並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 5 件 / 5件

新着順 人気順

楽天ブックス ライトノベル 発売日の検索結果1 - 5 件 / 5件

  • 小説の商業出版にいたる顛末:八潮久道『生命活動として極めて正常』 - やしお

    小説(短編集)が来月(2024年4月)にKADOKAWAから出版されることになった。その顛末やいろいろ思ったこと等のメモ。 ※このエントリはKADOKAWAの担当編集者や広報に見解を求めて書いていない。「私のケースはこうだった、私からはこう感じた/こう見えた」を記録している。勘違いされるといけないので念のためお断り。 概要 カクヨム(小説投稿サイト)で年に1~2作ほど小説をアップしていた。それ以前のブログ時代からだと20年くらい書いていた。 カクヨム経由でKADOKAWAから単行本の刊行の打診があった。カクヨムに過去に投稿した作品5編と、書下ろし2編を加えて短編集とすることになった。 著者側の実作業としては3ヶ月弱程度。 アマチュア時は単に「作品」でしかなかったけど、今回は同時に「製品(商品)」の側面が出てきて色々新鮮だった。 自分が書いたものが物理的な本になるのは、単純にうれしい。 目次

      小説の商業出版にいたる顛末:八潮久道『生命活動として極めて正常』 - やしお
    • 【保存版・随時更新】読書管理だけじゃない!読書や本に関するサービス・サイトまとめ【分類つき】 - 本から本へつながる書評ブログ『淡青色のゴールド』

      こんにちは。書評ブロガーのdaisuketです。いつもお読みいただきありがとうございます。本記事では「【保存版・随時更新】読書管理だけじゃない!読書や本に関するサービス・サイトまとめ【分類つき】」と題し、読書や本に関わるWebサービスを紹介していきます。分類ごとにサービスを掲載し、各分類ごとにサービスの特徴や選び方のポイントなどを紹介する記事です。読書がすでに日常の一部になっている方にはさらにその読書生活が豊かになるサービスを、これから読書を趣味にしたいと考えている方には読書の世界をより味わい深くしてくれるようなサービスを、それぞれ選ぶための参考にしていただけると幸いです。 本記事作成の動機 まとめを作成する上でのサービスの選定・分類基準 サービス・サイト分類 サービスの組み合わせ方、選び方 ①どのように読むか ②どのように管理するか ③新しい本との出会いをどのように得るか ④他の読み方を

        【保存版・随時更新】読書管理だけじゃない!読書や本に関するサービス・サイトまとめ【分類つき】 - 本から本へつながる書評ブログ『淡青色のゴールド』
      • 最近読んだ注目のオススメライトノベル15選 - 読書する日々と備忘録

        というわけで文芸単行本、キャラ文芸編に続く第三弾ライトノベル編です。この前電撃文庫・GA文庫を読んだあたりで勢いで新作ライトノベル企画を作ってしまいましたが、ファンタジア文庫や四連休の間に読んだ最近の作品がみんな思ったより良くて、これはもう一度新作企画を作らねばなるまいと、過去は忘れてもう一度作ることにしました(白目)どうしても追いかけているシリーズもの多いと、新作が後回しになってしまいますが、気になる作品があったらチェックしてみて下さい。 1.川上稔 短編集 パワーワードのラブコメが、ハッピーエンドで五本入り(電撃文庫) 川上稔 短編集 パワーワードのラブコメが、ハッピーエンドで五本入り(1) (電撃文庫) 作者:川上 稔 発売日: 2020/09/10 メディア: Kindle版 電子書籍限定電撃文庫。人の心が読める無口系少女の不器用な初恋、恋愛成就の「告白の木」が三本もある町で、その

          最近読んだ注目のオススメライトノベル15選 - 読書する日々と備忘録
        •  2020年下半期注目のおすすめ新作ライトノベル30選 - 読書する日々と備忘録

          今年も毎年恒例の上下半期注目新作まとめ企画の下半期版をここからまとめていきたいと思います。今年度下半期は「ライトノベル」を一本にまとめて30作品、「一般文庫」「ライト文芸」「単行本」の4本を順次更新予定です。まずは第一弾として「ライトノベル」を更新します。 【参考】2020年上半期30選 1.現実でラブコメできないとだれが決めた? (ガガガ文庫) 現実でラブコメできないとだれが決めた? posted with ヨメレバ 初鹿野 創/椎名 くろ 小学館 2020年07月17日 楽天ブックス 楽天kobo Amazon Kindle 義理の妹も、幼馴染も、現役アイドルなクラスメイトもミステリアスな先輩も、親友キャラもいない高校生・長坂耕平が、知り合った上野原彩乃を共犯者に巻き込んでラブコメすべく挑戦する青春小説。膨大なデータ収集と分析、綿密なシミュレーションと反復練習でラブコメしようとする耕平

             2020年下半期注目のおすすめ新作ライトノベル30選 - 読書する日々と備忘録
          • 12月の購入検討&気になる本ほかピックアップ - 読書する日々と備忘録

            というわけで12月の購入検討&気になる本ほかピックアップです。 12月は祭日はなさそうですが、年内は12/28発売が最後のため、月末発売が前倒しになったり、下旬発売も一部前にずれ込んでいたりもします。年明けに回っているものもありますが、発売日がかなり固まるので変更による見落としがないか、特にスニーカー文庫とHJ文庫は1月発売も年内に前倒しになので、注意する必要がありそうです。 シリーズ続巻では20年10月以来の刊行となる「ナイツ&マジック」、スニーカー文庫から「時々ボソッとロシア語でデレる隣のアーリャさん」「カノジョに浮気されていた俺が、小悪魔な後輩に懐かれています」「ひげを剃る。そして女子高生を拾う。」、文春文庫から望月麻衣さんの「満月珈琲店の星詠み」、電撃文庫から「嘘と詐欺と異能学園」「虚ろなるレガリア」「キミの青春、私のキスはいらないの?」の2巻目がそれぞれ刊行になるほか、講談社文庫

              12月の購入検討&気になる本ほかピックアップ - 読書する日々と備忘録
            1