたいと思います。最も、国境に関しては、中学1年生社会科で習いますから、【学校で教えてくれない社会科】じゃないんですけど、そんなこと気にしていたらロクな大人になりませんよ

        【学校で教えてくれない社会科】20時間目:国境の写真をひたすら紹介する授業 - 日常にツベルクリン注射を‥
      1